東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-08-04 16:46:10
 

東京建物と日本土地販売が所有している倉庫をタワーマンションに建替えようとしています。まだ情報は少ないですが、早めに情報交換していきましょう。
東京駅12分の湾岸地域でありながら60平米台が3300万円台からと激安の大規模マンションです。


所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85m2~103.61m2
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2009-09-06 14:40:26

現在の物件
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE
Brillia(ブリリア)辰巳
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:山手線 東京駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩13分 都営バス「東京ビックサイト」行き
総戸数: 232戸

Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)

344: 匿名さん 
[2010-07-12 18:50:36]
Brillia辰巳 キャナルテラス 無難な名前ですね。
”辰巳”はつけないと思ってたよ
MRはやっぱり豊洲?
345: 匿名さん 
[2010-07-12 19:34:12]
名称に辰巳を入れたのは潔い。
好感度アップ。
この際だから金額も潔く、更に思い切って安くしちゃえば??
346: 匿名 
[2010-07-12 19:58:32]
Brillia東京キャナルテラスとかつけそうだったよね。
でも「東京」は既に錦糸町のタワーで使っちゃったからなあ。
347: 匿名さん 
[2010-07-12 23:25:19]
テラスって、晴海テラスみたいで安っぽいですね。
家じゃなくてテラスかよw
348: 匿名さん 
[2010-07-12 23:35:58]
まぁ妥当な名前だな。
テラスと呼ぶに相応しい共有施設を期待してます。
349: 匿名さん 
[2010-07-13 00:03:42]
東京テラスってマンションあったね。
かなり人気があるマンションだったと思う。
でも、長谷工はこの掲示板では人気ないからなぁ。。。
↓これですね。
http://www.haseko-ml.com/032t
http://www.mansion-hyoka.com/mode/details/530
350: 匿名 
[2010-07-13 00:15:49]
>>348

共用部がしっかりしているとこの規模(232戸)だと管理費等にシワ寄せが行くから
せいぜいキッズルームとラウンジ・ライブラリーってところじゃないですか
そうでないと自走式P採用してランニングを押えるアピールがし難くなると思う
メンテ考えて「ゲストルーム」を作っていたら立派だと思いますけどね
とは言え、Brilliaだからちょこっと期待
351: 匿名 
[2010-07-13 01:23:15]
購入層は若年層かな?年齢的に上の人は買わないでしょうね。余り深く考えず冒険好きでブランド好きだけど安いマンション欲しい人は買ってもいいんじゃないかな。
都内23区内のブランドマンション坪200切りでの物件はそうそう出ないからね。
俺はパスだけど
352: 匿名さん 
[2010-07-13 01:29:51]
近隣の枝川、潮見について、以下が参考になりました。

http://tokyodeep.info/2009/06/94.html
http://tokyodeep.info/2009/06/95.html

ネガティブな内容が含まれますが検討するのであれば読んでおいた方がよいと思います。

あと最近現地に行ってみたのですが、
目の前がややくたびれた倉庫、裏が運河、左側に少し行くと高速、右側は新しめのマンション、という感じでした。
華やかな場所ではありませんが、近くにベルタワーなどがあって、
これから運河沿いに辰巳団地を囲んでマンションが立ち並ぶのかなと思いました。
値段相応な感じはしました。
353: 匿名さん 
[2010-07-13 07:16:54]
でも、こんな枝川や辰巳のような場所が開発されると、豊洲を含む湾岸全体のレベルアップになるので、是非ここには成功して欲しいです。
豊洲の弱点でもあるのよね。枝川や辰巳が近隣であるとネガってくる人もいるし。
354: 匿名さん 
[2010-07-13 07:58:32]
購入層って結構多様化してますよ。

今賃貸で有明のオリゾンマーレに入居しているのですが、シングルと若い夫婦だけと思いきや老夫婦や学生もいたりする。(意外に老夫婦が多い印象。)
年金暮らしの老夫婦だったら便利な街で駅近で探したほうが楽なんじゃない?と思うんだけど、「りんかい線高いよねぇ」なんて話しながら暮らしてる。
しかも、安いマンションだからそれなりの年収層の人が多いと思いきや、ラウンジで話をしてみたりすると会計士であったり奥さんが医者だといった人が結構いたり。(普通の共働きサラリーマン夫婦なんてのもいますけどね)

うちのマンションだけかと思ったのですが、知り合いの湾岸のマンションも同じような感じだそうです。
意外に感じませんか?
355: 匿名 
[2010-07-13 08:07:36]
通勤に楽だもの。意外性はないですね。同じ値段で城南エリアに探すと多摩川近辺まで行かなきゃいけないけど、銀座大手町から終電後にタクシーで帰ることを考えたら…。買い物も一定そろってるし。
ここが苦手な人は昔からの江東区南部(豊洲や辰巳)エリアのイメージを知ってる人だし、それをリアルで見ていない人には年齢問わずでいいとこでしょう。
356: 匿名さん 
[2010-07-13 08:42:20]
>「江東区辰巳の有楽町線駅徒歩11分の高速道路が近くの物件を検討している」

高速道路はまったく近くないと思うけど。上記だと、プラウドとかWコンと変わりないし。
357: 匿名さん 
[2010-07-13 09:55:51]
辰巳の半分が公園なんだから住環境は言わずもがな
358: 匿名さん 
[2010-07-13 13:38:23]
>>354
タワマンや大規模の常識でしょう
階層や方角によってウン千万違ってきますからね、最上階プレミアムもお約束だし
住民層が様々なのは当たり前、まあ当物件には関係ない話題ですけどね

>>355
そうそう、全てを理解した上でメリットが上回れば買えばいいんです
ただ豊洲には昔のイメージってのは当てはまると思うけど、
辰巳は昔のイメージというより昔のままですけどね・・・
買い物はコンビニぐらいしか思い浮かばない、
豊洲その他の周辺地区を完全に生活圏と捉えないと厳しい
359: 匿名 
[2010-07-13 13:44:54]
>>358

確かにそうですね
イオン東雲SC(ジャスコ)が橋向こうに無かった時は辰巳の人達はどうやって暮らしていたんでしょう?
辰巳商店街が今よりは充実していたのだろうか…

いずれにせよ、足元は弱いから周辺エリアの利便施設には頼らざるを得なさそう
地元の方達の生声を聞きたいところ
360: 匿名さん 
[2010-07-13 13:50:57]
>>356
50m強しか離れておらず至近だというイメージですが。
361: 匿名さん 
[2010-07-13 22:29:48]
50m????
どことどこが?????
362: 匿名 
[2010-07-13 22:45:58]
>>361
現地行けば分かるだろ????
マンションたったひとつ分挟んで高速道路だろ?????
363: 匿名さん 
[2010-07-13 22:55:24]
ん????
運河沿いのマンションで、運河はさんで塩見だったと思いますが。。。。
どこかと間違ってる?????

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる