東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブリリア武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. ブリリア武蔵小杉
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-05 10:32:51
 

ブリリア武蔵小杉プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東三丁目地区土地区画整理事業2街区1画地他(仮換地)、新丸子東三丁目928番1他(従前地)
交通:東急東横線目黒線JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩2分
売主:東京建物

[スレ作成日時]2009-09-04 17:52:01

現在の物件
Brillia武蔵小杉
Brillia(ブリリア)武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目地区土地区画整理事業2街区1画地他(仮換地)、新丸子東3丁目928番1他(従前地)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 131戸

ブリリア武蔵小杉

324: 匿名さん 
[2009-12-06 15:48:45]
戸数が少ないだけに狙っている人が多く、
かなりの値段になると思います。

東横駅反対側の、横須賀線から遠いところでも、300超えてましたから、
この立地なら、それ以上で出してくるでしょう。
325: 匿名さん 
[2009-12-06 17:01:14]
線路向こう側の西側の方が伝統的に高価格です。

今井方面なんて10分超なのに再開発地区より高いですし。
326: 匿名さん 
[2009-12-06 18:53:43]
坪300だなんて書いてるのはブリリアの営業か?
セントスクエアの販売時期とは違うから高額だと売れないよ。
高くても坪220万くらいにしておきな。
327: 匿名さん 
[2009-12-06 20:48:01]
最後の220万を書かなきゃカッコよかったのに。残念。

さすがにリエトの東向きよりは高いでしょう。
328: 匿名さん 
[2009-12-06 22:01:29]
なんで、駅西側が高いんですか?
単なる伝統?

横須賀線は遠くて使えないし、駅前はゴミゴミしてるし。
再開発地域からは、見下ろされてるし、謎です。
329: 匿名 
[2009-12-06 23:23:03]
かつて大手商社の社宅があり、今井小のレベルが高かったからです。
330: 近所をよく知る人 
[2009-12-06 23:27:58]
<<328
もっと小杉を歩いてみたほうがいいよ・・。
今井エリアは静かでいい所だ。
331: 匿名さん 
[2009-12-07 09:25:07]
3、4年前分譲のガーデンティアラは、今井地域で坪175万ほどでしたが。。とするとここは、坪150万あたりが本来の適正価格か。。。
332: 匿名さん 
[2009-12-07 10:59:09]
ナイスのココア色と比べられてもねぇ~。
その少し前分譲のプラウド武蔵小杉と比較してみたら?
今井って結構広いはずだよ。
333: 匿名さん 
[2009-12-07 11:24:41]
ガーデンティアラは南武線より北側ですよ。
住所はともかく今井小方面じゃないです。

今井側が高いかどうかは、昔の例でいけば、10分のプラウドと2分のセレマークスの比較でわかるでしょう。
334: 購入検討中さん 
[2009-12-07 16:43:16]
坪250くらいと榊のレポートで書いてあるらしいけど、誰か読んだ?
335: 匿名さん 
[2009-12-07 20:09:21]
>>334
読んでないけど、そんなもんでしょ。
336: 匿名さん 
[2009-12-07 20:13:51]
まぁ来月には販売予定価格も判明するっしょ。
それまで皆でモーソータイムか。
個人的にはブリリア駅近、更に当面ここ以外はコスギ駅近物件の分譲予定はないから結構強気で来ると思うなぁ。
337: 匿名さん 
[2009-12-07 23:43:52]
あの、豪華なモデルルームからして、高くするのは目に見えている。
338: 匿名さん 
[2009-12-08 00:05:51]
横須賀線を殆ど使わず東急がメインの世帯は、今井や御殿町で良いと思いますよ。
目黒から品川まで山手線で10分なので、東急から新駅まで歩くのと大して変わりません。
339: 匿名さん 
[2009-12-08 00:08:32]
住宅街に住みたい人も多いかもよ。
340: 匿名さん 
[2009-12-08 00:12:39]
複数路線を定常的に使わない世帯は、わざわざ騒音地域にマンション買わない方が良いと思いますよ。
現地の夜間に行っみて下さい。南武線、新幹線、横須賀線、東急の各上下線の音を聞いてみて下さい。
南武線、横須賀線は夜中に貨物列車も走ります。
341: 物件比較中さん 
[2009-12-08 00:38:44]
最近気がついたが、リエトイーストが定期借家を増やしてすごく賃料を下げてきている。
結構高層の条件のいい部屋で管理費込@1万以下もある。そうするとここの75㎡程度の部屋は22万ぐらいで借りられるわけで、そう考えると高くても5,500万以下ぐらいでないと割に合わない。
まあ、所有する喜びってやつで納得するか・・・
342: ご近所さん 
[2009-12-08 01:19:30]
>>340
おっしゃるとおり。南武線がまずかなーりウルサイ。
もちろん横須賀線もうるさい。貨物列車は音の振動が違うみたいでこれまたウルサイ。
新幹線も音の種類が違うがとにかくうるさいです。
特に朝のラッシュ時!電車の本数が多い時間帯に一度現地で確認されることをおススメします。
ただし音は上に上がる傾向があるようなので、道路で確認するのと、ある程度の高さから聞くのではかなり違います。
道路で聞くとかなり地面に音が吸収されるようですが電車の高音は上にあがっていくみたいで上から聞くほうがウルサイです。
この物件だとやはり2重サッシは必須でしょう。北側に窓があっても開かずの窓になるはず。
343: マル秘 
[2009-12-09 08:01:34]
75平米、坪290、価格6500万円。
344: 匿名さん 
[2009-12-09 08:36:45]
有り得ない。
賃貸相場とかけ離れ過ぎ。
賃貸の方が明らかにお得じゃん。
無駄な住宅ローンの金利、固定資産税、都市計画税払わなくて済むし、
古くなって資産価値落ちるのも気にしなくていい。
345: 匿名さん 
[2009-12-09 09:21:34]
>>343
嘘情報を書き込むなよ。
346: 匿名さん 
[2009-12-09 11:07:46]
まー賃貸の方がよければ、それでいいんじゃないの?
新駅開業後に竣工価格を織り込んで、中層からだと343くらいの値付けでもおかしくないと思うよ。
347: ウーム 
[2009-12-09 11:09:47]
予想でこれだけの雑魚が釣れたか。結構、欲しくて狙っている人がいるんですね。ムキになって…。
348: 匿名さん 
[2009-12-09 11:47:48]
年明けたらこういう景気でも意外と結構競争になると予想。ネガキャン炸裂かw
349: 匿名さん 
[2009-12-09 12:59:23]
>>343
ネガとかではなくそれは高杉。狙ってる人は多いでしょうから常識的な値段ならかなり売れそう。
350: 匿名さん 
[2009-12-09 13:50:53]
立地的に希少性があるのは理解するが、やはり、騒音が気になりますね。

線路の反対側のリビング側の窓を開けてもうるさいようじゃ困るし。

首都高沿いで2重サッシのマンションに遊びにいったことありますが、
2重サッシでも結構音がするなと思いました。
あと防音換気口からも車が通るシャーって音が漏れてました。
351: 匿名さん 
[2009-12-09 14:28:07]
南側の窓開けると横須賀線(時間によっては貨物列車)と新幹線がうるさいだろうね。
特に新幹線は夜中に点検車両が運行するからこれが結構うるさい。
線路に囲まれたマンションなんだからそもそも窓なんて開けられないのが前提かと。
352: 匿名さん 
[2009-12-09 16:19:30]
結局市場価格を理解しない人が買っちゃうんだろうなー。
可愛そう。
買った後に事情あって売ろうと思った時に市場価格を理解するんだろうな。
353: 匿名さん 
[2009-12-09 17:12:25]
思ったより高く売られそうだからといって無茶いわないで(笑)
354: 匿名さん 
[2009-12-09 17:42:02]
既に再開発の中のタワーに住んでいる人にとっては高値販売を期待しますよ。
その方が相乗的に武蔵小杉周辺の不動産価格が上がりますからね。
355: 匿名さん 
[2009-12-09 18:09:52]
固定資産税・都市計画税は今でも結構高いよ。

初めの5年は軽減措置あるけど、そのあとは年間20万円ぐらいかな。

評価が上がるともっと高くなる。
356: 匿名さん 
[2009-12-09 18:14:14]
まだクラッシーもシティハウスも売れ残ってる。
これ以上売れ残りマンションが増えても困る
357: 匿名さん 
[2009-12-09 18:15:35]
ここは、それほどのマンションとは思わないけど、
立地が最高なだけに、人気が出てきてるのがわかりますね。
戸数が少ないので、即完売しちゃうのかな。
358: 匿名さん 
[2009-12-09 18:54:59]
各期即完売ペースだとデベからすりゃ値付けNG(安すぎ)だったということなので
結局デベ的には当面競合物件もないから、少々高い値付けでもゆっくり売ってくんじゃぁないのかね?
359: 匿名さん 
[2009-12-09 18:55:30]
購入後に人に貸しても利益が出ないようなマンションを
わざわざローン組んで買うのはボランティア活動と一緒ですよ。
銀行員が高給なのも納得。
360: 匿名さん 
[2009-12-09 20:28:29]
確かに質の良い賃貸が選べる小杉ではそういえるかも。

もし田舎だと100平米で家賃20万円で借りたくても物件がない。
361: 匿名さん 
[2009-12-09 21:20:30]
希少な駅前マンションは土地に価値があるから高くて当たり前。
駅前のまとまった土地が安易にマンションになっちゃうところが武蔵小杉のいいところ。
マンション古くなって解体しても駅前の纏まった土地はすごく貴重なので街が成熟していればマンション以上の使い道がある。

駅を中心に徒歩5分の距離で円を書いたときにいかに、その面積が小さくて貴重。
362: 匿名さん 
[2009-12-09 22:49:56]
東横線の特急停車駅徒歩2分でしょ?どう考えても安くは出さないでしょう。
363: 匿名さん 
[2009-12-10 01:05:30]
<<361
同意。
しかも入居は再来年の夏でしょっ?街の将来性織り込み価格だろーよ。
364: 匿名さん 
[2009-12-10 07:39:10]
ま、ギャンブルだよ人生は。
365: 匿名さん 
[2009-12-10 14:04:17]
駅に近すぎて落ち着かない。もちろん騒音もあるでしょうし。
やっぱり徒歩15分ぐらいが健康に良いですよ。
そもそも、武蔵小杉の再開発地区自体は、線路に囲まれて幹線道路が縦貫してるのでイマイチ。
やっぱり、雰囲気含めて今井や御殿町に目が行ってしまう。
366: 匿名さん 
[2009-12-10 15:37:04]
だからプラウドとかがある今井方面は高くても売れちゃってるんだよね。

まあでも駅近・手頃価格と思えばうるさくてもOK、という価値観もあり得ますよね。

東横も南武線も地下駅だったら大変な値段になっちゃうでしょう。
367: 先住民 
[2009-12-11 09:08:03]
駅近に買おうとすること自体、うるさいとこに住むってことなんだから、今さら何って感じだね。主要駅から10分圏の低層住宅地域が、駅近と同じか、それ以上の価値があるのも言わずと知れたこと。駅近大騒ぎで基本的なこと忘れてる人が多いような。
368: 匿名さん 
[2009-12-11 17:44:11]
駅近いいですね。
都内勤務の友人は、結婚を契機に武蔵小杉の新築マンションを購入してました。東横線の渋谷~横浜間もあんまりストレス無い様だし、日比谷線や南北線、みなとみらい線への直通などもありますのでアクセス面はかなり満足みたいですね。立地、交通の利便性は抜群なんじゃないですか!?
369: 住民 
[2009-12-11 19:24:57]
はい、バツグンです。
370: 匿名さん 
[2009-12-11 20:18:09]
定年後は売るか貸す
371: 匿名さん 
[2009-12-11 20:34:39]
駅近いいなぁ。
今日みたいな雨の日や、真夏・真冬・嵐の日は、武蔵小杉駅近が最高。
駅前ロータリーができれば、雨の日も傘なしで、ほとんど濡れないし。
パークシティ通りの木が伸びれば、みんな傘なしで通えるね。
372: 先住民 
[2009-12-12 00:41:39]
そうそう。そして駅近は、タバコの投げ捨て、酔っぱらい、ゲロするやつ、ケンカするやつ、路上で寝るやつ、騒ぐやつ、ベタベタするやつ、そういう訳のわからないやつが24時間往来するから、賑やかでいいよね。もっと買い物が便利になれば、休日も他地域からまで人が押し寄せて、いつも家の前がお祭り騒ぎみたいで、街が活性化されていいよね。期待大です。
373: 匿名さん 
[2009-12-13 13:38:09]
道連れになりたくない女、福島瑞穂

久し振りに「バカ女シリーズ」の復活です。

TBS「サタズバッ!」(2009/10/24)
事業仕分け早くも中断?

小沢幹事長は今回当選した14人の新人は事業仕分け作業からはずせと命令した。独裁者の高圧的な態度に反抗できない閣僚。

福島瑞穂消費者・少子化担当相
「今迄の自公政権だったら、事業仕分けそのものも無いわけじゃないですか。予算の透明化と、その事をひとつひとつチェックして行くし、政治家が明らかにしていくことはないわけだから、色々あるにしても事業仕分けそのものが始まったことはいい事だと思います」

いままで与党が事業仕分けをやっていなかったかのような基本的な間違い発言に驚いていると、傍から自民党の山本一太議員が訂正した。

山本
「自民党もやっていたから、全然無かったというのは不正確です」

福島
「・・・・」

自民党時代に数百人でやっていた事業仕分けを3人で出来るわけは無いと片山さつきは言っていた。
仙谷行政刷新相はテレビで「後二ヶ月では10%も達成できない」と弱音を吐いていた。
気に入らないのは民主党応援団のテレビメディアだ。
いかにも政治家たちが事業仕分けをやっているというパフォーマンス映像を連日垂れ流し、「脱官僚が始まった」「透明性が出た」とコメンテーター達も礼賛を惜しまない。
しかし大事なのは、やっているぞという忙しげなパフォーマンスではなくて、事業仕分けの経過と結果の公表である。
2ヶ月間で削減した予算項目と優先順位の理由を明確に国民に説明しなければならない。
しかしこれは不可能だと見る。
なぜなら名ばかりの国家戦略室がいまだに動き出さず、国家の方針が定まっていないからである。

「正論」11月号 コラム「主婦の目 ママの声」
「国民のために」にゆうけど

鳩山首相は何かといえば「国民のために」と言うが白々しくてならない。
資産90億円のお坊ちゃん首相が庶民の痛みや悲しみを分かるわけはない。
ほんとうに「国民のために」と思うなら軽々しく口にせずに、ブレることなく国益を守るために突進しているはずである。
京の主婦まいこさんは皮肉たっぷりに新連立政権の弱みを突いた後で福島瑞穂消費者・少子化担当相について触れる。

