ローレルコート新千里東町について
257:
匿名はん
[2006-03-19 23:32:00]
機械式駐車場入れにくかったです。。
|
||
258:
匿名はん
[2006-03-20 20:55:00]
>257
同感。普通車なのに、幅も高さもカツカツで、入れるの難儀しました。 |
||
259:
匿名はん
[2006-03-20 20:58:00]
>>252
新聞を小さく分厚くしてドアの下の隙間にいれてみてはどうでしょう? |
||
260:
匿名はん
[2006-03-20 23:17:00]
機械式駐車場は初めは面倒くさいけど慣れでなんとかなります。
私も最初そうでしたが、今は300ナンバー車も1発で入れられ るようになりました。コツをつかむまでだと思います。 |
||
261:
匿名はん
[2006-03-20 23:29:00]
|
||
262:
匿名はん
[2006-03-20 23:32:00]
駐車場ですが、バック角度がきついとチェーンにたぶんあたります。(上段だけある)
トレイの鉄にもホイールあたりそうでヤだな。 ほんでもってトランクあけるのに前進入庫したいんですけど、だめなんですかね。 |
||
263:
匿名はん
[2006-03-21 02:00:00]
私は後ろが長いワゴンなので、機械式とても苦痛
|
||
264:
匿名はん
[2006-03-21 08:29:00]
>262
内覧会の時に、駐車場の説明係員に聞いたんですけど、だめだって。 荷物を積み下ろしてから、バックで入庫して下さいって。 後部座席に載せていた荷物を、入庫してから出そうとしたら、 ポールが邪魔で、後部ドア、開けれませんでした。 一人の時、荷物の積みおろしや、ゲートの開け閉めが面倒くさいわ〜。 |
||
265:
匿名はん
[2006-03-21 22:10:00]
|
||
266:
匿名はん
[2006-03-21 22:12:00]
ネット速度はこんなんでした。
1.NTTPC(WebARENA)1: 23962.756kbps(23.962Mbps) 2994.91kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 24555.715kbps(24.555Mbps) 3069.14kB/sec 推定転送速度: 24555.715kbps(24.555Mbps) 3069.14kB/sec |
||
|
||
267:
匿名はん
[2006-03-22 03:03:00]
既に引越しされた方で幹事会社に頼まれた方に伺いたいのですが、私は幹事会社で引越しをお願いしているの
ですが、対応等いかがでしたか?それと、他社で見積もりはされましたか? |
||
268:
匿名はん
[2006-03-22 13:59:00]
近鉄のHPをみると、いきなり残18戸になっていました。
モデルルームに見学に来ている人も、結構見かけます。 何となく嬉しいな。 早く、一桁台にならないかな。 |
||
269:
匿名はん
[2006-03-22 22:07:00]
|
||
270:
匿名はん
[2006-03-23 10:30:00]
防犯装置をセットして出掛けようとしたら
「異常」とかなんとか音声が鳴り響いて恥ずかしいから、 結局、解除して出掛けました。 何がいかんねん?鍵かけてすぐに出たのに。 ベランダ側の扉の補助錠もしなあかんのかな? 補助錠の鍵が、かけられへんねんけど… |
||
271:
匿名はん
[2006-03-23 11:28:00]
はじめまして。おととい引っ越してきたものです。みなさんのご意見楽しく拝見しています。駐車場
入れにくいとのご意見同感です。今までが平面駐車場だったのですぐ出せてすぐにとめられることに なれていたせいか、駐車場が開くまでも時間がかかることやとめにくいこととても不便に思っていま した。でも何人かのかたのご意見をきいて(”慣れるよ”という意見)ちょっと安心しました。なに より雨の日や車へのいたずらの不安を考えると立体駐車場の魅力はありますもんね。とめにくいとい えば、自転車もとめにくかったなー。下段にとめるには「左右の上段が邪魔」でとめにくく、上段に とめるには上げ下ろしに力が要る。これも”慣れ”でしょうか? |
||
272:
匿名はん
[2006-03-23 18:06:00]
サブロックの不具合は内覧時に指摘するべきでしたね。でも今からでも遅くないと思うので言った方
がいいですよ。あと駐輪場も上段は力いりますね。女性ではちょいやっかいかも・・・ |
||
273:
匿名はん
[2006-03-23 22:00:00]
今日は風が結構強かったので24時間換気の吸気口がうるさかった。
『閉』にしても風が入ってくるし熱効率悪そうですね。 また、入口のドアも結構空気が入ってきて音がうるさいしこちらも 熱効率が悪くなりそう。夏はともかく冬は寒そう・・・ |
||
274:
匿名はん
[2006-03-24 19:27:00]
>272 サブロック、かかりました。
鍵が、ちゃちいから、鍵穴に上手く入らなかったのですが、 今日、試してみたら、かかりました。 警報装置のマニュアルを見ながら、設定変更とかはしましたが、 また今日も、鳴ると嫌なので警戒にはしませんでした。 引越しが完了したら、トライしてみます。 |
||
275:
匿名はん
[2006-04-01 21:35:00]
毎日ぱらぱらと入居が続いています。なかなか埋まらないがこんなもんなんでしょうか?
入居しましたが、いまのところ快適です。 |
||
276:
匿名はん
[2006-04-02 07:30:00]
私の棟の同フロアはすでにすべて入居済みです。
引越しの挨拶にいった所感では意外と若い方が多いと思いました。 今まで大阪市内だったので、豊中市のゴミの分別が大変です。 ゴミ出しのことを考慮して買うものまで変りそうな勢いです。 |
||
277:
匿名はん
[2006-04-02 17:30:00]
このところ、天候がすぐれませんね。
雨の日、風の日の引越し、ご苦労様です。 宅配BOXが1棟にしかないのと、 メインゲートしか開いていないときがあって、 宅配業者の方が困惑しておられます。 東側のゲートは昼間は開いてるのではなかったのですか? 引越しがある時以外は、昼間でもしまっているようです。 4棟の住人としては、1棟が遠いので 宅配BOXの登録をしていないのと、 東側のゲートからすぐだという安心感があったのですが、 インターホンもなく、宅配の方も、メインゲートに回らないといけないので、 配達に時間がかかるとぼやいていました。 夫が夜遅くタクシーで帰宅した時も鍵がないと入れないから不安だって言ってました。 管理室へのインターホンぐらい、あっても良いと思うのですが…? あと、この辺で一番近い郵便ポストとコンビ二はどこでしょうか? |
||
278:
匿名はん
[2006-04-02 21:59:00]
ポストはスーパー青葉に行くまでに郵便局がありますよ。コンビニは
松本引越しセンター方面のファミリーマートが一番近いような・・・ Ⅲ番館はまだまだ未入居の家が多いですよ。 |
||
279:
匿名さんX
[2006-04-03 00:30:00]
コンビニは千里中央のローソンの方が近いかも?
|
||
280:
匿名はん
[2006-04-03 00:40:00]
東町近隣センタにコンビニほしいんで、去年初め主要コンビニ客センに出店希望メールだしたんですが、できる気配なしですね
|
||
281:
匿名はん
[2006-04-03 08:50:00]
東町住居内(千里中央内除く)はコンビニがないのが
良いんではないですか? 24時間のコンビニがあれば若い子が夜更かしもする でしょうしネ(一概にそういう子が悪いとは言いませんが) 町の環境は確実に悪くなると思います。。。 夜遅くまで仕事をされている方は、やはり千里中央の ローソン等を使用するのがいいと思いますよm(__)m |
||
282:
匿名はんX
[2006-04-03 19:58:00]
多分ですが、千里ニュータウンって何らかの規制があってコンビニは簡単に出店出来ないと思います。コンビニがあるのは、千里ニュータウン除外地の上新田や千里ニュータウン内でも商業地?っぽいとこですもんね〜
近隣センターにはコンビニは無い方が良いですよ!今でさえ若い子がたむろってうっとおしいのに! |
||
283:
匿名はん
[2006-04-03 20:02:00]
>278 郵便局&ファミマ確認しました〜。
ファミマもローソンも、ちと遠いですね。 今まで、公共料金等の振込を近所のコンビニでしてたので、 駅前まで行くの面倒くさいなーと思っていましたが、 郵便局で出来るので、ホッとしました。 窓口営業時間に行かないといけないのが辛いですけど…。 |
||
284:
匿名さんX
[2006-04-03 22:04:00]
リビングのカーテン長さは何cmにしましたか?
