東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブリリア武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. ブリリア武蔵小杉
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-05 10:32:51
 

ブリリア武蔵小杉プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東三丁目地区土地区画整理事業2街区1画地他(仮換地)、新丸子東三丁目928番1他(従前地)
交通:東急東横線目黒線JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩2分
売主:東京建物

[スレ作成日時]2009-09-04 17:52:01

現在の物件
Brillia武蔵小杉
Brillia(ブリリア)武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目地区土地区画整理事業2街区1画地他(仮換地)、新丸子東3丁目928番1他(従前地)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 131戸

ブリリア武蔵小杉

402: 匿名さん 
[2009-12-19 13:03:26]
パークシティとブリリアは、小杉最高の立地であなたには高くて買えないので、僻んでいるのね。
403: 匿名さん 
[2009-12-19 13:25:49]
>>402
???
ブリリアは最高の立地じゃないだろ。
線路脇で妥協の立地。
武蔵小杉エリアで不動のNo.1立地はパークですね。
東横線
JR新駅
ともに近いです。
トップデベはやること完璧。
404: ご近所さん 
[2009-12-19 13:51:15]
400>>ミッドスカイの高さは記者発表によると197m。
http://allabout.co.jp/house/mansiontrend/closeup/CU20090417B/

203mというのは棟屋込みの最高部ってやつですね。
すれ違いにて他のマンション高さ関係は終了。
405: 匿名さん 
[2009-12-20 00:14:18]
小杉最高峰・笑
そんなもんは川を渡った瞬間に崩れるよ。
59階建て??
そんなところに住みたくないわ。
高い場所が好きならランドマークタワーにでも就職すれば?
406: 匿名さん 
[2009-12-20 06:59:02]
>>403
なんでパークが最高の立地なの?
駅直結タワーが2棟たてば、それらより劣ることは確実。
しかもタバコくさいし。
407: 匿名さん 
[2009-12-20 11:39:50]
パークシティ武蔵小杉は、首都圏全域を含めても最高峰。
つまり、小杉最高峰はもちろん、首都圏最高峰のマンションであることは事実。

http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-64.html

http://www.blue-style.com/photo/all/photo-200-220.html


駅直結(正確には1本は直結ではなく単なる駅そば)の2本は、
横須賀線に行くにはパークシティより、はるかに遠く、
東横線の騒音で窓は開けられない。

やっぱり、パークシティが、東横・横須賀・南武の中心にあり、
すべて徒歩5分以内の最強の立地も事実。
他に3駅すべて5分以内のマンション有る?
408: 匿名さん 
[2009-12-20 12:26:49]
えーとブリリア・・・
409: 匿名さん 
[2009-12-20 15:40:52]
ここや他の掲示板なんかを眺めていると、
感触としては坪単価が300万円代のお部屋が多いんですかね。
平均でってことなら、300万をきる部屋も出てくるんでしょうか。
とりあえず駅近の便利なマンションっていうのが第一条件で、
高層階じゃなきゃっていうこだわりはないので、
少しでも安く買えたらと思ってるんですが・・・。
年が明けたら、少しずつ詳細がわかってくるのかなと待ち遠しいです。
410: 匿名さん 
[2009-12-20 19:55:09]
>>407

建物の高さの話だろ?
価格が高いマンションなんて川を渡れば山ほどあるわ。
詐欺まがいのレスを連発するのはやめれ。
411: 物件比較中さん 
[2009-12-21 03:19:21]
窓を開けて生活しないのであればいいでしょうね・・・
騒音はひどいですよ。
パークは仕様の低さがとても残念でしたね・・・
412: 匿名さん 
[2009-12-21 10:33:46]
仕様低くても問題ないっしょ。
ガタガタ言わないでリフォームすりゃいい話。

マンションは立地が大切。
武蔵小杉においてパークを越える立地はないよ。
残念だけどパークが未来永劫不動の一番マンションってことだ。
413: 匿名さん 
[2009-12-21 11:20:36]
東急駅直結のタワーマンションが2棟、東急駅と中原区役所の間にタワーマンションが1棟、
東京機械跡地に予定されている大型複合商業施設の隣接にタワーマンション1棟。