それにしても連立するゆうと署名した時の社会党代表の福島瑞穂の字・・・・あれなんどすかぁ。いやぁー、あの字ぃ見たときあまりの幼い拙さにビックリしてしまいましてなぁ。日本の国、どうもあらしまへんのんやろかぁ思て真剣に不安になりましたわぁ。そしたら新内閣の大臣やぁゆうて雛壇に立ってはりましたさかいなぁ。
 字ぃは昔から体を表すゆいますぅ。これからどないなお仕事をしてくれはりますのんやろかぁ思うと新しい門出に水を差すようで悪いんどすけど、正直、道連れにはなりとうないなぁ思いましてなぁ。

あの字のつたなさには呆れた人も多いと思う。いまどきあんな字は小学生ですら書かない。
それが資産90億円の鳩山首相に次いでなんと堂々の2億5千万円の資産家とは驚いた。
バカと金持ちは度し難しと思うのは一庶民の貧乏人のひがみか
374: 匿名 
[2009-12-13 17:56:21]
年老いたら駅近でないとつらいよ
375: 匿名さん 
[2009-12-13 22:13:05]
年老いるとそもそもめったに電車乗らなくなるから駅近がいいとは必ずしも言えない。でもスーパーとか病院とか近いのはいいね。
376: ご近所さん 
[2009-12-13 22:17:03]
モデルルームのオープンも近い様で、工事もすこしずつ進んでいるみたいですね~。
377: 匿名さん 
[2009-12-14 07:59:54]
年をとったら病院はタクシー、食品や日曜品は宅配だよ
378: 匿名さん 
[2009-12-14 11:25:41]
>>377
日曜品ってサンデーグッズかよ。。。<<日用品
379: 匿名 
[2009-12-15 19:41:12]
モデルルームはすでに先行オープンしているようです。
380: 匿名さん 
[2009-12-17 12:31:37]
モデルルームの予約しようとしたら、すでに予約がいっぱいで、都合の付く日がなかった。
これは、大人気で高くなりそうだ。
高くても、戸数が少ないから即完売か?
381: 匿名さん 
[2009-12-17 16:10:21]
>>380
諸説あるようだけど、この人気だと坪350ぐらいだと思いますよ。
それでも即完売なるだろうし。
382: 匿名さん 
[2009-12-17 16:26:35]
>>381
食いつく必要がない書込みだけどー。
350万?
ないない。
絶対にない。
383: 匿名さん 
[2009-12-17 18:11:44]
350越えだったら、もう少し足せば、パークシティの50階以上の超高層プレミアルームが買えるので、そっちのほうが良いな。
384: 匿名さん 
[2009-12-17 18:23:38]
資料請求したけど説明会いけそうに無いな…
おこぼれもらえるかしら
385: 匿名さん 
[2009-12-17 20:54:16]
MR行きましたが、価格は10階で5000後半~6000台というところに落ち着きそうですよ。
正式決定は1月だそうです。
386: 匿名さん 
[2009-12-17 21:00:57]
>>385
貴重な情報ありがとうございます。
して、広さは如何程でその価格帯?
387: 匿名さん 
[2009-12-17 22:26:13]
>>386
3LDKで70㎡前後でしょうか。
まだ未定とのことで頂けず、詳しくは覚えていません。
担当者いわく、お客さんの反応は「高い」らしいです。
こういう時代だし、正式発表で少し下がるとうれしいんですが・・・。
388: 匿名さん 
[2009-12-17 23:18:04]
坪300位ですね。立地を考慮したら安いのかな?
モデルルームはどうしたら行けるのですか?
予約はいっぱいだけど、飛び込みでいいのでしょうか?
モデルルーム行かないで、電話だけじゃ購入できないですよね。
389: 匿名さん 
[2009-12-17 23:35:30]
資料請求してみては?
390: 匿名さん 
[2009-12-17 23:56:54]
資料請求は、済ませて会員になっていたのですが、
のんびり構えていたら、モデルルーム予約は満員になっていて、
予約できない状況になってしまっていたのです。
第2期まで、残っているでしょうか?
やはり、好立地は先手必勝ですね。
すっかり、出遅れてしまった。
391: 匿名さん 
[2009-12-18 11:55:06]
さすがに、第一期発売、即瞬間完売は、しないでしょう?
392: 匿名さん 
[2009-12-18 12:27:03]
パークシティの住民版まで行って、情報収集してる人がいますね。
ブリリアそんなに良いのかなあ。
パークシティに侵入するくらいならパークシティに、したほうが良いですよ。
小杉の最高峰はパークシティですから。
393: 匿名さん 
[2009-12-18 22:08:27]
武蔵小杉新駅、全列車停車発表、益々坪単価上昇確定三百越?
394: 匿名さん 
[2009-12-18 22:27:09]
小杉の最高峰は、多分再開発側じゃないよね。
こちらはうるさいけど便利、という場所です。割りきれる人にはリーズナブルです。
395: 匿名さん 
[2009-12-19 01:23:56]
小杉の最高峰は、59階200m越えのパークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーで間違いないですよ。
坪単価でも、50階越えのスペシャルルームで380越えで小杉最高ではないですか。
396: ご近所さん 
[2009-12-19 02:22:15]
>>395
ミッドスカイは小杉付近で一番高い建物であることは間違いないが、200mを超えてはいませんね。
また、分譲中の坪単価は一部350を超えるが380はないと思う。(中古物件の言い値は知らんが)
398: 匿名さん 
[2009-12-19 07:43:03]
パーク住民の勘違いはいつものことだからな。
あの仕様で最高峰って・・・・鼻水でそう。
399: 匿名さん 
[2009-12-19 08:21:42]
パークは喫煙所マンションだから嫌煙家にとってまじで無価値。
400: 匿名さん 
[2009-12-19 10:42:35]
>396
パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー、203.5m間違いないですね。

http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-64.html

日本で2棟しかない、200m超えのマンションのうちの1つです。
階数は日本一、59階建ては日本ではここでしか住めないです。
日本でたったひとつです。
402: 匿名さん 
[2009-12-19 13:03:26]
パークシティとブリリアは、小杉最高の立地であなたには高くて買えないので、僻んでいるのね。
403: 匿名さん 
[2009-12-19 13:25:49]
>>402
???
ブリリアは最高の立地じゃないだろ。
線路脇で妥協の立地。
武蔵小杉エリアで不動のNo.1立地はパークですね。
東横線
JR新駅
ともに近いです。
トップデベはやること完璧。
404: ご近所さん 
[2009-12-19 13:51:15]
400>>ミッドスカイの高さは記者発表によると197m。
http://allabout.co.jp/house/mansiontrend/closeup/CU20090417B/

203mというのは棟屋込みの最高部ってやつですね。
すれ違いにて他のマンション高さ関係は終了。
405: 匿名さん 
[2009-12-20 00:14:18]
小杉最高峰・笑
そんなもんは川を渡った瞬間に崩れるよ。
59階建て??
そんなところに住みたくないわ。
高い場所が好きならランドマークタワーにでも就職すれば?
406: 匿名さん 
[2009-12-20 06:59:02]
>>403
なんでパークが最高の立地なの?
駅直結タワーが2棟たてば、それらより劣ることは確実。
しかもタバコくさいし。
407: 匿名さん 
[2009-12-20 11:39:50]
パークシティ武蔵小杉は、首都圏全域を含めても最高峰。
つまり、小杉最高峰はもちろん、首都圏最高峰のマンションであることは事実。

http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-64.html

http://www.blue-style.com/photo/all/photo-200-220.html


駅直結(正確には1本は直結ではなく単なる駅そば)の2本は、
横須賀線に行くにはパークシティより、はるかに遠く、
東横線の騒音で窓は開けられない。

やっぱり、パークシティが、東横・横須賀・南武の中心にあり、
すべて徒歩5分以内の最強の立地も事実。
他に3駅すべて5分以内のマンション有る?
408: 匿名さん 
[2009-12-20 12:26:49]
えーとブリリア・・・
409: 匿名さん 
[2009-12-20 15:40:52]
ここや他の掲示板なんかを眺めていると、
感触としては坪単価が300万円代のお部屋が多いんですかね。
平均でってことなら、300万をきる部屋も出てくるんでしょうか。
とりあえず駅近の便利なマンションっていうのが第一条件で、
高層階じゃなきゃっていうこだわりはないので、
少しでも安く買えたらと思ってるんですが・・・。
年が明けたら、少しずつ詳細がわかってくるのかなと待ち遠しいです。
410: 匿名さん 
[2009-12-20 19:55:09]
>>407

建物の高さの話だろ?
価格が高いマンションなんて川を渡れば山ほどあるわ。
詐欺まがいのレスを連発するのはやめれ。
411: 物件比較中さん 
[2009-12-21 03:19:21]
窓を開けて生活しないのであればいいでしょうね・・・
騒音はひどいですよ。
パークは仕様の低さがとても残念でしたね・・・
412: 匿名さん 
[2009-12-21 10:33:46]
仕様低くても問題ないっしょ。
ガタガタ言わないでリフォームすりゃいい話。

マンションは立地が大切。
武蔵小杉においてパークを越える立地はないよ。
残念だけどパークが未来永劫不動の一番マンションってことだ。
413: 匿名さん 
[2009-12-21 11:20:36]
東急駅直結のタワーマンションが2棟、東急駅と中原区役所の間にタワーマンションが1棟、
東京機械跡地に予定されている大型複合商業施設の隣接にタワーマンション1棟。

これだけの建築が予定されてますが、パークシティ信者必死すぎて惨めですね。
414: 匿名さん 
[2009-12-21 11:43:11]
たぶんエントランス上の洗濯物ヒラヒラも後から変えられません。
415: AMPM利用者 
[2009-12-21 15:34:57]
>>407 加えて、形も最高(100円ライター)。ヤニくささと黄ばみタイルも最高。
416: 匿名さん 
[2009-12-21 16:35:39]
ちょい垂らすとすぐ釣れる。。金欠のダボハゼさんが多いようで。。
417: 匿名さん 
[2009-12-21 16:49:53]
>>416 そういうお前も自転車操業で大変やのー
418: 匿名さん 
[2009-12-21 22:51:44]
393さんも書かれていましたが、武蔵小杉の新駅に湘南新宿ラインをはじめ全列車が停車することが決まったようですね。個人的にはあまり活用することはないかもしれないのですが、こうしてより便利になることは大歓迎です。これからマンションの価値がアップしていけばいいのだけど。

JR東日本2010年3月13日ダイヤ改正:横須賀線武蔵小杉駅に成田エクスプレス含む全列車が停車
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/995/

JR東日本 2010年3月ダイヤ改正について
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20091215.pdf
419: 購入検討中さん 
[2009-12-22 15:08:29]
早く価格を公表しないと、ほかのマンションに行ってしまうので、、、。
期待できるかどうかを早く知らせてください!
420: 匿名さん 
[2009-12-22 16:26:30]
>>419
ここは間違いなく高いですよ。坪350ぐらいまであるかも。
だから、悩んでいるなら今検討中のとこ買った方がいいかと。
421: 匿名さん 
[2009-12-22 23:52:45]
小杉のJR新駅開業とダイヤ改正を鑑みたタイミングで販売を開始するのも、もちろんデベの戦略なんだろうね。
高いだろうな・・・。
422: 匿名希望 
[2009-12-23 01:00:09]
中層階ならだいたい坪270ですね!設備良くして単価を上げてきてます。普通のサラリーマンにはきついな。さらば小杉!!
423: サラリーマンさん 
[2009-12-23 07:47:06]
↑全く同感です。だんだん金額に麻痺してきましたが、川崎で都内並の価格。うちも見に行きましたが、ありえません・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる