ブリリア武蔵小杉プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東三丁目地区土地区画整理事業2街区1画地他(仮換地)、新丸子東三丁目928番1他(従前地)
交通:東急東横線・目黒線・JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩2分
売主:東京建物
[スレ作成日時]2009-09-04 17:52:01
![Brillia(ブリリア)武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目地区土地区画整理事業2街区1画地他(仮換地)、新丸子東3丁目928番1他(従前地)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
- 総戸数: 131戸
ブリリア武蔵小杉
344:
匿名さん
[2009-12-09 08:36:45]
|
345:
匿名さん
[2009-12-09 09:21:34]
>>343
嘘情報を書き込むなよ。 |
346:
匿名さん
[2009-12-09 11:07:46]
まー賃貸の方がよければ、それでいいんじゃないの?
新駅開業後に竣工価格を織り込んで、中層からだと343くらいの値付けでもおかしくないと思うよ。 |
347:
ウーム
[2009-12-09 11:09:47]
予想でこれだけの雑魚が釣れたか。結構、欲しくて狙っている人がいるんですね。ムキになって…。
|
348:
匿名さん
[2009-12-09 11:47:48]
年明けたらこういう景気でも意外と結構競争になると予想。ネガキャン炸裂かw
|
349:
匿名さん
[2009-12-09 12:59:23]
>>343
ネガとかではなくそれは高杉。狙ってる人は多いでしょうから常識的な値段ならかなり売れそう。 |
350:
匿名さん
[2009-12-09 13:50:53]
立地的に希少性があるのは理解するが、やはり、騒音が気になりますね。
線路の反対側のリビング側の窓を開けてもうるさいようじゃ困るし。 首都高沿いで2重サッシのマンションに遊びにいったことありますが、 2重サッシでも結構音がするなと思いました。 あと防音換気口からも車が通るシャーって音が漏れてました。 |
351:
匿名さん
[2009-12-09 14:28:07]
南側の窓開けると横須賀線(時間によっては貨物列車)と新幹線がうるさいだろうね。
特に新幹線は夜中に点検車両が運行するからこれが結構うるさい。 線路に囲まれたマンションなんだからそもそも窓なんて開けられないのが前提かと。 |
352:
匿名さん
[2009-12-09 16:19:30]
結局市場価格を理解しない人が買っちゃうんだろうなー。
可愛そう。 買った後に事情あって売ろうと思った時に市場価格を理解するんだろうな。 |
353:
匿名さん
[2009-12-09 17:12:25]
思ったより高く売られそうだからといって無茶いわないで(笑)
|
|
354:
匿名さん
[2009-12-09 17:42:02]
既に再開発の中のタワーに住んでいる人にとっては高値販売を期待しますよ。
その方が相乗的に武蔵小杉周辺の不動産価格が上がりますからね。 |
355:
匿名さん
[2009-12-09 18:09:52]
固定資産税・都市計画税は今でも結構高いよ。
初めの5年は軽減措置あるけど、そのあとは年間20万円ぐらいかな。 評価が上がるともっと高くなる。 |
356:
匿名さん
[2009-12-09 18:14:14]
まだクラッシーもシティハウスも売れ残ってる。
これ以上売れ残りマンションが増えても困る |
357:
匿名さん
[2009-12-09 18:15:35]
ここは、それほどのマンションとは思わないけど、
立地が最高なだけに、人気が出てきてるのがわかりますね。 戸数が少ないので、即完売しちゃうのかな。 |
358:
匿名さん
[2009-12-09 18:54:59]
各期即完売ペースだとデベからすりゃ値付けNG(安すぎ)だったということなので
結局デベ的には当面競合物件もないから、少々高い値付けでもゆっくり売ってくんじゃぁないのかね? |
359:
匿名さん
[2009-12-09 18:55:30]
購入後に人に貸しても利益が出ないようなマンションを
わざわざローン組んで買うのはボランティア活動と一緒ですよ。 銀行員が高給なのも納得。 |
360:
匿名さん
[2009-12-09 20:28:29]
確かに質の良い賃貸が選べる小杉ではそういえるかも。
もし田舎だと100平米で家賃20万円で借りたくても物件がない。 |
361:
匿名さん
[2009-12-09 21:20:30]
希少な駅前マンションは土地に価値があるから高くて当たり前。
駅前のまとまった土地が安易にマンションになっちゃうところが武蔵小杉のいいところ。 マンション古くなって解体しても駅前の纏まった土地はすごく貴重なので街が成熟していればマンション以上の使い道がある。 駅を中心に徒歩5分の距離で円を書いたときにいかに、その面積が小さくて貴重。 |
362:
匿名さん
[2009-12-09 22:49:56]
東横線の特急停車駅徒歩2分でしょ?どう考えても安くは出さないでしょう。
|
363:
匿名さん
[2009-12-10 01:05:30]
<<361
同意。 しかも入居は再来年の夏でしょっ?街の将来性織り込み価格だろーよ。 |
賃貸相場とかけ離れ過ぎ。
賃貸の方が明らかにお得じゃん。
無駄な住宅ローンの金利、固定資産税、都市計画税払わなくて済むし、
古くなって資産価値落ちるのも気にしなくていい。