東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-08-04 16:46:10
 

東京建物と日本土地販売が所有している倉庫をタワーマンションに建替えようとしています。まだ情報は少ないですが、早めに情報交換していきましょう。
東京駅12分の湾岸地域でありながら60平米台が3300万円台からと激安の大規模マンションです。


所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85m2~103.61m2
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2009-09-06 14:40:26

現在の物件
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE
Brillia(ブリリア)辰巳
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:山手線 東京駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩13分 都営バス「東京ビックサイト」行き
総戸数: 232戸

Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE (旧称:辰巳1丁目計画)

242: 匿名さん 
[2010-07-09 15:15:14]
>>239

今後の値上がり率でいったら辰巳です。
豊洲だって10年前「あんなとこ人の住むとこじゃない」って言われていたのに、
今はあの状態で地価は急騰しました。

現在の地域ブランドなら有明、値上がりなら辰巳です。
243: 匿名さん 
[2010-07-09 15:20:45]
辰巳の再開発開始は時間の問題だな。このマンションも10年後急騰確実。

近隣の豊洲や東雲は再開発が進んでいますが、辰巳については一向に再開発の傾向が無いように見えます。
辰巳の再開発の予定はあるのでしょうか

しかしながら、辰巳団地は、築後40年近く経過し、老朽化、狭小化等の問題があること、また、団地の活性化は辰巳地域のまちづくりには欠くことができないことから、区としても、東京都に対し、再生計画の推進を図るとともに商業業務機能を誘導するよう強く要請していきます。

引用元
http://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=601
244: 匿名さん 
[2010-07-09 15:21:52]
>>239
どちらも資産価値には程遠い、値上がり期待だったら、
有明はハイリスクローリターン
辰巳はハイリスクハイリターン
但し、
有明は安けりゃ幾らでも買い手はつきそうだけど、
辰巳は完全に不良債権化しそうな気もしないでもない

真の資産価値だったら、
駅直結とか主要駅5分以内とか湾岸だったら恒久的に遮断されないレインボービューとか、
普遍的なメリットがあれば値下がりし難いね、その分元々高いけどw
245: 周辺住民さん 
[2010-07-09 15:25:59]
街がきれいで何もかも新しいのは有明だけど、
公共交通がゆりかもめだけ、って言うのがネックですかね。
都バスもありますが結構混みます。
勤務地がゆりかもめの沿線ならいいのでは。
他に新たな鉄道が通る計画も聞いたこと無いですし。

辰巳は一部に団地の方々を毛嫌いする人がいるようですけど、
そんな**差別みたいな感覚がまだ現代に残ってるんだな~と、
ちょっとおどろいています。
246: 匿名さん 
[2010-07-09 15:36:25]
>>243
時間の問題じゃなくて、その時間が問題なんだってばw
現時点で具体的な計画がないってことは最低10年、下手すりゃ20年は今のままってこと
投資家や資産家だったらいざ知らず、実生活10年は結構な時間だよw

臨海副都心指定した有明でさえ、あの体たらく・・・
急転直下で具体案が動き出したとしても官&東京建物主導じゃ知れてる
三井三菱が出張ってくれば大逆転の目もあるけど、果たして・・・
247: 匿名 
[2010-07-09 15:44:12]
都営をどうにかするってことは逆に言うとこんな駅から遠い場所よりもっと駅に近くて良い場所にマンションが建つと言うことですね。
万が一値上がりすると仮定するならそっちだし、開発されたら東雲の方が恩恵を受ける気がします。

豊洲は10年前からある程度予想されていましたよ。
一丁目のツインが完成した時点でね。
248: 匿名 
[2010-07-09 16:01:50]
>>247
するどいと思います。
この地域、駅前の再開発が将来あると思います。
その時には駅近なマンションも数多く出るかと。
まぁその頃には値段もそれ相当なのでしょうから、今買うのも一考です。
けど慎重に(^^;
249: 匿名さん 
[2010-07-09 16:17:05]
都営団地は築50年をめどに建て替えるから築40年以上の辰巳団地建て替えは時間の問題だと思う。
250: 匿名さん 
[2010-07-09 16:43:59]
結局 10年後20年後じゃないと将来の事は何一つ解らない

つまり 最低でも10年はこの悲惨な現状のままですね
251: 匿名 
[2010-07-09 16:45:23]
有明も辰巳も同じ運命だな。
つまりバ・ク・チ
252: 匿名 
[2010-07-09 17:07:29]
大きな買い物するんだから、どこかってもバクチといえばそうですね。

30年先くらいまで価値を保証してる物件ありますか?>>251
253: 匿名さん 
[2010-07-09 17:18:19]
有明は不安感はだいぶ払拭された時期じゃないですかね。
確か来年には新しいスーパーと保育園ができるし、小中学校も建設中。
とりあえず住める地域にはなってきたと思う。あとはゆっくり時間をかけてくれたほうが眺望確保されていいかもなぁ。

辰巳も安いのはいいんだけど、豊洲っぽさというか、湾岸っぽさを感じる事ってあるのかな。そこが解決できれば大人気になれると思います。
254: 匿名さん 
[2010-07-09 17:18:34]
>>252
横レスだけど・・・
有明はバクチっていうか再開発を織り込んだ価格だからねぇ・・・
その再開発が頓挫してたり、同じデベでお見合いマンション建てたり・・・
計画性の欠片もない

ここも販売始まったら(不透明な)再開発や周辺環境(豊洲)を前面に押し出した営業するんだろうけどさ・・・
十分安いってレスもあるけど、織り込んでる価格のような気もするんだよねぇ
実際辰巳がどういう環境かってのを見極めて買う分には全然問題ないと思うよ
255: 匿名さん 
[2010-07-09 17:32:36]
>>245
有明ならりんかい線が使えるが?
256: 匿名 
[2010-07-09 17:40:18]
>>254
織り込みが大好きなんですね?♪
257: 匿名さん 
[2010-07-09 17:48:36]
有明って開発を織り込んだ価格かな???
どう考えても織り込んでない。普通に安いと思うよ。
開発が進んだら、豊洲や東雲な価格になるんじゃない?

どこと比較してるの?
東雲とか豊洲??まさか、台場??
258: 匿名さん 
[2010-07-09 18:00:26]
>>257
開発前提の価格でしょ
その開発が上手くいってないんだから割高なんじゃない?
中古も余剰気味だし成約価格もイマイチ
まだまだ無計画にMSできそうだし、五輪村予定地も立候補し続ける限り空き地のままだし、
逆にそこにタワマンなんかできたらマーレやスカイの眺望もどうなるか分からない、眺望だけが売りなのに・・・
259: 匿名 
[2010-07-09 18:06:28]
>>258
ここ、辰巳の物件スレだから、
有明のこと暑苦しく語りたいなら、別スレでどうぞ♪
260: 匿名さん 
[2010-07-09 18:13:25]
>>259
悪かった
比較?の流れで話がでたから思ったことを書いたまでなんだけどね
逆に有明スレでこんなこと書いたらすんげー勢いで反論されるw
まあそもそも有明と辰巳を比較する時点で間違ってんだけどね、対象ですらないし・・・
261: 匿名さん 
[2010-07-09 18:19:30]
有明、かなり安いと思うけどな。豊洲より2割くらい安いような気がする。価格でいうと1000万円以上違うよね。

辰巳はどうなんだろ。
有明より安くなるとは思うけど、この価格って割高なんじゃないだろうか。
周辺マンションの中古って1000万円台で成約してるよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる