東京建物と日本土地販売が所有している倉庫をタワーマンションに建替えようとしています。まだ情報は少ないですが、早めに情報交換していきましょう。
東京駅12分の湾岸地域でありながら60平米台が3300万円台からと激安の大規模マンションです。
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85m2~103.61m2
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2009-09-06 14:40:26
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)
588:
匿名さん
[2010-07-20 23:43:34]
|
||
589:
匿名さん
[2010-07-20 23:45:32]
>辰巳は人気地域ですからねぇ
↑ 豊洲を真似してこれは無い。これは無いよ。(笑) |
||
590:
匿名
[2010-07-20 23:45:54]
>>高輪よりこっち派の人が多いのも頷ける。
そうなの?知らなかった!辰巳スゲーな。 |
||
592:
匿名さん
[2010-07-20 23:48:45]
>>587
今は確かに違うが、将来はどうかな? キャナルだって、ちょっと前は・・・ね。 豊洲だって、江南だって全部そう。 不動産は先物買いの感性が重要。 10年前に江南、豊洲・辰巳の現在を想像できた人って、デベ以外にいるかな? 立地のポテンシャルにいち早く気づいた者が得をする。 現在に拘泥せず、もっと未来を見ないとね。 |
||
593:
匿名
[2010-07-20 23:49:44]
辰巳も豊洲も東陽町も東雲も有明も枝川も超人気。キャナルシティー万歳!江東区サイコーです。
|
||
594:
匿名さん
[2010-07-20 23:49:49]
○港南
×江南 |
||
595:
匿名
[2010-07-20 23:54:20]
江南は品川駅に歩いて行けるし羽田空港も近いし港区、豊洲はショッピング便利で地下鉄駅近、辰巳の潜在ポテンシャルが知りたい。
|
||
596:
匿名さん
[2010-07-20 23:57:10]
>>593
江東区ならどこでも良いというわけではない。 たとえば、東陽町のキャナルアリーナは、キャナルを銘打ってる割にはキャナルのスケールが小さい。 この物件のキャナルはかなりデカく、海をより感じることができる。 まあ、百聞は一見にしかずで、現地で体感すべし。 |
||
597:
匿名さん
[2010-07-21 00:02:21]
|
||
598:
匿名さん
[2010-07-21 00:11:32]
辰巳の森緑道公園には、西側、特に閉鎖になって久しいプールがある南西側一帯は、昼間でも人通りが少なく有効活用されていない寂しい区域です。
あの辺一帯に辰巳駅直結、湾岸線からも車で入れるプチららぽーと的複合商業施設を作ったら、かなりの需要があるのではないかと思うのですが、どうでしょう? |
||
|
||
599:
匿名さん
[2010-07-21 00:16:39]
プール閉鎖の経緯を知りませんが、公園の商業地への転用は、左が煩いんで厳しいのでは?
東雲イオンともかぶるし、辰巳地区の商業開発は、都営アパートの再開発までないのでは? |
||
600:
匿名
[2010-07-21 00:17:24]
キャナルで、海を感じる?海が見えないのに?キャナルがデカいって、どのくらいデカいの?
|
||
601:
匿名さん
[2010-07-21 00:19:47]
辰巳駅からだと、有楽町線座れるか?
新木場まで行って戻らないとだめか? よく考えると、新木場行って京葉線乗り換えた方が早いか? そういえば、京葉線の西への延伸構想なんてのもあるね? |
||
602:
匿名さん
[2010-07-21 00:24:19]
>>600
ここのキャナルの幅は100メートルくらいで、東陽町のキャナルアリーナの前の運河の2倍程度の幅。 ここの高層階や屋上のスカイテラスからは南に東京湾が多分見えるよ。 ベルタワー邪魔だけど、虹橋も見える・・・かも? |
||
603:
匿名さん
[2010-07-21 06:05:51]
多くの著名マンションを手掛ける世界有数の総合建築会社の先端技術と、
高所得者層向け分譲事業を中心とした財閥系売主の企画力から、 新しい辰巳の夜明け、辰巳の時代の到来を予感する。 豪華客船をモチーフにしたスタイリッシュな外観と数々の共有施設は、 まさに辰巳、いや東京湾岸のフラッグシップが誕生したと言えるだろう。 水が澄み青く悠々と流れ、時にキラキラと光を輝かせる運河。 緑を萌え薫らせ、自然の育みが四季の訪れを告げる森林公園。 低層中心の地区計画が叶える、青く、遠く水平線まで広がる大空。 4駅4路線利用可能、東京駅へ、銀座へ、豊洲へ10分とかからない、 東京湾岸の中心に奇跡的に残されていたこの地に住まう幸せ、誇り。 新たな都心居住区「辰巳」で手に入れてみませんか。 |
||
604:
匿名さん
[2010-07-21 07:55:10]
そんな釣り針のでかいコメントには愚かなネガ以外誰も引っかからないと思うけど、
ここは港南以上のポテンシャルがあるよ。豊洲の夜景がきれいに見えることが港南の 唯一の売りだけど、ここは港南以上に豊洲がきれいに見える。 |
||
605:
匿名
[2010-07-21 10:37:30]
レス伸びるの本当に早いね。
こりゃ即完だな。 |
||
606:
匿名さん
[2010-07-21 10:53:25]
|
||
607:
匿名
[2010-07-21 11:11:04]
HP見たけど、杭の長さにビックリ!69mって、今まで見た中で最長かも!辰巳はそういう場所なんだね。大丈夫かな?地震で折れない?
