オーベル葛西べイパークス
21:
19
[2009-11-11 13:20:48]
|
22:
近所をよく知る人
[2009-11-11 20:40:00]
葛西駅は環七地下に巨大な駐輪場があります
1回:100円 通勤定期:1ケ月⇒1,900円 3ケ月⇒4,900円 南葛西方面に行くバスも系統が多く,コ-シャハイム行きの他に, 少し歩きますが,近くのなぎさニュ-タウン行という 系統もあるので使えるのではないでしょうか? 東西線は今年3月より平日は始発~9時台半ばまで 快速⇒通勤快速(浦安より各停)となり,葛西に停車するので 以前より本数が増え,朝の通勤も以前よりは楽になりましたよ ピ-ク時は2~3分に1本 (京葉線とは圧倒的に本数が違います) 混雑率は一定という訳ではなく,始発駅がどこかで変わってきますね~ 西船橋発の通快or妙典発が狙い目 津田沼や勝田台発はかなり混んでいます |
23:
周辺住民さん
[2009-11-11 21:35:43]
すぐ近くに住んでおり、隣の小学校に子供が通学しているものです。
主人と私は、葛西臨海公園駅を通勤で利用しております。 京葉線は、確かに本数が少なく不便に感じる点もありますが、 慣れてしまえば、それほど、苦にはならないと思います。 大人であれば、徒歩15分くらいの距離でつきますし。(私はほぼ自転車ですが。) 直線距離は短いのですが、環状7号線と国道357号線がぶつかる道路の上に、 駅や、臨海公園へ向かうための歩道橋があり、その上を通って、 駅へむかわなければならないため、徒歩だと15分くらいかかってしまうのです。 話は変わりますが、葛西臨海公園駅を利用する方でも、本数が少ないことや、 風で止まりやすい不便な点があったとしても、東京メトロ東西線の葛西駅へバスで通えますし、 保険があるようで、安心なのではないでしょうか。 また、主婦目線から申し上げますと、日々の生活に必要な買い物に困ることはない地域です。 自転車で約5分くらいの距離に、スーパーだけで3件(西友(24時間営業)、新鮮市場、フジマート)、 ドラックストアであれば、マツモトキヨシ、ウェルパークの2件があります。 家具や、洋服も、自転車で10分くらいのところに、 イトーヨーカドーやHOMES(ホームセンターですが、スーパー、ユニクロ、西松屋、 ABCMART等も入っています)がありますよ。 また、お子さんに習い事を考えているのであれば、そろばん教室、英語教室、 ピアノ教室、進学塾等が、自転車(徒歩でも10分強くらい)で通える地域にあります。 また、付近の小学生は、コナミのスイミングスクールに通っているお子さんも多く、 毎日のように送迎バスが通っています。 これから、小学生、中学生になられるお子さんがいらっしゃるのであれば、検討してもよいと思います。 (ちなみにすぐ近所に区立保育園が2件、私立幼稚園も保育園よりは少し離れますが、2件ありますよ) 値段の予想ですが、この付近の3LDK中古物件であっても、3000-3500万する物件も多くありますので、 4000万前後はするのではないかと思っております。(不便そうな印象の地域のわりに高いのです) |
24:
近所をよく知る人
[2009-11-12 20:01:33]
南葛西が堀江町と呼ばれた頃から住んでおりますが、
お台場方面を除き,やはりバス利用で東西線葛西駅がメインですね~ 平日7,8時台合計の都心方面への電車本数は 葛西駅:50本 臨海公園駅:11本 他線への乗換えも含め、圧倒的に東西線の方が便利です 最近、近所にヨ-カド-やホ-ムズといった大型店舗ができて 週末の買物には便利な地域になりましたよ |
25:
匿名さん
[2009-11-30 23:58:13]
HP見たら予定価格が出ていました。
3LDK(70平米) 3800万円〜 4LDK(78平米) 4200万円〜 23さん、すばらしい予想でしたね。 この辺りの相場はやっぱりこんな感じなんでしょうか。 暖房・ディスポーザ・食洗機などあったらうれし宅内設備は揃ってはいますが、駅からの距離や眺望面などいろいろ考えると、個人的には想像していたよりも高めな印象なんですよね(ちなみに土地勘はありません)。 販売予定時期は来年1月中旬、資料もまだですしMRオープンも年明けでしょうか。 実際の販売までの反響次第では、価格の下方修正などあったりする・・・のかな。 |
26:
物件比較中さん
[2009-12-01 19:29:19]
HPによるとキッズコ-ナ-・カフェサロン・ライブラリコ-ナ-という共用スペ-スがあるようですが、
共用スペ-スの運用費は管理費から捻出されるので、毎月の管理費がどの位になるのか気になります 1㎡当たり200円位 = 占有部分80㎡であれば15,000前後が妥当と考えていますが・・・ |
27:
検討中
[2009-12-02 08:03:04]
この辺りの騒音や排気ガスの影響はどうなんでしょうか?
|
28:
匿名はん
[2009-12-02 10:29:58]
こんなところに建ってたら相当うるせーんじゃねえの
マンコミュ、ウケルw ![]() ![]() |
29:
検討中
[2009-12-09 17:02:00]
価格は魅力的ですが、
確かにうるさそう・・ 周りも中学校、小学校てどうなのでしょうか? 見学行かれた方いますか? |
30:
物件比較中さん
[2009-12-15 15:37:38]
>>29さん
元々南葛西が地元というのもあり、早速現地を見に行ってみました。 周りはガッチリ団地に囲まれ、小学校と中学校に挟まれ… 圧迫感が半端じゃないと感じました。 葛西ではディスポーザ付き物件が珍しいことや、 共用施設も割と充実してそうな面等、 物件そのものは非常に魅力的なのですが、場所が酷過ぎる…と思いました。 物件はとてもいいのに…なんだかとても「惜しい」です。 |
|
31:
検討中
[2009-12-18 22:26:32]
騒音はうるさい、立地は圧迫されている、このマンションの魅力は何でしょうか。
価格的に気になっているのですが、考え直した方が良いでしょうか。 |
32:
周辺住民さん
[2009-12-21 22:26:55]
この物件の南に壁のように立ちはだかるコーシャハイム南葛西(13~14階)によって
湾岸道路および高速湾岸線の騒音は、きちんとさえぎられています。 私はコーシャハイム南葛西に住んでいるので、この物件の前をよく通りますが、 昼夜にわたり、むしろ閑静な印象を持ちます。これは現地に行けばすぐご理解できるでしょう。 隣接する小学校・中学校からの音(歓声や校内放送を含む)は、きわめて限定的で、 雑然とした印象にはなりません。 それよりも、すでにご指摘のとおり 周囲はコーシャハイム南葛西や、その隣の都営住宅(少し小高い上にある13階)によって 眺望は期待できません。窓を開けて見えるのは、13~14階だての団地のみです。 ディズニーリゾートの花火(通常約4分間)はコーシャハイム南葛西によって一切 見えません。 葛西行きの都営バスは、ほとんどがこの物件近くのコーシャハイム南葛西が始発なので 葛西から東西線を使うには便利です。 「自転車(約5分)で東京ディズニーリゾートに遊びに行ける家」として、 地方の親族にはアピールすることでしょう。 大晦日の0時には、東京ディズニーリゾートの花火がとても豪華に打ちあがるので 近くの土手に、この付近の住民がおおぜい見物に繰り出します。 |
33:
ご近所さん
[2009-12-23 22:59:25]
この物件の魅力は、ほぼ永久的に保障された「日当たり」ではないかなぁ。
他は、販売価格に反映されていますが、設備がそれなりに豪華であること。 部屋によってはTDLの花火が日によって見えるかも?ってとこも。 あと、質は価格相応ですが、激安スーパーがあること。 ネガティブな点は、売主が売り文句にしている近所の学校かなぁ。。。 食中毒があったり、不審者が乱入したりといった事件やインフルエンザの集団感染。 あとは噂ではありますが、上級生から下級生へのカツアゲがあったとか。。。 物件価格も高いですよねぇ。近所の賃貸は共益費込みで10万円未満で住める地域ですから。 |
34:
周辺住民さん
[2009-12-25 17:45:27]
|
35:
匿名さん
[2010-01-04 17:48:09]
|
36:
土地勘無しさん
[2010-01-11 16:38:48]
この辺りでこの値段って妥当ですか?
両サイド学校ってどう思われます? |
37:
匿名さん
[2010-01-11 18:08:07]
この物件の特徴(売り)って何なのでしょう?
駅から遠い、 ディズニ-と近距離ながら花火鑑賞はできない 特別な設備がある訳でもない 魅力な値段でもない ヨ-カド-とホ-ムズが近い位かな~ |
38:
匿名さん
[2010-01-12 13:32:09]
ブログに3連休の事前案内会の様子がアップされていますね。「満員御礼」とのことでとても盛況だった様子が伝わってきたので、のんびり様子見じゃなく、早めに行った方がいいのかなと少し気が急いてしまいました。ところで、南東向きと南西向きはどちらがいいと思われますか?西日のことを考えると南東向きの方がいいのかなという気もしますが、小学校のことや価格的なことも気になります。
|
39:
匿名さん
[2010-01-12 22:59:02]
東南>南西 広い>狭い 角住戸>中住戸 最上階>2階
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
19です。
ご近所の方ならではの情報をありがとうございます。
“JR京葉線「葛西臨海公園」駅徒歩13分”よりも
“東京メトロ東西線「葛西」駅バス15分「コーシャハイム南葛西」バス停徒歩1分”
の方がリアルな経路なんですね。
勤務先までのアクセスも実は葛西駅からの方が楽なので、教えていただけて良かったです。
ちなみに葛西駅は駐輪場など充実しているのでしょうか?
荒天時はバスも良いですが、普段は駅まで自転車もいいかなと思いまして。