うるさくて電気代を食うので切りたいんですけど、
切ってもいいものなのでしょうか?
時々窓や扉を開け、換気したらいいような気もするんですが
いかがでしょう?
ご意見下さい。
[スレ作成日時]2009-09-04 14:24:29
注文住宅のオンライン相談
24時間換気は必要ですか?
41:
匿名
[2009-09-30 19:08:01]
|
42:
匿名さん
[2009-09-30 19:38:59]
洗濯機裏がカビないようにするには空気を循環する必要があるのは確か。
そう考えると、ドア下などからの狭い吸引口のほうが循環しそうな気はするなぁ・・。 開放だと、循環まではしなさそう。 |
44:
匿名さん
[2009-10-01 07:13:42]
空気の流れを作って空気中の水分が滞留しないようにすればいいんですね。
浴室や脱衣所のドアでどれくらい効果があるかは家によって違うと思いますけど、扇風機は確かに効果ありそう。 |
45:
匿名さん
[2009-10-01 19:08:14]
扇風機は実際、使わないだろ・・・。
|
46:
匿名さん
[2009-10-02 20:00:14]
吸入口が狭いことで、24時間換気が効率的に機能するに1票。
前になんかの番組で、窓を前回にするより、狭くしたほうが 空気が入れ替わるとかなんとかやっていた。よくは知らないが・・。 |
47:
匿名さん
[2009-10-02 22:06:18]
>>39が正解だよ。
24時間換気システムはあくまで「常時微風量」での換気(排気)だから 入浴直後UB内に充満している湿気を一気に排出するパワーはない。 扉を開けておいたら当然、洗面室や廊下にまで湿気を逃がしてしまう。 浴室ファンを常時換気ファンと兼用している場合、洗面室やトイレにも 排気口が設けられているケースが殆どだから UBの出入口ドアの開閉状態が換気効率に与える影響は考慮する必要ない。 「隙間を狭くした方が…」という話が出ているけど、それは 通気ルートの断面積が同じであると仮定するならば、断面形状の タテヨコ比(アスペクト比)が小さい方が流速が早くなると いう事であって、隙間を小さくすれば換気効率が上がるという理屈じゃない。 ただ、住宅の隅々までを限られた開口(窓)で換気するにあたっては 空気の出入りにはある程度の速さが必要になるので 単純に全開しておくよりは多少狭くしておいた方が効率よく換気できる場合もある。 外部環境の風速と風向、開口部の位置によって適切な「開け方」が異なるから 一概には言えないよ。 |
48:
匿名さん
[2009-10-03 02:50:55]
47
なるほど。 じゃあ、昼間などは脱衣所と廊下に接する扉は 締めっぱなしより開放しておいたほうが、脱衣所のスミなどにできそうな カビをふせげるってこと? |
49:
匿名さん
[2009-10-03 11:33:30]
今どきカビ生えるマンション?
24時間換気システムは給排気だよ 換気システムの意味無いだろうカビ生えるなんて |
50:
匿名さん
[2009-10-03 13:58:57]
|
51:
匿名さん
[2009-10-05 00:25:18]
必要だと思いますよ。
浴室内の換気は窓があればいいですが、マンション構造によっては難しいですよね。 閉めっぱなしはやっぱりカビの原因になると思う。 玄関側にあるうちの2部屋は昼でも薄暗いのですが、利用時以外クローゼット内をしめっぱなしにしてたら クリーニングした黒系の衣類に白ぽいカビが発生していました。 窓をすべて開けて換気(すべての収納の扉を開けた状態で)短時間でもするとかなり効果あります。 今年は一度も衣類にカビなどはえなかったです。 |
|
52:
匿名さん
[2009-10-05 02:29:23]
>>48
その喧嘩腰な物言い、まだ治らないの? |
53:
匿名さん
[2009-10-05 09:54:29]
↑喧嘩腰???
|
54:
匿名さん
[2009-10-05 13:38:54]
喧嘩腰って言葉を覚えたから使ってみたかったんでしょうね
|
55:
匿名さん
[2009-10-05 14:11:55]
まだ治らないのって、幼馴染かなにかですか?w
|
56:
匿名さん
[2009-10-05 14:27:18]
うちのお風呂は大きな窓があるのですが開けづらいので滅多に開けません。
夜はドアを閉め換気ボタンで3時間換気して、朝起きたらドアを夜まで開けておきますが 風通しのない洗面室も含め、2年と半年、カビはまったく生えません。 以前住んでいた古い社宅は、お風呂の窓を常時開けていてもカビだらけでした。 衣類もすぐカビが生えました。 24時間換気システムの効果はすごいと思います! |
57:
匿名さん
[2009-10-05 16:33:08]
お見事!!ちゃんと開け閉めしているのが成果に結びついたねー
|
58:
匿名さん
[2009-10-07 23:46:08]
窓なしの風呂は、何したってカビますよね
|
59:
匿名さん
[2009-10-07 23:56:35]
窓無しの風呂で、洗濯物も干しています。
24H換気ではありませんが、なるべく換気扇を回すようにしていたら、カビは生えなかったよ。 |
60:
匿名さん
[2012-04-13 18:56:10]
24時間換気の音がうるさい(>_<)
何とかしてくれ。 |
61:
匿名
[2012-04-14 01:36:32]
↑60さん
フィルター掃除はされてます? 汚れていると音大きくなりますよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どうしても付けたくないなら、付けなきゃいいとはおもうけど
だけど、大丈夫なんて言ってるのは保証でもなんでもないから
ここを参考に決める人は自己責任で