東京建物と日本土地販売が所有している倉庫をタワーマンションに建替えようとしています。まだ情報は少ないですが、早めに情報交換していきましょう。
東京駅12分の湾岸地域でありながら60平米台が3300万円台からと激安の大規模マンションです。
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85m2~103.61m2
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2009-09-06 14:40:26
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)
425:
匿名さん
[2010-07-15 23:22:46]
辰巳って、冷静に考えると港区港南なんかよりも東京駅に近くね?
|
426:
匿名さん
[2010-07-15 23:46:41]
この物件、なんか、とてつもなく夢のあるお買い得物件のような気がしてきました。
|
427:
匿名さん
[2010-07-16 00:04:17]
PCTを買ったときの豊洲と同じ状況でしょ?
買えば一気にキャナリーゼともてはやされてお金持ち気分^^ |
428:
匿名
[2010-07-16 00:07:33]
江東区横断計画の次は有楽町線延伸計画ですか?
江東区は夢が豊富でいいですね。真面目な話この不景気に延伸はないでしょう。メトロが都営に吸収されない以外はね。 処でチラシが届きました。辰巳の物件なのに銀座と豊洲と東雲の写真をいっぱい使用してました。 あれじゃどこの物件か解りゃしない。 “まるでクルージングを楽しむ豪華客船のように、颯爽とした存在感を主張する外観デザイン” には笑った。豪華客船ね。 |
429:
匿名
[2010-07-16 01:05:56]
メトロが都営に吸収?逆じゃね?
|
430:
匿名
[2010-07-16 01:17:03]
メトロはもうこれ以上新線は作らないと断言してる。要するに延伸はないと言う意味。
|
431:
匿名
[2010-07-16 01:25:16]
PCTにはならんでしょ(笑)ららぽーと辰巳の計画でもあるの?
|
432:
匿名さん
[2010-07-16 01:31:39]
ここが豊洲や有明と違うのは地権者=旧市街地住民が多いこと。
豊洲なんかは旧市街区を覗いた地域はほとんどIHI関連の土地だったから 一気に開発が進んだし、都市計画もしっかりしてる。 有明も区画がほとんど倉庫などの企業なので開発移行は容易。 そういう意味では辰巳はほとんど住居地域で、先住の人が多いですからかなり難しいですね。 |
433:
匿名さん
[2010-07-16 08:15:38]
>“まるでクルージングを楽しむ豪華客船のように、颯爽とした存在感を主張する外観デザイン”には笑った。豪華客船ね。
有明といい、広告の程度の低さにはホント笑えます。 奇跡が起こっても、長谷工デザインが「豪華客船」になる訳ないだろね。 |
434:
匿名
[2010-07-16 08:21:11]
|
|
435:
匿名さん
[2010-07-16 09:19:11]
大丈夫。
直に彼らもこのマンションを羨望の眼差しで見るようになるでしょう。 時代の先を行き過ぎてるだけです。 |
436:
匿名
[2010-07-16 09:19:22]
デベも最初からネタ物件のつもりだろうから、キャッチも笑われてなんほでしょ。
|
437:
匿名さん
[2010-07-16 09:28:21]
必死な反論、更に失笑。
時代の先? 昭和がいいとこだろ! |
438:
匿名
[2010-07-16 09:35:05]
将来に悲観的なこの時代に夢に溢れた物件でいいですね。
いつでも夢は大きい方がいいですから。 あとはこんな感じでドーピングしていくのがいいなあ。 確かな目と自分基準を持つあなたの辰巳という選択。 湾岸の歴史と品格をまとう辰巳に住まう。 水辺と森林、大空に抱かれる奇跡が辰巳にはありました。 辰巳は湾岸の中心から世界の中心へ! |
439:
匿名さん
[2010-07-16 10:55:36]
長谷工プラウド、長谷工パークシティの第一陣は散々な結果だったみたいだね。長谷工ブリリアはの結果が
でるのはこれからだけど、結果は目に見えてる。大手デベと言っても所詮、長谷工施工じゃね。 |
440:
匿名さん
[2010-07-16 11:47:09]
>>418
嘘はいかん!とまでは言わないけど、妄想といわれても仕方ないレベル 住民関係ないというけど、既にマンション建設反対!の横断幕が・・・ 東建も20階オーバーから変更したんじゃなかったっけ?間違ってたらゴメン 10棟以上点在してる団地を一挙に集めてタワマン化できればいいんだけどさ 都所有だし都主導なのは間違いないんだけど築地市場然りで必ず関係ない輩が絡んでくるんだよねw 上手くいった例があったら逆に教えて欲しいぐらい 市況財政も芳しくないし有明東雲勝鬨界隈が既に動き出してるし、 現状で具体案がない以上優先順位はかなり下だと思うんだけど・・・ |
441:
匿名さん
[2010-07-16 11:50:44]
↑同感。
元々ブリリア自体のデザインはそれほどでもないのに、 長谷工が更に足を引っ張るということで。 |
442:
匿名さん
[2010-07-16 15:21:26]
|
443:
匿名
[2010-07-16 16:16:27]
で、その既存住民用タワマンはどこに作るの?
空き地ないよ。 |
444:
匿名さん
[2010-07-16 16:39:02]
>>442
だからその既存住民が問題なんだってばぁ・・・ 耐震・老朽化危険!都は早急に予算化を!なーんていっときながら、 いざ動き出すと「日当たりが・・・」「引っ越し費用が・・・」「騒音が・・・」「駅らかの距離が・・・」 って始まっちゃうのは目に見えてるじゃん (誤解を恐れずに言えば)格安で住ませて貰ってるくせに、 ○○党やプロ市民巻き込んで「住民の権利を!」だもんねぇ・・・ 具体案が浮上しても相当時間掛かるだろうし肩透かし喰らう可能性もあるから過度に期待しないほうがいいよ 板橋の物件はいいよね、検討外だから詳しいことは知らんけど、 やっぱ立地(駅2分池袋まで1駅)に勝るものはない |