マンションなんでも質問「24時間換気は必要ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 24時間換気は必要ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-01-18 19:43:55
 削除依頼 投稿する

うるさくて電気代を食うので切りたいんですけど、
切ってもいいものなのでしょうか?
時々窓や扉を開け、換気したらいいような気もするんですが
いかがでしょう?
ご意見下さい。

[スレ作成日時]2009-09-04 14:24:29

 
注文住宅のオンライン相談

24時間換気は必要ですか?

1: 匿名 
[2009-09-04 14:50:41]

今年の夏は、いつも窓を開けていて、風も通っていたので、
24時間換気をほとんど切っていました。

どこか目に見えないところが悪くなるのだろうか?
2: 匿名さん 
[2009-09-04 15:18:31]
私も同じような理由で電源切りたかったんですが電源切れないタイプのものが設置だったので諦めました。

その時、詳しい人(ゼネコン空調設備設計者)に聞いたところ新築マンションの場合、ホルムアルデヒド 除去のために6ヶ月くらいは付けっ放しにしておいた方がいいとききました。
住み始めて半年になりますが前日に匂いの強い料理をしても翌日には消えてますし真夏の暑い日も帰宅時、室内は窓閉切りにもかかわらずそれほど湿度を感じませんでした。

新築なら6ヶ月後に一度、電源切られて違いを確認されたらいいんじゃないですか?
3: 匿名さん 
[2009-09-04 15:56:04]
うわ。。このテーマって、どんだけのスレが有った話題か。。。

①電気代は月額数十円のはずです。

②音が煩いなら吸入口を閉じれば?(新人さんは吸入口の操作も知らなかったりするが)


>>01
空気の循環がない場所に湿気が溜り、カビの原因になったりします。

>>02
切れないタイプって見たことないのですが...操作パネルの説明書をよくご覧ください。

同じ物件でも階層や向きによって異なるから一概には言えないし、吸入口にフィルター付けないと粉塵まで取り込んでしまうから、環境にあわせて各自で工夫するしかないでしょうね。
4: 匿名さん 
[2009-09-04 16:24:51]
うちは切ってるよ。
ホルムアルデビドだかなんだか知らんが、
根性あれば大丈夫じゃい。
5: 匿名さん 
[2009-09-04 17:15:08]
3さん
24時間換気のマンションに2回住みましたが、いずれも天井付けで換気口を閉じられないタイプでした。
トイレと洗面所は閉められますが。
前のマンションで懲りたので、新しい家は入居前にリフォームし、24時間換気のスイッチが手の届かない所にあったのを下げて切れるようにしました。
私はアレルギー持ちで原因物質が換気フィルターより細かい為、築後6ヶ月を過ぎてからはめったに作動させませんが、温度・湿度とも一定し結露もなく、不具合はありません。
建築士さんに言わせれば、どんなに高気密のマンションでも、ダウンライトの穴などから換気はされていますし、
最近は低ホルムアルデヒドの部材でないと許可が下りず、入居前に拡散させる技術もあるそうです。
6: 購入経験者さん 
[2009-09-04 18:04:37]
ふ~ん
へえ~不景気のせいかね。
どちらにしても後悔はしたくないから全く切るきないです。
切ってカビでも発生したら後悔どころの問題ではなくなるからね。
それに、24時間換気の電気代より節約する電気はあるはずです。
7: 03 
[2009-09-04 18:13:36]
>>05さん
いろんなタイプがあるので一概には言えませんが、
うちの今のマンションも「天井に吸気口」があるタイプですが、開放度は調整できます。
直接は手届きません(笑)が、押せば何段階かに吸入量(開度)が調整できます。
フィルターの清掃時には台上らないといけませんけど。

アレルギーをお持ちだと、24時間換気の問題というよりも室内換気(空調や清浄機)の性能が重要ですね。
8: 匿名さん 
[2009-09-04 21:18:36]
切るとカビが生えやすいよ。

入居して2年一度も切ったことないです。
冬は弱、夏は標準かな。
音は慣れました。

真冬、鍋料理しても結露しません。



9: 匿名さん 
[2009-09-04 22:42:50]
>>07さん

うちは閉められません。
全熱交換式ですので、暑さ寒さの調節には全く問題ないのですが、換気口の上にフタ(取り外し不可)がついていて、その横の切れ目から空気が出し入れされています。
フィルターの取り替えは廊下にある集中換気装置のを替えるんじゃなかったかな?

私のアレルゲンは大気浮遊物質ですので、まずは侵入を防ぐ事しかありません。
現状の24時間換気装置のフィルターではアレルゲンがダダ漏れなので、はっきり言って敵です。

換気が必要な場合は、原因物質が飛来していないのをサイトで確認してから、短時間だけ窓を開けています。
うっかり換気装置をつけっ放しにしていて、その間にアレルゲンが入って来るのが一番怖いので。

空気清浄機は各室に設置、ベランダは全て酸化チタンコートをして晴れの日には水撒き、コートの出来ない室外機の中はエアコンや清浄機と同じく、定期的にクリーニングしています。

我が家のケースは特殊でしょうし、液状石鹸を使うので水周りには多少神経を使いますが、南向きのせいか24時間換気を止めていてもカビや結露に悩まされた事などはありません。
10: 匿名 
[2009-09-04 23:05:23]
南東向きだけど、つけっぱなし
音は、まったく気にならない
不要かもしれんけど、保険だとおもってる
11: 匿名さん 
[2009-09-04 23:49:02]
>うるさくて電気代を食うので切りたいんですけど、
>切ってもいいものなのでしょうか?

できるだけ切れないようにできるけど、住んでいる人の自由です
切ることのメリット、音が静かになる、電気代が少しでも節約になる気がする

ただ、カビが生えたと掲示板に書き込むのはやめてくださいね
ご自身で選択したのですから。
12: 匿名さん 
[2009-09-04 23:51:27]
すまぬ

>できるだけ切れないようにできるけど

>できるだけ切れないようにできているけど
13: 09 
[2009-09-04 23:51:28]
間違えた(笑)
各室にあるのは吸気口ですね。
14: マンション住民さん 
[2009-09-05 00:39:38]
まったくの無知で換気扇もつけずにいたら、天井中わっさわっさカビが生えてました…

クローゼットのかばんも全てカビテしまいました。

まぁ、マンションの環境によると思います。
異様に交通の便はいいけど、幹線道路に近く窓を開けられない&日も当たらないマンションだったので。
15: 匿名さん 
[2009-09-05 00:53:47]
音がウルサイって、そんなウルサイかなあ?風呂に入ってると、ファンが回ってるなという音はするけど。
16: 匿名さん 
[2009-09-05 01:00:42]
換気を切ってみなよ。 これから冬はまだいいけど、梅雨時になれば分かるよ。
どーぞ、どーぞ、お試しください。

 
 
17: 匿名さん 
[2009-09-05 07:17:41]
>>01
>うるさくて電気代を食うので切りたいんですけど、
電気代を算出してみました。参考になれば幸いです。
5W(換気扇)×24時間×30日×0.024円(電気代単価)=86円/月
10W(換気扇)×24時間×30日×0.024円(電気代単価)=173円/月
20W(換気扇)×24時間×30日×0.024円(電気代単価)=346円/月

うちは排気口のある風呂はそれなりの音がするけど、居室、リビングの吸気口は気にならないのでつけっぱにしてます。

>切ってもいいものなのでしょうか?
シックハウスや湿気のトラブルの事考えたらつけておいた方が良いと思います。
気のせいかもしれませんが、24h換気住居に引っ越してから和室の押入れの湿気対策にも一役買っているような気がします。(来客時以外は襖の両脇端を数センチ空けています)

>時々窓や扉を開け、換気したらいいような気もするんですが
うちはいちいちやってられないんで換気扇に任せてます。
18: 匿名 
[2009-09-05 07:24:53]
おれは、ダブルだな
24hr換気はずっとつけたまま
休みの日は窓を開けて換気
19: 匿名さん@喫煙者 
[2009-09-05 11:54:03]
私なんかトリプルですよ(笑

台所の換気扇も回しっぱなし。

24時間換気と同時にやるのが○か×かは言わないで。しかも給排気式の換気扇だったり(^^;
20: 匿名さん 
[2009-09-06 02:51:23]
すごいなW
でもさ、実際してるのとしてないのと比較はできないよね。
だってする人はするから、しないでいられない。
逆もそう。
だからカビが生えてもそ換気のせいかどうかはわからんし、
生えなくてもそう。
それをいっちゃあおしまいか・・・。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる