オーベル葛西べイパークス
152:
匿名さん
[2010-04-22 19:41:33]
新浦安のパームコートはいががですか?80平米からあるようですよ。
|
153:
匿名さん
[2010-04-27 13:26:55]
GW中に説明会が開催されるようなんですが、
5日が「構造説明会」 8日が「管理・修繕説明会」 これって、購入を考えているならどちらも重要ですよね。 2日に分けずに、まとめて開催してくれればいいのに! |
154:
匿名さん
[2010-05-06 23:35:40]
結構専門的な話が多いと思うので、色々な客層を考えたら、やはり別日程の方がいいかと。
集中力持たないですよ・・ |
155:
匿名さん
[2010-05-07 08:27:01]
客引きをするためのイベントが欲しいんですよ。
同じ日にやっちゃうとチャンスが1回になっちゃう。 なので分ける。 これは売主の都合。 |
156:
匿名さん
[2010-05-07 15:21:38]
GW期間中はスピードくじで、有名テーマパークのペアチケットや
ショッピングギフト券が当たるイベントを開催しているんですね。 マンションギャラリーで9日(日)までやってるようです。 また、6月27日(日)までMRでアンケートに答えると、 『液晶TV REGZA』や『ブルーレイVARDIA』などの家電がプレゼントされる キャンペーンも開催されてます。 これは、非常にわかりやすい客引ですよね。 |
158:
匿名さん
[2010-05-07 18:59:28]
客引きというより標準設備と考えたほうがわかりやすい
|
159:
匿名さん
[2010-05-09 00:54:15]
>>151
よく4人家族で4LDKを希望されてる方を見ますが、むしろ何故??です。 そんなに一人ひとりに個室が必要でしょうか。 その割に、リビングでの団らんも重視する・・ 昔はテレビが一家に一台しかないから皆、茶の間の集まって、楽しく笑いを共有したんです。 その時代から離れつつあるのはわかりますが、私は自分の子供とはいつも同じ温度差で会話できる事が夢なんで 3LDKでいいです。本当は1LDKでもいいくらい。 ただ、70㎡は欲しいですね。そんだけあれば4人充分。昔は40㎡の公団で5人とかザラにありましたしね。 |
160:
匿名さん
[2010-05-18 11:04:26]
>>159さん
横レス失礼します。 個室は、お子さんが大きくなったときに必要になってくるのだと思います。 確かに小学生くらいまではリビングでの団欒を楽しめると思いますが、 中学生以上になれば、お子さんの方からパーソナルスペースの確保を求められると思いますよ。 |
161:
匿名さん
[2010-05-19 14:33:31]
自分の時間、自分の場所を求める親御さんも増えているのかもしれませんね。
|
162:
匿名さん
[2010-05-23 14:16:46]
|
|
166:
匿名
[2010-05-25 05:53:56]
公式ホームページに最終期販売戸数3戸って載ってましたが、残り3戸しかないってことなんでしょうか…
|
167:
匿名さん
[2010-05-25 07:48:51]
連続即日完売で最終期3戸。
普通に考えれば3戸しかないけど、 完売した部屋でキャンセルが出てる可能性はありますね。 それにしてもバス便で南北を学校にはさまれた立地、 こんなに売れるとは思いませんでした。 |
168:
匿名さん
[2010-05-25 11:41:05]
>>167さん
この低価格で、欲しいと思う設備が一通り揃ってますからね。 私は立地の面で断念しましたが、学校が近い等の周辺環境や江戸川区の助成制度など、 子育て世帯にはピッタリのマンションだと思います。 |
169:
匿名さん
[2010-05-25 15:57:28]
|
170:
匿名さん
[2010-05-25 17:41:00]
バス便ですが、バス停がマンション目の前というのが
助かるかも。 |
171:
匿名さん
[2010-05-25 23:09:25]
学校の近くは微妙と言いますね。
校庭の砂が舞い上がって洗濯物が干せないとか、 子供の甲高い声、音楽・演奏の騒音とか。 |
172:
匿名さん
[2010-05-26 00:40:26]
今更ですが記事みました。
購入者の平均世帯年収が400万台と600万台! 400万台の方は沢山貯金があるのかもしれませんが、 ローンが払っていけるのか心配になりました。 |
173:
匿名さん
[2010-05-26 14:12:28]
それ本当?
|
174:
匿名さん
[2010-05-26 18:37:23]
販売センターから郵送で資料とともに送られてきました。
何かの雑誌か業界紙の記事のようです。 この位の世帯年収の人でも買えるとアピールしたかったのでしょうがびっくりしました。 |
175:
匿名
[2010-05-26 18:41:57]
頭金があれば無問題。
|
176:
物件比較中さん
[2010-05-26 20:57:22]
プロから見ても、即完売は納得だそうです。
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/22th/times/news218.htm |
177:
匿名
[2010-05-28 23:10:00]
最終3戸じゃないみたいですね。今日チラシポスティングされてましたし。
|
178:
匿名さん
[2010-05-31 17:39:35]
|
179:
デベにお勤めさん
[2010-06-01 23:40:04]
>>172
むしろ年収400万台の方こそが、どのマンションにおいても購入層として高いと思いますよ。 月々の家賃をローンに転換できるぐらい払ってる方も結構いるので、消えていくよりは・・って考えられるのでしょうね。私は28歳の時に購入しました、決して年収が高い訳ではないですが、地道に繰り上げ返済もし、現在36歳ですが、あと10年弱でローン終了。それだけは老後の安心材料です。 ただし、月々だけではなく、固定資産税などローン以外のランニングもありますから気をつけてください。 |
180:
匿名さん
[2010-06-02 13:58:38]
>>172さん
年収400万円台でも購入できるとなると、ちょっと勇気が出てきますね。 ただ、やはりまとまった額の頭金は必要だと思います。 購入層が若い年齢層であれば親からの援助もありそうですね。 また、176さんが書かれていたリンク先を読みましたが、 やはりマンションは立地と価格なんだなーと再認識。 |
181:
匿名さん
[2010-06-02 17:33:49]
177さん
残り3戸以上あるんですか? キャンセル物件ですかね。 ここだと固定資産税、どのくらいになるんでしょう。 ちょっと気になったもので。 |
182:
匿名
[2010-06-02 17:46:25]
181さん
ローン審査否認でキャンセル物件が出てるのではないでしょうか。 |
183:
匿名さん
[2010-06-02 18:37:11]
感覚的には、ローン審査通る人にしか売っていないような気がしました。
抽選申し込みの時点で、収入証明(2年分)を提出させられるんですけどこれって普通なのでしょうか。 |
184:
匿名
[2010-06-02 20:06:07]
審査通らなさそうな人にはどうやって断るんでしょうね?
抽選なら落選させれば良いのでしょうが。 他マンション購入しましたが、二年分は出していません。 |
185:
匿名
[2010-06-02 21:05:44]
固定資産税は、住宅ローン減税制度で10年間は相殺。
で、10年経てば資産価値も減ってるかなーと。 |
186:
匿名
[2010-06-02 22:02:39]
収入証明はデベロッパーではなく提携ローン等で融資を受ける銀行が必要としているんです。二期分出したくない事情がある人には銀行側も貸したくないというのが本音です。
|
187:
匿名さん
[2010-06-02 22:23:25]
そりゃそうなんでしょうけど、抽選時点で何故それが必要なんだろう?
二年分出す事が問題ではなく。。 |
188:
匿名さん
[2010-06-02 22:36:04]
抽選して当選した人がローン通らなくてキャンセル物件になるのを避けるためでしょう?
|
189:
匿名さん
[2010-06-02 23:01:51]
やっぱ操作されてるんですね。
|
190:
匿名
[2010-06-03 06:51:10]
売り手も商売なので、それくらいの事は当たり前だと思いますよ…
|
191:
匿名さん
[2010-06-04 10:40:02]
当たり前じゃないでしょ。
|
192:
匿名
[2010-06-04 11:50:21]
申し込み時に二年分の所得証明提出はどこの業者でもやってることです。不満なら買わなけりゃいい、それだけの事です。
|
193:
匿名さん
[2010-06-04 13:22:16]
二年分出すのに不満を持つ理由がある人なんているんですかね?
こういうのの抽選は不正なんだね、それって当たり前なの?って言ってるんですけどね。 |
194:
匿名
[2010-06-04 18:27:55]
審査通りそうな人や支払い出来そうな人にしか普通売らないんじゃない? 2年分見れば大体審査通るか分かる見たいだから。 そうじゃないと後で審査通らな人が続出して大変な事になるよ。
|
195:
匿名
[2010-06-04 22:00:26]
抽選は第三者立ち会いのもと公正に行われています。二年分提出出来ない方はそのテーブルに乗らないだけです。
|
196:
匿名
[2010-06-05 00:09:18]
結局、抽選が公正なのか不正なのか良く分からないけど、どっちにしてもローン審査落ちでキャンセル物件は出ない仕組みって事なんですね。
(2年分云々はどうでもいい) |
197:
匿名さん
[2010-06-05 16:03:48]
抽選できるか、できないかは、金融機関の事前審査をクリアできている人だけになります。
それは業者のローカルルールですが、どの業者もやってる事です。 またその事前審査のために銀行が2期分欲するために必要なんです。 年収が大きく変動する可能性のある方にはその低い方の金額で借入金額を決めるためです。 自営の方で、確定申告の方は3期分なんて事もありますよ。 |
198:
匿名
[2010-06-05 21:04:42]
他物件ですが一年分しか出してないです。
|
199:
匿名
[2010-06-05 22:23:58]
一年分だろうが二年分だろうが、銀行が事前審査に必要な書類を出せばいいだけの話しじゃないの?執拗に粘着してる人が居ますね。
|
200:
匿名さん
[2010-06-05 23:06:18]
|
201:
匿名さん
[2010-06-11 23:10:40]
自分的には通勤の便は良いしマンション周辺で色々生活が完結するのがいいなぁ
って思っているのですが、 この辺り、土日の周辺道路の込み具合はいかがですか? 葛西臨海公園や舞浜が近いので少々気になります。 |
202:
匿名さん
[2010-06-12 12:49:25]
土日の周辺道路は葛西臨海公園に車で行く人以外は大丈夫です。環七も新木場方面や舞浜方面も葛西臨海公園の車線レーンが違うので渋滞には事故でもない限り渋滞は有りませんよ。千葉方面だとイケアや船橋ららぽーと辺りは15分位渋滞にはまります。イクスピアリまでも渋滞はほとんど無く駐車場も混んでいても10分位、映画観るのも近くて便利ですよ。
|
203:
匿名さん
[2010-06-12 15:36:57]
そうだったんですか。
例えハマっても少々で済むならいいですね。 この辺りは車があればイクスピアリやIKEAも近いのが魅力だと思っているので すごく良いですね。 マンション買ったばかりのときってIKEA行く機会が多くなりそう。 |
204:
デベにお勤めさん
[2010-06-13 22:38:28]
デベに勤めて14年、そのうち7年ちょっと営業部に所属していますが、私の知る限り不正はありません。
逆に、こうなって欲しいというストーリーを営業マン同士で話しつつ、それがうまくいった時の喜びや全く逆の結果で悲しい思いをしたなどレジェンド的に懐かし話で話したりします。 |
205:
デベにお勤めさん
[2010-06-13 22:39:39]
すみません、204ですが注釈。
不正がないのは勿論、抽選に対してです。 |
207:
匿名さん
[2010-06-14 20:19:27]
IKEAが、比較的近いのは、いいですよね。
インテリアを買い揃えるっていうのが 一般的なIKEAの利用方法だろうけど IKEAの中のレストラン、なかなかいいです。 おすすめ。 大人気で、ランチタイムは かなり行列ですけど。 |
208:
匿名
[2010-06-16 16:51:18]
オプションの案内きましたね。
|
209:
匿名さん
[2010-06-16 21:40:55]
|
210:
匿名さん
[2010-06-18 14:25:20]
183さん
登録に必要な収入証明ですが、 「平成21年分の源泉徴収票、給与収入以外の方は確定申告書の写し3期分」と書いてありましたが、 183さんは2期分を提出されたのですか? 給与所得者でいらっしゃるんですよね? |
211:
匿名さん
[2010-06-18 16:29:02]
183ですが、給与所得者です。
2期分提出してます。 確かに、一番最初の頃にもらった書類には、平成21年分の源泉徴収としか書いてなかったような気がしますね。 けど、担当営業の方から2期分と言われたので用意したと記憶してます。 |
212:
匿名さん
[2010-06-19 10:04:10]
IKEA楽しいですよね。
小物類ついつい買ってしまう ただ、土日は駐車場待ちで30分以上は待ちますよね |
213:
匿名さん
[2010-06-20 23:55:53]
購入者で現葛西住民は何割くらいいるのでしょう。
|
214:
匿名さん
[2010-06-22 11:53:38]
ここの公式ブログを定期的にチェックしているのですが、
6月18日に通勤記録についてエントリーされてますね。 社員さんが京葉線での通勤時、座席に座れる確率を1年分記録したそうで、 新木場で座れる確率が高いそうです。 (このデータは、モデルルームで見せてもらえるようです) |
215:
匿名さん
[2010-06-22 13:26:57]
|
216:
匿名さん
[2010-06-23 14:43:38]
学校に囲まれた圧迫感の無い敷地。こんな立地のマンション早々無いのでは?南葛西でこの規模のマンションが建つ敷地はもう無いような気がします。地元の人が多いと言う事はそれだけ貴重でお買い得なのかもしれませんね。
|
217:
匿名さん
[2010-06-23 16:04:13]
葛西臨海公園エリアに新しい分譲マンションをどんどん建てて、人を増やして町の印象をどんどん良くしてほしいです。
|
218:
匿名さん
[2010-06-24 13:30:23]
215さん
>変動の上下が大きい場合は審査に不利、また税金を減らしたいがために >経費を落としまくって所得を小さくしてしまっている人も審査が不利になります。 うちの夫が当てはまります(汗)。 自営業、自由業はよほどの高収入でない限りマンション購入のローンを 組むのも難しいですねぇ。ローン審査が厳しいから、キャッシュでポンと買いたいけど無理…。 |
219:
匿名さん
[2010-06-25 22:34:23]
京葉線って、たしか東京駅に乗り入れてるけど
東京駅の構内、かなり歩かなくちゃいけないんですよね。 あれは何とかならないものかな。 |
220:
匿名
[2010-06-25 23:02:37]
現在、葛西臨海公園駅を利用してますが、京葉線の東京駅乗り換えは別に苦になってません。舞浜駅、新浦安駅、海浜幕張駅等の方々も多数利用されてますしね。
|
221:
匿名さん
[2010-06-26 08:10:05]
東京より南へお勤めの方は、
壱番前の車両から改札を出る→国際フォーラム→ビックカメラ→有楽町駅 がお勧めです。ほぼ屋根つきで、距離も近い気が。 |
222:
匿名さん
[2010-06-29 14:24:46]
>219
昔ディズニーランドに出かけた時、東京駅から京葉線までの距離が遠く、 ぐったりしてしまいました。 今もそうなのかな? 案内には乗り換え時間7分と書いてあるけど、実際はもっと長く感じられますよね…。 |
223:
匿名
[2010-06-29 19:43:40]
>222さん
丸の内OLにとっては超ベンリですよ(^_^) |
224:
匿名さん
[2010-06-30 01:13:00]
快速2本見送って20分待ちとか厳しいなあ。
私鉄の本数、便利さを考えちゃうとね。 |
225:
匿名
[2010-06-30 07:03:03]
ここは東西線を利用出来るのが魅力ですね。
|
226:
購入検討中さん
[2010-06-30 12:57:49]
葛西臨海公演駅まで横断歩道を1回しか渡らないと説明を受けたのですが
駅まで歩いた方がいらっしゃったら雰囲気やイメージなど教えていただけますか? |
227:
匿名さん
[2010-06-30 18:38:19]
都心をはさんで神奈川方面にしか縁が無かったので、千葉寄りのイメージがつかめません。
神奈川方面と違う魅力ってありますか? |
228:
匿名さん
[2010-06-30 19:04:18]
|
229:
匿名さん
[2010-06-30 20:55:30]
千葉寄りでも南葛西から銀座、有楽町、まで13km~15km位なので一般道でも空いていれば20分位です。渋滞もそれほど無く千葉県や神奈川県とは違い幾らでも抜け道や行き方も有るので生活面では便利だと思います。
|
230:
匿名さん
[2010-06-30 21:01:15]
葛西臨海公園は各駅停車のみです
快速が停車する舞浜・新浦安に比べると 本数は圧倒的に少ないです。 逃してしまうと時間帯によっては、 京葉快速・武蔵野快速・房総特急と3本見送る事になります。 駅の時刻表を見ると、まるで東武や西武の末端区間のようです 同じ江戸川区のJRでも総武線の小岩・平井とは全く違います |
231:
物件比較中さん
[2010-06-30 23:43:28]
環七沿いの、臨海公園寄りにある
でっかい倉庫みたいのを取り壊しているようですが、 マンションか何かできるのでしょうか? もしそうなら、あの土地の大きさからいって オーベルよりもかなり大規模なマンションが建ちそうですが… |
232:
匿名
[2010-07-01 00:43:03]
何か京葉線の乗客は品格を感じます。ギスギスしてないというか…
|
233:
匿名
[2010-07-01 00:44:38]
環七沿いのマンションはうるさいでしょうね。
|
234:
ご近所さん
[2010-07-01 01:03:12]
環七沿いのマンション住んでますが、モロうるさいっす。
|
235:
匿名さん
[2010-07-01 10:48:55]
環七から一本裏の通り位が静かで丁度良いです。環七沿いだと住所は南葛西ではなく臨海町?臨海町は埋め立てかな?
|
236:
匿名さん
[2010-07-01 11:01:06]
江戸期の地図によるとオーベルの南葛西5丁目の土地まで載っているが、臨海町は載ってないので埋め立てだね。
|
237:
匿名
[2010-07-03 11:22:33]
南葛西に分譲マンションを計画してるようで、アンケートのチラシが入っていました。
どこの場所だろう? |
238:
匿名
[2010-07-03 11:23:59]
そういえば南葛西に分譲マンションを計画してるようで、数日前にポストにアンケートのチラシが入っていました。
知らない会社だったし、捨てちゃいまししたがどこの場所だろう? |
239:
匿名
[2010-07-03 11:24:47]
すみません。書きかけで連投してしまいました。
|
240:
ご近所さん
[2010-07-03 11:39:59]
アンケートは「ベルフラッツ」という会社でしたよ。
HPを見ましたが、まだ詳しいことは出ていませんでした。 |
241:
匿名さん
[2010-07-05 20:59:26]
埋立地と言われると私のような素人は液状化現象や土壌汚染の不安くらいしか思いつかないのですが
他に細かい部分で日常生活へのデメリットって何かあるんですか? |
242:
匿名
[2010-07-05 23:15:05]
|
243:
匿名
[2010-07-05 23:19:11]
ま、一部借地権な物件より数段マシだな。
|
244:
匿名さん
[2010-07-06 18:39:52]
埋め立て地は何年か経過していれば大丈夫とかいう話がありましたね。
時間が無くて調べてません。 |
245:
匿名さん
[2010-07-06 23:42:36]
埋め立てて、新しい街みたいな感じで
町並みが広がるんですかね? そうだと、住環境が、変わるんだろうな~。 |
246:
匿名さん
[2010-07-07 06:32:31]
埋立地は地震の時がちょっと心配かな、阪神淡路の大地震で話題になったし。
もう15年くらい前の事だから色々新しい工法も出来てるうだろうけど 見学に行ったらその辺の話は詳しく聞きたい。 |
247:
匿名
[2010-07-07 23:08:08]
東京23区の半分は埋め立て地なわけで…
|
248:
匿名さん
[2010-07-08 00:31:23]
海の近くに住んだことがないので分からないのですが、
この辺りは何か塩害はありますか? |
249:
匿名
[2010-07-08 07:26:34]
改行の仕方とかで判るんだよね〜
|
250:
匿名さん
[2010-07-08 21:53:29]
地震があったら、住んでいる土地の地盤よりも
何階に住んでいるかのほうが 被害に影響するような気がしますが そんなことはないのでしょうか? |
251:
物件比較中さん
[2010-07-08 23:44:36]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報