マンションなんでも質問「24時間換気は必要ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 24時間換気は必要ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-01-18 19:43:55
 削除依頼 投稿する

うるさくて電気代を食うので切りたいんですけど、
切ってもいいものなのでしょうか?
時々窓や扉を開け、換気したらいいような気もするんですが
いかがでしょう?
ご意見下さい。

[スレ作成日時]2009-09-04 14:24:29

 
注文住宅のオンライン相談

24時間換気は必要ですか?

21: 匿名さん 
[2009-09-06 07:22:14]
まわしっぱなしで安心してたらカ ビが生えました。
別の手を考えます。
22: 匿名さん 
[2009-09-06 20:40:06]
>>20
一事例の話しになるけど。
24時間換気がついてない分譲賃貸(本宅)はカビ生えるけど、24時間強制換気がついてる賃貸プレパブ(単身赴任宅)はカビが生えないなぁ。
23: 名無し 
[2009-09-06 23:04:04]
雨の日は? 湿気が入ってくるよ!
24: 匿名さん 
[2009-09-07 17:11:38]
晴れたらすぐに湿気は出て行くよ!

雨の日なんて1年で知れてるからね。
25: 匿名さん 
[2009-09-08 09:53:31]
カビは関係なく、政府の一酸化炭素中毒の防止策なのではと勘ぐってみる。
26: 匿名さん 
[2009-09-08 11:03:48]
24時間換気がない分譲は、リビングとかはカラッとしてたのに、寝室やあまり出入りしてない部屋の窓枠が黒くなって・・・カビなんだよね、これ。小さい甲虫と羽虫みたいのまで発生したよ。クロス側にカビが侵略しなかっただけ良かったけど。24時間換気のある分譲に移ったら、部屋には一切カビらしきものは発生しないね。風呂は石けんかすもあるから気を付けなきゃいけないけど、前宅ほどじゃない。

さて。今日はオフだから、フィルター交換でもするか。
27: 入居済み住民さん 
[2009-09-08 15:27:44]
今年2月に新築に入居しました。
何人かのコメントにもありましたが、電気代がもったいない、
窓開ければいいし、という思いから24時間換気を切っていました。

先日、他のマンションに入居している友人に室内の臭いの悩み相談を
しました。家に帰るとツンとした臭いがする、新築だからしょうがないのか、
ソファーも新しいからそれ特有の臭いがするのか、キッチンはこまめに
ごみ捨てしているけど、やはりゴミカスが残って臭いを発しているのか?
などです。
そこで友人は、24時間換気を切っているのが原因じゃない?
試しにつけてみれば?と言うので実際に試したところ
翌日から全く臭いが無くなり、お風呂後のモワっとした感じも
無くなり、洗濯機の臭いも無くなり快適になりました。
もちろんキッチンもソファーもです。締めっきりの家に帰っても
なんの臭いも気にならなくなりました。

今換気を始めてから2週間連続してますが、本当に空気が気持ちよくなりました。
体験談なので、皆さんの参考になればと投稿させて頂きました。
28: 匿名 
[2009-09-08 15:58:06]

27さん

実際の体験談ありがとうございます。

私も普段は切っていて、出かけるときだけつけていましたが、
風呂の湯気のこもりなどは気になっていたので早速つけてみます。
29: 生まれてからずっとマンション住民さん 
[2009-09-09 17:38:32]
高層・低層、様々な向きの部屋にも暮らして来ましたが、24時間換気などない時代から、家がカビた経験はありません。

24時間換気が義務付けられたのは、ホルムアルデヒドの被害が注目されてからの事です。
本来は、業者側が低ホルムアルデヒドの部材を使い、換気も充分にしてから引き渡すのが鉄則ですが、それが不完全な場合を予測しての抜け道と、導入初期の時代に聞きました。

初期の頃には改装中の他の家の匂いを吸ったトラブルなどもあり、うちではあまり使いません。

我が家はベランダが2つあり、吸気側と排気側を完全にわけてあるのですが、料理の匂いが気になった時に換気扇だけではこころもとなく回してみたところ、家中に匂いが蔓延してしまいました。
30: 匿名さん 
[2009-09-10 02:05:41]
なるほど、そんな弱点もあるんですね。
ただ、換気扇能力が低すぎませんか?
24時間喚起に負けてますよ^^
31: 29 
[2009-09-10 03:18:17]
>>30
いや〜、換気扇は間違いなくキッチンが一番強力なんですが、実はフライパンを焦がしてしまい、煙がリビングにまで回ってしまったのです。

暫く換気扇を回して大丈夫かなと思ったのですが、ドアを閉め切っていた寝室と比べるとやはりリビングは匂うので、24時間換気も回したら…結局家中に回ってしまいました(>_<)

キッチンからの排気と24時間換気の吸気はかなり離れているし、時間も多少経ってからスイッチを入れたので、排気を吸ってしまったという事はないと思いますが、家の中で空気を流れを作っている以上は仕方ないかと…
32: 匿名さん 
[2009-09-10 09:44:27]
各部屋独立給排気できるロスナイがいいんですよ

ロスナイだと湿度設定で自動運転始める
動作してない時は、給排気口と同じで自然吸気

24時間換気が流行る前、10年前、前後のマンションがそうでした。
33: 匿名さん 
[2009-09-28 00:51:57]
>>25が正解じゃないの?
34: 匿名さん 
[2009-09-28 09:49:57]
29,31,32さんが正解
35: 匿名さん 
[2009-09-28 10:08:36]
もし24時間換気の排気口がベランダにあって、ベランダの窓を全開にしてたら循環するだけですね。
まあ、いまどきそんな設計ないと思いますけど。
36: 匿名 
[2009-09-29 07:41:44]
熱交換式のところ少ない
37: 匿名さん 
[2009-09-30 00:16:31]
カビ対策を考えた場合、脱衣場に24時間換気のダスト口があった場合、お風呂に入った後など、
扉を開けておいたほうがいいのでしょうか?
それとも、閉めておいて、せまい吸気口のほうが、空気のたまりなどがなくなって空気が循環
されたりするのでしょうか?
どなたか教えてください。
38: 匿名さん 
[2009-09-30 10:39:12]
うーん、どうなんだろ。
うちは風呂上がった後は、扉開けてたけど・・・。
廊下がカビる原因になったりして。
興味深いね。
39: 匿名さん 
[2009-09-30 11:10:57]
風呂から上がって湯気が無くなったら風呂の扉を開けて換気すればいいと思う。

湯上り直後にドア開放では、いくら脱衣所に換気システムがあっても

湯気が脱衣所や廊下に流れ込み、カビの原因を作ってしまうでしょう。

ま、それでも中々カビることはないと思いますけどね。
40: 匿名さん 
[2009-09-30 18:36:23]
>39
37がきいてるのは脱衣場であって風呂場じゃないと思うぞ。
それと、開けるのと開けないのではどっちが効果的かときいているのでは?
ま、24時間換気システムを使わない俺には関係ないが・・・。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる