ブリリア武蔵小杉プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東三丁目地区土地区画整理事業2街区1画地他(仮換地)、新丸子東三丁目928番1他(従前地)
交通:東急東横線・目黒線・JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩2分
売主:東京建物
[スレ作成日時]2009-09-04 17:52:01
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目地区土地区画整理事業2街区1画地他(仮換地)、新丸子東3丁目928番1他(従前地)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
- 総戸数: 131戸
ブリリア武蔵小杉
467:
近所をよく知る人
[2009-12-25 23:39:24]
|
||
468:
匿名さん
[2009-12-25 23:55:41]
小杉は、割高感が…
|
||
469:
アーベインビオ住人
[2009-12-26 00:20:46]
皆さんありがとうございました!
検討材料にさせていただきます。 |
||
470:
アーベインビオ住人
[2009-12-26 00:20:51]
皆さんありがとうございました!
検討材料にさせていただきます。 |
||
471:
匿名さん
[2009-12-26 00:23:02]
今の小杉はたしかに割高感がいなめませんよね
10年後は資産価値が目減りしているような気も・・・ |
||
472:
匿名さん
[2009-12-26 01:39:34]
川崎は東京方面だけじゃない。
小杉は渋谷、日比谷、銀座、品川、東京、新宿、何処でも主要なところは一本でいけますよ。 |
||
473:
匿名さん
[2009-12-26 05:18:59]
>>471
10年後、順調に行ってればそこらじゅう再開発済みで とても大きな街になってるはず。 東部方面線もできて電車まますます充実。 (ただし地下鉄はできてないかもね) ひとまず資産が目減りする要素は見当たらない。 まあ、再開発が片っ端からポシャれば資産価値下がるかもね。 |
||
474:
匿名さん
[2009-12-26 08:09:24]
この物件に関しては資産価値維持は難しいでしょうね。
目の前に1400世帯もあるマンションブランドNo.1の三井不動産の物件でリセールが常に活況だとしたらこちらを選択する人は少ないでしょう。 今回どのくらいの販売価格になるのかわかりませんがパークシティより高い価格だとしたら資産価値維持は益々無理でしょうね。 無知な人は 駅から近い 大規模は嫌い タワー嫌い とか都合良く解釈して買っちゃうんだろうなー。 パークの中古を待つのが得策と考えます。 |
||
475:
匿名さん
[2009-12-26 10:23:52]
大型商業施設ってジャスコが出来るだけらしいですよ。ちょっぴり残念です。
ラゾーナやトレッサみたいのが出来ると期待していましたが… |
||
476:
匿名さん
[2009-12-26 10:25:57]
パークよりも将来支払う金額は確実に、しかも相当に少ないので、ありはありです。
こちらは一般的な20階ですからね。 ところで20階の標準的な60mを大幅に上回ってますが、階高そんなに高いのかな? |
||
|
||
477:
入居済み住民さん
[2009-12-26 11:02:49]
>>472
たしかに、小杉はどこでも1本ですが、 その書き方は恣意的ですね。 川崎は東京方面だけと書き、一方小杉に関しては、 >小杉は渋谷、日比谷、銀座、品川、東京、新宿、何処でも主要なところは一本でいけますよ。 このうち、日比谷、銀座、品川、東京は川崎からでも1本ですね。 小杉の交通の便の良さは誰でも認めているのに わざわざこういうことを喧伝するから小杉儲とか言われるのです。 |
||
478:
匿名さん
[2009-12-26 16:21:32]
ジャスコですか?しょぼいな
|
||
479:
匿名さん
[2009-12-26 17:56:50]
|
||
480:
匿名さん
[2009-12-26 18:02:35]
>>474
パークこそ将来暴落する可能性があるよ。 北と南にブリリアで眺望大幅ダウンの住戸続出、 駅直結タワー2本できたら、駅近度でも3番手に転落、 特に駅直結タワーが高級感を売りにしてきたら、 相対的にパークがかなり下がってしまう。 ここのほうが意外と無傷だったりする。 |
||
481:
匿名さん
[2009-12-26 18:52:40]
武蔵小杉は2・3年もしたら、坪単価400万からが基準になりそうですね。
ここはそう考えたらお買い得です。 |
||
482:
匿名さん
[2009-12-26 18:54:38]
>>477
JR川崎駅から日比谷駅、銀座駅にどうして乗り換えなしの一本でいけるの?! |
||
483:
申込予定さん
[2009-12-26 20:59:19]
|
||
485:
匿名さん
[2009-12-26 21:43:09]
|
||
486:
匿名さん
[2009-12-26 22:36:19]
日比谷と銀座と有楽町は、小杉の南武線と横須賀線くらいでしょ。
田町と三田だと離れてる気がするけどね。 まあ都心地下鉄駅となると小杉に分があるのは確かですが。 |
||
487:
匿名さん
[2009-12-26 23:00:17]
|
||
488:
匿名さん
[2009-12-26 23:00:19]
|
||
489:
匿名さん
[2009-12-26 23:12:24]
日比谷駅には川崎駅から一本で行けない。
472さんはそう言っているだけでは。 |
||
490:
入居済み住民さん
[2009-12-26 23:14:15]
なっとく!
|
||
491:
匿名さん
[2009-12-27 10:38:32]
|
||
492:
匿名さん
[2009-12-27 11:17:00]
>不動産の価値というのは、「日比谷」「銀座」という名前の駅に乗り換えなしの
現状で東急武蔵小杉駅から乗り換えなしで行けるからどうでもいい |
||
493:
匿名さん
[2009-12-27 11:21:28]
渋谷駅……………直通13分(東横線特急利用)
品川駅……………直通9分(横須賀線利用) 新橋駅……………直通14分(横須賀線利用) 東京駅……………直通17分(横須賀線利用) 新宿駅……………直通18分(湘南新宿ライン特別快速) 横浜駅……………直通10分(湘南新宿ライン特別快速) 池袋駅……………直通25分(湘南新宿ライン特別快速) みなとみらい駅…直通18分(みなとみらい線直通特急利用) 元町・中華街駅…直通22分(みなとみらい線直通特急利用) 目黒駅……………直通14分(目黒線急行利用) 六本木一丁目駅…直通22分(南北線直通急行利用) 大手町駅…………直通33分(三田線直通急行利用) 川崎駅……………直通12分(南武線) 武蔵溝ノ口駅……直通8分(南武線) 恵比寿駅…………10分(東横線特急から中目黒駅で日比谷線連絡、直通あり) 六本木駅…………16分(東横線特急から中目黒駅で日比谷線連絡、直通あり) 日比谷駅…………24分(東横線特急から中目黒駅で日比谷線連絡、直通あり) 銀座駅……………26分(東横線特急から中目黒駅で日比谷線連絡、直通あり) |
||
494:
匿名さん
[2009-12-27 11:22:33]
銀座に行く半分以上の人は有楽町から歩いて行くんじゃないの?
|
||
495:
匿名さん
[2009-12-27 15:15:08]
バ力は放って物件の話しましょうか
|
||
496:
匿名さん
[2009-12-27 17:31:37]
日比谷も銀座も有楽町か新橋から歩くね。
|
||
497:
匿名さん
[2009-12-27 17:48:46]
っていうか銀座も日比谷も既に東急武蔵小杉駅から直通なのに、なにを言いたいのかさっぱり解らない。
|
||
498:
匿名さん
[2009-12-27 21:05:34]
|
||
501:
匿名さん
[2009-12-28 08:29:21]
まぁ、横須賀線の新駅できれば銀座なら新橋から歩いたほうが徒歩含めて早いでしょうね。
武蔵小杉なら東急もJRも両方使えて便利ってことで良いんじゃない? |
||
502:
匿名さん
[2009-12-28 13:30:53]
大手町、丸の内も横須賀線で東京駅に行って
地下通路を歩いたほうが早いですね。 |
||
503:
近隣傍観者
[2009-12-28 17:17:41]
銀座も歩くと広いからね。個々の感覚で歩けるかどうかじゃないでしょ。要は、ピンポイントで行きたい場所に行ける選択肢があるかどうかの差。ましてや、駅近マンション選ぶお方は、1分も歩きたくない、一滴も雨に濡れたくない人ばかりだよ!
|
||
504:
匿名さん
[2009-12-28 17:26:10]
銀座松坂屋の辺りから新橋駅まで400メートルあるよ。
そんなに歩きたくないね。 それだったら時間がかかっても地下鉄乗り継ぐね。 |
||
505:
匿名さん
[2009-12-28 19:30:45]
ここは「武蔵小杉から銀座に行くには、どのルートが最適か?」を語るスレだったんですね。
|
||
506:
匿名さん
[2009-12-28 19:34:00]
松坂屋までいくなら、有楽町駅で降りればすぐだよ
それか新橋で銀座線に乗り換えるか |
||
507:
匿名さん
[2009-12-28 20:03:12]
ブリリアのモデルルーム、キャンセルが出て、希望の日に行けるようになりました。ラッキー。
これで、最強立地が買えるかも。 |
||
508:
匿名さん
[2009-12-28 20:04:07]
|
||
509:
近隣
[2009-12-28 21:34:18]
このマンションの目の前にある団地、あれどこの? 目の前を高いビルで塞がれちゃうの? かわいそ。。。
|
||
510:
匿名さん
[2009-12-28 22:18:26]
最強立地は実は小杉3丁目タワーかも・・
|
||
511:
匿名さん
[2009-12-29 00:02:56]
|
||
512:
匿名さん
[2009-12-29 01:15:12]
横須賀線の新橋駅は地下だからねー。
地上の山手線に乗り換えて、たった1駅だけ乗って有楽町に行くより 歩いた方がいいかな。三越やら松坂屋なら5~6分かな。 JRならまだしも銀座線で1駅だけ乗るのは面倒かな。 |
||
513:
住民
[2009-12-29 02:17:38]
駅前団地としてパークも仲良くしよーよ
|
||
514:
匿名さん
[2009-12-29 05:58:58]
|
||
515:
匿名さん
[2009-12-29 07:10:05]
511は住民でないか、最近住みはじめた人?
東街区側が立地が一番って・・・ 3丁目はともかくパークよりもセントの方が『立地』は上。東急タワー、3丁目、3丁目東地区と続く西側タワーは三井の3本目より高値で来ますよ。 |
||
516:
匿名さん
[2009-12-29 08:00:40]
東京機械跡地にできる大型複合商業施設に隣接するタワー(ブリリアタワーという名になるかどうかは知らないけど)も、普通にパークシティと同等かそれ以上になりますね。
例えば1階に商業施設がない、周辺緑豊富、駅から適度な距離という他のタワーとは違う価値をもつ コスギタワーのほうが直撃競合がなくてよいかも(他の物件より高価値というわけではなく性格が微妙に違うという意味で) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
15号、産業道路、第二京浜、首都高へ混雑なしでアクセスできます。
小杉はとにかく道路狭く常時渋滞、タワーや街の開発もよいけど道路整備が
先では。。??
鳩山さんでは無理かもね。