すでに入居済みの誰か教えて下さい。 メジャーではかっても、なんか微妙で・・・ 宜しくお願い致します。 |
||
285:
匿名はん
[2006-04-03 22:29:00]
24時間は私もいやですが、夜9時ごろまでだったらという意味でほしかったんですけど。
結構反対意見ありますね。青葉がOKでコンビニがだめって条例なんてあるんですか? さびれた酒屋や本屋があるよりずっといいと思いますよ。 近隣センターでまともな店舗は郵便局と青葉だけですから。 |
||
286:
匿名はん
[2006-04-03 23:42:00]
|
||
287:
匿名はん
[2006-04-04 01:18:00]
青葉ももうちょっと遅くまでやってほしい。今は夜8時まで。
カーテンもまだ買えてない。工事用のビニールカーテンのまま。 どうもコンセントの位置が高い。床から40cmぐらいあるのではないか?皆さんもいっしょ? これもバリアフリー? |
||
288:
匿名
[2006-04-04 16:16:00]
カーテンはオプション会で頼みました。幅はともかく長さはプラスティックの
アジャスター(?)が付いていて丈夫の金具の上下5センチ程度は調整可能の ようです。たぶんどこのカーテン屋さんで頼んでも同じではないでしょうか? 千里中央より近くで、あるいは配達サービスで、安いクリーニング屋さんをご存知でしょうか?このマンションでも取次ぎサービスがありますが、それほど安くはないようです。 以前住んでいた近所ではカッターシャツで120円でした。 |
||
289:
匿名
[2006-04-04 16:17:00]
288です。上記で「丈夫」とあるのは「上部」の間違いです。すみません。
|
||
290:
匿名さん
[2006-04-05 12:53:00]
ゴミ出しで不燃ゴミとか新聞・段ボールなどはどの場所に出せばいいのですか?
ゴミドラムのところでいいのかなぁ・・・ |
||
291:
匿名はん
[2006-04-05 15:12:00]
|
||
292:
匿名はん
[2006-04-05 15:13:00]
↑>290の間違いです
|
||
293:
匿名さん
[2006-04-05 17:26:00]
291さん、ありがとうございました。
ホントに不親切ですよね。 早速家の鍵で開けてみます。 |
||
294:
匿名
[2006-04-05 20:39:00]
>284さん:カーテンは購入されましたか?
市販のでは少し丈が足りないと、SSOKでオーダーにしました カーテンメジャーうちもSSOKでもらいました 図り方も教えて下さいます リビングはボックスタイプなので、上部の余剰をあまり作らないんだとか・・・ カーテンをひっかける金具の下から床まで(長さ) 一番はしの金具から逆サイドの金具はしまで(横幅)を計るとよいですよ 自転車置き場活用しています 上段に中学の娘が置いていますが、なんとか出し入れしています 下段は時々、頭を打っています ゴミ置き場は、入って正面奥に紙類を置くスペースがありました 燃えるゴミ以外は子ども達が出しに行きます ドアの鍵が家の鍵で開くのを、子どもから教えてもらったんですよ ところで、床暖房活用されてますか? 内覧会の時は、床鳴りはなかったように思うのですが ミシミシいう時があり、どうも床が冷えると音がしないような・・・? そんな事ってありますか? |
||
295:
匿名はん
[2006-04-06 10:11:00]
床暖房ですが、私は実際のところあまり使っていません。エアコンを使っていました。なんやかんや言って床暖よりガスファンヒーターのほうが早く温まるし、電気カーペットもいいと思います。床暖はじわじわ温まる感じ? 引っ越してくる数ヶ月前にガスファンヒーターを買ったのですがこのマンションにガス管差込口が台所しかなく使えずに終わってしまいました。電気のコンセントはこれでもか!!ってくらいあるのにガス管少なすぎませんか?今年の冬はガスの延長ホースを買おう!と思ってます。
|
||
296:
匿名はん
[2006-04-06 10:15:00]
みなさんに質問ヽ(^o^)丿 ゴミドラムに入れてはいけない可燃ごみ(たとえば木材)など
どうされてますか?ゴミ置き場に”可燃ごみ”の一角が無いですよね。 あと、ゴミドラムに入れるときはスーパーの袋でもOKなの? |
||
297:
匿名
[2006-04-06 20:37:00]
>296さん
最初の説明会の時に質問したら、スーパーの袋でもいいと言われましたが、 別のマンションでは、最初よかったものの途中から指定ゴミ袋で出して下さいと 変更になったんだとか・・・ 市役所側は指定ゴミ袋で出して下さいと言うんじゃないかな〜 注意書きがでるまでは、普通の袋で出してもよしとしません? じゃないといつでも 出せる特典いかせないですよね! |
||
298:
匿名はん
[2006-04-07 10:19:00]
そうなんですよねー。うちは毎日のように(出かける際に)出してます。
ただ、千里中央で買い物する際はマイバック持参で行くのでレジ袋があまりないんです よね。青葉は今のところマイバックの特典が無さそうなのでレジ袋もらってます。 これってだめですよね^_^; ところで、可燃ごみでゴミドラム不可のものはみなさんどのようにされてますか? 今日は東丘小学校の入学式のようですね。お天気でなにより。 |
||
299:
匿名さんX
[2006-04-07 22:32:00]
|
||
300:
匿名はん
[2006-04-09 00:40:00]
皆さんテレビの映りは良好ですか?
豊中のケーブルテレビが来て、基準は満たしているといっていましたが、どう見ても、画面が粗いような気がします。テレビのアンテナコンセントを多くしたからかなあ? 皆さんどうですか? |
||
301:
匿名はん
[2006-04-09 01:40:00]
テレビ映り悪いです!
うちのとこだけかと思ってましたが、やはり他の方もそうなのですね。 これってなんとかならないものでしょうか・・・ |
||
302:
匿名はん
[2006-04-09 08:23:00]
ケーブルテレビの人曰く、地上波デジタルの感度が60前後と
ぎりぎりのレベル。新築マンションでは考えられないくらい 悪い感度とのこと。 管理人に申し出れば施工会社が間違いなく動くレベルと言って いました。うちはブースター付けたらそれなりに写っているし ケーブルなんで気になりませんが・・・ |
||
303:
匿名はん
[2006-04-09 13:40:00]
テレビ映りが悪いのは、うちのテレビが古いせいだと思っていました…A^^;)
それは、そうと、先日、朝方、「ぶーん、ドンドン!」と繰り返す奇妙な音がして 恐る恐る起きて見に行ったら、掃除機が音を立てて暴れていました。 コンセントに差しっぱなしだったのですが、掃除機のスイッチは切っていました。 プラグを抜いたら収まりましたが、気味が悪くて仕方がありません。 コンセントに差しっぱなしの電化製品って結構ありますよね? それらが誤作動したら、どうなるのか心配です。 電気の流れ方に何か問題があるのでしょうか? |
||
304:
匿名はん
[2006-04-09 22:58:00]
うちはアナログですが、うつりが悪い。たぶんブスターをつければ映りは改善されると思いますが、せっかく各部屋にアンテナコンセントがあるのに、すべてブスターが必要では、資産価値にも影響すると思います。なんとかならんもんでしょうか。近鉄には言おうと思っていますが。。。。
デジタルの場合も感度が悪いと影響があるのでしょうか。デジタルの場合はあまり影響がないのではないかと想像していたのですが。。。地上波デジタルも感度が悪いと聞いてショックです。新しいテレビを買おうと思っていたのですが。。。直らないとなると考え直さないと。 ちなみにBSアナログはきれいです。 |
||
305:
匿名はん
[2006-04-10 05:53:00]
二重床の特徴かもしれませんが、室内を歩くときの反響音がうわさには聞いていました
がかなり気になります。自宅だけならいいのですが、下階に響ているのではと心配です。 まだ我が家の上は入居されていないので、上下階の遮音性がわかりませんが、実際 どうなんでしょう? |
||
306:
匿名はん
[2006-04-10 13:56:00]
>305
子供が走り回る音が、たまに聞こえます。 部屋の中にいて閉め切っていても、 人の話し声や子供の泣き声が丸聞こえの時もあり、 防音性を期待して入った割には、そうでもありません。 換気口や水道管を伝ってくるのでしょうか? 駐車場のアラーム音も、初めのころは気になりました。 もうちょっと低い音にしてくれないかな? それでも、以前住んでいたところに比べれば、静かですけど… |
||
307:
匿名はん
[2006-04-12 00:19:00]
そうですか。締め切ってても人の話が聞こえるとは・・・
集合住宅なので仕方ないといえばそうですけど。 性能評価書も遮音性能は割愛してましたから 近鉄さんも自信がなかったんですね。 |
||
308:
匿名はん
[2006-04-12 06:18:00]
私のところは上に幼稚園児がいますが、ほとんど音が聞こえません。
横も人の話声が聞こえてきたことはないです。 隣や上に住む人の生活音には程度差がかなり大きいと思いますが 遮音性能が悪い物件だとは思いませんよ。 ベランダもドアを閉めると大声で外にいる人を中から呼んでも 聞こえないくらいですから。 |
||
309:
匿名はん
[2006-04-12 13:11:00]
何かね…部屋の中の音がすごく響く。
時計の音とか、パソコンの起動音とか。 お風呂に入ってたら、風呂中に 隣室で使っているパソコンの音が鳴り響いてびっくりした。 だから、外から換気口などを通して部屋の中に入ってきた音が、 響いて大きく聞こえるのかな、と思います。 高い音がよく聞こえますね。 女性や子供の甲高い声、駐車場や車のアラーム…。 あと、携帯で喋ってるらしき人の話し声とか。 ついつい、声を張り上げてしまいますものね。 換気口は、こまめに開閉しています。 音がうるさいと思ったら、たいてい「開」になっています。 隣の人がベランダで吸ってるタバコの臭いが漂ってきたこともあり、 換気口は、最大のネックではないでしょうか? |
||
310:
とくめいはん
[2006-04-15 21:46:00]
今日もけっこう入居されたようです。私の部屋の上下ともにまだ入居されません。入居率はまだ半分、2/3ぐらい? こんなもんなんでしょうか?
|
||
311:
匿名どん
[2006-04-16 18:54:00]
|
||
312:
匿名はん
[2006-04-16 20:46:00]
けっこう今日も入居されているかたがいらっしゃいますね。
販売代理もセイクレストから日本レイトというところにかわりました。販売中に販売代理がかわることってたくさんあるのでしょうか?なんか事情でもあるのかしんらん? |
||
313:
匿名はん
[2006-04-16 23:07:00]
今日結構モデルルーム見に来てる方いらっしゃいましたね
|
||
314:
匿名さん
[2006-04-17 11:16:00]
SSOKは会員証がいりますよね?誰かの紹介がないとやはり無理でしょうか。こちらで知り合いができるのを待とうかと思っています(^^;。>288さん 私も安いクリーニングを探して、ホワイト急便の支店も調べましたが遠めでした。今回はとりあえずちらしの入っていた宅配を利用しました。
|
||
315:
匿名はん
[2006-04-18 20:52:00]
エレベーターとかに張ってある引越し用の青いシートっていつまで張ってるのかな?
|
||
316:
匿名はん
[2006-04-19 11:36:00]
入居予定のみなさんの引越しがほぼ終わる頃まででしょうねぇ。
まだ半分くらいですね。 |
||
317:
匿名
[2006-04-19 20:27:00]
今日はじめて来客用駐車場を借りました。
ライフサポートのカウンターで昨日、手続きをしたんですが、 外の門な開閉が気になり、質問すると・・・ 午後7時までに来てもらえば、外の門は管理人室から開けられますと説明を受けました。 ところが、夕方帰ってきたら、ライフサポートのシャッターが閉まっててびっくり! お客様は来るし、門は開かないし・・・ ちょうど住人の車が帰って来られて、後ろから開られたので入れたのですが、あせりました〜 もう1台困ってた車があったんですよ! 手続きした時に、明日は休みですから管理人さんのいる時間しか無理ですよ〜とか、 自宅用のリモコンを用意しておいて下さいとか、説明してくれればいいのに・・・ 説明書を熟読してなかった私が悪いのかしら!? 駐車場を借りてない家もリモコンは持ってるのかな〜 うちは主人が車関係の鍵を管理してるので、急に自宅用リモコンといっても取り出せず、 本当あせりました! 皆さんも、気をつけて下さい〜 |
||
318:
匿名はん
[2006-04-20 00:06:00]
ところで新聞勧誘来ました?私のとこ来なかったんで電話しました。
3回引っ越したけど勧誘なしなんて初めてでした。 試しで日経とりましたけど、広告少ないなー。 前住んでたとこなんか土曜朝なんて新聞より厚かったのに・・ 家電量販店やら家具屋やら。 読売とか朝日でもこんなもんなんですか?千里って。 |
||
319:
匿名はん
[2006-04-20 00:06:00]
うちは、駐車場の鍵を、夫がポケットにいれたまま出かけてしまい、
車が出せないので買い物に行けなかったことがあります。 駐車場の鍵って、一個しか貰ってないので、無くすの怖いですね。 いざという時、管理人室で、借りれるのかな? |
||
320:
匿名はん
[2006-04-20 09:43:00]
318さん
新聞ですが、日経でも広告って入ってるんですか? どちらで日経とってますか? 前住んでたところでは、朝日新聞で日経をとってて広告を入れてもらってたんですが、 この地域には日経の販売所があって他の販売所では扱ってないってきいたんですが。。。 |
||
321:
匿名はん
[2006-04-20 10:51:00]
駐車場・・・ほんと鍵が1個って不便ですね。いくらか払えば鍵のコピーできるとは聞いてますが。
いくらだったかな?家の鍵はたくさんもらったのに駐車場の鍵1本ってなんかおかしいですよね。 せめて2本は欲しかったな。 来客用駐車場もゲートが閉まってるのにどうやって入るの??と思ってました。管理人さんに 開けてもらうみたいですが、管理人さんが巡回中などでいないときはどうなるの?とちょっと 心配です。 新聞・・・うちは朝日新聞です。朝日新聞の担当の方がおっしゃるにはこの辺の(千里地区と 言う意味?)地域は新聞の勧誘が禁止されているそうです。新聞会社間での取り決めのような ものがあるみたいです。朝日は結構折込広告入ってますよ。以前日経をとっていたこともあり ますが、日経は折り込み広告ほとんどなかったですね。だから変えました。 そういやこのマンションハトがよくとまってますよね。うちは洋室のルーバー格子にハトの糞 をつけられていました。いやだなー。共用廊下の手すりにもハトの糞ついてるところありまし たよ。廊下の手すりは管理会社さんお掃除してくださーい。 |
||
322:
匿名はん
[2006-04-20 20:00:00]
>321
北町の方に、新聞の販売店が3〜4軒、軒を並べてるのを見ました。 仲良くやってるんじゃないですかね? 千里ニュータウンは、テレビ局や新聞社の寮があるし、 マスコミ関係者が多く住んでるので、 下手な勧誘が出来ないのかも知れませんね。 |
||
323:
匿名
[2006-04-20 20:55:00]
日経は広告少ないですね〜
でも他紙は広告たくさん入りますよ! うちは以前、日経だったのですが、朝刊が下のポストに入るから、新聞止めてしまいました。 主人が出勤途中で買って行きます〜 家の方は、テレビやパソコンでニュース&テレビチャンネルをチェックしてて そんなに不便ないですよ。 |
||
324:
匿名
[2006-04-21 00:30:00]
先日物件を見てきました。みなさんおっしゃるとおり、とてもいい所でした。
1つだけ気になることがありました。 ある部屋でフローリングの継ぎ目辺りが規則的に盛り上がっていました。 同じ棟でもモデルルームとなっていた部屋では盛り上がっていませんでした。 すでに住んでいらっしゃる方のお部屋はいかがですか? 営業マンに聞いて確認してもらったところ、原因は不明だけど許容範囲だとか。 素人でもわかる膨らみが「許容範囲」なんでしょうか?(許容範囲かどうかは住む人が決めるものなのでは?と思ったり) これって直してもらえないのでしょうか? 直してもらえるのであればかなり前向きに購入を検討しようと思うのですが…。 |
||
325:
匿名はん
[2006-04-21 07:40:00]
直してもらえるのであればかなり前向きに購入を検討しようと思うのですが…ではなく
直してもらえるのであれば購入しますと言えば間違いなく直すと思いますよ。 |
||
326:
匿名はん
[2006-04-21 20:47:00]
本日21日に豊中・池田ケーブルネットワークの工事がありましたが、それ以降地上波デジタル放送がNHK以外受信できなくなりました。
こちらの住人の方で、似たような症状の方はおられますか? |
||
327:
匿名はん
[2006-04-21 21:18:00]
326です。
地上波デジタルの伝送出力が下がって映らなかったようでしたので、ブースターを調整したら映りました。 タイミング的に原因は工事だと思いますが、とりあえず普通に見れるようになって一安心です。 |
||
328:
匿名はん
[2006-04-21 22:53:00]
個人のブスターですか。それとも、各戸のブスターですか?
|
||
329:
匿名はん
[2006-04-21 23:35:00]
>328
個人のブースターですよ。 伝送レベルの感度が一定以上ないと映像が出ないようで、たまたまNHKだけがそのレベル以上になっていたようです。 しかし、ローレルコートが完成して一ヶ月・・・いったいどのような工事だったのでしょう? |
||
330:
匿名はん
[2006-04-22 11:19:00]
周りの環境が気に入り現在ローレルを検討中です。
ただ書き込みを見ますと、上下間の音は結構気に しておられる方も多いようですが、それでは 隣の世帯との遮音性はどうでしょうか?モデルルーム の問い合わせると戸境壁はコンクリートにクロスの直貼りでは ないとのことでした。多くの関係書物には、太鼓現象を 防ぐために直貼りは20年ぐらい前からの業界の 常識とうたわれています。実際今住まわれている方 にお聞きしたいのですが、どのように感じられて いますでしょうか? |
||
331:
とくめいはん
[2006-04-23 00:09:00]
私も確認しましたが、直張りではないようです。私の部屋の場合は、戸境壁が北側の開口部と接するため、どうしても断熱材がいるとのことでした。近鉄の場合は標準工法として、GL工法ではなく、間柱を立てていくという工法らしいです。間柱の間には、防音および太鼓現象防止のために、防音用のグラスウールを入れているらしいです。
多くのの本で確かに直張りがよいと書いてあるのですが、もともと壁は型枠をつけてコンクリートを打つと思うので、ある程度は平坦性は確保できると思います。その平坦性の精度の許容量を多くとるために、わざわざ、間柱をたて、グラスウールを入れて壁を作ったほうが、やっぱり安くできるのでしょうか?そんなことをやるぐらいなら、平坦にコンクリートを打って直張りするんじゃないかとも勝手に思う面をありました。 とうことなんですが、隣がまだ入居していないために、遮音性についてはわかりません。上については、上の人が気を使ってくれているのか、ほとんど音はしません。和室で夜寝転がったとき、少し聞こえるかなあという程度です。 |
||
332:
匿名はん
[2006-04-23 21:55:00]
我が家の隣もまだ未入居なので、遮音性能は未知数です。太鼓現象が無いこと、
モラルのある人が入居されることを切に願ってます。近隣センターの角の 街角ひろば?ってありますが、どんな施設なんでしょうか?先日、ぎっしり 人が集まり宴会をしていました。 |
||
333:
匿名
[2006-04-24 17:46:00]
街角広場は、平日と土曜午前11時〜午後4時まで開いてて
100円でコーヒーを提供してくれます。 地域のお茶の間みたいな感じかしら? 子どもには無料でお水を提供してくれます。 子ども110番の旗もかかげてあり、何かあったら逃げ込んで助けを求めるといいです。 バンドエードなどもお願いすればいただけますよ。 学校の先生方も時々立ち寄られます。 エプロンをしてコーヒーを用意して下さるのは、ボランティアの方です。 時間外は街角にお願いすれば、場所を貸していただけます。 もちろんゴミは持ち帰り、後片付けもきちんと元通りにしておかないとダメです。 地域で活動されてる色んなグループがあるので、 街角を借りて、何かの打ち上げをしてたのかな〜と思いますよ。 |
||
334:
匿名はん
[2006-04-25 01:46:00]
この近辺で良い整形外科とかご存じないですか?
先日交通事故にあってムチウチになり、通院していたのですが、 こちらに引っ越して来て、新たに病院を探しています。 少々場違いな質問ですが、もしよろしければ、教えて下さい。 |
||
335:
ぐーたん
[2006-04-26 23:30:00]
他府県からきたんですけど、来年子供が幼稚園に入るんですけど、アソカ幼稚園が近くていいなぁ〜と
思ってますが、千里ひじりがいいという話を良く聞きます。どなたかご存知ないですか? |
||
336:
匿名
[2006-04-27 08:23:00]
今、年長でアソカ幼稚園に行ってます〜
アソカは1学年3クラス程度で、少人数で目がゆき届くのがよいです。 音楽、体育の専門の先生がいらして、週1回子ども達を教えて下さいます。 月〜金まで、給食! 夕方5時までの延長保育が400円/1日(給食にない日は600円) 個人懇談日等、延長保育のない日もあります。 礼拝などもあり、きちんきちんとした感じです〜 ひじり幼稚園は、園庭が広く、のびのびした感じ! クラス数は確か学年4,5クラスあったはず・・・ 上新田あたりからでも、徒歩で通います。 延長保育もあります。 金額はよく知りませんが、ずいぶん前は夏休みも別費用がかかるけど預かってもらえると聞いた事があります。 元気いっぱいで、あまり窮屈なのはちょっと・・・と思われるなら、ひじりがよいかも〜 うちは、主人からアソカなので即アソカだったのですが、喜んで通っています。 |
||
337:
匿名どん
[2006-04-28 00:34:00]
|
||
338:
匿名はん
[2006-05-01 13:54:00]
不燃ごみ置き場、鍵を使っても戸が開かないけど、
決まった時間以外、捨てられないように 内側からドアにつっかえ棒でもしてるのかな? そうだとしたら、嫌らしいよね。 貼り紙の仕方にしてもそうだけど、 どうも、インフォメーションが少なすぎる。 |
||
339:
とくめいはん
[2006-05-02 22:01:00]
今日の夜は開いていた。
しかし、先日、このごみ置き場を覗いたら、おびただしい引越しごみ。 閉めたくなる気持ちもわからんでもない。 |
||
340:
匿名
[2006-05-03 11:35:00]
粗大ゴミが月1回しかなく、4月はローレルコートは受け付けてもらえなかったので、5/1の粗大ゴミは余計多かったんだと思います。引越しの時、捨てずに持ってきたものの、実際置いてみたら使えなかったとか、置けなかった物が、うちにも結構ありましたもの。この世帯数に、あのスペースだと満タンですよね〜燃えるゴミも一度、ドラムがいっぱいで入れられない時ありましたよ。
|
||
341:
近隣在住者
[2006-05-03 13:28:00]
入居して間もないころはゴミ置き場が混雑して大変なんですよね。
豊中市のクリーンランドに持込めば有料であるものの大概のもの (TV・冷凍冷蔵庫・エアコン・洗濯機を除く)が処分できるので 便利です。 去年の使ったきりなので利用するなら、確認してからにしてください。 所在:豊中市原田西町2−1 電話:06−6841−5394 廃棄受付:平日14:00〜16:30、土曜日12:30〜15:30 廃棄費用(実績):去年130kgを廃棄して780円でした。 |
||
342:
匿名はん
[2006-05-07 15:58:00]
実家のマンションと比較しましたが、普通に歩いても2重床は結構響きますね。
子供いるんで気をつかいますが、実際下の階はどの程度きこえてるんでしょうか。 上の階に子供がいる環境で実際聞かれててうるさいなと感じる方はいらっしゃいますか。 |
||
343:
匿名はん
[2006-05-07 16:51:00]
上に4歳くらいの子供がいますが、特に気になったことはありません。
横からはまったく音がしないですし、遮音性能はかなり高いと思います。 |
||
344:
匿名はん
[2006-05-07 23:33:00]
私の部屋は上の子供が騒いでる時や、何かの準備時(食事、就寝)はかなり響きます。
お世辞にも遮音性能が高いとは思いません。恐らく、342さんの上の方はきちんと躾を されているか、お子さんが一人だからと思います。上はともかく、それより自宅内での 反響音(太鼓音)にびっくりですね。フロア全体に響きます。(普通に歩いただけでも) 特にファミリー世帯の方は実感されていると思いますよ。あと各々の部屋の遮音は 無いに等しいです。隣の部屋の声などは筒抜けです。(将来のリフォームを見越して 壊しやすいように、あえてペラペラの間仕切りにしたのでは?)今まで住んでいた 築20年の分譲マンションの方が断然静かでした・・・ |
||
345:
匿名はん
[2006-05-08 12:17:00]
反対の立場から・・・。うちは子供が2人います。上下階ともにご入居済みですが上
階のかたの生活音は全く気になりません。(年配の方がお住まいなのか?うちが日中 外出が多いから?) 下階の方には、うちに子供がいることでうるさいかもしれない と思いあいさつに伺いましたが、その後うるさく感じてらっしゃるのでは・・・と 心苦しいところも。ファミリーでなくご夫婦だけのようだったので。うるさくても 面と向かって文句言いにくいですよね。子供は注意しても元気なもので・・・。 でもこのマンションは子供が多くてにぎやかそうで良かったです。 個人的には年配の方と交流したいのですが・・・そういう私も中年間際。 前のところでは、ご近所に私の親世代より少し年上の頼れる方が何人かいて、子供も よく遊んでもらったり私の相談にのってもらったり。そういう親交がこのマンション でもできたらいいなと思っています。 |
||
346:
とくめいはん
[2006-05-08 23:54:00]
上下にはどうか実はわかりませんが、確かに自宅内の反響音はちょっとびっくりです。ところで、これは2重床だからでしょうか。
ところで、管理組合の総会とかはいつあるのでしょうか? 説明があったのかもしれませんが、、 |
||
347:
匿名はん
[2006-05-09 15:43:00]
昨日、出かけにゴミを持っていったら、
またもやゴミ置き場のドアが開きませんでした。 今日、持って行ったついでにドアの構造と室中をチェックしたら、 隅っこに汚れた物干し竿が立てかけてありました。 やはり、内側からつっかえ棒をしているのですね。 そこまでしなくても…と思うのですが。 それならそれで、「時間外は閉鎖します」とか、 「室内がゴミでいっぱいになったら閉鎖します」とかの 告知をしてくれればいいのに。あれだけ、張り紙をしているくせに…。 ゴミ置き場前の張り紙を見ても、住民との対決姿勢がうかがえます。 戸が開かなくてあせってるところを、 テレビモニターで見て笑ってるのかなと思ったら、嫌〜な気になります。 それと、家族から、東と西のゲート以外は、鍵穴をガムテープで塞いで、 鍵を持っていても入れないようにしてあると聞いてびっくりしました。 何でそんなことするの?と思って見に行ったら、 南側ゲートの鍵穴に確かにガムテープが貼ってありました。 誰かが引きちぎっていましたが…。 そりゃそうでしょ、と思いました。 ガムテープを貼った(そしてはがさなかった)理由を知りたいです。 私は、24時間、好きな時にゴミを捨てにいけると思って このマンションを選んだのだし、 住民は、どのゲートからでも自由に出入りできると思っていました。 管理側との認識のずれがあるようですが、 その場合は、管理側の押し付けではなく、 住民との話し合いで折り合いをつけ、 住民が気持ちよく過ごせるようにするのが当然ではないでしょうか? コミュニケーションが足りないように思います。 |
||
348:
匿名はん
[2006-05-09 21:07:00]
近鉄管理は日経トレンディのアンケートにも答えてなかったし、あんまりいい印象ないです。
管理会社を変えるっていう手もありますよ。 管理費も安くなるはずですし住民集会?総会?、そういうので起案しましょう。 ライフサポートと管理人で日中2人いるみたいですが、ライフサポートなんていります? 月額何十万も払ってますよ。 |
||
349:
匿名さん
[2006-05-10 16:34:00]
私ももう少しコミュニケーション力のある管理人さんがいいです。性格や人間性だけでなく、こういった仕事に慣れた詳しい方がいいです。管理人として何を知っておくべきか、どういったことは一斉通知すべきか、わかっている方がいいです。ライフサポートは(はっきり覚えていませんが)確かに「利用する人いるのかな?」という内容でしたね。
|
||
350:
匿名はん
[2006-05-11 11:00:00]
ゴミ置き場を閉めてしまうのはなんだかいやーな気がしますよね。
個人的に言えば管理人さんちょっととっつきにくい感じだし・・・。 それに、ちょっと前の土曜日になにかを尋ねに管理人室に行ったとき、『私は 管理人ではありませんので・・・』と言われてしまいました。 確かに平日の管理人さんがメインとはいえあまりにお粗末。休日だけの勤務でも もっとマンションのことを知っててほしい。ライフサポートにそんなにお金を 払ってるなんて・・・これも腹立たしい! |
||
351:
匿名
[2006-05-11 16:15:00]
生ゴミですが、入居前の説明では豊中市指定の袋に入れるのが望ましいが、
スーパーの袋でもいいですよ、という話でした。もちろんその方は近鉄不 動産の方でしたので、何のお墨付きになるわけではないのですが。投入口 の横には豊中市指定のゴミ袋を使用するように注意書きがありますね。 毎日捨てたいけど(特に夏場は)一番小さな袋にもいっぱいにならない日 があるのでもったいなーなどとせこいことを考えています。 このような機械式のゴミ捨て施設のあるマンションに入るのも、豊中に 住むのも初めてですので、指定袋の使用はどうしても必要なのか、 教えていただけませんでしょうか? |
||
352:
匿名
[2006-05-11 16:30:00]
「ゴミ置き場を管理人さんが閉めている」というのは
|
||
353:
匿名
[2006-05-11 16:57:00]
352続きです。すみません。
確かかどうかわからないのでは?逆にあんなに張り紙をされる方 なので、閉めるならそういう掲示をされるのでは。もしどなたか 確認された方がいるなら教えて欲しいです。 以前、部屋の鍵を使えばゴミ置き場の鍵が開けられると 知らずに、前に置いてしまったことがありました。 今後管理組合の総会など開かれるようになれば もっと情報がスムーズに行き来するのではと 期待しています。 |
||
354:
とくめいはん
[2006-05-12 01:01:00]
管理人さんも何もいわないのもたしかに問題ですが、住民の一部の心無い人が、引越しのダンボール等もまとめて雑多に大量にごみ置き場においておくのを何回かみて、対策が必要と考えるのは管理人として自然だし、多分、南側の出入り口もしょっちゅうあけっぱなしになっている状況がつづけば、何か考えたくなるも自然かなあと思わないわけでもありません。
おたがいにコミュニケーションが必要なんだろうなと思います。 皆さんですみやすくしていくことが肝要です。 といっても、話しても、管理人が自分勝手にやっているようではいけませんが、、、 |
||
355:
とくめいはん
[2006-05-12 01:04:00]
日本レイトは頑張っているだろうか?
残個数15のまま動かないが、、、 もう、5月も中旬。大丈夫かいなあ?完売できるのかなあ? |
||
356:
匿名さん
[2006-05-12 10:24:00]
私はゴミ袋の件で直接注意されたので「可燃ごみに関しては指定でなくてかまわないと近鉄不動産からOKもらってます」と伝えましたが、それ(近鉄の言ったこと)が間違いのようです。なので、不燃可燃問わず指定ゴミ袋で出してます。不燃ゴミ置き場も最初のころわからなかったので聞きに行きました。出すところがわからないからといって適当に置くのもよくないですし、管理人さんもそういうことを住人に知らせてないことに気づいてほしいですね。私はいろいろ聞くようにしてますがそのたびに「それってみんな知ってるの?」と思います。
|
||
357:
近隣在住者
[2006-05-12 22:57:00]
同じ市内に住んでいるのですが、私もデベロッパーに可燃ごみに関して
は指定袋の必要なしと言われ入居以来ずっとそうしています。 また、可燃ごみをわざわざ指定のゴミ袋で捨てている人を見たことあり ません。 ちなみに24時間対応ゴミドラム設置マンションです。 組合の役員していますが、そのようなことが話題に上がったこともあり ません。 貴マンションの管理人さんが正しい事を言っているんですかね? |
||
358:
匿名はん
[2006-05-15 08:09:00]
休みのたびに、モデルルームに見学に訪れる人が絶えない。
GW中は、一日に何組も来てた。でも、北摂地域は新築マンションラッシュだし、 このマンションで残ってる部屋は、結構高い。完売するかな〜? 不特定多数の人に、棟内をウロウロされたり路上駐車されたりするのは うっとうしいので、早く売って欲しいが、 あと15組は引っ越してくるのかと思うと、うんざり。 この頃、引越しトラックが来なくなって、せいせいしてるところなのに… 今なら、引越し費用も安いだろうな。 うちは、ピークの時に越してきたから、金額聞いて、びっくりした〜。 もう一ヶ月、家賃払うよりいいと思って、契約したけど。 |
||
359:
匿名どす
[2006-05-16 21:05:00]
入居予定者なんですが
●マルチメディアコンセントって全部屋にありますでしょうか? ●あと和室の高さいくらでしたでしょうか? (ちなみに部屋は廉価版の三番館Kタイプとなります) どなたか親切な方教えてくださいませ <m(_ _)m> |
||
360:
匿名はん
[2006-05-16 21:39:00]
|
||
361:
匿名どす(359)
[2006-05-16 22:04:00]
359です
>360さん ご丁寧にどうもありがとうございます <(_ _)> 実は 和室の隅っこにタンスを置こうとしているんですが 梁があるので他の部屋に置こうかと考えております。 梁まで2100mmあれば置けるんですが・・・・・・ (直接聞けばいいんですが 何気に思いつきでカキコしてしまいました) コンセントは大変参考になりました。よければ教えてくださいませ (実際によく見たつもりでも肝心なことは見過ごしているものですね (^_^A)アセアセ...) |
||
362:
匿名はん
[2006-05-16 22:11:00]
うーん梁はわかんないですね。うち和室ないんで。
展開図みてますが、寸法書いてないし・・ |
||
363:
匿名どす
[2006-05-16 22:17:00]
359です
>360さん ご丁寧にどうもありがとうございます(お手数おかけしました) 明日 直接聞いてみますです。 家族でレイアウトの話が盛り上がってしまい、早く知りたくなってカキコしてしまいました。 今度はリアルでもお願いいたします <m(_ _)m> |
||
364:
匿名
[2006-05-16 22:28:00]
うちは和室の梁までの高さは2050mmです。
タイプによって違うようなので、参考程度に・・・ ちなみにうちは2番館です。 |
||
365:
匿名どす
[2006-05-16 22:37:00]
> <(・ェ・o) (o・ェ・)ゝ 皆様有難うございました。
参考になりましたです。 |
||
366:
匿名かも^^;
[2006-05-18 17:10:00]
可燃ゴミの袋ですが、近隣の、ガーデン・桜ヶ丘は
市指定の袋でなくても、いいそうなんですよ。。。 なぜ、ローレルだけ市指定でないといけないんでしょう。 |
||
367:
匿名はん
[2006-05-18 23:26:00]
>366
管理人さんは、融通がきかない方なのかも知れませんね。 管理人さんにではなく、豊中市に聞いてみたらどうでしょう? スーパーの袋で出せるのなら、その方が経済的ですよね。 そもそも、市がゴミ袋を無料配布していないっていうのがおかしい。 |
||
368:
匿名はん
[2006-05-19 16:16:00]
>367
豊中市のゴミ袋が有料なのは、別におかしくないでしょう。 財政難でゴミ処理費が追いつかなくなったため、有料制になったのです。 財政難解消のため行政にも努力して欲しいですが、 ゴミを出す豊中市民としては当然負担すべき費用です。 |
||
369:
匿名はん
[2006-05-19 23:58:00]
>368 それなら、袋は自由でいいと思うけどな。
|
||
370:
匿名どん
[2006-05-20 06:32:00]
親戚がフォルム千里中央(新千里西町)に以前から住んでいますが、スーパーの袋でもOKです。
当然24時間対応ゴミドラム設置マンションです。管理はリクルートです。 ゴミ置き場は地下駐車場のオープンスペースで、ウチのマンションみたいにカギがかかった部屋では有りませんが、住人はルールを守って捨てていますョ!。さすがッ!千里中央で建替えの先鞭を付けた先輩さん!『フォルム千里中央』(大阪府豊中市。総戸数263戸。1999年竣工) 確か空き缶はスチール/アルミ等に分けて、もっと細分化して分別していた様な…。 豊中市のHPには空き缶は不燃ゴミになっていて、分別までは謳ってませんが…。 空き缶はリサイクル場で磁石で簡単に識別できますが、川上のゴミを出す方分けてやった方がエコ感覚も自然に育つのでイイと思います。 http://www.city.toyonaka.osaka.jp/toyonaka/kankyo/kankyo/index.html ≪豊中市の分別区分≫ 可燃ごみ 不燃ごみ 粗大ごみ・危険ごみ(申込制) 紙・布(再生資源) ガラスびん(再生資源) プラスチック製容器包装※ 収集できないごみ 家電4品目* 臨時ごみ その他 |
||
371:
匿名
[2006-05-21 02:21:00]
24時間対応ゴミドラムに投入する際のゴミ袋に関して、豊中市のゴミの出し方のパンフレットに書いてある電話番号に電話して聞いてみました。その方いわく、ごみ収集には市が行っているものと業者が行っているものがあり、前者の場合は市の指定ゴミ袋を使用してくださいとのことでした。一般住宅のゴミは通常、市が収集をしているので指定ゴミ袋を使用してください、ということだったので、近所のマンションでは24時間対応ゴミドラムに投入する際にはスーパーのショッピング袋を使用しているが、特に問題になったことはないようですが、と言ってみましたが、それについてはわからないといわれました。ローレルコートの24時間対応ゴミドラムのゴミはどこが回収しているのか、マンションによって回収者が違うのか、など確認する必要があるのだと思いました。どこにどう聞けばいいのかわかりませんが…
|
||
372:
匿名はん
[2006-05-21 09:12:00]
>371 ゴミ収集車、つかまえて聞く?豊中市伊丹市クリーンランドに聞いてみた?
|
||
373:
匿名
[2006-05-23 22:46:00]
建替えの説明の時に、近鉄不動産、西松建設がスーパー等の袋で良いと堂々と
発言していましたよ! それにゴミドラムで、どんな袋使おうが豊中市だって知ったこっちゃないでしょうが! などと思います。 |
||
374:
匿名
[2006-05-26 22:21:00]
ゴミドラムの件、ちょっと管理人さんに聞いてみました。
市の方は、ドラムの所に関してはスーパーの袋で捨てるのは黙認してる様子。 ただ、スーパーの袋の強度がまちまちで、破れ易い物が多々ある為、指定ゴミ袋で・・・!と特定したとの事。管理組合(?)がきちんと稼動し始めて、住人側からスーパーの袋を承認すると決まればそのようにする。とも・・・ とにかくドラムの中で破れて、汚れた汁などが出ると、ドラムの腐食などが早く進む為、結局は住人の負担が大きくなる事にもつながるなどなど・・・ 指定ゴミ袋でも、つまようじや竹くしなんかが入ってると破れちゃうと思うけどな・・・ |
||
375:
匿名なんですが
[2006-05-27 04:47:00]
唐突ですが・・・・汗
セミハイルーフ車所有です よって機械式最上段か屋外駐車場でないととめれませんが、将来入替による空き期待できるもんなんでしょうか? 近隣は駐車場ありませんし、皆様どうされていますでしょうか? |
||
376:
匿名はん
[2006-05-27 09:52:00]
?駐車場、空きだらけだよ?
最上段はもちろん、車停めてないスペース、いっぱいあるよ。 建て替え前から住んでた地権者は年配の方が多く、 車を所有していない世帯が多いから余ってるのです。 小学校が目の前なので、子供がいるファミリー世帯と 古くから住んでるシルバー世帯が二大勢力です、このマンションは。 |
||
377:
匿名なんですが
[2006-05-27 18:32:00]
>>376 返答遅れました。貴重な情報有難うございます。
(私の不動産屋さん情報では私の車が置ける場所が空いていないので【1】置ける車に買い換える(誰か(親父?)の車と交換)【2】別の駐車場を探すと いった具合に困っていました) 空きはもったいないですが私にとっては嬉しいです。 早速不動産屋さんに確認してアクションをとりたいと考えております。 |
||
378:
匿名どん
[2006-05-27 22:30:00]
≪駐車場は屋内地上段にしときゃ良かったナァ!≫
駐車場の申込みは、屋内地上段がハイルーフ(地上高2,000㎜:\16,500円)&セミハイルーフ車(地上高1,800㎜:\16,000円)優先で、申込みには車検証が必要と書いて有ったので、つい弱気になり上段(地上高1,550㎜:\14,000円)にしました。(上段にもハイルーフ対応(地上高2,000㎜:\14,500円)が有りますが…。) いま止めている人の車を見ると、結構普通車や軽自動車が屋内地上段に止めていたりしますネッ!。 前のマンションでは、屋外機械式地上段(地上段が最も上で地下2階方式)に慣れていてスグ出発OKだったので、上から車が降りてくるのを待つ時間が、けっこう面倒だったりしています。ジェットバックも積みっぱなしでOKで重宝していました。 本マンションの屋内地上段や屋外駐車場は、車がハイルーフの人や毎日通勤で使う人達の優先の様な気がして、ジェットバックも諦めて友人にアゲちゃいました。 もし屋内地上段に空きィ〜があるなら、申請をすれば変えて貰える可能性有りなんでしょうか?。 新しいタイプのジェットバックの某T○RZOの『LOW L○DER』なら、今の車に積んでも地上高1,755㎜に収まりそうなので、いま密かにJB復活?を計画中です。 屋内駐車場でJB積めたら最高ッ!。 |
||
379:
匿名はん
[2006-05-28 00:50:00]
みなさん地上段が空いていると思われてますが、そこは恐らく地権者(というのか?)の方(もしくは売主)が取得した住居でおさえている場所で、今は入居者が決まってないだけだと思いますよ。
抽選会の時、地上段やハイルーフ対応は満杯で抽選だったはずですから |
||
380:
匿名はん
[2006-05-28 06:00:00]
念のため、早朝から駐車場を見に行ってきましたが、
ハイルーフ(2000以下)対応15セミハイルーフ対応3(1800以下)は 車が止まってないスペースがありました。 あくまでも車が止まっていなかった場所を数えただけで 契約してる場所なのかどうかまで分かりませんが…。 駐車場は、二台目分のご案内が回ってきたくらいで 本当にガラガラです。 ただ、ハイルーフ対応の分は残ってるかどうか不明です。 車がとまってないスペースがあることだけは確かです。 モデルルームの人に、確認してくださいね。 |
||
381:
匿名どん
[2006-05-28 07:39:00]
|
||
382:
匿名どん
[2006-05-28 07:41:00]
|
||
383:
匿名はん
[2006-05-30 22:45:00]
いつの間にか残9戸になってるよ。
|
||
384:
匿名なんですが
[2006-05-31 07:17:00]
完売予想はいつでしょうか?
販売員の方はそれまでいるのでしょうか? |
||
385:
匿名さん
[2006-05-31 22:18:00]
残9戸!!うれしい!!いつまでもある「のぼり」に少々不安でした(笑)。
|
||
386:
匿名はん
[2006-06-01 00:29:00]
駅からの近さはメゾンシティやヴィークコートですが、ここは小中学校や公園も近いし、環境面では最高ですよ。朝は鳥の声がきこえますし。いいと思います。大規模ですから管理費も安めですし。
これからは金利も上がるし、千中再開発や、子どもの安全性の面から見直し買いが入るんではないでしょうか。残0を願ってます。 |
||
387:
とくめいはん
[2006-06-03 01:09:00]
1月後半には、29戸残っていたので、4ヶ月で20戸ほど売れたことになります。特に3月、5月はたくさん売れたことになります。
良く言えば、完成後思ったよりよい出来だったという評価なのでしょうか。 桜ヶ丘も完成時には35戸ほど残っていたようなきがしますが、割と早く完売したような気がします。しかし、これは例外で、ガーデンヒルズにしても、他の物件にしても、完成時残ってしまうと苦戦というのが多い気がします。 からくりがなければ、完成後も良く売れているということになるんでしょうか? 魅力は? 内装の質感? みどりの多い眺望? |
||
388:
匿名はん
[2006-06-03 08:00:00]
我が家は完成した部屋を見て買いました。何も選べないという
状況でしたが内装は満足できましたよ。まず小学校中学校が目の前 という事が魅力です。千里中央までの通りも安全で良いですね。 一番近い公園は千里中央公園ですが、広大で木が大きく森のようです。 週末には森林浴ができます。この辺の公園はどこもそうですが 全体の手入れが良いですね。 |
||
389:
トクメイハン
[2006-06-17 21:46:00]
最近は話題切れですかねえ。
あと9戸(?)はいつうれるんでしょうね。 駐車場もかなり空いているみたいですが、大丈夫でしょうか。 規約をみると、駐車場代は85%を見こまれており、全額、管理費に充当されることになっています。機械式の駐車場の修繕費には充当されません。 これが管理費が安い理由です(といっても他の物件もだいたいそうだと思いますが)。 しかし、駐車場代が集まらないとなると、管理費を節約するか、管理費の値上げということになります。 そのため、早く、集会をやらなくてはいけないと思うのですが、どうなっているのでしょうか? |
||
390:
匿名
[2006-06-17 22:38:00]
色々と問題は出てきています。
早く集会(総会)をして欲しいです。 |
||
391:
匿名はん
[2006-06-17 23:31:00]
総会はだれが発会するんだっけ?
|
||
392:
トクメイハン
[2006-06-18 10:08:00]
管理者なので、H18の役員? きまってなければ、近鉄住宅管理。
H18役員は候補者と書いてあったので、きまっっているのでしょうか? 一応初代は近鉄住宅管理一任ということいなっているのですが、決まったのかどうかわからない。 |
||
393:
匿名はん
[2006-06-18 17:21:00]
今日も、何組か部屋を見に来ていましたよ。
|
||
394:
トクメイハン
[2006-06-24 08:54:00]
Dグラフォートもそろそろ販売みたいだし、元のローレルコートのモデルルーム跡地でも新しいモデルルームらしきものが建設中みたいだし、早く完売しないとまずいかも。
|
||
395:
匿名さん
[2006-06-24 09:40:00]
KDDIのメタルプラスに加入して電話の基本料金を下げようと思っていますが、加入されてる方いらっしゃいますか?一部のサービスが受けられなくなると書いてあるので、大阪ガスのるるるコールや、フリーダイヤルなど少し不安です。ネットはLANだから電話会社変えても問題ないですよね?(素人な質問ですが教えていただけるとありがたいです)
|
||
396:
匿名はん
[2006-06-24 09:54:00]
うちはメタルプラスにかえました。フリーダイヤルはOKでした。るるるコールはたぶんOKでしょうが問い合わせの必要ありのようです。http://www.osakagas.co.jp/rururu/qanda.html
ネットは電話回線を使うタイプじゃないんで影響なしです。 ここから申し込むと安くなるよ。 http://www.kakaku.com/bb/kddi/top.htm |
||
397:
匿名さん
[2006-06-25 19:48:00]
396さん、ありがとうございます!るるるコールを確認した後加入したいと思います。キャンペーンが今月中ということで、二重にありがとうございます!
|
||
398:
トク
[2006-06-26 23:04:00]
しょうむない質問ですが・・。来客者が押すチャイムの電気代は管理費から払われるのですか?
それとも、その家の個人負担ですか? |
||
399:
トク
[2006-06-26 23:35:00]
玄関インターホンのチャイムの電気代は 管理費? 個人負担?
|
||
400:
匿名なんですが
[2006-06-27 01:07:00]
コンバンワ
それより 玄関インターホンにカメラ接続できるんでしょうか? (インターホン上カバーの中に配線(コネクタ)来てます、つけている玄関見たことないが あると便利だと思う。) |
||
401:
匿名はん
[2006-06-27 18:32:00]
購入検討してたんですが、値段と犬が飼えないので
断念しました。一日も早く完売する事を願ってます。 |
||
402:
匿名はん
[2006-06-27 22:59:00]
ベランダでタバコ吸うのやめてくれない?くさくてかなわんわ。
部屋で吸えよ |
||
403:
匿名さん
[2006-06-28 00:48:00]
|
||
404:
匿名さん
[2006-06-28 18:44:00]
395です。電話回線をKDDIに換えるならホームセキュリティの利用も支障ないか確認するように言われました(るるるはOKでした)。大丈夫ですかね?管理人に聞けばいいのかな?どなたかご存知ですか?
|
||
405:
匿名はん
[2006-06-28 19:42:00]
なんでにっこりなの?問題と思わないの?
|
||
406:
匿名っす
[2006-06-29 00:53:00]
建替え前の『あかしや住宅』から現在の『ローレルコート新千里東町』
への変わり行く様子を簡単にアルバムにしました。 http://photos.yahoo.co.jp/laurelakashiya あかしや住宅からの皆様は懐かしんで、新しい皆様は、「こんなんやったんや〜」的な感じで ご覧下さい。 |
||
407:
匿名はん
[2006-06-29 06:21:00]
406さんに感謝!私はA-39棟の旧住人です。先週末20年ぶりに現地を訪れてみたのですが、いくら頭では分かっていても「生まれ育った場所」が跡形もなく消えて「別の空間」になっているのを見るとやはり寂しいものです。建替え前の画像、ありがたく戴いていきます。
|
||
408:
トクコサン
[2006-06-29 23:38:00]
まだ何件売れ残ってるのかな・・・
|
||
409:
匿名はん
[2006-06-30 00:52:00]
|
||
410:
匿名はん
[2006-06-30 10:26:00]
>406
私が現地を見に来た時は既に更地になっていて、元はどんな風だったか想像できなかったので、貴重な写真を見れて嬉しかったです。住み慣れた建物が取り壊されていく様を目の当たりにして、旧住民はどんな気持ちだったのかな?って考えてしまいました。私がここに決めた理由の一つに、桜の木を残したまま建て替えるという姿勢に共感したからです。せっかく育った樹木を人間の勝手で伐採してしまうのは、ちょっとどうかと思います。写真で見ると、残された桜以外にも、沢山の樹木があったのですね。ローレルコートは、100年住宅ですから、私達が生きている間に樹木が伐採されることはないでしょう。そう思うと、ホッとします。 >409 そうなんですよね〜。風通しがいいので窓を開けていますが、うちはタバコを吸う人間がいないので、風に乗ってタバコの臭いがしてくると不快になります。以前、モデルルーム見学に訪れた人が、家の前でタバコをふかしていたことがありました。早く売り切って欲しいです。 |
||
411:
トクメイハン
[2006-07-01 22:04:00]
アルバムに脱帽です。アップされているのが、50枚弱なので、撮影枚数はもっともっと多いのではないかと思います。私も近くに住んでいた(といっても桃山台。ちかくないか?)ので、建築前からずっとみていました。写真もとろうかなあとも思いましたが、結局とらずじまいだったので改めて見させていただき、このマンションに住む人間にとって、大変貴重な写真です。感謝します。
|
||
412:
トクメイハン
[2006-07-02 09:32:00]
ところで、マンション専用のHPですが、管理規約だけが掲載されていますが、他に情報はないのかなあ?
使い方がわるいのかなあ。 |
||
413:
奈々子
[2006-07-02 17:37:00]
2戸売れて、残りが奈々子(7戸)になっていますねぇ〜。
|
||
414:
トク
[2006-07-02 19:06:00]
七個かあ・・・ 値段はいくらくらいさげてるのかなあ・・
|
||
415:
トクメイハン
[2006-07-09 00:06:00]
日本レイトは頑張っているような気がする。
セイクレストはなんだかなあという感じだったけれど、土日には表にたったり、旗ふったり、けっこう、セールスマンもまともそうであったり、頑張っているんじゃないかと思います、最初から日本レイトがやっていれば、今ごろ完売していたのではないでしょうか? 想像ですが。。。 |
||
416:
匿名はん
[2006-07-09 10:12:00]
ここは元の住民も何人か買っているのですか?
長年、安い家賃でええとこ住んで、出て行くときに金までもらって今度は優先的に 買えるのですか? 所得層がバラバラな住民ではかなりトラブルがありそうですが・・・ |
||
417:
匿名です
[2006-07-09 10:19:00]
412さん
マンション専用のHPはどうやってみればいいか教えて下さい〜 |
||
418:
匿名さん
[2006-07-09 11:23:00]
|
||
419:
匿名なんですが・・・
[2006-07-09 12:11:00]
|
||
420:
匿名はん
[2006-07-09 14:37:00]
http://www.canvas.ne.jp/pokke/top.html
↑の「ぽっけ」というサイトから入れます。 会員IDとPASSは、入居のときに、申し込んだ所(NTTメディアサプライ)から 送られてきましたよ。 ただ、412さんがおっしゃるとおり、掲示板とかもなく、 なんの役にも立たない使えないサイトです。 もう少し充実できれば、交流できて良いと思うのですが。。。 |
||
421:
匿名はん
[2006-07-09 16:57:00]
>415
私はセイクレストの担当者から買ったものです。415さんの担当者は日本レイト?それとも 近鉄不動産? 私の担当者は良い意味で売ろう買わそうという姿勢が見えず、すごく親身になってもらったの を覚えています。他の不動産会社みたいに契約をせまったりしませんでした。 それに日本レイトのやりかた、セイクレストのやりかた、近鉄不動産のやりかた、いろいろ 方法あるでしょうから最初から日本レイトがやっていても変わらない、もしかしたらもっと売れて ないかもしれませんよ。 とにかく、誰がこの掲示板を見られてるのか分からないのですから想像だけで批判ともとれる 発言をするのはいかがなものかと思います。 なによりセイクレストから買った方がこの掲示板を見たらあまり良い気がしないと思います。 ちなみにどういったところがなんだかなぁと思われたのでしょうか? 土日に表に立って旗振るのが良い営業方法なのでしょうか?それだけで日本レイトがよく売る 会社だという判断になるのですか? 私は表で旗を振られるとなんかマンションの品格が下がるような気がするのですが・・・。 あまり外から見ても良いイメージじゃないですしガソリンスタンドみたいじゃないですか? |
||
422:
匿名なんですが・・・
[2006-07-10 21:16:00]
しかし ここの住所 3−7−1なんですね
HPには3−7−2になっていますが 謎・・・・ |
||
423:
匿名さん
[2006-07-10 21:16:00]
|
||
424:
415です。
[2006-07-11 00:01:00]
セイクレストから買われた方を非難しているわけでもなんでもありません。
積極的に売ってもらい、とにかく早く完売することを願っております。 |
||
425:
匿名はん
[2006-07-11 09:06:00]
完売にみなさんこだわっているのでしょうが。。。
既に完成し200世帯程が入居し快適に過ごしているのですから 販売主に任せましょう。 ただ入居住民としては、老壮青の集まる環境の良い住宅で 挨拶を欠かさず、明るくて良い住居にしていきましょう。 雰囲気がよければ自然に買い手が付くんじゃあないですか。 資産価値の心配より、長く住むことに対する環境が良ければ いいと思います。 |
||
426:
匿名(^^ゞ
[2006-07-12 16:38:00]
始めました、購入を考えています。
今現在スカパーに加入しています。で教えてくださいませ、 質問1.ベランダの手すり以外で今もっているアンテナを設置して見れるでしょうか? 質問2.集中アンテナはスカイが映らない『7』今でもでしょうか? あ!Ⅲ番館です。 |
||
427:
匿名さん
[2006-07-12 20:03:00]
ベランダと部屋にムカデが出ました。棟の入り口でも見かけました。何かよい退治法はありませんか?ちなみに室内に観葉植物を、ベランダにも鉢を置いています。木酢液とかいいのかなあ?
|
||
428:
匿名はん
[2006-07-15 09:40:00]
>>423
同感 |
||
429:
匿名なんですが・・・
[2006-07-15 12:14:00]
みんなでモモさんをプロファイリングして見ましょう・・・・冗談です
|
||
430:
匿名はん
[2006-07-15 17:52:00]
今日、気が付くと、和室の壁際の畳に、
びっしりとカビが生えていました。 和室の隣家との境の壁だけコンクリートみたいです。 連日の雨で、水が染みて来たのでしょうか? 畳も、ものすごく湿気ていました。 近鉄住宅管理に電話して、三ヶ月点検に間に合うか聞いたら 大丈夫とのことなので、締め切りを過ぎていましたが、 さっそく依頼書を記入して出しました。 このごろ原因不明の皮膚炎に悩まされていましたが、 空気中のカビ菌が原因かも。 防虫防カビ処理をしてある畳だと思っていたので、 何かショックです… |
||
431:
匿名さん
[2006-07-20 19:05:00]
430さん、続き(点検結果&対処)をまた聞かせてくださいね。家は大きな買い物ですから、「ああ、ここにしてよかった」と思えることが重要ですよね。
|
||
432:
匿名はん
[2006-07-21 19:47:00]
430です。早く解決して欲しかったので、
ゼネコンの方に見に来てもらいました。 床下は何ともなかったです。 新築で乾ききっていない畳に、 湿気がこもったのでしょうとのこと。 畳にアフターサービスはないのかしら? とにかく和室が臭くて頭が痛いし、 背中に湿疹が広がって赤くなってかゆい。 病院で血液検査してもらって、原因が特定できていないのですが、 昆虫や植物、食品に対するアレルギーはないと判明。 明らかに、シックハウスですわ。 備長炭を買って来て、部屋に置いたら楽になったので 畳下に、備長炭シートを買って来て敷こうと思います。 あと、畳も、梅雨が明けたら変えるつもりです。 ここの標準仕様の畳は、我が家にも私の体質にも合わないようです。 |
||
433:
匿名さん
[2006-07-21 20:14:00]
431です。床下がなんともなくて一安心でしたね。24時間換気はしてますか?新築マンションは2〜3年かけてコンクリート内の水分を放出するらしいので、しっかり換気しましょうね(^^)。
|
||
434:
Q
[2006-07-23 21:30:00]
価格改定してると聞きました。
当初よりいくら安くなっているかご存知の方いらっしゃれば教えてください。 |
||
435:
匿名はん
[2006-07-29 12:51:00]
430さんは何階にお住まいでしょうか?
|
||
436:
匿名はん
[2006-07-29 20:35:00]
430です。
うちは、低層階ですし、構造上、和室が奥まったところにあって、風が抜けないのです。 基本プランでは、和室の出入り口が二箇所あるのですが、 買いに来た時には低層階は出来ていて うちの部屋は、メニュープランで和室を狭くし、 出入り口を一箇所にして収納スペースを増やしてありました。 図面を見たときに、「これじゃ風が通らないな」と思ったのを覚えています。 あの後、今度は近鉄住宅管理さんが湿度計を持って訪れ、計ってもらったら、 雨上がりのせいもあるのですが、湿度80%超、室温30度で、びっくりしました。 気の毒に思ったのか、畳を変えてもらえることになりました。 と言っても、同程度の畳ですが・・・ 備長炭シートを買ったので、今度は、それを下に敷いて貰います。 |
||
437:
匿名はん
[2006-07-30 09:40:00]
435です。なるほど・・・うちも低層階ですが、2箇所出入り口があるので
風は通ってるかもしれません。でも大きなタンスを置いていて、もしかしたら 裏側はびっしりだったりして・・・ |
||
438:
トクメイハン
[2006-08-02 22:57:00]
アフターサービスの三ヶ月点検の調査が8月4,5日にあるということだったのですが、いつごろ来るかとか連絡ありましたか?
確認の電話はしないということになっていたのですが、午前に来るか午後に来るかもいってくれないのでしょうか? |
||
439:
匿名はん
[2006-08-03 10:12:00]
430です。和室の消毒と畳の入れ替えをして貰いました。
新しい畳のイ草の香りが、いい感じです。 あの、カビと泥が入り混じった、嫌〜な臭いから解放され、 皮膚のかゆみも収まってきました。 全世帯に一斉に畳を入れるのと、個別に入れるのとでは、 畳屋さんの仕事ぶりも違ってくるのでしょうか? クレームがあった場合、畳屋さんも慎重になるとは思うのですが、 前の畳に比べると、裏の止め方がきっちりしているし、 イ草のいい香りもするので、ひとまず安心です。 >438 棟によって、違うのでしょうか?うちは、7月28、29日でした。 その前に、見に来てもらっていたので、当日は玄関で話しただけですが、 その後、別の箇所に不具合が見られたので、連絡したらすぐに来てくれました。 時間の連絡は、なかったです。 |
||
440:
匿名はん
[2006-08-03 14:16:00]
それで販売会社が替わっていくつ売れたのですか?
|
||
441:
トクメイハン
[2006-08-03 17:44:00]
430さん、
438です。ご返事ありがとうございます。 畳もあたらしくなって、とりあえず一安心ですね。 これからも、みんなで好い環境がつくれればいいですね。 また、宜しくお願いします。 |
||
442:
匿名はん
[2006-08-06 12:05:00]
日本レイトって今回に限らず昔から近鉄のマンションを販売してたじゃん♪
担当者の○着なんでねーの??? リ○ート渡したもん勝ちだよ。。。この世の中は・・・ |
||
443:
六甲
[2006-08-07 20:20:00]
また1戸売れて、残りが六甲(6戸)になってますョ!。
|
||
444:
匿名はん
[2006-08-08 03:26:00]
1ヶ月で1戸ですか・・・割が合いませんな(−。−)
っていうかマンションは売り出し時と完成した時が売り時なんですがね。 |
||
445:
匿名はん
[2006-09-02 01:19:00]
ホームページ上ではまだ売れ残ってるようですが???棟内モデルルームの旗も立っているし、ガンバレー
|
||
446:
匿名はん
[2006-09-06 17:57:00]
3号館のみひび割れの通知きてましたね。調査するようですけど
これって重大欠陥になるんでしょうか?? |
||
447:
匿名はん
[2006-09-18 23:06:00]
販売戸数が5戸になっていますが、これは売れたのではなく、
調査のために売り止めにしたのでしょうね。 問い合わせのあった客にしか紹介しない部屋もあるみたいだし、 現地販売センターとして使っている部屋も、最後には売りに出すだろうし、 残戸数は、もう少しあるようですよ。 |
||
448:
お願いさん
[2006-09-20 12:53:00]
これを見た喫煙者inバルコニーの方々!
お願いだから喫煙inバルコニーはご遠慮頂きたく思います。 近隣の部屋へ匂い&受動喫煙で困っております。 何卒宜しくお願い致します。 |
||
449:
匿名はん
[2006-10-16 08:02:00]
タバコは仕方ないでしょ。布団に臭いがつくなどよほど酷ければ話は別ですが・・・、集合住宅に住んでいるいじょう仕方ないと思います。それが嫌なら一戸建てに済むしかないのでは?
|
||
450:
匿名はん
[2006-10-16 22:46:00]
家のなかで吸えばいいのにね。ほんと腹立ちますよ。
|
||
451:
匿名はん
[2006-10-17 09:09:00]
449さんは入居住民ですか?
入居者同士が周りの環境についてお願いしているのですから お願いに対して、嫌なら出て行けはおかしいでしょう。 相手の生活環境も考え、謙虚な行動をとってはいかがですか。 喫煙者の気持ちも分かりますが、家庭環境で家の中で吸えないのを バルコニーで吸うのも隣接の家からみたら気分のいいもんじゃあ ないですよ。 自治会もそろそろ出来そうですし、そのような場所で入居住民で コミュニケーションをとっていきましょう。 |
||
452:
匿名はん
[2006-11-08 12:28:00]
朝刊をそろそろ玄関まで配達してほしい・・・
|
||
453:
匿名はん
[2006-11-09 00:20:00]
そろそろ、のぼりを撤去して欲しい…
|
||
454:
近隣住民
[2006-11-16 17:40:00]
毎日通勤途中に脇の通りを自転車で通ります。見たところまだ、だいぶ残っているようなのですが、安くなりました??どなたかご存知の方いらっしゃれば教えてください。娘が結婚をするので、検討中です。
|
||
455:
近所
[2006-11-22 08:36:00]
以前モデルルームに参加した人には 個別に電話して 交渉している、と聞きましたが。
どこが空いているのでしょう・・・。 |
||
456:
管理人
[2007-02-09 15:04:00]
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6654/ 大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 以上、ご協力よろしくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報