東京建物と日本土地販売が所有している倉庫をタワーマンションに建替えようとしています。まだ情報は少ないですが、早めに情報交換していきましょう。
東京駅12分の湾岸地域でありながら60平米台が3300万円台からと激安の大規模マンションです。
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85m2~103.61m2
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2009-09-06 14:40:26
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)
61:
匿名さん
[2010-05-29 22:09:08]
二重床二重天井なのかとか構造的な情報&共用設備についても早く掲載してほしいですね。
|
62:
匿名さん
[2010-05-29 22:10:47]
運河もあるし、プールとかいらないかな。
|
63:
匿名さん
[2010-05-30 04:23:11]
運河沿いなのはとてもよさそうだけど、辰巳駅までの道のりがちょっと厳しいですね。
自分が歩くには全然いいんだけど、友達とか家に招待するときに辰巳駅から来てもらうのはかなりひかれてしまいそう。 |
64:
匿名さん
[2010-05-30 06:18:36]
リビングから運河方向(北側)に面してる間取りがほとんどなさそう。すごく残念。
リビングから運河方面の景色が見たいのに・・・ |
65:
匿名さん
[2010-05-30 06:51:47]
ここの立地が悪い意味で突出していると思ったら、
ルネリバーズタワー東大島もすごい。 どんな場所でもマンション作れば売れる時代なんだね。 |
66:
匿名
[2010-05-30 07:28:34]
どんな場所でもマンション作れば(値段が見合えば=払える額なら=安ければ)売れる時代。文化住宅時代逆戻り。
将来性も資産価値も転売益も期待薄でも、売らなきゃ価値は下がらないと駅までの長い道も気になる施設も空き地のまま進まない計画にも耐える時代。 |
67:
匿名さん
[2010-05-30 07:58:58]
でも、地縁も思い入れもない見知らぬ地に、
デベの美辞麗句と掲示板の仲間情報を自分の理想だと錯覚して買うだけだから、 本当に罰ゲームみたいなものだね。 だからこそ、デベの手当たり次第の登録と抽選で演出した人気だけを根拠に 「ここはお買い得だった」という自己暗示にすがるしかないのだろうけど。 |
68:
匿名
[2010-05-30 08:29:06]
(地方出身者は東京にマンション買うな、という意味でなく)地縁も思い入れもない見知らぬ地を買うのがリスクのあることなのだし
敢えて買うなら住宅情報誌やディベロッパー、先住民のポジティブコメントばかり読んでちゃ現実との乖離が広がるだけだということ。 自分はいくら払える、都内だとどこに買えるみたいな割り出し方じゃなくてどこなら住みたいと思う(港区、とか単なる夢でなく)、 どこなら育ってきた環境と似ていて愛着が持てるみたいな視点と、そこから割り出せる自分にとっての優先順位→全部満たしてるのはどこか→価格不適合(高い) →周辺部にも目を向ける、みたいなプロセスどれだけの人が踏んでるんだろうか。紙面や液晶見てるのと、行って感じる直感は別物。 もっと言うと、やっと下火のタワマンに固執するから湾岸に誘導されてませんか?人気だったのはタワマン自体が少数だった時代で 今やありがたくもなんともないですよ。タワマン住みたいから物件ありきで場所後回し、は後々大損となる危険性大。 |
69:
匿名さん
[2010-05-30 08:34:22]
タワマンも40階以上は人気が高いよ。
これからも人気は落ちないし。 |
70:
匿名
[2010-05-30 08:43:05]
人気も高いが値段も高い、最上階は売れてない。
『これからも人気は落ちない』断言の根拠は? |
|
71:
匿名さん
[2010-05-30 08:51:00]
高層階に住みたがる人が必ずいるから。
|
72:
匿名
[2010-05-30 08:55:37]
…ちょっと弱いんじゃないですか?管理費修繕費の話に築年数増えてからの話をここでするつもりもないが。
ご立派な高層階が売り物のご近所物件の現状は、マドンナマンションスレあたり読んだら一目瞭然です。 |
73:
匿名さん
[2010-05-30 09:22:46]
ここで私が言っている高層階は40階以上という意味です。
40階以上が人気だと。 残念なことに有明物件の最上階は33階です。 よく見たら、この物件はタワマンじゃないですね。 15階建でした。 タワマンの話はやめて、この物件について話しましょう。 |
74:
周辺住民さん
[2010-05-30 09:51:31]
>>60
「昼夜問わず」と言うのはありえませんね 確かに倉庫等がありますのでトラック等の大型車の通行はあります。 ですが辰巳1丁目内は22時から6時までは大型車の通行規制がありますので走行できません。 |
75:
匿名さん
[2010-05-30 10:05:28]
定義はよく知らないが、22時も夜だろう。
「夜通し」と書いているなら間違いだけど、 「昼夜問わず」はその通りでは? 逆に、深夜通行規制しなければならない迷惑な存在が、 夜22時までは日常的に往来しているわけだよね。 周辺住民なら、騒音と排気の激しい三目とか、 人工の緑は広がっているけど高速の騒音でのんびりできない公園とか、 現地で確かめることをオススメしてみては? 良い立地に住み、心底で誇りに思っている人ほど、 「坂がきつくて」「周りに何もなくて不便で」「空気も悪くて」等と、 悪い点を言うもの。自信があるから。くだらないネガも放置。 ダメ立地のゴミマンションの住民ほど、 良い点ばかり言いたがり、ネガは即レスで否定する。 ****の信者と行動特性が同じなんだよ。 |
76:
匿名さん
[2010-05-30 10:36:15]
-----------------
○○区○○に引越しを検討。 1 名前: 23区名無しさん 投稿日: 2001/05/16(水) 12:07 ID:ZGPgoMIo 会社には近いんだけど、○○ってどんなところでしょうか? 2 名前: 山の手人 投稿日: 2001/05/28(月) 17:55 ID:bLr5OY8g ○○団地だけは、やめたほうが良い! 普通の人が住むところではない 実際に見に行けばわかります。 ただし、高額な物 たくさんの現金等は 持ち歩かないように!! 巷では 古事記団地、○○部*と言われているらしい やめておけ!! ○○のほうが まし 3 名前: 23区名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:34 ID:Pjknv59I ○○は死んだ街。 団地全体が高齢化して、おじいちゃんおばあちゃんばかり。 お店もほとんどなく、野菜は移動販売しかないありさま。 しかも高速が通って空気は最悪。ぜんそく多い。 オレも○○あたりのマンション買おうと2年ほど前思ったが、 街を2回見に行って、ここにだけは住みたくないと思った。 4 名前: 23区名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 20:47 ID:OV3x9.HM 買物できるところがないって聞いた。 5 名前: 23区名無しさん 投稿日: 2001/06/11(月) 20:35 ID:BeaeNzDo ○○は本当に何にもない!!誰もが驚く位・・・。 ○○に住むなら○○や○○(有楽町線なら)に住んだ方がいい。 6 名前: 23区名無しさん 投稿日: 2001/06/11(月) 22:56 ID:8NSECaJ2 何もない? ○○国際水泳場があるぢゃないか!あるぢぁあないか! 一回400円位で50メートルプールに25メートルサブプールに 高跳び込み台、シャワーまで使い放題。 7 名前: 23区名無しさん 投稿日: 2001/06/12(火) 00:12 ID:3vs7wWo6 あそこで大会とかある時は○○駅が混みます。 水泳場メチャメチャきれい☆ でも唯一○○にあるものって○○国際水泳場・・・。 なんかマックとか吉野家とかそういった店はないよね。 都心には近いけど田舎だよね・・・。 8 名前: 23区名無しさん 投稿日: 2001/06/24(日) 17:36 ID:a/lOOn6Q ○○復興キボンあげ 9 名前: 23区名無しさん 投稿日: 2001/06/25(月) 18:59 ID:CXdd7kv6 >>7 ○○を田舎というのは、田舎に失礼すぎ。 別に緑豊かな訳でも空気がきれいな訳でも小川が流れてる訳でもない。 ゴーストタウンという表記が正しい。 10 名前: 23区名無しさん 投稿日: 2001/06/26(火) 07:12 ID:H1pADD6M ○○・○○・○○と違って発展の仕様が無いというのがツライなあ。 11 名前: 23区名無しさん 投稿日: 2001/06/26(火) 08:20 ID:GxUOJ08g まぁ、分かってはいるんだよ。あの町(村?)にファミレスやファーストフード店が 出来るということがどういうことかくらいは、ね。 それはもうドキュソの溜まり場のようになること必至だ。 ----------------- |
77:
匿名さん
[2010-05-30 10:43:47]
----------------
13 名前: 23区名無しさん 投稿日: 2001/06/26(火) 23:46 ID:Ru7mxgoQ でもさーーーー本当に○○って何にもなさすぎじゃない? 他の街にあって○○にもあるものっていったら『コンビ二』「商店街』じゃない?? ほかは何にもないね・・・・。 住宅しか建ってないないしね!! でもひそかに新しいマンションとかが建つのは何故?? 14 名前: 23区名無しさん 投稿日: 2001/06/27(水) 01:22 ID:cS5dkViM オレさあ、生まれてから25年ほど○○で暮らしたから、その観点から言うね。 住むの、やめたほうがいいよ。 会社に近いって、WOWOW? 日経? 遠くから通いなよ。 レンタルビデオとかファーストフードとかゲームショップすらないからね。本屋すらないから。 どっか別のところに仕事場があって、寝に帰るだけならいいかもしれないけど、娯楽ゼロだし、今後もできる予定、ないから。 野菜の移動販売しかないというのは嘘だし、公園が多いから緑は豊かだ。でもやめたほうがいい。 コンビニはねー、できた当初はドキュソが溜まっていたよ。でもいなくなった。みんな引っ越して行っちゃった。 あと、結構遅くまでやってるラーメン屋があって、いつもドカタ系の親父たちが酒飲んで騒いでいる。ファミレスの代わりだな。 団地の建て直し、再開発計画はあるんだよ。五年くらい前に始まっているハズなんだけどね。 そういえば一時期から日本語を話さない住民、ぐっと増えたな。でも、治安が悪くなってないけどね(なにしろ暴れていたドキュソが引っ越すんで)。 15 名前: 23区名無しさん 投稿日: 2001/06/28(木) 03:32 ID:lR1kJaJg 私的にも○○はお勧めしない!! あたしもずっと○○に住んでるけど本当に何にもないし 全てが遠出しないとない!! 14さんの言うとおり本屋すらないし・・・。 コンビニと酒屋さんの前にあるとこで雑誌がかえるくらい!! 商店街といってもたいした物はないし・・・・。 駅前なんて本当になんにもないよ! 降りたらまじでびびるかもしれない!! 14さん団地の建て直しって意味あると思う?? あたし的にはそんなに意味ないと思う・・・。 団地建てなおすくらいならもっと他の何かを作ったほうがいいと思う けどなぁ~~。 ところで1さんは引越しどうしたのかな?? 16 名前: 14 投稿日: 2001/06/29(金) 03:03 ID:UL3aFT7k >15 オレが聞いたときはえらく景気のいい再開発だったけど、バブル前だったからなー。 なんでも全部二十階近いマンション風の建物にするとかなんとか。 あそこはびっくりするくらい緑が多くて、交通の便もいいんだけど、空白地帯のようになにもないよね。 生まれたところを悪く言いたくないけど、わざわざ引っ越してくるところじゃないだろー。 ところで今、○○中ってどうなってる? オレのころはすごく荒れて手がつけられなかったけれど。 あと住人って意外と高所得者多いよな(所得を低くごまかして家賃を安くあげてる人多数。ウチも都に何度も呼び出されて結局引っ越した)。 17 名前: 15 投稿日: 2001/06/30(土) 01:21 ID:kQJsvPcE 20階近いマンション??それはすごい・・・。 あたしは小学校も中学も○○には通ってません!!幼稚園だけ。 越境してたんだ・・・。 でも○○中のうわさは何度が聞いたことがある・・・。そーとーひどいって・・・。 最近って去年だっけ??夢の島の事件があったじゃない。あれで一番初めに○○中の 生徒だってうわさが流れた!!結局深川5中だったけど・・・。 前にもうわさで○○中の生徒が先生を骨折させたとか・・・。授業中普通にコンビニいって万引きしたりとか・・・。 実際に通ってないから本当のことはわかんないけど、○○中でいいうわさはきいたことないかもしれない・・・。 でも公立のせいか別にスカート短くしてる子とか髪の毛茶色い子とかはいないよね・・・。 14さんは今は○○にはすんでないんだよね?? ---------------- |
78:
匿名
[2010-05-30 10:52:35]
高級住宅街住民の「ウチはたいしたことないんですよ」は社交辞令だけど、
ここ(だよね?)の住民のは生々しすぎる。迫力あるなあ。 |
79:
匿名さん
[2010-05-30 11:37:48]
ここらへんで、周辺住民さんのポジコメントをおひとつ!
ご自慢のプールネタでもいいですよ! |
80:
匿名さん
[2010-06-01 22:26:54]
辰巳商店街はスルーと・・・。
しかし靴のセンスも凄いね。 |