ブリリア武蔵小杉プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東三丁目地区土地区画整理事業2街区1画地他(仮換地)、新丸子東三丁目928番1他(従前地)
交通:東急東横線・目黒線・JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩2分
売主:東京建物
[スレ作成日時]2009-09-04 17:52:01
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目地区土地区画整理事業2街区1画地他(仮換地)、新丸子東3丁目928番1他(従前地)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
- 総戸数: 131戸
ブリリア武蔵小杉
570:
匿名さん
[2010-01-03 03:27:47]
|
571:
匿名さん
[2010-01-03 03:30:44]
>568
同感です。 投資価値としては、現状@260迄が常識的なところでしょう。 設備仕様も重要です。 食洗器やディスポーザーは好みがあるのでオプションでよいので 水流が静かなタンクレストイレですか。 騒音や断熱のための2重サッシやペアガラス仕様となってますか。 無駄な共用施設はありませんか。 駐車場は足りてますか。 などなど。。。 |
572:
購入検討中さん
[2010-01-03 08:01:15]
|
573:
匿名さん
[2010-01-03 08:23:29]
|
574:
匿名さん
[2010-01-03 08:45:06]
小杉は品川と比較されると厳しいね。得意の電車利便性が通用しないし…。
横浜、みなとみらい、川崎あたりだと街の利便性や魅力で品川と勝負できるんだが、小杉はそこが弱いよね。 |
575:
匿名さん
[2010-01-03 11:35:38]
|
576:
匿名さん
[2010-01-03 11:42:23]
>>573 再開発、再開発ったって、東京、神奈川のいたるところで目白押しじゃない。
武蔵小杉のそれが、より魅力的な内容なの? すべてが完成したとして、比較競合の対象となると思われる横浜、川崎、鶴見、大崎、品川、田町等々といった町より良くなる? 勝てるの鶴見ぐらいじゃない? 地元の人以外は、もっと冷静に見てますよ。 |
577:
匿名さん
[2010-01-03 14:43:51]
街の性格が違うのを抜きにして・・・
横浜や大崎、品川はもっと高いので負けても問題なし。小杉が今より安くなければならない理由にはなりませぬ。 |
578:
匿名さん
[2010-01-03 15:15:20]
品川、大崎、田町はレベルが違うだろ・・・
都内でも山の手線沿線に住めるのはステータスだよ。 |
579:
匿名さん
[2010-01-03 15:16:56]
山手線沿線と横浜の駅前物件なんて手が届かないよね
|
|
580:
匿名さん
[2010-01-03 15:18:54]
大崎はともかく品川、田町は最近湾岸にたくさんマンションできたじゃん。
軒並み250万以下だったよ |
581:
匿名さん
[2010-01-03 15:23:29]
山手線沿線の品川は別格だけど
品川住所のモノレールやりんかい線沿いはそれこそ陸の孤島ってイメージ。 上の人が書いてるように人が住むところじゃないような感じがする。 鉄道でも品川に出ないとどこにも行けなそうだし、 車がないと不便だろうな |
582:
匿名さん
[2010-01-03 15:41:16]
>>577
そもそも武蔵小杉の「今」をいくらと見て会話しているの? 新築の平均坪単価、せいぜい260万円台ですよ。中古も、一時みたいな高値では全く売れていない。 徐々に街の価値が高まって行くことは間違いないとは思うが、それを「坪300万」だの「400万も遠からじ」みたいな夢みたいなこと言う購入済者がいるから話がややこしくなる。 所詮は、いくら発展したところで「都心への鉄道アクセスのいい後背住宅地」という客観的な事実に沿った見方をしないとね。 商業集積地として大きな躍進をするには道路アクセスが致命的。高速出入口も遠い。地元の日常需要を満たす程度のものに留めないと採算的に厳しいから、ラゾーナ規模のものができるはずもない。 要は、鉄道アクセスがいいということは、「ハレの買い物は、新宿、渋谷、横浜でね」ということになってしまうリスクの方が高いということ。そんなこと、三井、東急や東建も、とうの昔に解っている。解ってないのは、行政関係者と地元民だけ。 そういった街の性格を良く理解したうえで、皆で、妥当な価格の住み心地のいい物件を探しましょう!! |
583:
匿名さん
[2010-01-03 15:53:45]
|
584:
匿名さん
[2010-01-03 15:59:04]
>>583
駅徒歩10分以内の物件はまずないけどな… |
585:
匿名さん
[2010-01-03 16:03:39]
|
586:
匿名さん
[2010-01-03 16:22:35]
>>所詮は、いくら発展したところで「都心への鉄道アクセスのいい後背住宅地」という客観的な事実に沿った見方をしないとね。
それだけで充分では? |
587:
匿名さん
[2010-01-03 17:02:38]
|
588:
匿名さん
[2010-01-03 17:12:33]
あふぉか
そういう意味での最近なら港南、芝浦は物件自体でてきてないでしょ 知っててそんな質問するな |
589:
匿名さん
[2010-01-03 17:31:35]
|
芝浦・海岸通りあたりの利便性を考えると妥当性のある価格じゃないですか?
ワールドシティタワーズ?ってバスで品川に行くマンションですか?