東京建物と日本土地販売が所有している倉庫をタワーマンションに建替えようとしています。まだ情報は少ないですが、早めに情報交換していきましょう。
東京駅12分の湾岸地域でありながら60平米台が3300万円台からと激安の大規模マンションです。
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85m2~103.61m2
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2009-09-06 14:40:26
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)
21:
匿名さん
[2010-05-27 00:54:59]
|
22:
匿名さん
[2010-05-27 01:42:50]
廊下側の窓の写真が出てるので、外廊下物件だね。
イオンくらいだったら、自転車でいくんじゃない? 最近のハセコーは、2重床も作るから分からんよね。晴海レジデンスはそこそこ良かったです。酷いと感じる部分もありましたが。 |
23:
匿名さん
[2010-05-27 01:48:05]
かなり嫌な場所ですね。
北向きが運河かぁ。 |
24:
匿名さん
[2010-05-27 02:11:35]
北向きが運河で、向かいの島は公園ってのはいいですね。
辰巳という場所はあまり行ったことがないのですが、環境いまいちですか? |
25:
匿名さん
[2010-05-27 02:12:53]
|
26:
匿名さん
[2010-05-27 02:13:17]
|
27:
匿名さん
[2010-05-27 02:18:22]
|
28:
匿名さん
[2010-05-27 02:27:22]
24時間ゴミ出しは無理なのかな。
共用設備とか、コンシェルジュがいるようなMSではないか。 |
29:
匿名さん
[2010-05-27 04:30:52]
ここは南向きか北向きか、どっちがメインのマンションなんでしょうね。
南向きだと眺望リスクありますか?? |
30:
匿名さん
[2010-05-27 06:36:31]
辰巳は平均世帯所得が都内で一番低い地域ですよ。
念のため。 |
|
31:
匿名さん
[2010-05-27 08:50:46]
そりゃ都営住宅がメインの街だからしょうがないです。
昔の有名な猟奇的殺人犯の出身が辰巳だったとか。 |
32:
匿名さん
[2010-05-27 08:53:38]
南北に細長い構造で、東向きがメインって感じぽいね。
北東角部屋だと、運河向きのバルコニーがついてるって感じ? ルーフバルコニーのプランがあるのは楽しみだね。運が向きだったら気持ちいいかも。 |
33:
匿名
[2010-05-27 11:31:29]
3900万円とはかなり低所得向けできましたね。辰巳団地から学区を変えない転居者を
狙っているのでしょうか。 東雲対岸の2/3、豊洲の半額ですね。 |
34:
匿名さん
[2010-05-27 11:38:43]
>>32
東向き以外には北向きと南向きの部屋もあるのかな? |
35:
匿名さん
[2010-05-27 15:59:40]
晴海レジデンスみたいな悲惨な住民層になりそうだね。
|
36:
匿名さん
[2010-05-27 20:00:10]
>>35
そこの住民層悲惨なんですか?? |
37:
匿名さん
[2010-05-27 22:28:51]
晴海レジデンスは結構悪くない住民層でしたよ。
ただ、結構割安価格で出たので、そんな言い方をされるんじゃないでしょうか。 |
38:
匿名さん
[2010-05-28 01:41:46]
駅遠、微妙な周辺環境・・・という立地。
長谷工による構造は絶対にウリにできない・・・という物件。 この肝心要素のダブルパンチで、60平米3300万が安い・・・か? 俺には明らかに高く感じるが。 ま、ビンコン塩漬け君たちの願望なんだろうけど。 |
39:
匿名さん
[2010-05-28 01:59:13]
間取り見てみると、北側にも南側にもバルコニーがあるけどどういう構造になってるんだろう。角部屋でもないみたいだし。
横に一続きの廊下ではなくて半分に分断されてる構造かな。 |
40:
匿名
[2010-05-28 02:14:37]
長谷工のよくやるてですよ。
角べやでもどきを作ったり。 ま、ベーコン居住者は、同じようなのが 対岸で半額だから気が気ではないかもね。 |
内廊下なら嬉しいけどやっぱ外廊下かなぁ。
あとはタワー型の機械式駐車場だと車の出し入れが面倒で東雲のイオンへ車で気軽に行きにくいから、
タワー型じゃない駐車場がいいなぁ。