マンションなんでも質問「ローンを組まないマンション購入」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ローンを組まないマンション購入
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
借金臆病者 [更新日時] 2006-07-19 13:53:00
【一般スレ】現金購入と住宅ローンの比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンション購入する際、借金せずに購入する方もいると思います。
我が家もこつこつ5000万円貯めて諸経費込みで4200万円の物件を購入しました。
夫、約25年で4000万円、妻(現在専業主婦)約10年で1000万円です。
(子供1人の3人家族、現在の年収は夫のみ850万円です。)
月々天引きで5万円くらいでボーナスにはなるべく手をつけないようにし貯めました。
宝くじが当たったとか親の遺産が転がり込んだ(生前贈与含む)など以外で
地道に貯めて借金0円でマンション購入された方どうやって貯めました。

[スレ作成日時]2005-08-24 10:45:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローンを組まないマンション購入

  1. 51 匿名さん 2005/08/28 14:43:00

    >>50
    確かにいっぱいいるでしょう。東証一部の加重平均のTOPIXでさえ60%3年間で
    あがっています。個人投資家好みの振興市場はおそろしいほどあがっています。
    店頭指数は倍以上
    http://charge.quote.yahoo.co.jp/q?s=23337.q&d=c&t=5y&l=off...,m260,s
    その他、おそらく東証2部が一番あがっています。
    これは平均値ですので、もっとあがっているのはたくさんあります。
    楽天ですら10倍以上になりました。

    景気があと3年よくなるなら、1年半は株価が上昇するのでは。
    ただお金が減っても勉強代と割り切れる人以外手を出さないほうがよいでしょう。

  2. 52 匿名さん 2005/08/28 16:35:00

    >奥さん説得する前にマルチ商法かなにかの詐欺罪で捕まってない?

    面白いつっこみですねー。
    40/40/80%です。100%以上の人、ネット上探せばざらにいますよ。
    今後も一定したパフォーマンス出せるかは勉強次第ってことですね。簡単には行きませんが。

  3. 53 匿名さん 2005/08/30 14:21:00

    俺もマンション現金で買えたけどローン組んじゃった。
    東京スターで金利0にして住宅ローン控除分のわずかだけどね。

  4. 54 匿名さん 2005/09/02 03:55:00

    結局,ローンを組まないでマンションを購入した人はほとんどいないということですね。

  5. 55 匿名さん 2005/09/02 04:15:00

    そんなことないとおもいますよ。うちのマンション,数名はいます。

  6. 56 匿名さん 2005/09/02 08:17:00

    住宅ローン控除があるかぎり、無職の老人でもないかぎり、ローンはしたほうがいいと思うよ。
    手元に現金、外貨、株式などもあった方がいいと思うし。

  7. 57 匿名さん 2005/09/02 13:22:00

    >55
    「うちはローンなんか無いザマス」なんて会話するご近所さんてどういう神経でしょうね。

  8. 58 匿名さん 2005/09/02 14:31:00

    >>57
    じじいが多いマンションだよ。コダテ買い替えなら、ローンないのがふつう。

  9. 59 匿名さん 2005/09/03 05:02:00

    リタイヤされた方ならそりゃローン自体組める人は少ないと思うけど。
    現役サラリーマンでローンを組まない人はすご〜く少ないということ。
    マンション購入=ローン(実は苦しむのに)のイメージが一般的なんだよね。

  10. 60 匿名さん 2005/09/03 08:29:00

    >>59

    話を戻すと、年齢が若ければ、親の遺産でもないかぎり、ローンしないと買えないと思う。
    高額所得者であれば、購入資金を現金でも用意できるのだが、住宅ローン控除を利用しない手は
    ないので、(東京スター銀行なら金利ゼロで、控除だけ受けることも可能)
    ローンしないほうが**かもしれない。

    金があっても、ローンをしない、(できない)のは高年齢層、所得かくししている自営業者(申告所得が少ない
    からローンできない)、非合法な職業についている金持ち(***)とか、
    隣りにいてほしくないやつらですな。

  11. 61 匿名さん 2005/09/03 08:37:00

    >>48

    金があるわりには、5000万円くらいの家か。その年収なら最低でも6500万円〜だろうに

  12. 62 匿名さん 2005/09/03 10:19:00

    >金があっても、ローンをしない、(できない)のは高年齢層、所得かくししている自営業者(申告所得が少ない
    >からローンできない)、非合法な職業についている金持ち(***)とか、
    >隣りにいてほしくないやつらですな。
    私は普通のサラリーマンですが。

  13. 63 匿名さん 2005/09/03 10:22:00

    >>62
    ああー。もう少しお金の勉強をしたら良かったのに。残念。
    所得税損しちゃったね。

  14. 64 匿名さん 2005/09/03 10:23:00

    >>63
    ローン借り入れ分だけ、預金を残して、東京ローンスターで金を借りれば、金利ゼロだったのにね。

  15. 65 64 2005/09/03 10:24:00

    >>62 でした

  16. 66 64 2005/09/03 10:26:00

    普通のサラリーマンだったら住宅ローン控除や、低金利で2度おいしい時期の住宅ローンを活用しないのはちょっとねえ。

  17. 67 匿名さん 2005/09/03 12:35:00

    住宅ローン控除や、低金利といっても借金しないければ一番いいよ。
    ローンを払うだけの人生は,ちょと辛い事に気がついていない,
    分不相応な物件を購入する人が目立っている。
    ローン審査が通るのが目標ではなく,ローンを払い終えるライフプランを考えない人が
    あまりにも多すぎるのも問題。

  18. 68 匿名さん 2005/09/03 12:41:00

    >>67さんに同意です。
    私も借り入れ無しで一括購入です、
    4000ちょいの物件ですが。

    正直35年ローンなんて狂気の沙汰でしょう。
    もっと経済のこと勉強したほうがいいよ。

  19. 69 64 2005/09/03 13:28:00

    >>68

    ちょっと待てよ。
    どこの誰が、過大な借入れや35年ローンを前提にした話をしているのだよ。

    前提は、こういうこと。
    現金買いができる人が、あえて、現金買いをせず、購入資金の一部を取り置いて、その分住宅ローンを組むという
    話。現金買いできる時点で、分相応な買い物であり、35年もローンする必要もない。
    住宅ローン控除は10年以上の借入れ期間が必要だが、給与所得が10年以上つづくサラリーマンなら、
    節税対策に住宅ローンを活用したほうが合理的だよ。
    また手持ち流動資産を少なくしてしまうリスクもあることをお忘れなく。
    ある程度手持ち余裕資金を残しつつ、有利なローンを組む(東京スターの預金連動など)は合理的な
    行動だがね。

  20. 70 64 2005/09/03 13:31:00

    >>68

    よけいなお世話かもしれないが、あんた税金の仕組みわかっているのかな?
    それとも年金受給者かい?

  21. 71 12 2005/09/03 13:32:00

    >>67
    全然同意しません。
    資金があっても、敢えて借金した方が得な場合が多いんです。
    どうしてそうなるかは、ケーススタディをして自分でお考えください。
    経済のことをお勉強すると、よくわかることです。

  22. 72 匿名さん 2005/09/03 13:43:00

    >>68

    12さんのような手元流動性を残しつつ、戦略的にローンを組む意味をよーく考えてみましょう。
    現金即金で買うことの愚かさがよくわかるでしょう。
    低利のローン(預金連動ならゼロ金利)で買える機会を捨てて、現金即金で買うということは、
    経済的にも愚かな行為だよ。

  23. 73 匿名さん 2005/09/03 13:59:00

    不動産を現金で買うということは、ものすごい前払いで、物を買うのと一緒なんだよ。
    前払いで物を買うなら、その分安く買わないとわりにあわない。
    即金で買うなら、購入価格が割引になるというならつりあうけど、そういうことはないでしょ。

    こういうことも考えて、うまくローンも利用しましょう。
    けっしていくらでも借りていいといっているのではありません。うまくローンを利用した方がいいという話です。

  24. 74 匿名さん 2005/09/03 15:32:00

    >>68
    >>もっと経済のこと勉強したほうがいいよ。

    そっくり言葉をそのまま返すよ。

    ほぼ現金で買えるのにローンを組んで金利以上の運用益を得る人と、
    全額支払ってまた1から貯める人。この両者の今後の人生の差は極めて大きいです。

  25. 75 匿名さん 2005/09/03 16:17:00

    >>74

    74のいうことは正しいが、そういうことを書くと俺は運用しないから関係ないという反論をする奴が
    でるから補足する。
    運用益ゼロでも、東京スターで金利ゼロでローン組めば、所得税控除が受けられる。これだけでも
    かなり得。さらに、手元に現金がのこるからいざというときの備えにもなる。
    保守的に考えても、全額即金で金を払う行為は危険。

  26. 76 匿名さん 2005/09/04 07:52:00

    何だか金持ち父さんと貧乏父さんの議論みたいですね。
    「借金はするな、現金で買え」(貧乏父さん)
    「現金で買えるのにローンする人がいるのは何故だろう。調べてみよう。」(金持ち父さん候補=キヨサキ)
    「世の中には良い借金がある」(金持ち父さん)

  27. 77 匿名さん 2005/09/04 08:29:00

    >全額支払ってまた1から貯める人。
    現金購入する人で、それによって貯金が0になる人は少ないのでは?

  28. 78 53 2005/09/04 12:04:00

    このスレ読み直してみたら、ローン使うかどうかでなく、どうやって貯めたかを聞いていたんだ。
    >宝くじが当たったとか親の遺産が転がり込んだ(生前贈与含む)など以外で
    >地道に貯めて借金0円でマンション購入された方どうやって貯めました。
    俺も給料を地道に貯金して買ったよ。
    まあこの前まで、会社の住宅補助でてたから、買うより借りたほうが得と思って賃貸にいただけなんだけどね。
    住宅補助きれたら、家賃払うより東スターでローン組んで買って住宅ローン控除うける方が得だったんだよね。
    本来なら、他の東三とかの住宅ローン組んで、投資したほうがいいのかもしれないが、そこまでの勇気は無かった。
    >>74
    >ほぼ現金で買えるのにローンを組んで金利以上の運用益を得る人と
    は、片手間での安易な考での投資をすると損するよ。

  29. 79 12 2005/09/04 12:11:00

    >>78
    >本来なら、他の東三とかの住宅ローン組んで、投資したほうがいいのかもしれないが、そこまでの勇気は無かった。
    あなたが勇気が無かったたけです。それも一つの選択肢ではあります。
    乗り越えるには、普段から勉強することと、度胸と経験が必要です。

    >片手間での安易な考での投資をすると損するよ。
    それはその通りですが、経験しないといつまでも壁は超えられません。

  30. 80 53 2005/09/04 13:47:00

    >>12は何が言いたいの?
    >うちは6000万円弱のマンションを今年借金700万円20年元金均等で購入しました。
    >住宅財形の残高の10倍まで借りて。
    とすると7000万円借金したと書きたかったのかな。
    >手持ち資金は別に3000万円くらい確保しています。
    >共稼ぎ30年、給与収入2人で年1100万円くらいがここ10年続いています。
    年収一千万円以上が10年続いていてそんなに借金したのに3000万円しか手持ち資金ないの?

  31. 81 匿名さん 2005/09/04 13:56:00

    53さん

    12じゃないけど、ちょっと穿ちすぎ。
    6000万円の物件買うのに、7000万借金する人はいないというか、1000万以上もオーバーローン
    させてくれる金融機関は日本にはありません。(担保われでしょ)
    6000万弱のマンションを現金5300万円+ローン700万円で買ったということでは?
    住宅財形のところの記述はよくわからないけど、3000万円手元に残しながら、700万円のローンを
    もっているということではないの?

  32. 82 匿名さん 2005/09/04 15:40:00

    >>81
    6000万の全額ローンで20年だと7000万じゃ借りられないよ。
    住宅財形の10倍借りたんでしょ。
    まさかあれほど書いた方が住宅財形が70万円なんてことは無いでしょ。
    それに現金5300万円+ローン700万円+手元3000万円なんてするなら全額払うと思うのですが。

  33. 83 匿名さん 2005/09/05 02:44:00

    >>82
    議論がループしているし、82さんは人の話を学習しない人で残念です。
    現金5300万円+ローン700万円+手元3000万円でも、意味があるし、
    ローンをさらにふやして、頭金4500万円+ローン1500万円+手元3800万円でも
    いいと思うよ。東京ローンスターなら金利ゼロだし、所得税控除も受けられるから、
    ローンすることで、あきらかに有利ですよ。

  34. 84 匿名さん 2005/09/05 08:43:00

    安いといえども金利を払うのは**らしくないでしょうか?

  35. 85 匿名さん 2005/09/05 11:43:00

    >>83
    >東京ローンスターなら金利ゼロだし、所得税控除も受けられるから、
    >ローンすることで、あきらかに有利ですよ。
    ローン組むときの諸経費はいくらなの?
    諸経費を考慮してあきらかに有利って言ってる?

  36. 86 匿名さん 2005/09/05 12:07:00

    >>85
    しつこいですが、有利なんですけど。ローン控除は、1年だけではないのですが・・・。
    >>84
    あのー、預金連動ローンを勉強してね。金利ゼロですよ

  37. 87 匿名さん 2005/09/05 12:41:00

    >>86
    具体的な金額教えてよ。いくら有利なの?

  38. 88 匿名さん 2005/09/05 13:10:00

    >87 人によって(所得税額によって)違うから、実際に銀行に聞いてみれば
    教えてくれるよ。こんなところで聞かなくても。

  39. 89 匿名さん 2005/09/05 15:03:00

    >>83-88
    だからこのスレは、ローン組まなかった人はどのようにお金貯めましたか?
    と言うスレでしょ。
    ローンが有利とかじゃなくてどうやって貯めたかの話題にしたら。
    貯められないやつらが何言っても机上の話にしかならないから。

  40. 90 12 2005/09/05 19:28:00

    混乱しているようなので財形の説明をします。
    残高は70万円でしたので、700万円を借りています。
    9割の貸付は受けずに、融資実行後に全額正規の解約をしました。
    大体の人は9割貸付を受けていたそうで、事務担当者から不思議な顔をされました。

    元々、あまり当てにしていなかったのですが、他の金のやり取りで財形には資金を最小限に絞っていたことで、そのような結果になった次第です。
    低金利だと、他の資金運用していると、こちらの方は最低限しか積みませんでした。(毎月1000円)

  41. 91 86 2005/09/05 23:07:00

    >>89
    そういうことですか。お金の貯め方ですか。
    現金購入に近い不動産購入を、遺産相続以外でする人は、40代以上じゃないかな。私もそうですけど。
    夫婦2馬力で貯金を始めれば、なんとかなります。昔は金利も高かったし。
    今の若い人は低金利がつづいて大変だと思いますが、時間をかければお金はだんだん貯まるとしか言い様がないです。
    当然、賃貸費用をかけるとお金は貯まりませんので、都心部の賃貸生活をすると夫婦共稼ぎでもお金は貯まらない
    と思います。社宅とか賃貸でも郊外に住むとかして、家賃を抑えることが蓄財の第一歩じゃないのかな。
    あとはやはり時間ですよ。
    もっとも夫婦2馬力で、若いときに家を買っても15年くらいでローン終了してしまうのですけど。

  42. 92 86 2005/09/05 23:22:00

    私の場合、地方転勤が途中あって、妻はそのとき仕事をやめたので、夫婦2馬力は、そこで終わったのですが、
    地方転勤後の方がお金がたまりました。5〜6万円も家賃が安くなったからです。(給料もだんだん上がっていったし)
    実は、転勤前にローンを組んで家を買おうとしていたのですが、結果論ですが、買わなくて良かったです。
    転勤中は、当然住めなかったわけだし、当時は土地価格が下落が続いていたので、不良債権をつくるところでした。

  43. 93 匿名さん 2005/09/08 03:52:00

    >東京ローンスターなら金利ゼロだし、所得税控除も受けられるから、
    >ローンすることで、あきらかに有利ですよ。
    うちはその昔バブルのころ住宅金融公庫からお金を借りた口で最近のローンについてこれから
    勉強開始です。よかったらもう少し教えてくださいませんか?
    銀行が損をするような商品はこの世にないでしょうから

  44. 94 匿名さん 2005/09/08 04:01:00

    >>93
    ゼロ金利とはいっても、ローン残高と同等の銀行預金(外貨でも、円でもOK)を積まないといけません。
    銀行としては、住宅ローンの貸し出し金利はなくなっても、預金集めになるし、そういった高額な預金を
    できる人を集めることができるのが、狙い。資金運用商品のセールスが目的だと、東京ローンスターの
    人が言ってました。銀行全体からみれば損はでないのです。

  45. 95 匿名さん 2005/09/08 06:57:00

    東京ローンスターって大阪でも使えるんですか?

  46. 96 匿名さん 2005/09/08 12:18:00

    >>94
    両建てでローン金利と預金金利を相殺してくれるのは、ありがたいことです。
    資産運用の選択肢に入れておきます。
    銀行はローンのお金をどのように扱っているのかな?
    出し入れはゼロなんだから、どういう運用をしているのか興味があるところです。

  47. 97 匿名さん 2005/09/08 14:30:00

    >>96
    東京スターの基準金利は他より高い。
    もし預金が下回れば金利が入る。
    預金が上回れば資金集めができる。
    どちらにしろ東京スターにとってはリスク無しの貸し出しでいいみたいだね。
    団信に入る手数料も入るし。
    でもこれから住宅ローン減税が無くなっていくと使う人少なくなるだろうね。

  48. 98 匿名さん 2005/09/11 02:27:00

    >>97

    >>これから住宅ローン減税が無くなっていくと使う人少なくなるだろうね。
    そのとおり、東京ローンスターを使えるのは今のうち。

  49. 99 匿名さん 2005/09/11 02:31:00

    東京ローンスターじゃなくて、東京スター銀行だよん。
    大阪にも支店あるよ。
    http://map.tokyostarbank.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=tokyostar&...

  50. 100 匿名さん 2005/09/11 03:24:00

    99さん、ど素人の質問に答えていただいてありがとうございます。
    素人なりにまとめると、
    平成20年までに入居して、東京スター銀行に現金を預けて金利0になるようにして、
    10年以上のローンにすれば、現金で買うよりもお得になるということなのでしょうか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】現金購入と住宅ローンの比較]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,498万円~6,598万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    2900万円台~5200万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.8m2~80.4m2

    総戸数 138戸