|
||
608:
匿名
[2010-07-21 11:13:54]
>>604
港南の売りは夜景じゃなくて、新幹線、JR各線品川駅徒歩+羽田空港至近じゃないの? |
||
609:
匿名
[2010-07-21 11:15:55]
さすがに、港南と比べるのは無理があると思うが。比較対象なら有明か豊洲。
|
||
610:
匿名さん
[2010-07-21 11:52:00]
もしかして、港南から見えるお台場の夜景が「豊洲」だと勘違い?? まさかね...
そんな604さんは辰巳の場所も雰囲気も知るはずもなく.... 私も確認はしてないけど、この物件の位置と高さからだと豊洲の夜景も見えないだろう。 |
||
611:
604
[2010-07-21 13:01:55]
辰巳も港南も知っててコメントしてますが?
運河に浮かぶ豊洲の夜景(キャナルウォークのブルーと高層ビルの明かり)はきれいですよ。 港南からもレインボーブリッジ越しに豊洲(ららぽーとのブルーと高層ビルの明かり)の夜景がきれいに見えます。 |
||
612:
匿名さん
[2010-07-21 15:29:09]
無理やりな言い訳w
|
||
613:
匿名さん
[2010-07-21 21:55:44]
本当にトンマな人ですね。
その物件の一番の売りはトップページに表示されていますから、ホームページ見たら一発でわかります。たとえばこれは豊洲の夜景ですよ。 http://www.tower-2000.com/ |
||
614:
匿名さん
[2010-07-21 22:19:57]
WCTの住人さんって、なんで別物件の検討スレに出張してまで、自慢に酔いしれるのかしら。
物件が良くても住んでる人が心貧しいと嫌ですね。 |
||
615:
匿名さん
[2010-07-21 22:38:53]
ここは、ある意味、港南と似てるかも。
1)すぐ近くに首都高 2)最寄駅まで10分超 3)湾岸 4)近くに公園 ここが港南に勝ってる点 1)モノレールや新幹線の引込み線がなく静か 2)大規模倉庫がない 3)清掃工場が近くにない 4)辰巳駅まで11分で、品川まで公称13分の港南某物件より駅に近い 5)首都高が港南の某物件より離れている 6)辰巳公園の方がスケールでかい |
||
616:
匿名さん
[2010-07-21 22:43:25]
>>615
あんまり強い買いのポイントないですね? そもそも、港南と比べることがよくわかりませんが、 WCTと比較してるなら、規模も仕様も異なる物件なので、もっと違いは多数ありますが、比較してどうすんだか。 |
||
617:
匿名
[2010-07-21 23:12:34]
辰巳に発展余地があるならデベももっと高い価格で売りにだしてきたでしょ。
|
||
618:
匿名さん
[2010-07-21 23:20:34]
閑静な環境を求める人も一定数以上いるものですよ。
|
||
619:
匿名
[2010-07-21 23:25:05]
WCTは駅遠の屑
|
||
620:
匿名さん
[2010-07-21 23:29:31]
|
||
621:
匿名
[2010-07-21 23:43:20]
WCTに行った事が皆あるのかね。ドブ川沿いで排気ガス、コスパの悪さはここ10年で最強。
|
||
622:
匿名さん
[2010-07-21 23:45:44]
だからWCTすら売れたのだから(完売はしてないけど、、)
ここも大丈夫だと思うのです。 |
||
623:
匿名さん
[2010-07-21 23:47:37]
頑張って欲しいですね。
ここが成功すると、豊洲や東雲の価値もまた一段アップすると思います。 |
||
624:
匿名さん
[2010-07-22 00:00:14]
ここの写真をアップする。
豊洲も東雲も、けっこうよく見えるよ。 キャナルも幅があって結構迫力ある。 左のコスモトーキョーの左が首都高。 |
||
625:
匿名さん
[2010-07-22 00:01:06]
その2
|
||
626:
匿名さん
[2010-07-22 00:02:48]
その1の右に写ってるのが豊洲で、その2の真ん中が東雲。
で、その3 |
||
627:
匿名
[2010-07-22 00:16:10]
>>WCTの住人さんって、なんで別物件の検討スレに出張してまで、自慢に酔いしれるのかしら
WCTの住民じゃない。WCTの住民は豊洲の夜景が価値とは思っていない。単なる煽りに乗るとは浅いなあ。 |
||
628:
匿名さん
[2010-07-22 00:18:29]
かなり水面から近く、アクアマリンな感じですね。
運河と言うよりは海みたいな感じ。 |
||
629:
匿名
[2010-07-22 00:23:04]
>>WCTに行った事が皆あるのかね。ドブ川沿いで排気ガス、コスパの悪さはここ10年で最強。
辰巳はどんなに素晴らしいかは知らないからコメントしないが、WCTは素晴らしいよ。いまは、眺望の良い東側は坪300万円もするから高くて買えなかったけど。周辺の環境も良い。WCTスレに貼られている写真を見たけど、ああいう環境ならすみたいと思うよ。 |
||
630:
匿名さん
[2010-07-22 00:23:11]
こでだけ運河がでかいと、北側でも水面の太陽光乱反射でかなり明るそう。
|
||
631:
匿名さん
[2010-07-22 01:02:11]
WCTは写真ほどの開放感ないよ。
屋外に出ると海岸通と首都高とモノレールで、かなり騒音凄いし排気ガスひどい。 なんか落ち着かない。 目の前の品川埠頭も目障りで綺麗じゃないしね。 少なくとも子育てには向かないと思う。 WCTスレで住民があれだけポジレスに必死なのもよくわかるよ。 |
||
632:
匿名
[2010-07-22 01:16:00]
そうなんだ。わんこ連れて、車で天王洲アイルまで行って、運河沿いのカフェでノンビリお茶するのが好きなんだけど、あそこは良いと思ったけどな。少なくとも、天王洲は結構、リラックスできる場所だよ。
|
||
633:
匿名
[2010-07-22 01:17:34]
辰巳は子育てに向くか?
|
||
634:
匿名さん
[2010-07-22 01:34:29]
>>633
喧騒は港南ほどじゃないし、デカイ公園もあるし、三目を除けば車もそんなに通らないから交通事故の心配もないし、工場もないし土壌汚染もないし、運河あるし、まあ、港南よりはマシでしょう。 葛西臨海公園やディズニーやお台場も近いしね。 |
||
635:
匿名さん
[2010-07-22 07:36:59]
キャナル?アクアマリン?
いかにも頭の弱そうなマンションデベの書き込みですね。 カタカナ言葉を無理やり並べて少しでも印象よくしようと必死ですな。 こういうカタカナ言葉をやたら使いたがるのは湾岸埋立地物件の特徴です。 他の普通の立地の物件ではほとんど見られません。 湾岸物件のポジはほとんどがマンションデベの営業なんだから仕方ないんでしょうが。 マンション営業はほかの業界では使えない頭の弱い人ばかりですね。 |
||
636:
匿名さん
[2010-07-22 07:39:34]
やたらと英単語を使いたがるのはなんか安っぽい詐欺師みたいでいやですね。
かえって印象悪くするんじゃないかな。 それとも、そういうのに田舎者は騙されるんでしょうか。 |
||
637:
匿名
[2010-07-22 07:59:31]
この物件は英単語どころか、漢字も、
都心 → トシン(笑) 水辺 → ミズベ(笑) だしね。ターゲット層が明確すぎ。 狭い道 → キャナルパス(笑) すきまを埋めた植裁 → リップルガーデン(笑) 下駄履き共有施設 → キャナルクラブハウス(笑) 待合スペース → キャナルビューフロント(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
待ち望んでいた商品企画
信頼と安心の財閥系ブランド
将来の値上がりも期待できる低価格
だと思う。高輪よりこっち派の人が多いのも頷ける。