東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-08-04 16:46:10
 

東京建物と日本土地販売が所有している倉庫をタワーマンションに建替えようとしています。まだ情報は少ないですが、早めに情報交換していきましょう。
東京駅12分の湾岸地域でありながら60平米台が3300万円台からと激安の大規模マンションです。


所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85m2~103.61m2
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2009-09-06 14:40:26

現在の物件
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE
Brillia(ブリリア)辰巳
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:山手線 東京駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩13分 都営バス「東京ビックサイト」行き
総戸数: 232戸

Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)

101: 周辺住民さん 
[2010-06-06 13:52:01]
何をもって非難したいのか意図が良く分かりませんが

辰巳1丁目在住ですよ

因みに私だって残念ながら商店街はあまり使いません
郵便局と中国食材店ぐらいですかね
※韓国のりとザーサイがやすいので… 

普段の駅からの帰り道はパルシステムも結構使えます
それ以外はやはり潮見駅前のマルエツとイオンに行く事が多いです
ビバも車の時は他の買い物と合わせて行けるので便利は便利

夜はそりゃあ暗いですよ
でも都営アパートなので光々と明るい訳はなく来た時から私は諦めてました
他の地域に比べるなら、住んでいるエリアで違うと思うのでそれこそ一度来て実感して頂いた方が良いかと

学校の評判は知りません 子供はいないので…
その辺りは誰か他の方に情報を出して頂ければと思います

プールはただの個人的なお気入りスポットなのでお勧め
興味がある人だけが興味を持ってくれれば別にいいかな

元々が千葉県の戸建て育ちなのであまり都心というイメージがなくアクセス性を重視して引越してきた人間です
あまり皆さんが期待しているような同じアクセス性を有した街と同じ土俵で生活環境を求めていなかったと言うのが本当のところなので、そんなに都営アパート等がマイナスには感じていない部分は否定しません。

計画地前面の通りは私はあまり危険に感じませんけどね
どれくらいのどかなところに住んでらっしゃるか知りませんが
実際、見通しがきくから左右確認すれば別に…、という感じです



添付写真:駅前パルシステム(生協)前から北方向




何をもって非難したいのか意図が良く分かり...
102: 匿名さん 
[2010-06-06 14:12:44]
樹木が成長していて見通しよく気持ちのいい通りですね。
駅からの道沿いにはこじんまりとしたケーキ屋さんもあります。
103: 匿名 
[2010-06-06 14:21:34]
私もデベかと思ってた。。。
104: 購入検討中さん 
[2010-06-06 15:54:58]
>>100
>>この前のOLバラバラ殺 人の時には何を感じたのか?
その事件は辰巳ではありませんが何か?
105: 匿名さん 
[2010-06-06 18:12:17]
元至近タワー住民です。

辰巳に実際住んだ感想は賃貸ならまだしも買うにはリスクが高すぎると思いました。
後悔しないために、この辺りなら総合的に断然豊洲をオススメしますが、地下鉄に降りる時はすべて階段の辰巳駅がどうしても、と言う運動好きな方には東雲をオススメします。
106: 100 
[2010-06-06 18:37:47]
なるほど、土地勘のない場所にお買い得だと思ってマンション買ったけど、
近隣の東雲や豊洲は急激に変わったのに辰巳だけ置いてけぼりで、
寧ろ新旧のコントラストで逆に目立って後悔もある日々だったが、
久々に新築分譲が出てデベがその立地を飛ばし気味に持ち上げ宣伝し始め、
自分が評価されているかのような錯覚から色々書き込みするようになった、
あるいは情報を求めている検討者に頼りにされている錯覚から・・・、
といったところかな。

大丈夫、ここはネガがまとわりついても大人気で即日完売だから。
貴方みたいな人は、驚くほどたくさんいるんだから。
107: 匿名さん 
[2010-06-07 00:38:21]
何言ってるのこの人↑辰巳に最近できた分譲マンションなんてあるわけないでしょ。
インターネットなんてあのタワーぐらいしか通ってないんじゃないですか?


>地下鉄に降りる時はすべて階段の辰巳駅がどうしても、と言う運動好きな方には東雲をオススメします。

このマンションできるまでにエレベータができるので煽っても無駄ですよ。
108: 匿名さん 
[2010-06-07 00:50:44]
そもそもここは東雲じゃねーし。
109: 匿名さん 
[2010-06-07 06:42:39]
日本語がワカラナイ方は放置するとして、
かつては辰巳でも毎年のように分譲の供給があった。
もちろん大手は手を出さない底辺立地なのでデベも三流揃い。
それが本当にパタッと止まり三流デベからも相手にされなくなった。
久々の供給で既存分譲購入者が情報提供の書き込みをしたり、
日々写真をアップして注目を集めたい気持ちは分かる。

コスモ東京キャナルプレイス 分譲開始2002年03月
70~83平米 2,348~4,498万円
江東区辰巳1-3-6他 辰巳駅徒歩11分

コスモ東京ベイフォート 分譲開始2000年07月
63~89平米 2,598~4,798万円
江東区辰巳1-7-1 辰巳駅徒歩10分

Aフロントステージメイツ辰巳 分譲開始1999年12月
67~83平米 2,890~4,460万円
江東区辰巳1-3-2他 辰巳駅徒歩9分

モアステージ辰巳 分譲開始1998年09月
65~84平米 2,970~5,340万円
江東区辰巳1-1-13 辰巳駅徒歩9分

グランシティ辰巳の森海浜公園 分譲開始1997年08月
53~117平米 3,170~8,080万円
江東区辰巳1-1-12 辰巳駅徒歩8分
110: 匿名さん 
[2010-06-07 14:35:58]

で、結論はなに?
辰巳は良くないよって言いたい?

きもいよ。
111: 匿名さん 
[2010-06-07 14:54:32]
ブリリアならブランドでしょ。
112: 匿名さん 
[2010-06-07 15:19:31]
ここを豊洲や晴海や有明とひとくくりにされるのは迷惑、って
今から埋立地住民が牽制かけてるんでしょ。

自分もここら辺に何も無いのや都営住宅の件は知ってるけど
50歩100歩な気がするけどな。だったら安いとこを買ってみるってのは別に悪い戦略じゃない。
113: 匿名さん 
[2010-06-07 15:22:58]
>ここを豊洲や晴海や有明とひとくくりにされるのは迷惑、って

豊洲や晴海は、有明とひとくくりにされるのは迷惑だろう。
114: 匿名さん 
[2010-06-07 15:30:33]
豊洲民ですが心が広いのでそんなことないです。
115: 匿名さん 
[2010-06-07 15:31:55]
>ここを豊洲や晴海や有明とひとくくりにされるのは迷惑、って
>今から埋立地住民が牽制かけてるんでしょ。

そんなわけないでしょ。佃は月島があったから下町が好きな粋な住民が
集まったわけだし、辰巳が無かったら東雲も豊洲もあんなに人気になって
無いよ。

116: 匿名 
[2010-06-07 15:49:55]
高値掴みした人がネガるよな(笑)
117: 匿名さん 
[2010-06-07 16:20:56]
ここのネガは湾岸スレでネガっている人と同じ筆跡だからわかります。
118: 匿名 
[2010-06-07 19:12:54]
悲惨な物件でも安ければ売れるのが湾岸。
119: 匿名さん 
[2010-06-07 19:59:06]
大阪の埋立地マンションの安さを考えると、ここでもまだ高い。
環境面に不安を抱えてる上に元々の仕入れの段階での地価は安いのに
高いお金で買わされてるのは
デベにボッタくられてるってことを自覚した方がいいかと。
120: 匿名さん 
[2010-06-07 20:43:05]
資金に余裕があるのであまり気にしません。
121: 匿名 
[2010-06-07 22:23:20]
ゲッ◯ー地区は治安やばいよ
122: ビギナーさん 
[2010-06-11 20:35:30]
設備がしょぼいですね。トイレはタンクレスじゃないし、壁も薄そう。
室内イメージは東京フロントコートのような感じなんでしょうね。
123: 匿名さん 
[2010-06-12 11:26:36]
南向き両面バルコニー。

ということは2戸1エレベータ?
スキップフロア?

ちょっと楽しみ。
124: 匿名さん 
[2010-06-12 19:53:34]
>南向き両面バルコニー。
>ということは2戸1エレベータ?

多分廊下が真ん中で分断されてるタイプじゃないかな?真ん中の行き止まり住戸だけが両面バルコニーかな(角住戸もかもだけど)
125: 匿名さん 
[2010-06-13 00:58:49]
でも両面バルコニープランの間取り図を見ると、
どうやら隣も両面バルコニーのよう。

これって反対側の廊下の突きあたりってこと???
126: 匿名さん 
[2010-06-13 01:07:01]
>>125
はい、廊下の突き当たりだと思いました。
127: 匿名さん 
[2010-06-13 13:11:15]
>>126
そっかあ。
今どき2戸1エレベーターなんて無理なのかな。
この場所は北側ビューしか売り物がないのに。もったいない。
128: 匿名さん 
[2010-06-13 13:22:29]
人を呼べないような恥ずかしい場所には買うべきではないよ。

ここがそうだとは言わないけど。
129: 匿名 
[2010-06-14 00:23:54]
ここはそういう場所なのさ
130: 匿名さん 
[2010-06-14 00:38:18]
お前が恥ずかしいよ
131: 匿名さん 
[2010-06-14 08:29:50]
皆さんわかってないなー。

なんで東京建物がこの場所に進出したか。
それはズバリ都営住宅の建て替え絡みだろ。

勝どき1丁目プロジェクトで実績があるし、
最近だと多摩ニューで1000戸以上の建て替えコンサル成功。

この物件で辰巳という土地での分譲実績をあげて、
3000戸超の都営住宅建て替えプロジェクトに食い込むつもりのはず。
(だから本当はタワマンにしたかった)

豊洲や東雲がああなって辰巳だけが現状維持とは考えにくい。
たぶん10年後は50階建てクラスのタワマンが林立している。

以上、株主の妄想でした。
132: ご近所さん 
[2010-06-14 13:05:51]
準組設立して都決までとても10年じゃ出来ない。
あれだけの地権者(ほとんどは借地権だろうけど)の同意を得るだけでも大変。
30年で出来れば早い方じゃない。
133: 匿名さん 
[2010-06-14 16:37:56]
しかも超低所得の老人がほとんどだしね。
頑固で聞く耳もたず、他人は顧みず、
利己に生き、ゴネるだけだから、主幹の引き受けもない。
そもそも人口減少期に東京の果てを再開発しても、
誰も欲しがらないでしょう。

三井系のIHIの土地を三井主導で再開発した豊洲や、
三菱系の工場跡を再開発した東雲、
都市博後を見据えた広大な土地を再開発中の有明とは別物。

134: 匿名さん 
[2010-06-14 17:01:01]
>頑固で聞く耳もたず、他人は顧みず、
>利己に生き、ゴネるだけだから、主幹の引き受けもない。

お前は何様?上の世代ががんばってきてくれたから今の日本があるんだよ。
135: 匿名さん 
[2010-06-14 17:13:10]
辰巳にタワマン建てても海が見えないでしょ。
豊洲と東雲の壁で。
136: 匿名さん 
[2010-06-14 17:15:05]
>>132
辰巳団地は全部賃貸。分譲団地と違って権利関係が簡単。
移転条件によっては劇的に進む可能性あり。
築40年以上経って不便を感じてるのは他ならぬ住民自身。
都としてもゴースト化して治安悪化させるわけにいかない場所。
137: 匿名さん 
[2010-06-14 20:58:57]
>>134
辰巳の老人が日本を作ってきたとは思えないが?
働けるのに職に就かず、生活保護で昼間っから酒飲んでいると日本は発展するのか?

>>136
好待遇の移転条件なんて都民の大反対で出るわけない。
誰だって、彼らは自分の税金で都営住宅に寄生して、
そのくせ文句だけ言っている存在としか思っていないんだから。
一生懸命建て替え建て替え言ってるのって共産党とあの党だけだよ。
138: 匿名さん 
[2010-06-14 21:01:45]
なんか変なの湧いたな。情報商材か?
139: 匿名さん 
[2010-06-14 21:04:51]
>>137
都営に住むのと生活保護は違うぞ
勘違いしてないか?
もう少し調べてみろ
140: 匿名さん 
[2010-06-14 21:13:14]
都営住宅は生活保護者の抽選倍率が高いから、当選確率も上がって、入居者の生活保護者率は高いよ。もう少し調べてみろ。
141: 匿名さん 
[2010-06-14 21:14:27]
>>137

税金払ってるのなら良いんじゃない?何がそんなに不満なの?自分自身のふがいなさ?

142: 匿名さん 
[2010-06-14 21:16:01]
オレさまより税金払ってねーんだからオレさまの前を歩くな!

こんな感じの人カナ?辰巳には似つかわしく無いね。
143: 匿名さん 
[2010-06-14 21:20:57]
老人なら生活保護じゃなくて年金で暮らしてるんじゃない?
144: 匿名さん 
[2010-06-14 21:23:12]
>137

強酸党は基本的に建て替え反対。
都内各地の区議・市議のサイトを見てみれば?


いいこと教えてやるよ。

勝どき1丁目の都営住宅建て替え、
コンペ1位が東京建物だったが2位がどこだか知ってるか?
それは日本土地建物。

この物件の売主は両方とも都営住宅の建て替えを狙ってるんだよ。
勝どきではライバルだった2社が今度は手を組んで辰巳団地を狙ってるってこと。

だから思い切った値段で出してくるよ。見ててみな。
販売状況が思わしくないと選考で不利になるからね。
 
145: 匿名さん 
[2010-06-14 21:27:55]
老人が避け飲んじゃいかん理由を教えてくれ。
おれのじっちゃん酒好きだから。
146: 匿名 
[2010-06-14 21:28:49]
どうでもいい話題で盛り上がるね。
147: 匿名さん 
[2010-06-15 07:22:56]
>>144
> だから思い切った値段で出してくるよ。見ててみな。

価格帯はもう出ているが。。。

でもなあ、辰巳団地住民はタチが悪くてとにかくゴネるよ。
公園を作ると言えば、使いもしない池みたいなプールを造らせて、
結局誰も使わなかったので今は水は枯れて単なるお荷物に。
りんかい線が通るとなれば、東雲駅を造らせて、
結局誰も使わないので、東京区部で最も過疎ったお荷物駅に。
周辺の唐突な緑も、高速道路建設反対をしてゴネ得したもの。

基本、発想が閉鎖的で、
それは陸の孤島と呼ばれた数十年を過ごした住民には仕方のないこと。

そもそもあの団地は、完成当時から夢の島(虫大量発生)やヘリポート(騒音)、
目の前の三菱製鋼工場の黄色い煙(大気汚染)、荒地の砂嵐(ほこり)、
その他諸々の公害を事前に承諾させて入居させた「公害団地」だよ。
つまり、誰も住みたがらない地域に都の政策として低家賃を条件に
「押し込めた」、都内の流刑地のような扱いだったわけで。

過去のこととはいえ、そういう層が多勢を占める地域に、
喜んで分譲を買ってしまう決断力は私にはないな。
とにかくまずは賃貸で住んでみて、買うべき地域が判断しなって。
148: 匿名さん 
[2010-06-15 07:57:13]
辰巳地区の世帯年収平均は、借家で182万円、持家で364万円。
地域平均236万円は2003年時点で区部最低。

ここに分譲を買って彼らと価値観を共にし、
地域のコミュニティを築きたい方、どうぞこのブリリアのお買い上げを!
149: 匿名さん 
[2010-06-15 09:51:25]
非人道的な差別的発言ばかり目立ちますね。生活に困っているのでしょうか?
しかし、その街のモラルというものは街角のゴミを見ればわかりますよ。
吸殻や空き缶など落ちている街はダメです。ここはとてもきれいですね。
150: 匿名さん 
[2010-06-15 09:58:11]
どーしても情報商材売りたいのかな・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる