世界的な停滞感が蔓延する中、国内でも製造業はじめ全業種的な景況感の悪化が否めず、
先行指標となる金融マーケットの行方、「夜明け」が来るのを大勢が待ち侘びています。
新たな民主党政権下で不動産・建設マーケットへの舵取りは何か変わり得るでしょうか。
不動産業界に求められるものも、顧客側が求めるものも変わりつつある現在の世の中で
遅行性のある不動産市場の中でも、ボラティリティーが高い東京都内の不動産市況が
果たして容易に本格回復をし得るのかどうか。
健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。
前スレ(その39)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43250/
[スレ作成日時]2009-09-03 10:50:45
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その40)
373:
匿名さん
[2009-09-20 23:20:54]
|
||
374:
匿名さん
[2009-09-21 00:26:16]
↑
そこそこの通勤時間なら、一人になれる時間があっていい^^ 都心30~40分圏内で、途中に楽しませてくれる街とかがないとやだけど。 |
||
375:
匿名さん
[2009-09-21 00:45:19]
購入決めても、売れ残り部屋を他人に買って貰いたくて
この板を卒業しないでしょ。 |
||
376:
匿名さん
[2009-09-21 00:56:28]
|
||
377:
匿名さん
[2009-09-21 01:27:56]
都心と同じね。
ふ~ん、そんなに下がってなくて、新規物件の価格も戻ってきてるところもよく見かけるが。 こういう区全体の平均ね・・・ 区全体を買うわけではないでしょ? 買うのはある地域の特定の物件なわけで、それならいい地域の良い物件ということになる。 そういう物件は、いまだにそんなに安くなってないよ。 期待しなほうがいい。 |
||
378:
匿名さん
[2009-09-21 07:23:21]
爆上げした都心の下落率が大きいのは当たり前
地方でも福岡仙台名古屋は上がった分下げも大きい 下げ相場でもほとんど見向きもされなかった場所は下げも小さい そんな場所は長期衰退が眼に見えている |
||
379:
匿名さん
[2009-09-21 07:50:30]
361に書いてあるのは全部妄想だね。芝浦にあるキャピタルマークタワー見てみたら?
戸建から引っ越したけど、もう戻りたくないね。前に住んでた戸建は売りに出したけど売れなくて、そのまま空き家だよ。 |
||
380:
匿名さん
[2009-09-21 08:30:18]
379は正論だね。
だけど、自分の住居を教えたり、 旧宅は売れてないと自分から告白するのは、いかんでしょう。 |
||
381:
匿名さん
[2009-09-21 10:22:09]
>371
情報操作しないでねw 郊外も酷い下落率・・こっちの方が深刻だよ。 http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000909180003 横浜市(マイナス6・8%)では、青葉区(マイナス11・6%)と都筑区(マイナス11・0%)で大きく値崩れし、下落率の大きかった10地点のうち9地点を両区で占めた。同課の担当者は「川崎市内は都心へのアクセスに大差がないが、横浜市内は交通の利便性に違いがあるぶん下落のしかたにも差が出る」と説明。青葉と都筑は「人気のある東急田園都市線の沿線で価格が高騰してきた反動もある」とみる。 |
||
382:
匿名さん
[2009-09-21 10:46:07]
でも、公示地価も基準地価も、後出しだからね。
実際の取引価格が変化してから、約半年後にようやく数字が出てくる。 都心エリア(港区、千代田区、中央区)における中古マンションの成約単価は、 今年7月は前年同月比4.4%上昇、8月は前年同月比0.1%上昇してる。 まあ、エリアによっても当然違うけどね。 |
||
|
||
383:
匿名さん
[2009-09-21 11:31:14]
上昇と言っても、
前年同月の落ち込みが大きかった、リバウンドに過ぎないでしょう。 |
||
384:
匿名さん
[2009-09-21 12:21:10]
ここでは上がった上がったって煽るけど・・・
現実にかかってくる営業電話は「下げますから買ってください」なんだけど・・。 つじつまが合わんよ。 |
||
385:
匿名さん
[2009-09-21 12:54:13]
不動産屋の煽りか知らんが、不動産に限らず相場の動きを知らない人が多いようで。
大きく下げたあとに、一瞬、下げどまりや少し戻すのは普通。 購入を急いでる人が待ってたからだよ。 だが、こんな少数派の需要がさばけたら、また下落基調になる。 経済環境が悪い状態のままでは、相場はまだ底を見てないと考えるのが一般的。 過去に不動産が大きく下げたときのその後の相場をみてごらん。 少し下がったところで、一瞬、反転の動きをみせて、さらに下落する。 とにかく、これだけ経済環境が悪い中で、買い支える需要がどれだけあることやら。 購入層人口がピークを越え、企業の抱える余剰人員は多く失業者は今後増える見込み、 ボーナス/給料のカットはこの先さらに酷くなる。多くの企業は業績悪いまま。 もし下げ止まったとしても上昇はしないだろうから、じっくり検討すればいい。 ここの掲示板で上昇すると書き込んでるのは不動産屋だよ。 だが、下げ相場のなかで造られる物件はコストダウンした質の劣るものが多いから、 上昇期の良質な物件を大幅値引きか中古で買う方が良いというのもある。余裕があればね。 |
||
386:
匿名さん
[2009-09-21 13:12:52]
とは言え本当に欲しい人にとっては
悩ましいよね今は 都心にろくな選択肢がないし 買ってもまた下がるかもしれんし 2年前のピークで掴んじゃった人には 贅沢な悩みに聞こえるかもだけど |
||
387:
匿名さん
[2009-09-21 13:34:49]
この連休で決めた人が多いでしょうね(笑)
|
||
388:
匿名はん
[2009-09-21 18:43:53]
この連休はどんだけマンション屋がヒマだか、この掲示板一目すりゃわかるだろ。笑
下げでセコい嘘っぱち書くんじゃねーよ!笑 |
||
389:
匿名さん
[2009-09-21 21:33:13]
少しでもポジ的なことを書いたら、「デベが、デベが」という。
そうだから、少しでもネガ的なことを書いたら「買えないヤツが!」といわれるんだよ。 もうちょっと、大人の議論をしてみたら? |
||
390:
匿名さん
[2009-09-22 01:18:46]
細かな上下動はあっても、下降傾向であることは変わらない。
消費財の基本に戻ったことを、みんなが知ってしまっただけでしょう。 若年者はマンション購入なんて、全く興味ないし。 先細り傾向は数十年続くかと・・・。 |
||
391:
買い換え検討中
[2009-09-22 04:44:25]
全体として見れば上昇はありえそうにないけど、全体として下がってるということと、自分が欲しい地域の欲しい物件が下がるということは、話が全く別でしょうw
いらないジャンクが大量に値下がりして、そういうとこの売りこみが来ても、べつに嬉しくないだろ? 値下がり願望が強い方々は、ジャンクでも何でもいいから安いものを買いたいということなのかな? それなら気楽に待てばいいけど、ターゲットとなる地域や物件があるならどこかで見切らんとね・・・ |
||
392:
匿名さん
[2009-09-22 05:17:47]
湾岸タワーは値下げしてないねぇ。俺は湾岸タワーが欲しい。
|
||
393:
匿名さん
[2009-09-22 06:21:51]
>>391
385のものだけど、それはそれで当然のこと。 マーケット全体の流れと、個別物件は別のはなし。 俺はマーケット全体の話をした。強くお目当ての 物件がなければ、市場として上昇はしないだろうから じっくり検討すればいい。 ただ、強く欲しい物件があれば別。それは個々の 条件で検討して下さい。 |
||
394:
匿名さん
[2009-09-22 06:36:24]
|
||
395:
匿名さん
[2009-09-22 09:00:16]
|
||
396:
匿名さん
[2009-09-22 09:20:39]
|
||
397:
匿名さん
[2009-09-22 09:21:55]
駅近で閑静を希望するなら、JRの駅近でなく地下鉄の駅近ですね。
|
||
398:
マンコミュファンさん
[2009-09-22 09:30:10]
|
||
399:
匿名さん
[2009-09-22 09:45:08]
いや今の若い連中はまったくといっていいほど興味ない。
意外なほど、清貧にして傲らず、だよ。 家賃の安さ自慢してるくらい。 |
||
400:
匿名さん
[2009-09-22 09:53:38]
|
||
401:
匿名さん
[2009-09-22 09:58:57]
|
||
402:
匿名さん
[2009-09-22 10:10:27]
わずかに残った安定層はマンションなんかに興味ないってことだわな。
|
||
403:
匿名さん
[2009-09-22 10:18:16]
>自分の周りの不安定な人間だけ見てればそうかもしれないが
>世の中にはまだ手堅い職業もあるんだよ その通りですね、世の中二極化が益々進行している。 >今月からは霞ヶ関の若年層でさえ身分保障危ういよw 優秀な官僚が退省するのであればスカウトに行きますw |
||
404:
匿名さん
[2009-09-22 10:21:15]
うちもスカウトに行こうかな~
やってきた仕事の内容次第だけど |
||
405:
マンコミュファンさん
[2009-09-22 10:31:38]
信じて売り続けることも商売の基本だからなw
|
||
407:
名無し
[2009-09-22 11:14:21]
|
||
408:
匿名さん
[2009-09-22 12:49:34]
業者の買い煽りレスが9割以上だね
|
||
410:
匿名さん
[2009-09-22 17:35:21]
>>409
ハハハハ。おもしろいね。 買っちまった長期ローン組がひとを道連れにして何かあるのかな。自分のことで精一杯でしょ。 売りたい投資家って、ここ新築のスレだよね。 まあ、今月末の家賃の支払に四苦八苦している連中の憂さばらしなんろうけど、みっともないねぇ(笑)。 |
||
414:
匿名さん
[2009-09-22 20:01:51]
餓鬼の喧嘩は他所でやれ
|
||
415:
匿名さん
[2009-09-22 21:23:23]
ネガも、ポジも中身のないのは無視するに限る。
放っておけばそのうち退散するさ。 |
||
416:
匿名さん
[2009-09-22 21:39:34]
30年後に日本ってどんな人口構成かね?
中古マンション需要があるとはとても思えん。 捨てる覚悟ならいいだろうが。 |
||
417:
匿名さん
[2009-09-22 21:54:41]
ネタ切れが見え見え。
前のレスでも読んでみたら? |
||
418:
匿名さん
[2009-09-22 22:05:28]
>>416
25年後ですけどどうぞ http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson08/t-page.asp 区役所にいけば丁目毎の世代別人口統計資料があるからマンション買うときは それ見てからのほうがいいよ。立地に自信があるデベは用意していることも多 いけど(逆にMR人口統計資料さっと見せてくれないマンションは要注意) |
||
419:
匿名さん
[2009-09-22 23:45:09]
以前は結構、
ニュースの都合の良い部分だけ抜き出して コピペ引用した投稿もあったからね。 もっともらしい中身があるネガもポジも 事実とは限らない。 |
||
420:
匿名さん
[2009-09-23 07:39:09]
>>418
将来を考えると東京駅から半径5km圏内しか有り得ませんね。 |
||
421:
匿名さん
[2009-09-23 09:52:26]
それって先細りのマンション業界の目先都合を考えてだろ?(笑)
|
||
422:
匿名さん
[2009-09-23 09:53:01]
将来性考えるとそうなる。
でも高い。 上手く行かないな。 下がるの待つしかない。 |
||
423:
匿名さん
[2009-09-23 12:09:31]
外周区なら安いけど、将来考えると、腰が引けます(笑)
|
||
424:
匿名さん
[2009-09-23 16:10:24]
現在の新築在庫って、苦しまぎれに賃貸に下ろしても捌ける数じゃないですよね?
誰が責任とるのか・・・? |
||
425:
匿名さん
[2009-09-23 17:06:57]
|
||
426:
匿名さん
[2009-09-23 17:07:00]
懐かしの「東京駅から半径5km圏内」まで・・・
当分駄スレのままだな |
||
427:
匿名さん
[2009-09-23 17:29:13]
区でいえば
港、渋谷、目黒、千代田、中央の5区 要は住宅系REITが買う地域のみです。 百歩譲って文京、新宿、品川のブランドエリアまでなら 広げてもいいと思うけど。あと港区、中央の湾岸は安く 買えればいいけど今の中古価格はバブルだから気をつけ てね |
||
428:
匿名さん
[2009-09-23 21:42:20]
ふふふ、危うし分譲マンション。
賃貸もヤバそうだ。 |
||
429:
匿名さん
[2009-09-24 00:15:47]
|
||
430:
トクメー
[2009-09-24 01:12:59]
住宅系リートとかカッコいいこと言っても、今現在そんなもん生き残ってる?
生存がいたとしてマンション買うなんて同じ間違い繰り返すとは思えんが。 |
||
431:
匿名さん
[2009-09-24 09:06:39]
>>418
興味深い資料をご紹介いただき、ありがとうございます。 ただ、行政区別の予測がどの程度まで当たるかは不安です。 日本全体としては、若年層が減っていくこと、人口変化はわかるのですが 今後25年で、なにが起こるかわからない。 ちなみに、1985年頃に 同様な資料(行政区別、25年後予想)は作成されているのでしょうか? その予測があたっているかどうかを確認したいですね。 |
||
432:
匿名さん
[2009-09-24 09:24:31]
確かに418のデータを見ると、数十年タームで長く自宅として保有することを考えると、中央、千代田、港、目黒、渋谷区ぐらいにしとかないと、30年後に売るに売れないってことになりかねないね。
|
||
433:
匿名さん
[2009-09-24 11:31:07]
今から30年後に中古部屋が売れると思ってるわけだ。
もしかして土地付き一棟売りのこと?それならわからないでもないけど。 たぶん分譲なんつー曖昧な習慣そのものがなくなってるよ。 |
||
434:
匿名さん
[2009-09-24 12:22:23]
今後数十年に渡って人口が減っていくのは規定路線だし、
年齢別の人口分布を見ても、今が需要のピークという感じだよね。 世帯数は増えるという反論もあるだろうけど、 世帯人数が減る分、必要な面積は減ると。 一方で、住める場所が増えすぎたんだよね。 技術の進歩で高層や埋め立て地にも住めるようになったもんね。 山手線の内側でも、更地が目に付くようになったし、 今にも壊れそうな家とか、埋まってない駐車場とか、 以前よりも増えてきているのを実感する。 こういう状況で、駅近でも数十年単位で資産価値を保てるかは疑問。 過疎った周りの地価が落ちれば相対的に割高になるし、 そもそも全体の人口が減るから、土地の収益性も落ちてくる。 駅近だから、都心だからといって、安泰とは思えないなぁ。 そういえば、新築在庫が減ってるみたいだけど、単に新築在庫が中古 (新築未入居)になった分も多いんだろうな、と思ってたりします。 2~3年くらい前に売り始めたところとか、未だに完売してないところも見かけるし。 |
||
435:
匿名さん
[2009-09-24 12:33:21]
外資ファンドも不動産なんか興味なくなって、保険債券に夢中!
市場動いててもど真ん中商業ビルと土地だけ。 都心マンションは更地に戻せば何とかなるって話。 マンションの建物付きは、よほどバッタ価格じゃないと売れまへん。 |
||
436:
住まいに詳しい人
[2009-09-24 13:04:19]
またバブルは起こる、イギリス見てもそうだろう。
いつまでも悪い状況は続かない。 |
||
437:
住まいに詳しい人
[2009-09-24 13:06:30]
いつもそうだが・・
仕込み時は、知らない間にやってくる。 忘れちゃいけない。 |
||
438:
匿名さん
[2009-09-24 13:21:58]
今どきマンションで仕込んでるヤツなんて、シロートでもいない。(笑)
|
||
439:
匿名さん
[2009-09-24 13:23:14]
418さんのデータを見ても、都心5区でないといけないなんて読めないがね。。。
だって府中、国分寺、稲城、町田、西東京みたいなところの人口の伸びは、都心と同じくらいか多いくらいじゃんw 外周区などだって世田谷、練馬、江戸川あたりは都心と同じように伸びてる。 全般に都内は八王子くらいまでは横這いか微増傾向で、川崎や横浜でも同様。 それより遠くなってはじめて落ち込みが顕著なのが読み取れる。 渋谷、品川、江東当たりは微妙に減少傾向。 都心で売りたいのはわかるけど、データを曲解しちゃまずいだろw 北、中野、足立、葛飾当たりがロケーションの割には結構減りそうなのが興味を引くね。 |
||
440:
匿名さん
[2009-09-24 13:26:05]
なんでもいいんです!
都心の売れ残りが捌ければw |
||
441:
住まいに詳しい人
[2009-09-24 15:25:18]
まずはオリンピックの開催地が決定する10月2日待ちだろう。
それから、仕込みを考えても遅くはない? 東京になったら面白い。 |
||
442:
匿名さん
[2009-09-24 17:09:57]
人口と地価の関係は単純ではないと思うよ。
都心は90年代のバブルのころは人口が激減したし、逆に地価が安くなったから 都心回帰現象が起きたともいえる。 それに人口が減ると地価が下がるというのも眉唾。 昭和5年における日本の人口は現在の約半分だったけど例えば港区の人口は30万人を 超えていた。 http://www.city.minato.tokyo.jp/joho/tokei/zinko/suii/index.html まあ時代や産業構造も違うから一概には言えないと思うけどね |
||
443:
匿名さん
[2009-09-24 17:44:30]
>人口が減ると地価が下がるというのも眉唾
そうだと思いますよ。 人口が少なくなったら、むしろどこかに集中するでしょう。 わざわざ拡散して住めば不便なことも多いでしょうから。 コンパクトシティーになっても、密度が変わらない場所はそんなに変わらない。 そういう地域は地価だってそんなに変らないでしょう。 問題は、そうした密度の高い地域とそうでない地域との境目がどこら辺になるか、ということ。 東京の人口規模から考えて、都心だけに集中することはまずありえない。 都心だけというのはマンハッタンとか香港のイメージに近いだろうけど、東京はダウンタウンの広がりがこうした街に比べてはるかに大きいし、都心から郊外までの連続性が高い(島で都心が隔絶されてるわけでもない)。 住環境のいい郊外への需要も、それなりにあり続けるでしょ。 それは418さんのデータも示している通り。 |
||
444:
匿名さん
[2009-09-24 18:18:46]
>問題は、そうした密度の高い地域とそうでない地域との境目がどこら辺になるか、ということ。
「山手線の中」といいたいところですが、山手線は大きすぎるかな。 それに北半分は衰退する可能性が高いので山手線南半分+中央+都心に近い城南を 加えた千代田、中央、港、渋谷、目黒の5区が無難かと思います。 あと神楽坂等新宿区の一部や城南五山等品川区の一部、世田谷区の東横線エリア すなわち目黒区隣接地域もいれてもいいかもしれません。ただし港、中央湾岸エリアは 微妙。ギャンブル的要素があると思います) この地区はそれこそ40年近く前からマンションが分譲されてきたし、中古マンション 取引件数が飛びぬけて多く、築古になってもそれなりの流動性が期待できるからです。 |
||
445:
匿名さん
[2009-09-24 18:46:06]
つまり、自分に都合の良いエリアを我田引水で入れました。
…って感じね。 |
||
446:
匿名さん
[2009-09-24 18:55:23]
周りで地価がどんどん下がっていけば、
密度の高い地域から移る人も出てきますよ。 それで一旦需給が釣り合って下げ止まりますが、 今度は流出した高い地域の需給が釣り合わなくなる。 基本的にはその繰り返し。 高値を維持する地域は限られるという見方は、 高値維持を主張する方々も仰っているようですので、 無理してその地域を当てようとするよりも、 全体的な長期トレンドに乗る方が良さそうですね。 |
||
447:
匿名さん
[2009-09-24 18:58:39]
418のデータを素直に見るかぎり、固いのは千代田、中央、港くらいじゃないかな?
渋谷や目黒はむしろ人口減少傾向が出てる。 渋谷や目黒は人口構成が老齢化してるんだろうけど、街が古く住環境がいま一つのところが多いからでしょう。 街が古い地域は都心に近そうでも、ファミリー層にとっては、日常生活に不便だったり、住んでいてあまり快適でなさそうだもの(大規模再開発でもされればべつなんだろうけど、まず無理でしょ)。 あとは、少し離れた郊外の住環境がいい地域の人口の伸びが堅調ですね。 世田谷、中央線沿線郊外、練馬、江東、府中、横浜、川崎あたりが都心並みが微増の人口推移予測。 これは、新しく整備されたところなので子育て世帯とか、ファミリー層にとって良好な住環境だからでしょう。 場所は限られるけど、こういう郊外地帯は実は一定の需要があり続けるでしょうね。 ニューヨークでもどこでも、たいていの大都市は郊外の整備された住宅地の需要は数的にはつねにあって、都心だけに集中してませんから、当たり前なんでしょうけど。 |
||
448:
匿名さん
[2009-09-24 21:12:01]
>世田谷、中央線沿線郊外、練馬、江東、府中、横浜、川崎あたりが都心並みが微増の人口推移予測
それって内側から移動した人は少数なんじゃないのかな 値段が落ちてその地域より外側の人たちが移動してきただけでは? バブルのときはとんでもない遠くまで東京通勤圏として拡散した さて今度はどこまでシュリンクいたしますか |
||
449:
匿名さん
[2009-09-24 21:45:05]
郊外、外周区は厳しいでしょう。
|
||
450:
匿名さん
[2009-09-24 21:53:05]
中央区から江東区への流入は多いよ。
独身の時は中央区、結婚すると江東区ってパターン。 |
||
451:
匿名さん
[2009-09-24 22:03:06]
↑
だからそれはそれで需要があるんだよ これだけの人口がいて、みながみな都心に来たがるわけがない 都心だけに1千万、2千万の人口は収容できないだろ? もしそんなになったら都心は人口過密で住環境最悪になるから、 出て行く人が必ず増えるw 都心には週1~2回しか用はないし、住みたいとも思わない そういう人はファミリーをはじめ外周区や郊外にはかなりいる 実際、ファミリー層の同地域での再生産というのが確認されてるし、 418のデータもそれを裏づけてるように見える さらに外側からより近くの郊外に来る人はいるんだろうが 都心は都心地元民か東京で便利ならいい地方出身者が多くなるんでは? |
||
452:
匿名さん
[2009-09-25 06:17:45]
都内生まれで都心の高層に住みたがる人いるのかな?
マンションデベの幹部はみんな周辺部の一戸建てに住んでるよ。 あとは賃貸マンション住みとか。 |
||
453:
匿名さん
[2009-09-25 06:31:32]
確かに都心部よりも周辺区の方が住心地は良好だからな。坪単価うんぬんの話は抜きにして。
|
||
454:
匿名さん
[2009-09-25 06:33:16]
まー仕事をどこですることなるのかと、そこへのアクセスがよくて住環境がいいことが重要なポイントなんだろうね。 そう考えると結局、今まで人気のある城南、城西、都心と最近、急激に開発されて人気が高くなった豊洲あたりが無難な選択になるんじゃないの。だからこそ、そのあたりの中古物件の価格はあまり下がりすぎず、むしろ上昇傾向に転じてるってことでしょう。
|
||
455:
匿名さん
[2009-09-25 06:36:01]
外周区は駄目でしょう。
期待を否定しますが(笑) |
||
456:
匿名さん
[2009-09-25 06:44:09]
江東区だ、周辺区だ、豊洲だ、と
いつの間にやらここは 豊洲の人達の宣伝スレになったのか? |
||
457:
匿名さん
[2009-09-25 06:46:55]
何でこの掲示板では、このスレに限らずやたらと超都心以外をこきおろす傾向が強いのだろう。坪単価のような数値で序列をつける思考の輩、ないしは業者が多いんだろうな。
|
||
458:
匿名さん
[2009-09-25 06:54:07]
城南、城西信者?
|
||
459:
元祖匿名はん
[2009-09-25 08:22:41]
今だかつて、都心部抜きに周辺部だけが上がったことはありません。ありえません。
都心擁護ではないですが、周辺部が先に上がるようなことはどんなに期待しようが無いのです。 |
||
460:
匿名さん
[2009-09-25 08:33:58]
|
||
461:
匿名さん
[2009-09-25 13:20:22]
デベの捨石営業の年齢層でなら都心がいいと本気で思ってるだろう。
釣られやすい購買層も、また同じように思うのでは? 住み始めて、落ち着いて長期スパンで考えたとき、大失敗に気づく。 で、ここで大騒ぎ。笑 |
||
462:
匿名さん
[2009-09-25 14:06:32]
確かに。いくら都心部とは言え、犯罪発生率の高い繁華街の近所だったり、高速道路高架が至近の場所にあえて住むのは、どうなんだろうって思う。坪単価も高ければなおさら。そこまでして都心にこだわる必要はないだろう。
|
||
463:
匿名さん
[2009-09-25 16:03:35]
警視庁が毎年作成している犯罪マップが参考になります。
|
||
464:
匿名さん
[2009-09-25 16:04:58]
薬物汚染が心配(笑)
|
||
465:
匿名さん
[2009-09-25 16:35:46]
まぁね。坪単価が高い=人間が生活しやすい、とは必ずしもならないからね。特に都心部の坪単価の高さは、商業地としての価値の高さからくるものであって、人間が快適に生活できることを必ずしも保障するものではない。もちろん、都心部でも坪単価が高く、かつ良好な住環境を備える場所もあるけど。
|
||
466:
匿名さん
[2009-09-25 19:20:20]
繁華街隣接だの、大型商業施設の近所だの。
そばに住みたがる神経が理解できん。 まして職場の近所? 会社の使いッパシリやりたい連中か? |
||
467:
匿名さん
[2009-09-25 19:25:46]
465が結論言い過ぎてて***。まぁ仕事があまりに激務なため、やむを得ず都心職場の隣のマンションに住む人もいるだろうが。
|
||
468:
匿名さん
[2009-09-25 19:27:59]
↑笑った、という日本語を2チャン風に書いたら伏せ字になった。すまん。
|
||
469:
匿名さん
[2009-09-25 23:29:03]
マンション住まいは賃貸に限るな!
|
||
470:
匿名さん
[2009-09-26 00:20:31]
でも、その賃貸も供給するオーナーが必要。
賃借需要があれば、それを見込んで買うのもあり。 ただ、現状ではその賃借需要自体が問題。 「賃貸に限る」といってもらえれば、デベは賃貸用にマンションを分譲するよ。 |
||
471:
匿名さん
[2009-09-26 01:43:40]
これから数十年は不動産氷河期なんだよ。
業者やハマったダボハゼは信じたくないだけさ。 |
||
472:
通りすがり
[2009-09-26 11:30:57]
過剰流動性により世界的に株高が発生する中、その資金の一部でも 日本の不動産市場に来ないものかと、相変わらずバブルを期待する人々は絶えないようだ
然りながら、それらの資金の性質は「投機的」であり逃げ足も速い 不動産のように換金性が低い、イザとなっても簡単にウッチャッて逃げる事が難しい商品に金が流れてくるのは、景気回復が現実のものになってからだろう 我が中央銀行においては、過剰流動に対して警戒的な立場である故に、市況回復には常に外資に依存するわけだが、世界景気の回復には十分な時間が必要なだけに、「トウキョウ」の不動産価格が上がる心配など当分の間しなくても良い それは業者がいくら供給を抑えても同じことである 因って、バブル待ちの皆さんは諦めなさい 翻って、我が家が欲しい 実需の向きには、各々の経済状況に照らして 時間をかけて物件を選択できる時代の到来である 無理が禁物なのは言うまでもないが |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
通勤時間で家族の時間が減るのはちょっとなぁ。