ブリリア武蔵小杉プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東三丁目地区土地区画整理事業2街区1画地他(仮換地)、新丸子東三丁目928番1他(従前地)
交通:東急東横線・目黒線・JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩2分
売主:東京建物
[スレ作成日時]2009-09-04 17:52:01
![Brillia(ブリリア)武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目地区土地区画整理事業2街区1画地他(仮換地)、新丸子東3丁目928番1他(従前地)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
- 総戸数: 131戸
ブリリア武蔵小杉
426:
匿名さん
[2009-12-23 10:23:11]
|
427:
匿名さん
[2009-12-23 10:24:46]
東京機械跡地には何が入るんだろう。。
アサクマのある土地、もっと上手につかえないのだろうか。 せっかくJRの新駅ができるのに。 |
428:
購入検討中
[2009-12-23 12:06:32]
確かに何で川崎なのに都内並の価格?それなら都内住むって!
中層階で坪270?阿保か。 |
429:
匿名さん
[2009-12-23 12:32:24]
現実問題23区内で坪270万じゃ。
ここよりマシなところを探すのが難しいのでは? 例えばどんな物件がありますか? |
430:
購入検討中さん
[2009-12-23 12:50:43]
中層階で坪270なら?それはないでしょう。
目の前のparkcity、又はこれから立つ新しい37階のタワー2棟ともに、 日差しを影響するし、南向きの意味が全然ない。眺望もまったく求めないし、 この値段なら、本当のあほうが。 |
431:
購入検討中さん
[2009-12-23 13:07:41]
品川駅の3年中古も270くらいのものが沢山出たよ。品川駅と小杉駅とは比べられないものでしょう。
駅近の唯一のメリットで、日差しなし、眺望なし、騒音マンション、且つ100年の不況の世の中、この値段は本当のkyしかいえない。 |
432:
購入検討中
[2009-12-23 13:10:56]
日当たりは最悪。騒音も最悪。
冷静に考えて中層階で坪220が妥当でしょう。 それより高いならイラネ |
433:
匿名さん
[2009-12-23 13:14:48]
品川は駅から歩くからな~。
もちろん便利だとは思うけど、比べられないほどのもんではないなー。 駅からの距離と間取りかな。眺望なんて気にしないし駅近なんで多少の音も問題ない。 (日がまったく当たんないのはいやだけど) 270万は微妙だけど、どうかなー、小杉は本当に便利になるからね。正直300万もあるかなっと 思ってたんで想定内かな。自分で行って判断するけどね。 |
434:
匿名さん
[2009-12-23 13:14:57]
その通りですね!
本当に東横徒歩2分以外はこれといった良い点がないのに坪270は高過ぎです。 |
435:
匿名さん
[2009-12-23 13:20:17]
いくらなんでも@350はないでしょう。パークの50F超はおろか都内でも買えるよ。
下のほうの部屋で@240-250、条件のいい部屋で@270-280、平均@260ってとこかな。 70m2換算で5500。これなら売れるでしょう。 シティハウスbyすみふと同程度。 あちらはまだバブルの余韻が残る時期の発売であったが、今は駅が開業となりバブルはいよいよ実体となる。 不景気の値下がり圧力はあるものの駅開業効果で底堅い、よってすみふと同等とみた。 |
|
436:
不動産屋
[2009-12-23 13:21:35]
ここは便乗値上げの典型的なパターン。普通日当たりが悪いとなればそれだけで二割減、騒音は一割減。
坪210くらいがいいところだと思いますがね そもそもこの不景気で買える方はいるのですか? |
437:
匿名さん
[2009-12-23 13:34:59]
そうですよね。騒音に日当たりに懸念点がいっぱいです。
モデルルームはかなりの人がいらっしゃっていて注目度は高いように思います。 |
438:
匿名さん
[2009-12-23 14:16:04]
やはりオリックスの川崎タワーの方が内容がいいようですね。ラゾーナの近くでも静粛な環境で眺望も開けています。坪280万くらいと言われてますが、こちらと比較にならないほど資産価値はあるでしょうね。。
|
439:
匿名
[2009-12-23 14:23:13]
ケンタッキー並びすぎで買えないモワタ
|
440:
匿名さん
[2009-12-23 23:07:33]
こちらは立地の良さが最大の売りな上に、2010年の新駅開業も追い風と
なっていますね。 個人的に湘南新宿ライン、成田エクスプレスが止まるのは嬉しい。 ただ、日当たりと騒音を考えるとね~。何せ毎日の事だし。 坪300と価格は高いと感じますが、モデルルームは予約で 埋まっているようなので、かなり注目されているんですねぇ。 運用や転売される方もいらっしゃると思いますが、 価格的に、日照や騒音の影響は出ますかしら。 |
441:
匿名さん
[2009-12-23 23:39:00]
パークシティの二棟とこれからの西南方向の三棟のタワーによって、南向きの価値がゼロになるじゃないか、、、、。
|
442:
匿名さん
[2009-12-23 23:48:55]
タワーの間から、タワ漏れ日くらい、入ってきますよ。
1日の半分以上は日が当たるんじゃない? タワーって高いから目立ってカッコイイけど意外に幅はないし。 |
443:
匿名さん
[2009-12-24 01:04:29]
パークシティMST・SFTともに北西が美味しいとされていますね。
中古物件でも北西はあまり出ないし出ても一瞬で売れます。 |
444:
匿名さん
[2009-12-24 01:17:22]
少し安いぐらいで向きを妥協しないほうがいいですよ。
築20年とか古くなっても向きは変わらず価値があります。 |
445:
匿名さん
[2009-12-24 15:06:52]
>タワ漏れ日くらい
名言です。 でも武蔵小杉って本当のところどうなんでしょう。 キタイシスギ・ムサシコスギ? |
住むにはやはりうるさいかな。
窓を閉め切るのも嫌だし。
シティーと同じで、線路側は洗濯物干せないんでしょうかね?