ローレルコート新千里東町について
161:
匿名はん
[2006-01-07 13:30:00]
|
||
162:
匿名はん
[2006-01-08 08:47:00]
160さんありがとうございます。159です。
新年早々モデルルームに行って参りました。一部の住戸は実物を見ることができるようですので、早速予約しました。 値段と広さと”向き”を考えて見て、ターゲットは3つに絞りましたが・・・・ 2月半ばには、未販売のすべての住戸を見ることができるようです。 こうなりゃ実物が見れるまで待ってもいいかな??と思っています。 |
||
163:
匿名はん
[2006-01-08 10:16:00]
>>159
棟も建ったし、日照条件の悪い冬至前後の日当りを確認できるし、物件は余り気味だし、 気に入った間取りが残っているなら絶好のタイミングですね。 ところで今日の広告にあった32”アクオスは本当に5台出す気があるのだろうか? ちょっと疑ってしまいます。。。 |
||
164:
匿名はん
[2006-01-10 23:10:00]
近鉄不動産のHPを見ると、残29戸になっています。
売れ残っていた、うちの隣が売れたみたいだ・・・。 どんな人かな、ドキドキ。 |
||
165:
匿名はん
[2006-01-11 21:50:00]
完全予約制で、棟内見学が一部の部屋でできるようになったようです。
残戸数に関しては、商談に入るとリストからはずすようです。 商談が物別れになると、残戸数に復帰するみたい。 |
||
166:
匿名はん
[2006-01-13 01:08:00]
今春から小学校入学予定の方へ(東丘小)
引越しもまだで、住民票も移動していないので、入学説明会の案内が頂けないのですが、 問い合わせされた方はいらっしゃいますか? |
||
167:
匿名はん
[2006-01-14 11:35:00]
我が子も小学校に入学予定です。
住民票も移動していないので小学校に問い合わせてみたところ、2月8日に入学説明会があり参加できます。 6872-0331が小学校の電話番号です。 |
||
168:
トクメイハン
[2006-01-14 21:40:00]
2.8は当然、新一年生対象なのでしょうね?
ところで棟内見学は前と同じ西棟の1階それとも販売中の物件はどれでも可能? |
||
169:
匿名はん
[2006-01-15 20:30:00]
>168
棟内見学をしてきた165です。 南向きの1階の部屋(商談中だそうです)を見せていただきました。 工事中だったので、ベランダ側から入り、外が作業中だったので玄関の外も見せてもらえませんでした。 2月になれば販売中の物件は見れるようになるんじゃないかなぁ ただ、前に見学会をしたときは見学者が殺到して収拾がとれなくなったので、 今は事前に申し込みをした人に限っているようです。 購入に前向きとみなされた人だけに案内しているのでは?? |
||
170:
166
[2006-01-16 00:49:00]
167さん
ありがとうございます。早速小学校に電話してみますね。 |
||
|
||
171:
匿名さん X
[2006-01-16 10:30:00]
前の棟内見学会は区分所有者や近所の人が見学に行ってましたからね・・・・
皆さんは引越し業者&入居時期は決めてますか? |
||
172:
らら
[2006-01-19 00:50:00]
今現在 売れ残りは何部屋くらいでしょうか。
|
||
173:
匿名はん
[2006-01-19 10:28:00]
総戸数 221戸
非分譲戸数 89戸(40%) 分譲戸数 132戸(60%) 契約済戸数 103戸(78%) 未契約戸数 29戸(22%) ちなみに契約済戸数の中からローン審査に落ちての解約やキャンセルが でると思いますし、契約交渉中の物件は契約済戸数に含まれて いますので実質は35戸以上は売れ残っていると思われます。 |
||
174:
匿名はん
[2006-01-20 00:10:00]
これって多いの?
ローン審査に落ちるのってそんなにあるんでしょうか? |
||
175:
匿名はん
[2006-01-20 00:52:00]
モデルルームの家具のオークションの案内がきましたね。みなさん、入札されますか?
|
||
176:
匿名はん
[2006-01-20 11:49:00]
|
||
177:
匿名はん
[2006-01-22 17:16:00]
今日、マンションギャラリーに行ってきました。
壁のボードを見ると、残29戸のうち、商談中が5件ありました。 オークションは、正直、しょぼかったです。 落札出来なくても、あまり悔しくないものばかりでしたよ。 |
||
178:
匿名はん
[2006-01-23 08:48:00]
小学校の説明会の時、構内の見学ができるそうですが、お子さんは連れて行かれますか?
|
||
179:
匿名はん
[2006-01-23 08:50:00]
小学校の入学説明会の時です。
|
||
180:
匿名
[2006-01-24 10:06:00]
どなたか 値切ってる方はいらっしゃるのかしら・・・
|
||
181:
匿名はん
[2006-01-25 01:03:00]
もう時効でしょう。
|
||
182:
匿名
[2006-02-01 10:51:00]
今現在どれくらい残っているのでしょうか。
|
||
183:
匿名はん
[2006-02-03 20:06:00]
この前マンションギャラリーに行ったときは24件残りだったよ。
まあ商談中も売れたとなっていると思うので実際は27件くらいかな? 明日、明後日でローン本契約ですねー。 内覧会も予定通り18日・19日なので楽しみです。 |
||
184:
匿名はん
[2006-02-04 01:17:00]
先月契約しました。1年半位マンションを探し続け
西宮、豊中、池田、箕面と新築マンションを見てきました。 千里中央では東町の中でもここが気に入ってましたが 購入のタイミングが合わず気になりながらもあきらめていました。 マンション周りの環境が良いですよね。こぼれび通りなんて最高です。 残っていて良かったです。入居楽しみ!です。 |
||
185:
匿名はん
[2006-02-05 18:32:00]
>>184
それは楽しみですね。 今日の夕刻にこぼれび通りを歩いて完成間近のローレルコートを見学してきました。 II番館とIII番館の庭付き1階に良く陽が当っていました。 ここは道路より人の背程高いところにあって、住戸の目の前に歩道がなくていいですね。 今更買い換えられないのでどうにもならないのですが、桜がバルコニー前に植わってい ていたりと、ちょっと羨ましく思いました。 |
||
186:
匿名はん
[2006-02-07 18:20:00]
5日に難波の近鉄不動産まで最終確認会行ってきました。5年固定の金利が0.1%上がってました。ははは・・
NHKのブースでは強制的に口座引き落としに・・・今まではなんとか払わず凌いできましたが(笑) |
||
187:
匿名はん
[2006-02-08 08:05:00]
NHKは本当に見ていないのであれば、テレビ見るのをやめたと言って
契約解除すればいいのでは? また5年固定ということは民間融資だろうから、あくまで実行時(3月中旬) の金利が適用になるんでまだ上がる可能性も下がる可能性もありまっせ。 |
||
188:
匿名はん
[2006-02-12 09:18:00]
来週内覧会ですね。3月末引渡し物件にしてはペースが早かったので
内装なども時間があったと思うので、きっちり仕事をしてくれている と良いんだけどね。 |
||
189:
匿名さん X
[2006-02-12 17:24:00]
昨日内覧会でした! 廊下が予想以上に幅が広かったのと玄関が高級感たっぷりな感じ
&もちろん部屋も良かったです。 子供の遊具はショボかったですが・・・ |
||
190:
匿名はん
[2006-02-12 18:53:00]
もう内覧会はじまっているんですか〜。
とりあえず部屋ごとの見取り図を拡大コピーしてチェック項目を 横に箇条書きしたものを作成して準備しておきます。 |
||
191:
トクメイハン
[2006-02-12 21:31:00]
確かに内覧会始まっているようですね。MRの話しでは地権者の方が中心ということですが、それ以外の方もいらっしゃるのでしょうか?今週内覧会の方は駐車場の位置も決定していっているのしょうか?
|
||
192:
匿名はん
[2006-02-13 20:25:00]
内覧会、うちは今週末です。
早く行きたいなぁ…。 スリッパとか持っていかなくても大丈夫ですか? |
||
193:
匿名はん
[2006-02-13 23:35:00]
うちも内覧会今週末です。すでに終えられた方、所要時間はどれくらいかかりましたか?
|
||
194:
匿名さん X
[2006-02-14 19:15:00]
>192、193
9時半から始まり、終わったのが12時半くらいでした。 部屋の内覧は30分と言われていたのですが、延長も可能でしたので私は15分延長しました。 その他もろもろあり結構時間がかかりました。(駐車場の操作方法説明なんかが時間がかかる) スリッパは持っていったほうが良いと思いますが、私はフローリングにスリッパの後が付いたので 途中で脱ぎました。要するに綺麗なスリッパを持って行きましょう! |
||
195:
匿名はん
[2006-02-14 22:25:00]
>194
綺麗なスリッパですね。Ф(^▽^*)了解しました。 |
||
196:
匿名はん
[2006-02-15 00:33:00]
内覧会行かれた方教えて下さい。
1. 水、電気はきてましたか。 2. 総じて出来栄えは。 3. 立会いはありましたか。 4. やっぱり寒いですか? よろしくお願いします。 今後行かれる方に参考。 http://www.6members.com/ http://www.burnish-club.com/nairan/n3.html |
||
197:
匿名さん X
[2006-02-15 10:08:00]
>196
1.水はきていなかったです。トイレは集会所を使用との事。電気は来ていました。和室などランプの無いところは 工事確認用の照明を貸してくれるので、それを使用。 2.出来映えは、満足でした。ただ窓枠の脚元部分の塗りムラやフローリングのWAXムラなど指摘部分は数カ所 ありました。 3.立会いはあります。まずは部屋に案内され内覧方法を説明を受けて30分後に担当者が 戻って来て、内覧の指摘の確認と指摘箇所の対処説明など受けました。 4. やっぱり寒かったです。 |
||
198:
悩んでます
[2006-02-17 00:18:00]
皆様設計住宅性能評価および建設住宅性能評価の説明を契約の前にちゃんと聞かれましたか?私の場合契約の
前に重要事項説明も受けてないし 性能評価とその内容の説明もまったく聞いていません。契約してしてから これらの書類をもらいました。 調べたところ評価1というのは震度5強で部分に損傷!って書いてあるのです。震度5強なんて最近珍しく ないのでは?最近のマンションは評価2で建設予定ですとうたっています。 これも契約前に説明すべきことなのにこれも宅建業違反では?近鉄というので安心していたのに何か不信感 でいっぱいです。前もって聞いていれば評価2以上の物件を探していたのに!、高い買い物です。 法的手段に・・と考えてます |
||
199:
匿名はん
[2006-02-17 00:51:00]
全部のマンションが性能評価とってるわけじゃないから、重要事項説明に盛り込む内容ではない(たぶんネ)
だから法的手段云々はムダと思います。 今になってそんなこと言い出すってことは、性能評価なんて気にも留めてなかったんですよね。 パンフレットの後ろのほうに取得予定って書いてありましたヨ。 ちゃんと見てれば質問できたはず 高い買い物するのに軽く契約しすぎじゃない?デベにも落ち度あるだろうけど、おんぶにだっこで受身なのも問題と思うよ。 オレは一応契約前に自分の号室は評価書もらったよ。普通なのかなと思ったけどネ。 設計図書もコピーもらって建築士にみてもらったよ。北摂の野村、三井や住友や新興デベのいろんな物件と比較検討して、 納得してはんこ押した。 だから内覧会で自由設計した部屋みるのが楽しみやね。 |
||
200:
匿名はん
[2006-02-17 01:25:00]
仮に震度5強以上がきたとして、部分に損傷が出たとして、
なおるのかな?なおればいいじゃん!って思いますが、如何なものでしょうか? 保険で対応は無理なのでしょうか?地震保険に入る予定です。 大丈夫と思っていますが、こんな考え甘いでしょうか? |
||
201:
匿名はん
[2006-02-17 07:46:00]
住宅性能評価の1は3段階の最低評価ですが、一般的には1の評価でも
十分だと言われています。免震や耐震構造でそれを売りにしている 物件でも2以下だと思います。 198さんは重説を受けずに契約したと言っていますが、もしそれが本当 であれば、契約解除ができると思います。 デベの名前だけで信用して、個人が当然確認すべき点を疎かにするのは 良くないですし、もう少し勉強するほうがよいかもしれません。 |
||
202:
トクメイハン
[2006-02-17 07:47:00]
私は契約前に設計の評価結果は聞きました。契約書類一式の中にも入っていたと思います。耐震等級2以上の物件は、日経トレンデイ三月号によれば、ほとんどの物件で耐震等級2以上のデベロッパーは穴吹工務店(ただし物件数は1の中で)と大和ハウスのみで、後のデベロッパーは一部物件にすぎないようです。しかし、耐震等級1も建築基準法を満たし、まれに(震度5強)に発生する地震による力に対して損傷せずということになっているはずです。誤解と思いますが。また、重要事項説明書の12−13ページに評価について記述され、評価結果は別添参照ということになっています。近鉄のまわしもんではありませんが、購入者としてやはり誤解はいかんと。まあ、耐震等級2以上のほうがよりよいのは事実ですが、しかしそこにコストをかけるかどうかは判断があるのではないかと。
|
||
203:
201
[2006-02-17 07:54:00]
ちなみに法的手段を選ぶにもお金と時間がたくさんかかります。
法律や判例についても、弁護士に相談する前に自ら調べるくらい のことをしなければ無駄なお金と時間が消えることになりますよ。 まあ私はこの物件の購入者なので、正直198さんのように方には 納得した上で住んで欲しいと願っています。(色々な意味でね) |
||
204:
匿名はん
[2006-02-17 11:35:00]
>198
契約の前には説明はなかったけど、契約の時に、説明がありました。 評価が1になってるけど評価の基準がまちまちなので、 これでも充分なんです、みたいな事を言っていました。 うちも、阪神淡路大震災以来、地震には神経質になっているので、 マンションを探すにあたって、活断層の場所を調べてみましたが、 大阪近辺、活断層だらけでした。 少なくとも、ローレルコートの下には通っていないし、 土地が平坦で地すべりは起きっこないと思ってここにしました。 ただ、あくまでも素人の考えで大丈夫とは言い切れませんし、 事前に説明を受けなかったと言う事で198さんが不安なら契約解除出来ると思います。 それ以前に営業マンに聞いてみるべきです。 うちも、重大な手落ちが2回あって、その点では近鉄を信用していません。 ただ、フォローはきちんとしてくれました。 厳しく抗議しましたし、それ以来、担当者がミスしないように目を光らせています。 相手も人間で、ミスもあります。おとなしくしていないで、どんどん言うべきです。 高いお買い物なのだから、遠慮なく言っていいと思います。後悔しないように。 |
||
205:
匿名はん
[2006-02-17 23:54:00]
>>198
普通は1だと思ってます。 ちなみに千里中央徒歩10分圏内にあるうちのマンションはこちらと同じ1です。 特に不満は持っていません。 最近の千里中央の物件で2の物件ってあるなら興味本位で知りたいです。 評価2の設計施工物件あったら誰か教えてください。3はまずないよね。 |
||
206:
匿名はん
[2006-02-18 18:22:00]
内覧会、行って来ましたよ〜
スリッパ持って行くの忘れました。 でも、最初に「スリッパ履くとフローリングが 汚れるので履かないで下さい」って言われたので、 持って行かなくて良かったと思いました。 うちは、なんだかんだと4時間以上かかりました。 敷地とか駐車場の見学を勝手にしていたからかな? |
||
207:
匿名
[2006-02-18 21:20:00]
198さんへ
よかったら参考にして下さい。 私も阪神地震で友人を亡くしましたので、マンションを選ぶうえで、耐震性は大事な点でした。 最初に見学した時、住宅性能評価を取ってることを聞き(近鉄さん結構これを売りにしてました) 念のため、市役所行って住宅性能評価のこと聞いてみました。ウル覚えの所もあるんですが、 役所の方親切に教えてくれました。全国のマンションで住宅性能、特に建設評価まで取っている のは2割位だそうで、審査が厳しいので、それだけでも安心の基準になるんじゃないですかということと、 耐震性能1についても聞いたんですが、2だから良くて1だから悪いというものではないらしいです。 その土地ごとに強さが違うので、地盤のしっかりしている所では1でも十分安心で、そんな所で2にしても、 性能的に変わらないことがあるらしいです。今分譲してるマンションで2以上にしてるマンションを探す 方が難しいんじゃないですかということでした。環境も良いし今は購入して良かったとおもってます。 明日内覧会に行ってきます。 |
||
208:
トクメイハン
[2006-02-19 21:05:00]
内覧会にいって来ましたが、なかなかの質感であり、ほぼ満足しています。ともすれば、モデルルームとのあまりの印象の違いにびっくりという場合もあるのではないかと思いますが、高級感があり、よかったと思います。
|
||
209:
匿名はん
[2006-02-20 21:55:00]
確かに北摂(千中等)の完成物件と比較しても遜色ない質感がありましたね。モデルルームが自由設計と
いうことであまりにも基本プランからカスタマイズされていたので内覧会の時はドキドキしながら 行きましたが、思ったより高級感があり安心しました。ただ、最近の新築マンションのロビーは ホテルのエントランス並みの豪華なものが多いですが、あかしやの物件は寂しいものを感じたのは 私だけでしょうか?まあ確かになくても無いで生活はできますが・・・ |
||
210:
トクメイハン
[2006-02-20 22:25:00]
ロビーなんてありましたっけ?出入り口はありましたが、ソファーのあるようなロビーはないし、期待もしませんでしたが。それよりも、外の庭がフラットではなく、いろいろ勾配がついているのが気になりましたが。土があまっているのでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ホームページのトップページ更新するも、31戸残りは更新されず・・・