福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡限定。住宅ローンどうしていますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡限定。住宅ローンどうしていますか?
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2015-11-02 08:51:14
 削除依頼 投稿する

■世帯年収
 主人  税込620万円(手取り月30万円、ボーナス年130万円)
 配偶者(私) 税込0万円専業主婦
■家族構成
 主人 35歳
 配偶者(私) 29歳
 子供1 1歳
■物件価格
 2100万円
■住宅ローン
 ・頭金 350万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 1750万円
 ・変動 35年変動1.325%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
あり(5年以内・段階的に120万アップ)
■その他事情
 車のローン(月2万円、あと1年)
 親からの援助100万円

全国版は事情が都心中心なので地方中堅都市・福岡での住宅ローン事情について語るスレを立ち上げます。

この掲示板を見ていると皆さん立派で高価なマンションを購入(もしくは検討)さてれいて、お金持ちの多さにびっくりしています。臆病な私は住宅ローンに追われる恐怖が先立ってなかなか購入に踏み切れずいたのですが昨年上記の中古物件購入をしました。

管理費・駐車場・修繕積立金込みで今のところ80,000円/月の支払い(ボーナス払いなし)です。かなり押さえ込んだつもりですがそれでも贅沢らしい贅沢ができることも無く日々不安です。同じ福岡で住宅を購入された皆さんは住宅ローンとどう向き合っていますか?ローン負担を軽減するアイデア等もあったらお願いします!


[スレ作成日時]2009-09-04 12:39:06

 
注文住宅のオンライン相談

福岡限定。住宅ローンどうしていますか?

321: 購入検討中さん 
[2013-10-13 18:30:29]
テレビじゃ美化してあるけど、割と地味な仕事もしてるもんだよ。
小さいものになれなきゃ大きなものにもなれないってもんよ。小さなお金云々で仕事してても出会い大切。
いつ、誰が大きな仕事に絡んでくるかわかりゃしない。

まあ、あまりに低い属性だとスルーされるかもね。誰しも完璧ではないから。
322: 匿名さん 
[2013-10-14 01:04:33]
おれ公務員だから年収の10倍まで貸せますといわれたけど4倍にしといた。奥さんも公務員だからいまのところ結構余裕。離婚リスクとか考えて共有にはしませんでした。
323: 購入検討中さん 
[2013-10-14 12:25:37]
公務員が勝ち組。

時代は変わったなぁ

公務員になっときゃ良かった。

まあ、今の会社に不満もないし、公務員ってキャラでもないけどね。
324: サラリーマンさん 
[2013-10-14 16:23:34]
公務員の勝ち組は団塊までだな。
復興資金の名目で交付税カット、おかげで給与も据え置きどころかカットされてるからね…
夕張市の例もあるし、将来は不安です。
結局やりたいことやってるのが一番かと。
325: 購入検討中さん 
[2013-10-14 16:35:22]
一生公務員でいるなら問題ないだろうけど、長年公務員してて退職、再就職は大変みたい。
民間で公務員で培ったスキルを欲しがるとこ少ないからね。定年退職後なら割の良いアルバイトあるみたいだけど、まあ民間も公務員も将来不安はあるということだね。
公務員だからと属性だけで10倍の融資枠に甘えず4倍と世間並みの選択は賢いね。
公務員の破産率高いみたいだから。
公務員はすぐに貸して貰えるもんでね。気付けば身の丈以上の生活になってたりするんだね。
326: 匿名さん 
[2013-10-14 23:41:49]
公務員は自分が民間でやっていけないのを自覚してるから中途退職する人はほぼない。若い人はたまに転職するのもいる。給料下げられても生きていけるだけの給料はもらえると信じて生きるのみ。役所が破綻して解雇されたら、その時に全部諦めるしかない。
327: 購入検討中さん 
[2013-10-15 11:14:24]
民間でも新卒で入ったとこはそこそこ企業なのに、夢見て退職、あと悲惨は良く聞くね。
知人でマンション購入、その後激務の為退職。再就職上手く行かず夫婦で回転寿司屋でバイト&ダブルワークで更に激務になった上、収入減で悲惨食らってる。
隣の芝生は青く見える事を肝に銘じてかなきゃね。
328: ママさん 
[2013-10-18 15:23:45]
西日本シティ銀行に本審査出したんですけど、結果ってどのくらいで来ますか?
仮審査の時は中3日程で結果がきましたが、みなさん通る道なんでしょうが、同様にドキドキしております。
329: 匿名さん 
[2013-10-18 16:26:13]
そんなに審査って厳しいものなの?
審査に通らないような家計状況なら購入諦めたほうが良いような…。
330: 匿名さん 
[2013-10-18 18:17:53]
希望額の7割までしか融資できませんとか言われる人もいるのな。融資してくれる銀行求めてさまよう家族。
おれの友人だけど。
結局買っちゃったけど。払えるの?
331: 匿名さん 
[2013-10-18 19:13:45]
西日本のローン、通常クラス、Vクラスのほかに、どんなクラスがあるのでしょうか?
332: 匿名さん 
[2013-10-18 20:28:17]
グランクラスがあります
333: 匿名さん 
[2013-10-18 22:37:34]
グランクラスですか、かなりの優遇措置があるのでしょうか。
334: 購入検討中さん 
[2013-10-19 00:05:24]
西日本シティ
保証料無料とか言ってたのに本審査の申し込み用紙には保証料一括or分割しかチエック項目がなく、分割にチェックされてたんだけど、これってどういうこと?
保証料無しという項目がなかったから該当項目もない訳だけど保証料分、金利が優遇されるということ?
335: 購入検討中さん 
[2013-10-19 00:08:53]
>>329
何も家計の状態が悪いだけで審査が通らない訳ではないの。
336: 匿名さん 
[2013-10-19 13:03:46]
大きな借金もなく、至って普通の生活してる人が収入相応の物件を買おうとしたら、まず通るでしょ。
337: 匿名さん 
[2013-10-19 14:45:37]
クレカや借金でブラック歴があるとか、不安定業種とか。
いずれにせよ、すんなりと審査通らないレベルなら見送るのがベターかと。
338: 匿名さん 
[2013-10-19 17:07:42]
三井住友の病気怪我補償のローンいいな
さっきニュースでやってた
339: 購入検討中さん 
[2013-10-19 17:33:55]
安定収入があっても家族企業だったりしたら無駄にハードルが上がる。
過去も見られる訳で、借金歴も延滞歴もただの無計画だったとすれば論外かも知れないが大病していた仕方なかったとか人道的に見逃してあげたい人だっているんです。
ローンのハードルが高い人を一律見下すのは良くないよ。
自分の子には人生何度でもやり直せるって励ますでしょ?
340: 匿名さん 
[2013-10-19 22:44:18]
見下してる訳じゃないと思うよ。
ただその高いハードルを乗り越えてまで住宅取得しなきゃならないのかなあと素直に思う。
それならもう少し自己資金比率を上げてハードル下げてからでも遅くないだろうなって。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる