レーベンリヴァーレ リバー・スイートについて情報交換できればと思います。
川沿いで緑も多く環境は良さそうなのですが、
環七、水戸街道と大きな道路も近いので、少し気になってます。
そのあたりの情報を知っている現地の方がいらっしゃいましたら、
是非教えてください。
物件データ:
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目26番地(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩15分
京成押上線 「青砥」駅 徒歩15分 (都営浅草線、京浜急行本線直通)
常磐緩行線 「亀有」駅 徒歩17分 (東京メトロ千代田線直通)
価格:3400万円台-5900万円台予定
間取:2LDK-3LDK
面積:58.8平米-80.42平米
売主:タカラレーベン
施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:レーベンコミュニティ
[スレ作成日時]2009-09-04 14:29:53
- 所在地:東京都葛飾区青戸7丁目26番地(地番)
- 交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩15分
- 総戸数: 121戸
レーベンリヴァーレ リバー・スイートってどうですか?
1:
賃貸住まいさん
[2009-09-12 18:25:08]
|
2:
匿名さん
[2009-09-14 10:35:53]
そうですね、環七に近いので、騒音や排気ガスは気になるところです。
HPの設備のところを見ると、二重サッシやペアガラス仕様になっていないので、とくに防音対策などは とってないみたいですね。 環七から少し奥まっているので、それほどの設備は必要ないということでしょうか? たいして、気になるほどの騒音はないのかな?? 夜に、爆音で走ってるような車は、いないですよね・・・・ 「たからの水」とか、浄水にはとてもこだわりがあるようですが。 |
3:
匿名さん
[2009-09-15 10:46:08]
音はそんなに問題にならない気がします。慣れるという意味です。
(目黒通り沿いのマンションに住む僕の意見。しかも寝室が道路側です。) 排気ガスが気になるかどうかは個人差あるから気になるとしたらこっちだと思います。 私の経験則を言うと、排気ガスの臭いもさほど気になりません。 排気ガスは大丈夫ですが、例えば我が家だと川が近くて、そこの臭いは日によって気になります。 関係ない話を出した理由は、要するに人によって感じ方が違うといいたかったためです。 夜の爆音や排気ガスの臭いがもし気になるのであれば、2度3度でもいいので夜に実際に 見に行った方がいいと思います。 本当に検討しているのなら、何年も住む家になりますからね。 |
4:
匿名さん
[2009-09-16 12:33:53]
>>2さん
キッチンの浄水器ってこと? |
5:
ビギナーさん
[2009-09-17 13:38:08]
19日は正式価格発表会だそうで。どんな価格帯になるか楽しみ。
同じ青戸7丁目の中古マンション(60平米くらいの3LDK)が2500万くらいで出ているのを 以前見たけれど・・・ >4さん HPによれば、キッチンだけじゃなくシャワーや洗濯やトイレに至るまで 『住戸内すべての給水口から浄活水された「たからのみず」が供給されます』だそうですよ。 個人的には浄活水よりディスポーザーがあった方が良かったなぁ。 |
6:
匿名さん
[2009-09-18 19:37:33]
両方あった方がよかったなぁ(笑)
たからのみずとやらが、マンション全部に供給ってのは新しいですね。 そんなの初めて聞きました。 浄水器交換とか気にしなくていいから、これはこれであるのは良いですね。 大したコストがかかっていないことを祈るばかりですが。 |
7:
匿名さん
[2009-09-20 12:51:21]
レーベンの別物件を検討中の者ですが、「たからの水」は
1戸ごとの生活水全部を浄水するもので、カートリッジ交換 は必要ですよ。 風呂やシャワーも浄水してくれるのが魅力ですが、その分 水廻りのカビの繁殖がどうなのか気になります。 |
9:
匿名さん
[2009-09-24 21:37:04]
なかなか素敵な名前の物件ですよね。
こちらのマンションは必要な設備が揃っていて、価格帯も 普通のサラリーマンなら手が届く感じが良いですね。 設備や仕様を眺めていたら、検討外だったにもかかわらず 通勤手段や子供の学校関係など、ついつい真剣に あれこれシミュレーションしてしまいました。 こちらの予定販売戸数は14戸という事なので、 あっという間に売れてしまいそうですね。 それにしても葛飾区は子育て支援が素晴らしいですね。 中学卒業まで医療費無料とは、2人、3人とお子さんがいる 家庭では本当に助かる制度ではないでしょうか。 |
10:
デベにお勤めさん
[2009-09-25 12:17:03]
少ない戸数を出して、あっという間に売ってしまって、「全戸即日完売!」という見出しを付けたいのがデベ側の心理です。これを3回も4回も続ければ、3期連続!4期連続!と派手な広告を打つ事ができ、販売状況が好調だと見せることができます。以上、ネタばらしでした。
|
11:
いつか買いたいさん
[2009-09-28 15:47:45]
販売戸数20戸に増えてるみたいですね。
ここの掲示板を見ているとレスも伸びてないしどうなのかなと思っていたのですが 実際は反応良くてちょっと販売戸数を増やした…のかな。 10/3が一期一時先着順申込み受付開始だそうですが、10さんのおっしゃる「全戸即日完売!」 となるのかどうか。 ところでたからの水は年1回フィルター交換が必要とのことでちょっと検索してみたら フィルターのお値段は税込25200円、 交換自体は個人で行なわず、必ず業者に依頼するようにとの記述を見つけました。 業者に依頼するってことは作業料金が別途かかるってことで…結構するんですね。 まぁ今住んでいるマンションのキッチン用浄水フィルターが年10000円弱で、 たからの水は一戸まるごと浄水だから、そう考えればリーズナブルなのかも知れませんが。 |
|
12:
匿名さん
[2009-09-30 15:07:54]
「たからの水」は、フィルター交換が必要なんですね。
1年に1回とはいえお値段もそこそこしますね。 月2千円ちょっとかぁ、これは、いやでも交換しなきゃいけないわけだから、この出費は、頭に入れておかないといけませんね。 なにも気にせずきれいな水が使えるのかと思ってたわぁ。それは、甘いよね。 環七の排気ガスも気になる要因ですが、中川の臭いはいかがですか? 環七からも、ちょっと離れてて、中川にもちょっと離れてるけど、気になりますか? |
13:
ご近所さん
[2009-09-30 21:53:31]
中川は普段は全く大丈夫なレベルだと思います。
たまに臭いします。けっこうはっきりと分かります。朝が多い気がします。 私は4年ほど近くに住んでいますが、慣れたからか、それ自体はあまり気になりません。 |
14:
ビギナーさん
[2009-10-01 16:43:43]
葛飾区は中学卒業するまで子供の医療費が無料なんですか?
行政が休日保育などの子育て支援を行っているっていうのは聞いたことが あったのですが、中学卒業まで無料とは!びっくりです。初めて知りました。 以前、休日保育があるって聞いたことがあって働いている身からすれば 本当にうらやましい環境だな~と思っていたところです。 また、HPを見たところ最寄りの駅が青砥駅になると思うのですが。。。 駅からの徒歩時間等書かれてなかったのですが、駅から遠いのでしょうか? モデルルームに行かれた方など知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 |
15:
匿名さん
[2009-10-02 22:57:31]
たからの水のフィルター交換は有料なんですね。
管理費に含まれるのではなく、1年毎に各々業者に頼み、 都度支払うのかしら。 たからの水をこのマンションのウリにしているなら無償にして くれればいいのに! 14のビギナーさん 青砥駅までの距離は、徒歩15分くらいかしら? ただ、私は女性なので男性だともうちょっと早いかもしれません。 こちらは比較的検討しやすい価格なので、家族で十分に話し合って 決めたいと思います。 |
16:
匿名さん
[2009-10-03 15:01:56]
中川の臭いに関しては、それほど気にすることもなさそうですね。
まぁ、多少の臭いは、仕方ないですね。 今現在、我が家でも、浄水器はつけているから、それに対するコストはかかっているので、「たからの水」に対しても多少の出費は、我慢しないといけないのかな。 でも、「たからの水」のフィルター交換、無償ならうれしいですよねえ。 今日から、先着順の申込受付開始ですね。 「即日完売!」なんてことになるんでしょうか? 明日、HPを見ると、でかでかと「完売!」の文字が現れるかな? |
17:
匿名さん
[2009-10-05 15:36:58]
「全戸即日完売」とは、いかなかったようですね。
駅まで徒歩15分というのが、ネックですね。さすがに、駅までの距離がありすぎます。 青砥駅のそばに無料の駐輪場があるので、駅まで自転車という手段を使ったほうがよいのかも。 どうも、バスの本数は、あまりないようなので、雨の日や暑い日は、車で送迎でしょうか。 この価格なら、駅から多少遠くても、仕方ないのかと、いろいろ検討してます。 即日完売じゃなかったから、まだ、検討する時間はあるかなと・・・ |
18:
匿名さん
[2009-10-05 19:39:38]
即日完売とまではいかないまでも善戦している方じゃないですか。
価格がこなれているからというのもあるでしょうが、徒歩15分の割にはまだましだと思います。 ここはまだ検討中ではあるのですが、他の物件を見れば見るほど逆に条件を絞れなくなってしまって頭を抱えてます。 そんなことってないですか? どの条件をいちばん重視しないといけないのか分からなくなったといいますか・・・(>_<) |
19:
匿名さん
[2009-10-06 11:26:55]
18さん
とても良く分かります(苦笑 立地、環境、駅からの距離、通勤通学の便、買い物の便、学区や保育所、構造、 付帯設備、間取り、広さ、デベ、物件価格、入居後の必要経費、その他諸々。 考慮することがたくさんあってこんがらがってきますよね。 どれもすべて理想通りなんて物件がないのは分かっちゃいるんですけれど どこで踏ん切ったら良いのやら・・・ たからの水のフィルター代、管理費に含まれたりしていたら嬉しいですけれど 「1年に1度有料でフィルター交換が必要」と書いてあるので 多分世帯ごとに別途必要なのでしょうね。 |
20:
匿名さん
[2009-10-08 12:43:33]
マンション選びってホント難しいですよね。
高い買い物なので、失敗ができないと思ったら、プレッシャーが・・・ 駅に近くても、環境がいまいちとか、環境が良くても、通勤通学に不便とか。 何を最優先にするか、家族で話し合っても、意見が合わず、もめたりするし・・・ちょっと、めげてます。 ここ、駅から遠いので、主人は、ちょっと悩んでるようですが、わたしは、車があれば生活には不便なところではないと思うので、いいのでは?と思っています。 あれこれ言っているうちに、欲しい間取りが無くなるのが怖いです。。 |
21:
匿名さん
[2009-10-17 15:55:40]
今販売中の20戸中、何戸が契約済みになってるんだろう。
個人的にはベビーカー同士でも苦もなくすれ違えそうなほど広くゆったりした廊下とか 細かいけれど来客用の駐輪スペースとか駐輪場に空気入れがあったりとか 気配り的なところが感じられて好ましい物件だと思ってみているんだけれど、 ここの掲示板いまいち盛り上がってないし、あまり人気がない…のかな。 やっぱり駅からの距離とかがネックになってるんですかね? |
子育て世帯には魅力のある区ですね。
駅からちょっと遠いけれど、駅近に無料駐輪場もあるし
自転車で楽に通勤できそうです。
気になる点は、環七まで55m離れているとはいえ上層階だと
騒音が上がってきたりしないのかな?というところ。
HP見たら今日明日要望住戸受付開始となっていましたけれど、
どなたか行かれた方いらっしゃいますか。
ここの掲示板はとっても静かですが、モデルルームは賑わって
いたのでしょうか。