東京建物と日本土地販売が所有している倉庫をタワーマンションに建替えようとしています。まだ情報は少ないですが、早めに情報交換していきましょう。
東京駅12分の湾岸地域でありながら60平米台が3300万円台からと激安の大規模マンションです。
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85m2~103.61m2
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2009-09-06 14:40:26
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)
121:
匿名
[2010-06-07 22:23:20]
ゲッ◯ー地区は治安やばいよ
|
122:
ビギナーさん
[2010-06-11 20:35:30]
設備がしょぼいですね。トイレはタンクレスじゃないし、壁も薄そう。
室内イメージは東京フロントコートのような感じなんでしょうね。 |
123:
匿名さん
[2010-06-12 11:26:36]
南向き両面バルコニー。
ということは2戸1エレベータ? スキップフロア? ちょっと楽しみ。 |
124:
匿名さん
[2010-06-12 19:53:34]
>南向き両面バルコニー。
>ということは2戸1エレベータ? 多分廊下が真ん中で分断されてるタイプじゃないかな?真ん中の行き止まり住戸だけが両面バルコニーかな(角住戸もかもだけど) |
125:
匿名さん
[2010-06-13 00:58:49]
でも両面バルコニープランの間取り図を見ると、
どうやら隣も両面バルコニーのよう。 これって反対側の廊下の突きあたりってこと??? |
126:
匿名さん
[2010-06-13 01:07:01]
>>125
はい、廊下の突き当たりだと思いました。 |
127:
匿名さん
[2010-06-13 13:11:15]
|
128:
匿名さん
[2010-06-13 13:22:29]
人を呼べないような恥ずかしい場所には買うべきではないよ。
ここがそうだとは言わないけど。 |
129:
匿名
[2010-06-14 00:23:54]
ここはそういう場所なのさ
|
130:
匿名さん
[2010-06-14 00:38:18]
お前が恥ずかしいよ
|
|
131:
匿名さん
[2010-06-14 08:29:50]
皆さんわかってないなー。
なんで東京建物がこの場所に進出したか。 それはズバリ都営住宅の建て替え絡みだろ。 勝どき1丁目プロジェクトで実績があるし、 最近だと多摩ニューで1000戸以上の建て替えコンサル成功。 この物件で辰巳という土地での分譲実績をあげて、 3000戸超の都営住宅建て替えプロジェクトに食い込むつもりのはず。 (だから本当はタワマンにしたかった) 豊洲や東雲がああなって辰巳だけが現状維持とは考えにくい。 たぶん10年後は50階建てクラスのタワマンが林立している。 以上、株主の妄想でした。 |
132:
ご近所さん
[2010-06-14 13:05:51]
準組設立して都決までとても10年じゃ出来ない。
あれだけの地権者(ほとんどは借地権だろうけど)の同意を得るだけでも大変。 30年で出来れば早い方じゃない。 |
133:
匿名さん
[2010-06-14 16:37:56]
しかも超低所得の老人がほとんどだしね。
頑固で聞く耳もたず、他人は顧みず、 利己に生き、ゴネるだけだから、主幹の引き受けもない。 そもそも人口減少期に東京の果てを再開発しても、 誰も欲しがらないでしょう。 三井系のIHIの土地を三井主導で再開発した豊洲や、 三菱系の工場跡を再開発した東雲、 都市博後を見据えた広大な土地を再開発中の有明とは別物。 |
134:
匿名さん
[2010-06-14 17:01:01]
>頑固で聞く耳もたず、他人は顧みず、
>利己に生き、ゴネるだけだから、主幹の引き受けもない。 お前は何様?上の世代ががんばってきてくれたから今の日本があるんだよ。 |
135:
匿名さん
[2010-06-14 17:13:10]
辰巳にタワマン建てても海が見えないでしょ。
豊洲と東雲の壁で。 |
136:
匿名さん
[2010-06-14 17:15:05]
>>132
辰巳団地は全部賃貸。分譲団地と違って権利関係が簡単。 移転条件によっては劇的に進む可能性あり。 築40年以上経って不便を感じてるのは他ならぬ住民自身。 都としてもゴースト化して治安悪化させるわけにいかない場所。 |
137:
匿名さん
[2010-06-14 20:58:57]
|
138:
匿名さん
[2010-06-14 21:01:45]
なんか変なの湧いたな。情報商材か?
|
139:
匿名さん
[2010-06-14 21:04:51]
|
140:
匿名さん
[2010-06-14 21:13:14]
都営住宅は生活保護者の抽選倍率が高いから、当選確率も上がって、入居者の生活保護者率は高いよ。もう少し調べてみろ。
|