レーベンハイム草加ステーションビューってどうですか?
1:
匿名
[2015-01-14 13:25:42]
ここのマンションは今では珍しいSRC構造の頑丈なマンションだ。
|
2:
匿名
[2015-01-14 13:28:11]
西口から出てドーンと目の前に見えるのが格好良い。
|
3:
匿名
[2015-01-14 13:29:58]
周辺の安そうなマンションに比べて全面タイル張りで豪華さが際立ってる。
|
4:
匿名
[2015-01-14 13:33:23]
周辺のマンションは敷地目一杯に建物が建ってるけど敷地に余裕がある。駅前では珍しい。
周辺のマンションは敷地に余裕がないから、建物1階内部に駐輪場や駐車場がある。 |
5:
匿名
[2015-01-14 13:35:42]
緑化率も完璧だし。
管理人さんも仕事が出来るし、掃除のパートさんも本当に綺麗にしてくれている。 |
6:
匿名
[2015-01-14 13:38:20]
建物半分西側は住居専用地域だから眺望も良い。
富士山も見える。 最新のセキュリティで24時間監視で安全。 |
7:
匿名
[2015-01-14 13:40:01]
駐車場も駅前とは思えないほど、周辺マンションに比べ安い。
|
8:
匿名
[2015-01-14 13:43:15]
バルコニーも逆梁の全コンクリの頑丈な造り。
ガラス張りのバルコニーはガラスが割れる危険があるが、このマンションはそういった心配がナイ! |
9:
匿名
[2015-01-14 13:45:51]
内装も外観も豪華。
グレードが高い内装の物を使用している。 リビングのガラス窓も重厚感がある採光溢れる豪華な造り。 リビングのドアはステンドグラス。 |
10:
匿名
[2015-01-14 13:47:42]
さや管ヘッダー工法を用いているので、水をよく使う時間帯でも水圧が左右されにくい。
|
|
11:
匿名
[2015-01-14 13:52:33]
エレベーターの速度が速い。
今のマンションはコスト削減でRC造が多いが、ここはSRC造。 さや管ヘッダー工法もコストが掛かるのに惜しまず設置されている。 非常階段もきちんとコンクリに覆われている。 |
12:
匿名
[2015-01-14 13:54:24]
3LDK 4LDKとバリエーション豊か。
田の字だけでなく色んな間取りがあり魅力的。 |
13:
匿名
[2015-01-14 13:57:25]
東京タワーやスカイツリーも見える。
静かなマンション。 駅から徒歩5分なので電車の騒音もない。 駅前のマンションは電車の走行音が聞こえる。 そういった心配がない。 |
14:
匿名
[2015-01-14 13:59:50]
全館バリアフリーでお年寄りにも優しい設計。
|
15:
匿名さん
[2015-01-14 13:59:56]
スリーラン
|
16:
匿名
[2015-01-14 14:01:31]
マンションのお手本のようなマンションです。
|
17:
匿名さん
[2015-01-14 15:09:35]
営業のお手本のような書き込みです。
|
18:
住民でない人さん
[2015-01-14 17:13:08]
いまどきSRCなんてあるの?
コンクリートの強度悪いんじゃないの |
19:
匿名
[2015-01-14 17:18:48]
|
20:
匿名さん
[2015-01-14 17:30:39]
>>18
最近はコスト削減でSRCが見送られているだけ。 技術が上がってきたからRCでも大丈夫と高層マンションでも採用しなくなってきたけど、結局はSRCの方が頑丈。 SRC造は80年持つと言われている。 10階を越えるマンションはSRCで造るのが一般だった。 最近の安い構造のマンションは財閥系ほどRCだから。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報