これだけの建築が予定されてますが、パークシティ信者必死すぎて惨めですね。
414: 匿名さん 
[2009-12-21 11:43:11]
たぶんエントランス上の洗濯物ヒラヒラも後から変えられません。
415: AMPM利用者 
[2009-12-21 15:34:57]
>>407 加えて、形も最高(100円ライター)。ヤニくささと黄ばみタイルも最高。
416: 匿名さん 
[2009-12-21 16:35:39]
ちょい垂らすとすぐ釣れる。。金欠のダボハゼさんが多いようで。。
417: 匿名さん 
[2009-12-21 16:49:53]
>>416 そういうお前も自転車操業で大変やのー
418: 匿名さん 
[2009-12-21 22:51:44]
393さんも書かれていましたが、武蔵小杉の新駅に湘南新宿ラインをはじめ全列車が停車することが決まったようですね。個人的にはあまり活用することはないかもしれないのですが、こうしてより便利になることは大歓迎です。これからマンションの価値がアップしていけばいいのだけど。

JR東日本2010年3月13日ダイヤ改正:横須賀線武蔵小杉駅に成田エクスプレス含む全列車が停車
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/995/

JR東日本 2010年3月ダイヤ改正について
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20091215.pdf
419: 購入検討中さん 
[2009-12-22 15:08:29]
早く価格を公表しないと、ほかのマンションに行ってしまうので、、、。
期待できるかどうかを早く知らせてください!
420: 匿名さん 
[2009-12-22 16:26:30]
>>419
ここは間違いなく高いですよ。坪350ぐらいまであるかも。
だから、悩んでいるなら今検討中のとこ買った方がいいかと。
421: 匿名さん 
[2009-12-22 23:52:45]
小杉のJR新駅開業とダイヤ改正を鑑みたタイミングで販売を開始するのも、もちろんデベの戦略なんだろうね。
高いだろうな・・・。
422: 匿名希望 
[2009-12-23 01:00:09]
中層階ならだいたい坪270ですね!設備良くして単価を上げてきてます。普通のサラリーマンにはきついな。さらば小杉!!
423: サラリーマンさん 
[2009-12-23 07:47:06]
↑全く同感です。だんだん金額に麻痺してきましたが、川崎で都内並の価格。うちも見に行きましたが、ありえません・・・。
424: 匿名さん 
[2009-12-23 07:58:35]
期待先行の価格でビックリですね。
再開発地区はマンションだらけで買い物はスーパーのフーディアムぐらいしかないし、
東京機械の跡地も民間の開発だからどうなるかわからんのに。
425: 匿名さん 
[2009-12-23 09:52:18]
跡地の商業施設については本当に賭けですよね。
正直あの価格は割高ですよね。まだ検討していますが。
426: 匿名さん 
[2009-12-23 10:23:11]
線路脇なのが残念です。
住むにはやはりうるさいかな。
窓を閉め切るのも嫌だし。
シティーと同じで、線路側は洗濯物干せないんでしょうかね?
427: 匿名さん 
[2009-12-23 10:24:46]
東京機械跡地には何が入るんだろう。。
アサクマのある土地、もっと上手につかえないのだろうか。
せっかくJRの新駅ができるのに。
428: 購入検討中 
[2009-12-23 12:06:32]
確かに何で川崎なのに都内並の価格?それなら都内住むって!

中層階で坪270?阿保か。
429: 匿名さん 
[2009-12-23 12:32:24]
現実問題23区内で坪270万じゃ。
ここよりマシなところを探すのが難しいのでは?
例えばどんな物件がありますか?
430: 購入検討中さん 
[2009-12-23 12:50:43]
中層階で坪270なら?それはないでしょう。 

目の前のparkcity、又はこれから立つ新しい37階のタワー2棟ともに、
日差しを影響するし、南向きの意味が全然ない。眺望もまったく求めないし、
この値段なら、本当のあほうが。
431: 購入検討中さん 
[2009-12-23 13:07:41]
品川駅の3年中古も270くらいのものが沢山出たよ。品川駅と小杉駅とは比べられないものでしょう。

駅近の唯一のメリットで、日差しなし、眺望なし、騒音マンション、且つ100年の不況の世の中、この値段は本当のkyしかいえない。
432: 購入検討中 
[2009-12-23 13:10:56]
日当たりは最悪。騒音も最悪。
冷静に考えて中層階で坪220が妥当でしょう。

それより高いならイラネ
433: 匿名さん 
[2009-12-23 13:14:48]
品川は駅から歩くからな~。
もちろん便利だとは思うけど、比べられないほどのもんではないなー。
駅からの距離と間取りかな。眺望なんて気にしないし駅近なんで多少の音も問題ない。
(日がまったく当たんないのはいやだけど)
270万は微妙だけど、どうかなー、小杉は本当に便利になるからね。正直300万もあるかなっと
思ってたんで想定内かな。自分で行って判断するけどね。
434: 匿名さん 
[2009-12-23 13:14:57]
その通りですね!
本当に東横徒歩2分以外はこれといった良い点がないのに坪270は高過ぎです。
435: 匿名さん 
[2009-12-23 13:20:17]
いくらなんでも@350はないでしょう。パークの50F超はおろか都内でも買えるよ。
下のほうの部屋で@240-250、条件のいい部屋で@270-280、平均@260ってとこかな。
70m2換算で5500。これなら売れるでしょう。
シティハウスbyすみふと同程度。
あちらはまだバブルの余韻が残る時期の発売であったが、今は駅が開業となりバブルはいよいよ実体となる。
不景気の値下がり圧力はあるものの駅開業効果で底堅い、よってすみふと同等とみた。
436: 不動産屋 
[2009-12-23 13:21:35]
ここは便乗値上げの典型的なパターン。普通日当たりが悪いとなればそれだけで二割減、騒音は一割減。

坪210くらいがいいところだと思いますがね

そもそもこの不景気で買える方はいるのですか?
437: 匿名さん 
[2009-12-23 13:34:59]
そうですよね。騒音に日当たりに懸念点がいっぱいです。
モデルルームはかなりの人がいらっしゃっていて注目度は高いように思います。
438: 匿名さん 
[2009-12-23 14:16:04]
やはりオリックスの川崎タワーの方が内容がいいようですね。ラゾーナの近くでも静粛な環境で眺望も開けています。坪280万くらいと言われてますが、こちらと比較にならないほど資産価値はあるでしょうね。。
439: 匿名 
[2009-12-23 14:23:13]
ケンタッキー並びすぎで買えないモワタ
440: 匿名さん 
[2009-12-23 23:07:33]
こちらは立地の良さが最大の売りな上に、2010年の新駅開業も追い風と
なっていますね。
個人的に湘南新宿ライン、成田エクスプレスが止まるのは嬉しい。
ただ、日当たりと騒音を考えるとね~。何せ毎日の事だし。
坪300と価格は高いと感じますが、モデルルームは予約で
埋まっているようなので、かなり注目されているんですねぇ。
運用や転売される方もいらっしゃると思いますが、
価格的に、日照や騒音の影響は出ますかしら。
441: 匿名さん 
[2009-12-23 23:39:00]
パークシティの二棟とこれからの西南方向の三棟のタワーによって、南向きの価値がゼロになるじゃないか、、、、。 

442: 匿名さん 
[2009-12-23 23:48:55]
タワーの間から、タワ漏れ日くらい、入ってきますよ。
1日の半分以上は日が当たるんじゃない?
タワーって高いから目立ってカッコイイけど意外に幅はないし。
443: 匿名さん 
[2009-12-24 01:04:29]
パークシティMST・SFTともに北西が美味しいとされていますね。
中古物件でも北西はあまり出ないし出ても一瞬で売れます。
444: 匿名さん 
[2009-12-24 01:17:22]
少し安いぐらいで向きを妥協しないほうがいいですよ。
築20年とか古くなっても向きは変わらず価値があります。
445: 匿名さん 
[2009-12-24 15:06:52]
>タワ漏れ日くらい
名言です。

でも武蔵小杉って本当のところどうなんでしょう。
キタイシスギ・ムサシコスギ?
446: 住民 
[2009-12-24 15:47:54]
タワーが建てられる場所に住めば、隣にもタワーができることは、覚悟すべきだね。
448: 物件比較中さん 
[2009-12-24 22:15:47]
いまモデルルームある所に、近い将来ブリリアタワー武蔵小杉が出来ますよ。
容積率の優遇はパークより受けられないと思われるので34、5階あたりでしょうかね。。
449: 匿名さん 
[2009-12-24 23:52:10]

眺めはいいと思いますが、駅から遠いですね。
あー、あの距離(東急駅から5、6分くらいか?)で遠いとは、なんとこの街は贅沢な…。
450: 匿名さん 
[2009-12-25 01:09:12]
東京機械跡地のマンションも公開緑地を作る計画でありますので
パークシティ同等の容積率と高さ制限になる見通しです。
451: 匿名さん 
[2009-12-25 01:35:10]
ブリリアタワーは56階になるらしいです。東京機械の関係者に聞きましたよ。
452: 匿名さん 
[2009-12-25 03:43:19]
56階?3,4年後、このマンションの南の日当たりは、まったくなくなるということですが。
453: 匿名さん 
[2009-12-25 07:51:18]
パークシティと同等の高さのマンションが建っても南側にあって距離があるので夏は問題ないです。冬の太陽が上がる角度を33度ぐらいで計算すると20階以下は日照に影響ある可能性が高いと推測されます。
影響する時間も高層と低層では異なりますがせいぜい1~2時間と思われ裁判しても勝てないと思われます。

まぁその辺りのリスクは皆さん承知済みで購入していますね。
454: 匿名さん 
[2009-12-25 08:08:15]
↑おっと失礼。
上記はパークシティのMSTの話で、このブリリアには影響無いでしょう。
というより、このマンションの日照は確定的ではないでしょうか。
影響ある南側はパークシティぐらいなので。
455: 匿名さん 
[2009-12-25 08:32:59]
みんなパークシティを買いたいんだね。
わかるよその気持ち。
だって武蔵小杉ではパークシティが一番だからね。

新築時にパークシティより高い価格で買っても一生ブリリアがパークシティより資産性が高くなることはないからね。

それでもブリリア買うか?
456: 匿名さん 
[2009-12-25 09:01:11]
パークも23区の仕様で来てたらナンバーワン確定だったのにね。
所詮は郊外仕様のパークだったからなあ。残念。
457: 匿名さん 
[2009-12-25 11:52:25]
鶴見の値段と売れ行きを考えると小杉も川崎も
坪350ぐらいまで相場上がってきてると思うけどなぁ。

所詮川崎、なんて言葉ももはや通用しないと思うけど。
三鷹だって坪400だし、郊外が都心部ぐらいまで坪単価が上昇してきてると思うんだが。
458: 匿名さん 
[2009-12-25 13:31:05]
相場が350とか高すぎだよ。
459: 匿名さん 
[2009-12-25 14:09:55]
三鷹と川崎を比較するのは恥ずかしいので止めて下さい
460: 匿名さん 
[2009-12-25 17:36:21]
これからブリリアタワーも出来るのですか。
それは本当に驚きです。
461: アーベインビオ住人 
[2009-12-25 18:58:27]
武蔵小杉と川崎のそれぞれの利点と欠点を教えてください。
462: 購入検討中さん 
[2009-12-25 20:47:57]
川崎駅と違って❤な店が無いところがいい
463: 匿名さん 
[2009-12-25 22:58:55]
武蔵小杉が川崎を上回るのは電車の利便性だけです。

でも、それば重要。
464: 匿名さん 
[2009-12-25 23:01:24]
公園の数や駐車場の安さ。
465: 匿名はん 
[2009-12-25 23:22:33]
南武線や新幹線、横須賀線(NEX等含む)だけでなく以外と(?)東急の音もうるさいな・・・。
如何せん本数が多いうえに、発車ベルの音とかがすげ~響く。
466: ご近所さん 
[2009-12-25 23:35:10]
>463
利便は川崎に軍配
最強/東海道線と京浜東北で東京/中心(霞ヶ関、新橋)への本数と
終電で小杉は負けですな。
終日の発車ベルとブレーキ騒音もデメリット。
467: 近所をよく知る人 
[2009-12-25 23:39:24]
東京、横浜方面へ車でアクセスするには川崎が便利です。
15号、産業道路、第二京浜、首都高へ混雑なしでアクセスできます。
小杉はとにかく道路狭く常時渋滞、タワーや街の開発もよいけど道路整備が
先では。。??
鳩山さんでは無理かもね。
468: 匿名さん 
[2009-12-25 23:55:41]
小杉は、割高感が…
469: アーベインビオ住人 
[2009-12-26 00:20:46]
皆さんありがとうございました!

検討材料にさせていただきます。
470: アーベインビオ住人 
[2009-12-26 00:20:51]
皆さんありがとうございました!

検討材料にさせていただきます。
471: 匿名さん 
[2009-12-26 00:23:02]
今の小杉はたしかに割高感がいなめませんよね
10年後は資産価値が目減りしているような気も・・・
472: 匿名さん 
[2009-12-26 01:39:34]
川崎は東京方面だけじゃない。
小杉は渋谷、日比谷、銀座、品川、東京、新宿、何処でも主要なところは一本でいけますよ。
473: 匿名さん 
[2009-12-26 05:18:59]
>>471
10年後、順調に行ってればそこらじゅう再開発済みで
とても大きな街になってるはず。
東部方面線もできて電車まますます充実。
(ただし地下鉄はできてないかもね)
ひとまず資産が目減りする要素は見当たらない。

まあ、再開発が片っ端からポシャれば資産価値下がるかもね。
474: 匿名さん 
[2009-12-26 08:09:24]
この物件に関しては資産価値維持は難しいでしょうね。
目の前に1400世帯もあるマンションブランドNo.1の三井不動産の物件でリセールが常に活況だとしたらこちらを選択する人は少ないでしょう。
今回どのくらいの販売価格になるのかわかりませんがパークシティより高い価格だとしたら資産価値維持は益々無理でしょうね。
無知な人は

駅から近い
大規模は嫌い
タワー嫌い

とか都合良く解釈して買っちゃうんだろうなー。
パークの中古を待つのが得策と考えます。
475: 匿名さん 
[2009-12-26 10:23:52]
大型商業施設ってジャスコが出来るだけらしいですよ。ちょっぴり残念です。
ラゾーナやトレッサみたいのが出来ると期待していましたが…
476: 匿名さん 
[2009-12-26 10:25:57]
パークよりも将来支払う金額は確実に、しかも相当に少ないので、ありはありです。
こちらは一般的な20階ですからね。

ところで20階の標準的な60mを大幅に上回ってますが、階高そんなに高いのかな?
477: 入居済み住民さん 
[2009-12-26 11:02:49]
>>472
たしかに、小杉はどこでも1本ですが、
その書き方は恣意的ですね。

川崎は東京方面だけと書き、一方小杉に関しては、

>小杉は渋谷、日比谷、銀座、品川、東京、新宿、何処でも主要なところは一本でいけますよ。
このうち、日比谷、銀座、品川、東京は川崎からでも1本ですね。

小杉の交通の便の良さは誰でも認めているのに
わざわざこういうことを喧伝するから小杉儲とか言われるのです。
478: 匿名さん 
[2009-12-26 16:21:32]
ジャスコですか?しょぼいな
479: 匿名さん 
[2009-12-26 17:56:50]
>>475
ソースはあるのですか?
480: 匿名さん 
[2009-12-26 18:02:35]
>>474
パークこそ将来暴落する可能性があるよ。
北と南にブリリアで眺望大幅ダウンの住戸続出、
駅直結タワー2本できたら、駅近度でも3番手に転落、
特に駅直結タワーが高級感を売りにしてきたら、
相対的にパークがかなり下がってしまう。

ここのほうが意外と無傷だったりする。
481: 匿名さん 
[2009-12-26 18:52:40]
武蔵小杉は2・3年もしたら、坪単価400万からが基準になりそうですね。
ここはそう考えたらお買い得です。
482: 匿名さん 
[2009-12-26 18:54:38]
>>477
JR川崎駅から日比谷駅、銀座駅にどうして乗り換えなしの一本でいけるの?!
483: 申込予定さん 
[2009-12-26 20:59:19]
>>482
有楽町駅から歩けない??
京急で乗り換えてもいけるし
くらだらないことに突っ込まないで、頭使えば??
**まるだし
485: 匿名さん 
[2009-12-26 21:43:09]
>>483
乗り換え無しで行けるかどうかという話をしてるのに、歩けば行けるとか乗り換えれば
行けるとか、脳が少し不自由な方みたいですね。
486: 匿名さん 
[2009-12-26 22:36:19]
日比谷と銀座と有楽町は、小杉の南武線と横須賀線くらいでしょ。
田町と三田だと離れてる気がするけどね。

まあ都心地下鉄駅となると小杉に分があるのは確かですが。
487: 匿名さん 
[2009-12-26 23:00:17]
>>485
あなたは品川から銀座日比谷にいくときに、有楽町で降りずに、日比谷線に乗り替える方法ですか?
だいたい、日比谷銀座有楽町は乗換案内では、同じ駅の扱いでしょう
488: 匿名さん 
[2009-12-26 23:00:19]
>>485
あなたは品川から銀座日比谷にいくときに、有楽町で降りずに、日比谷線に乗り替える方法ですか?
だいたい、日比谷銀座有楽町は乗換案内では、同じ駅の扱いでしょう
489: 匿名さん 
[2009-12-26 23:12:24]
日比谷駅には川崎駅から一本で行けない。
472さんはそう言っているだけでは。
490: 入居済み住民さん 
[2009-12-26 23:14:15]
なっとく!
491: 匿名さん 
[2009-12-27 10:38:32]
>>483
歩けばいけるとか、
あきれてものが言えない。
不動産の価値というのは、「日比谷」「銀座」という名前の駅に乗り換えなしの
一本でいけるかどうか、
というのが大きいことを知らない人がいるw

492: 匿名さん 
[2009-12-27 11:17:00]
>不動産の価値というのは、「日比谷」「銀座」という名前の駅に乗り換えなしの

現状で東急武蔵小杉駅から乗り換えなしで行けるからどうでもいい
493: 匿名さん 
[2009-12-27 11:21:28]
渋谷駅……………直通13分(東横線特急利用)

品川駅……………直通9分(横須賀線利用)
新橋駅……………直通14分(横須賀線利用)
東京駅……………直通17分(横須賀線利用)

新宿駅……………直通18分(湘南新宿ライン特別快速)
横浜駅……………直通10分(湘南新宿ライン特別快速)
池袋駅……………直通25分(湘南新宿ライン特別快速)

みなとみらい駅…直通18分(みなとみらい線直通特急利用)
元町・中華街駅…直通22分(みなとみらい線直通特急利用)

目黒駅……………直通14分(目黒線急行利用)
六本木一丁目駅…直通22分(南北線直通急行利用)
大手町駅…………直通33分(三田線直通急行利用)

川崎駅……………直通12分(南武線)
武蔵溝ノ口駅……直通8分(南武線)

恵比寿駅…………10分(東横線特急から中目黒駅で日比谷線連絡、直通あり)
六本木駅…………16分(東横線特急から中目黒駅で日比谷線連絡、直通あり)
日比谷駅…………24分(東横線特急から中目黒駅で日比谷線連絡、直通あり)
銀座駅……………26分(東横線特急から中目黒駅で日比谷線連絡、直通あり)

494: 匿名さん 
[2009-12-27 11:22:33]
銀座に行く半分以上の人は有楽町から歩いて行くんじゃないの?
495: 匿名さん 
[2009-12-27 15:15:08]
バ力は放って物件の話しましょうか
496: 匿名さん 
[2009-12-27 17:31:37]
日比谷も銀座も有楽町か新橋から歩くね。
497: 匿名さん 
[2009-12-27 17:48:46]
っていうか銀座も日比谷も既に東急武蔵小杉駅から直通なのに、なにを言いたいのかさっぱり解らない。
498: 匿名さん 
[2009-12-27 21:05:34]
>493

私、六本木に勤めるですけど、直通では各停ですので、30分以上かかりますよ。
東横線特急から中目黒駅で日比谷線に乗換えでも、朝だと同じ30分以上をかかりますね。お昼だと、25分くらいかな。
501: 匿名さん 
[2009-12-28 08:29:21]
まぁ、横須賀線の新駅できれば銀座なら新橋から歩いたほうが徒歩含めて早いでしょうね。
武蔵小杉なら東急もJRも両方使えて便利ってことで良いんじゃない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる