東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-08-04 16:46:10
 

東京建物と日本土地販売が所有している倉庫をタワーマンションに建替えようとしています。まだ情報は少ないですが、早めに情報交換していきましょう。
東京駅12分の湾岸地域でありながら60平米台が3300万円台からと激安の大規模マンションです。


所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85m2~103.61m2
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2009-09-06 14:40:26

現在の物件
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE
Brillia(ブリリア)辰巳
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:山手線 東京駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩13分 都営バス「東京ビックサイト」行き
総戸数: 232戸

Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)

405: 匿名さん 
[2010-07-15 12:44:13]
首都高ルーレット族が近くを通るのでしょうか?心配です。

>ルーレット族による悪質な暴走行為や、一部のお客様による迷惑行為への対策として、週末深夜に特定のパーキングエリアの利用を制限させていただく場合があります。なお、制限中であっても、一般の方のトイレ利用は可能です。トイレをご利用の際は、現地に待機する当社の関係者等に気軽にお申し出ください。
パーキングエリアをご利用になるお客様にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

【利用制限日時】
 土曜深夜~日曜早朝
  ※上記以外の日(祝前日・年末年始・GW等)に実施することもあります。

【利用を制限するパーキングエリア】
 (1) 辰巳(第一)パーキングエリア(湾岸線東行きから9号深川線方向・辰巳ジャンクション内)
 (2) 辰巳(第二)パーキングエリア(湾岸線西行きから9号深川線方向・辰巳ジャンクション内)

406: 匿名さん 
[2010-07-15 13:23:23]
まぁ江の島みたいな感じと思えば良い。
407: 匿名さん 
[2010-07-15 14:09:56]
黒いって、底の苔のことだろ?
今は水質改善されてほぼ底まで見通せ透明度だぜ。
NPO団体がやっている運河ツアー行って勉強しろよ( 笑
408: 匿名 
[2010-07-15 14:54:46]
まぁ、東京湾奥地だし、この辺の海面の色に「南国の海の色」を求めても仕方がありません。

海でも運河でも、水辺の生活は良いもんです。
なので買うなら運河方面がお勧め。
409: 匿名さん 
[2010-07-15 15:07:22]
夏はかなり臭いますけど・・・
410: 匿名さん 
[2010-07-15 15:25:38]
海だし、磯の匂いだと思う。
耳をすませば、波の音も聞こえるかも。
411: 匿名さん 
[2010-07-15 21:00:18]
ストリートビューで見てみましたが、団地ばかりの単調な景色ですね。
こんなところに住んでも全然楽しくなさそう。
おしゃれな感じがまったくない。
これなら足立区と全然変わらないじゃないですか。
412: 匿名さん 
[2010-07-15 21:04:22]
IHIが工場を再開発した豊洲と、都営住宅がデーンと存在している辰巳ではまったく条件が違いますよ。
ここが再開発されてきれいな街になる可能性は限りなくゼロ。都営住宅が立ち退くわけないし、立ち退く計画なんかどこにもない。
豊洲みたいに価値が上がるわけがないよ。
騙されてはいけませんよ、みなさん。
413: 匿名さん 
[2010-07-15 21:06:00]
これほどまでネガが多い理由・・・
414: ご近所さん 
[2010-07-15 21:07:25]
すみません、どなたか教えて下さい。

キャナルかなえる・・ってどういう意味ですか?
なぜそんな不思議な名前を?
415: 匿名 
[2010-07-15 21:58:47]
これといって良いUSPがないから、無理矢理作ったキャッチコピーじゃね?
416: 匿名さん 
[2010-07-15 22:35:59]
「かなり笑える」プロジェクトと掛詞の自虐コピーです。

しかし、都営団地も相当老朽化してるので、一挙にタワマン化で化ける可能性もあります。
晴海トリトンが正に同じような例です。

あそこも、かつては都営団地でしたが、UR主導で一変しました。
勝どき5丁目の都営団地もタワマン化計画が進行中です。

あと10年もしないうちに、周囲の状況が激変するポテンシャルはあります。
417: 匿名 
[2010-07-15 22:39:14]
>>414
>なぜそんな不思議な名前を?
414さんのように、興味を持たせるためです。
418: 匿名さん 
[2010-07-15 22:41:47]
都営団地の建替えは複雑な権利関係もなく、団地住民も喜ぶので都が決断すれば簡単に進みます。
地震等の災害対策としても老朽化した都営団地の建替えは急務でもあります。

他県と比較して財政的に余裕がある都ですが、おそらく民間デベロッパーに入札させて、タワマンで土地の高度利用を図るでしょう。つまり、タワマンの分譲物件が出る可能性も今後あります。

東雲も確か都営だったはず。

有楽町線を豊洲から、潮見を経て東陽町、住吉へと延伸する計画もありますが、そうなると辰巳駅よりも近い場所に新駅ができる可能性もあります。

意外と面白い物件かもしれませんね。
419: 匿名さん 
[2010-07-15 22:43:28]
東雲は都営団地じゃなくて工場かなんかの勘違い。
420: 匿名さん 
[2010-07-15 22:48:12]
雲をつかむような可能性に大事なお金を使うことはできませんね。普通のサラリーマンは。
有楽町線の延伸はなにひとつ具体化してませんよ。まだ構想段階です。
しかもメトロはこれ以上の新線建設はしないと言ってますから、江東区が金出すかでもしない限り、延伸はないですね。
421: 匿名さん 
[2010-07-15 22:57:44]
豊洲駅は既に延伸用のホームもできてますね。
メトロも背中を押されればやる気満々ですよ。

メトロと都営地下鉄の合併話も進んでるし、合併すれば都主導で延伸計画が進展するでしょう。
422: 匿名さん 
[2010-07-15 23:03:02]
最後に開通した副都心線も税金で建設して、利益だけむしり取る それが東京メトロ
423: 匿名さん 
[2010-07-15 23:03:51]
有楽町線延伸後の新駅は三つ目通りの至近地にできる可能性もゼロではないね。
辰巳運動公園あたりとか。

もっとも、途中駅なしで潮見までいっちゃう可能性もある。

因みに、潮見は元々、夢の島に先行するゴミの埋立地だったらしい。
424: 匿名さん 
[2010-07-15 23:10:45]
有楽町線延伸は実は、東京スカイツリーも絡んでる。
有楽町線は住吉から半蔵門線に乗り入れて押上を経て松戸方面まで延ばす計画で、
東京スカイツリーへの南北からのアクセス確保という意味合いもある。

押上界隈が俄かに注目を集めているが、確かに城東地区が脚光を浴びつつあり、
辰巳も意外と化ける可能性ある。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる