東京建物と日本土地販売が所有している倉庫をタワーマンションに建替えようとしています。まだ情報は少ないですが、早めに情報交換していきましょう。
東京駅12分の湾岸地域でありながら60平米台が3300万円台からと激安の大規模マンションです。
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85m2~103.61m2
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2009-09-06 14:40:26
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)
364:
匿名さん
[2010-07-13 22:57:50]
|
365:
匿名さん
[2010-07-13 22:59:24]
ハセコー、晴海テラスの成功で気をよくして、究極立地で二匹目の泥鰌ねらいかw
しかし、そうウマクいくかな? そういえば、ハセキョウは最近みないが、どうなった? |
366:
匿名さん
[2010-07-13 23:09:09]
|
367:
匿名さん
[2010-07-13 23:20:04]
高速道路沿いなんか住めるわけないだろ。
排気ガスで喘息になるよ。 そんな場所にしか物件がないのなら都心に住む必要なんかない。 だいたい職場のすぐそばに住みたい人なんかいるのか?俺はいやだな。 休みの日は会社のことなんか忘れていたいから。 満員電車で一時間とかは有り得ないけど、歩いて職場にいくなんてのもちょっといやかな。 |
368:
匿名
[2010-07-13 23:24:48]
排ガス気にするなら、渋滞ひどい幹線は避けるべき。
交通量の多い交差点付近もダメだな。 ここの首都高は比較的渋滞ないし、排ガスの心配は低いと思う。 緑も多いし(^^; 粉塵は....気になるところ。 でもまぁ、近くに大規模住宅あるし、目立って健康被害がある場所ではないのでしょう。 |
369:
匿名さん
[2010-07-13 23:49:20]
湾岸は空気の流れがいいからあまり気にならないと思うよ。
気になるなら都心じゃなく郊外にした方がいいと思う。 |
370:
匿名
[2010-07-14 06:21:13]
首都高の中で「比較的」渋滞は少ないと排ガスの心配は低いというのはウソで、
深川線でもあの辺は、少なくとも平日は夕方から渋滞しまくっている。 その下を通る、車線数が多く大型トラック往来の多い幹線道路(三ツ目通り)も、 湾岸道路からの車があの辺の橋の手間でアクセルふかすから排ガスが多い。 このデメリットは楽観やくだらない妄想や思い込みで消えるものではないので、 それを補うメリットがあるか検討すれば良い。でも、ここにはない? 緑が多いのは「せめてもの救い」であり、メリットとはとても思えないし。 誰も住みたがらない劣悪な住環境だから安い。 もちろんそれに妥協できる人が買って住むには悪くない物件。 健康被害については疫学的なので、個人的には、幹線道路沿いに住む層は、 医療に金をかけられないとか、健康面に妥協する(だらしない)人であり、 普段の生活習慣も原因なのだと思っている。 > <肺がん発生率> > 幹線道路から50メートル以内に住んでいる人は肺がんや胃がんになるリスクが高いことが、 > 千葉県がんセンター研究局疫学研究部の三上春夫部長らの調査で分かった。 > 男性の肺がんで1.76倍、男女の胃がんで1.68倍、それぞれ発生率が高くなっているという。 > 29日から福岡市で開かれる日本癌(がん)学会で発表する。 |
371:
匿名さん
[2010-07-14 06:41:03]
湾岸は30日かからずガラス真っ黒!
煤で網戸の目が埋まってしまう。 実体験してます。 |
372:
匿名さん
[2010-07-14 07:03:28]
という事にしたいのですね(笑)
ほんと毎晩お疲れ様です。 湾岸にマンション買えるといいですね。 |
373:
匿名さん
[2010-07-14 08:57:38]
同感です。
湾岸に憧れちゃって仕方ない人には、ここはいいですよね。 |
|
374:
匿名さん
[2010-07-14 09:22:24]
ネガが凄いですね。
どれほど批判を頑張ってもこのマンションの溢れんばかりの魅力や将来性を変えることはできないよ。 |
375:
匿名さん
[2010-07-14 09:55:04]
>>374
うん、たぶん倍率つくだろうし普通に完売すると思う ただ検討者は必ず曜日時間帯をずらしてこれでもかというぐらい現地を散策すべし んで近隣や駅距離等確認して納得できれば買えば良い 個人的に安いとは全然思わないけど、横の比較でいくとまあ単純に安いしね あとは安易に将来性に期待しないこと、オマケ程度に考えといたほうがいい 実際具体的にはまだ何も決まってない |
376:
匿名さん
[2010-07-14 12:22:28]
目と鼻の先の首都高や幹線道路をなかったことにしたい人がいるな(笑)
それがバレたら次は「都心では仕方ない」だって。 どう見てもここは都心じゃありませんから(笑) |
377:
匿名
[2010-07-14 12:42:18]
私、アンチネガ(ネガにアンチな人)ですが・・・
>どれほど批判を頑張ってもこのマンションの溢れんばかりの魅力や将来性を変えることはできないよ。 溢れるばかりの魅力をどうか具体的列挙願います。 今日、物件資料届いたけど、まずは間取りに魅力なく検討外となりました。 賃貸にするにしても、ここらの需要がまったく見えません。 |
378:
匿名
[2010-07-14 17:43:28]
350です。
「ゲストルーム」作ってましたね(驚) さすが… |
379:
匿名さん
[2010-07-14 18:03:23]
>370
>幹線道路沿いに住む層は、医療に金をかけられないとか、健康面に妥協する(だらしない)人 いくら匿名掲示板でもこれは酷いのでは? 都内だけでも幹線道路沿いに住む人は何十万人もいます。 国や都も路線商業地域を設定し、 幹線道路沿いに高層マンションを並べることで火災延焼を防ぐ都市計画を推進しています。 そういう街に住む人間を「だらしない人」と言い切るとは、 呆れてモノが言えません。 |
380:
匿名
[2010-07-14 20:59:05]
379さんに同意。
幹線道路や高速沿いに住んでるだけで、人格まで批判されたらたまらんね。 ひどい偏見です。 っていうか、370の投稿は日本語がおかしいし。だらしないね… |
381:
匿名さん
[2010-07-14 21:23:37]
こんな劣悪な場所に住むくらいならまだ竹ノ塚とかのほうがずっとマシだよな。
貧しい埋立地で、排気ガスもすごい。 駅からも遠く、さびれた団地しかない東京の最果て。それが辰巳。 |
382:
匿名さん
[2010-07-14 22:43:16]
辰巳って聞くと正直引くけど
でも安いからいいんじゃない? |
383:
匿名さん
[2010-07-14 22:44:39]
竹ノ塚よりはずっと良いと思うが。。。。
|
http://www.b-canal.jp/access/popup.html