関西のアーバンプランニングで考えています。
ネットで検索しましたが情報が少ないので ここを検討されているかた・建てられた方などのご意見を頂きたいです!
[スレ作成日時]2009-09-03 09:01:32
\専門家に相談できる/
アーバンプランニングについて
1:
検討中さん
[2009-10-16 10:33:03]
|
2:
匿名さん
[2009-10-16 22:06:59]
尼崎にモデルハウスがある業者ですね。
物件の良し悪しは分かりませんが、・・・尼崎のモデルハウスをみせてもらった後に他社の環境劣悪菜物件、割高物件を何件も見せられました。正直、あまりいい印象を持ちませんでしたね。 |
3:
検討中さん
[2009-10-21 12:38:05]
1の者です。情報ありがとうございます。参考にさせていただきますね。
今は大手メーカーを中心に検討中なのですが、他の工務店も気になりますので、色々見てまわって行こうと思っています。それにしても、工務店の数が多いので、選定するのも大変です。 |
4:
検討中
[2009-10-27 12:18:21]
評判はどうなんでしょう?一度、訪問してみようと思います…重量鉄骨 坪45万~というのは大変魅力的ですね!安かろう悪かろうじゃなければいいのですが…
|
5:
検討中
[2009-10-27 21:04:47]
重量鉄骨で坪45万というのは、大手のメーカーでは考えられませんよね?中小の工務店ならば可能なのでしょうか?
確かに魅力的ですが、ちょっと心配にもなります。 |
8:
匿名はん
[2009-11-08 17:42:56]
最初に事務所に案内されたのは土曜日で、商談中の客と社員の多さに驚きました。電話もひっきりなしになっていましたね。
が、翌日の日曜に行くと、留守番の女性が2人だけ。客は全くいない上、男性社員も電話も全く無し。あまりの違いに驚きました。 たまたまそういう時に行っただけかもしれませんが、アポ無しでの事務所訪問も、物件の人気や良し悪しの判断材料の一つとなるかもしれません。 |
9:
入居済み住民さん
[2009-11-16 10:29:45]
もう1度買い直しが出来るなら絶対に他社を選びます!
内容を書くとバレるのが嫌なので(買ってしまったので今後も付き合いをするから)書きませんが。 私も評判を聞き問い合わせして安さや最初の対応のよさで決めましたが、建築中&建築後にたくさんのトラブルが出てきましたその時の対応は災厄でしたそして今は後悔だけです。 確かに安いですが安いのにわ理由があります、最近急に忙しくなり対応仕切れていないのに注文を受けているように思いましたなので契約をとりあえず取り後は適当です。 もう少し契約の数を減らし契約後の客を大事にしないと潰れる会社だなとおもいました 建築中の打ち合わせ中でも違うところでのクレームやトラブルの電話や対応で走り回ってました |
10:
匿名さん
[2009-11-16 11:48:16]
雑誌スーモの掲載ページ数が、他社より多かったので、元気のある会社なのかなと思っていたのですが、残念な感じですね。
|
11:
入居済み住民さん
[2009-12-23 15:36:03]
マンションではありませんが,一戸建てを建てた者です。
なんか色々書かれてますが,私は満足しています。 クレームの無い家なんてありませんので,購入後にどれだけ対応してくれるかだと思います。 私の場合は,担当の方が必死に対応してくれるところに好感を覚えました。 建築中のトラブルは,自分が見に行くなり,建築士を立ち会わせるなりして防ぐべきです。 「注文住宅は高いけど,建売もなあ」という人にはおすすめだと思いますよ。 注文を受けて忙しいというのは,まさに元気のある会社ということじゃないですか。 |
12:
ビギナーさん
[2010-02-20 20:18:40]
高い買い物ですから、電話やメールでの資料請求は一切せず、アポなしでの訪問をお勧めしますよ。
|
|
13:
ビギナーさん
[2010-04-18 00:39:24]
>11
何故か、アバンプランニングとそっくりな社名の会社が乱立しているので紛らわしいですが・・・あなたの満足された会社はどこにありますか? |
14:
物件比較中さん
[2010-07-19 03:47:31]
確かに同じ社名でそっくりな事業内容の会社がいくつもありますね。設立年月日から見て、富山の会社が源流なのでしょうか?
私は、大阪の会社に行きましたが、何故これほど多くのそっくりな会社が存在するのか理解できません。 ネット検索すると褒めちぎった投稿が目立ちますが・・・実際どうなんでしょうか? |
15:
入居済み住民さん
[2010-08-03 06:00:28]
富山とか他の会社とは関係ありません。担当営業マンで対応が違うと思います。知識もバラバラで提案力にばらつきがあります。建売もしてる会社なので休日のアポ無しで行くと営業マンがいないと思います。ほぼ分譲地に行かれているんで。
|
17:
匿名さん
[2010-10-24 11:21:29]
営業の方の対応がよく感じませんでした。
買主の立場ではないですね。 私も買い直しできるならそうしたい。 後悔でいっぱいです。絶対おすすめなんてできません。 |
21:
匿名はん
[2011-01-04 23:48:37]
ここで購入された方、いかがでしょうか?
満足されていますか? |
22:
入居済み住民さん
[2011-01-09 00:55:10]
入居済み住民として一言。
結局、家の善し悪しは大工などの職人で決まります。 大手であろうが新興であろうが、職人のレベルはさほど変わらないと私は考えています。 朝の出勤時に大手の建築現場を通りかかると、トラックの中でだらしなく寝ている職人をよく見かけます。 ゆとり世代のテキトー過ぎる内装工も知ってます。これは大手の専属です。 ですから、基本的に私はどの職人も信用していません。 施主が遠慮して何も言わなければ、まともに完成しないのは当然です。うどん屋じゃないんですから。 嫌がられても注文を付け続けなければいけません。 また、交渉は営業マン次第といえます。 不動産業界は海千山千揃いですから、腕のいい営業マンを見つけるのは自分の目次第です。 日本の土建業界がその程度のレベルなのでどうしようもありません。大手も新興もです。 対応が悪いとか、こちらの立場に立ってくれないとか書いておられますが、家は他人任せにしてはいけません。きちんと「建てさせる」「対応させる」ことが大事なのです。 家の出来不出来は自分次第です。私はそこそこ頑張ったので,そこそこ満足してますよ。 |
23:
購入経験者さん
[2011-01-09 11:21:55]
施工レベルはけっこう工務店、住宅メーカーによってかなり違いますよ。
とくに施工管理のレベルはその企業の倫理やモラルにかかわってきますので、 社員のレベルや会社の規模にも大きく関ってきます。コストだけに惑わされず、長い目で きちんと選びましょう。 |
24:
入居済み住人No.2
[2011-01-22 19:49:52]
はじめまして。私もアープラで建てた家に住んでいる者です。
まず、結論から言うとアープラで家を建てた事にそれなりに満足しています。 他の方が書かれている様に、私も”家は他人任せにせず、きちんと「建てさせる」「対応させる」ことが大事”という意見に賛成です。 というのも、私の担当だった営業マンも適当な人でした。見積もりを依頼してもこちらから催促するまで見積もりをつくってくれなかったり、伝え忘れがあったりとか、、 だから私も家の知識は全然ありませんでしたが、いろいろと自分なりに調べ、不明な点は追及し、相手任せにはしませんでした。 また、家を建てている最中も毎日の様に見に行ってましたし。 ただ、こちらの立場になって考えてくれないとゆう事はありませんでしたね。 営業マンは若干、金の事を第一に考えていた感じではあったけど、こちらもやる事はやらせましたね。 あと、設計担当の方は、めちゃくちゃいい人で、常にこちらの相談に親身になって考えてくれました。 一緒にショールームにも何度か行って、こんな感じが良いんですけどなんて相談にも親身にのってくれました。 あの人が設計担当で本当によかったと思っています。 その人のおかげで建てている途中で一部設計を変更したりもしました。 まぁ担当によって、バラツキはあると思いますが、自身でも勉強することは大事で、相手任せにしすぎない事が大切だと思います。 うちも如何に安くいい家をつくるかを目標してしていたので、結果としてはそれなりに満足しています。 お金があるなら有名なハウスメーカーに依頼すればいいと思うので、コストパフォーマンス的にはそれなりにいいのではないかと思います。 |
25:
分譲地購入検討中さん
[2011-01-29 18:54:02]
物件、会社は大変気に入ってます。
ただ営業さんが苦手です。 フリープランなので営業さんと会う回数多いですよね? 最初に接客してくれた営業さんはすごくいい人で、消費者よりの丁寧な接客をしてくれました。 ただ、その営業さんは年が若いからか、上司の人と一緒の接客なんです。 その上司の人の接客態度は横柄で「僕が営業で一番えらい」とか「どこの不動産屋でも僕より知識のある営業はいない」とか自分の話ばっかりして、話を聞いてくれません。 あげくのはてに購入をしつこくせまってきます。 若い営業さんに担当をお願いしたいのですが、経験がないときびしいでしょうか? 設計は設計士さんがいるし、若い営業さんもしっかりした方だったので大丈夫だと思っています。 家を建てた方、検討中の方どう思われますか? また、担当の営業さんを変えてもらうのはタブーなのでしょうか? |
26:
匿名はん
[2011-01-30 23:36:34]
>No.25 by 分譲地購入検討中さん
>No.24 by 入居済み住人No.2 本当に満足していらっしゃるんですか? いったいどこの物件ですか? |
29:
購入検討中さん
[2011-07-14 20:14:42]
実際にここ(江坂のアーバンプランニング)で建てた方、悪かった点良かった点を、具体的に知りたいです。
|
30:
匿名さん
[2011-08-18 13:11:21]
すでに購入して入居しているものです。結論から言いますと、非常に満足しています。
人それぞれ感じ方が異なるのでなんとも言えませんが、少なくとも酷評されるような会社ではないと思います。対応も悪くないですし、入居後数年経過しますがなんのトラブルもありません。ちょっとした不具合がありましたがすぐに対応してくれますよ。同じ時期に知り合いが別の工務店で購入しましたが、クロスが剥がれたりと細かいトラブルが続いていたりします。 どこで建てるにしても、契約までの打ち合わせを何度も行い、こちらの要望をしっかり伝えお互い誤解の無いように合意する事が大事だと思いますよ。この会社の場合、営業マンによって差はあると思いますがこちらの要望にできる限り応えるように努力してれますし、長い目で見て家が傷む可能性のある要望に関しては、建築士が『やめておいた方が良いですよ』とハッキリ言ってくれます。検査の日程もしっかり伝えてくれますし立会い前提で日程の調節もしてもらえます。 ただ、仲介物件の場合は、別の業者が建てた物件を仲介しているので、注意は必要かも知れません。 いずれにせよ一度実際に足を運んで話を聞いて、納得の行く業者を探すのがベストですね。大手ハウスメーカーの物件も見ましたが、確かにオシャレですがあまり惹かれるものはなかったですね。 以上、私見ですがご参考までに。 |
31:
購入検討中さん
[2011-08-18 14:21:24]
先日お話をききに行きましたが、営業さんはとっても感じがよくって、
会社は信頼できる印象を持ちました。 耐震は避難所レベル、 70年持つ長期優良住宅、などなど、 高い住宅性能評価をうけていること。 デザイン・内装の希望もたいていコミコミ価格のなかに入る。 ・2階リビングに水回り(風呂・トイレ・洗面)を集める ・1階にバーベキュースペースや、バイクを見ながら過ごせる書斎など。。。 すんごい自由度!!!に感動しました。 ここで家を建てたい!と思いました。 が、土地の場所があまり良くない為、悩んでおります。 良い場所になると、価格がど~~んと上がります(あたりまえですが(^^;;; レスを読んでいると、初めの対応は良くて、あとはダメなんでしょうか・・・。 |
32:
匿名さん
[2011-08-18 14:40:21]
|
33:
匿名さん
[2011-08-19 08:25:34]
入居後の対応については、我が家の場合は特に大きな不具合がないのが現状です。ちょっとした不具合がありましたが、電話すればその日の内に来てくれましたよ。確かに入居後、担当者が様子を伺いに来る事はほとんどありませんので、その辺りに関して対応が悪いと感じる方も居られるかも知れませんが、うちは困った時に来てくれればOKなので、今の対応で十分と思っています。担当者によっても差があると思いますが、これは大手ハウスメーカーとて同じ事。業者に何をどこまで望むかによって感じ方は変わって来ますからね。高い買い物ですので、簡単に妥協するのは避けなければなりません。絶対に外せない事リストを作って担当者とじっくり話して見ては如何ですか?それをどこまで実現可能か、可能でなければその理由と代替案はあるのかなど話し合った上で契約されるのが良いかと思います。
|
34:
入居済み住民さん
[2011-09-12 14:59:17]
ウチもそれなりにきちんと対応してもらっていますよ。入居して2年になりますが、その間に汚れた室内の壁を無料で塗ってもらったり、こちらが過失で壊した戸を無料で直してもらったりしました。メーカーに比べるとそっけなく感じるかもしれませんが、過不足なく対応してもらっているので安心しています。
|
35:
匿名さん
[2011-11-08 21:57:21]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
36:
匿名さん
[2011-12-07 20:08:13]
やはり、出来栄えはその時に使った施工業者次第なのでしょうかね?
大工のような職人は使えないでしょうから。 |
37:
匿名さん
[2012-01-05 22:33:15]
江坂のアーバンプランニングに話を聞きに行きました。
次の打ち合わせについて後日連絡しますとのことでしたが、何の連絡もないまま、2ヶ月経っています。 こんないい加減なところでは絶対建てません! |
38:
入居予定さん
[2012-04-02 19:19:49]
評判あまり良くないですね。残念です。
来月入居です。 今のところでの感想は、営業さんによりけりじゃないでしょうか? 工事が進むにつれて、他の営業さんと関わる機会があったのですが、合わないというかイライラするというか。 担当営業さんの良さを改めて実感する感じでした。 家に関しては、これも職人次第ですね。 感動するほど技術の素晴らしい人もいれば、素人?って感じの人もいました(笑) モチロン直してもらいましたけど・・・ 会社としては、とても忙しそうです。営業さんも休みが少ないですし。 うちの営業さんはフットワークも軽く、何でも質問に納得いく答えが返ってきました。 忙しくても折り返しの連絡は必ずあります。 検討のご参考になれば入居後また感想を書き込みたいと思います。 |
39:
匿名さん
[2012-09-14 20:41:46]
はじめまして。
引き渡し済みです。 設計士さんは住む側の立場になって考えてくれてとてもよかったです。 ですが、営業さんは適当さを時折感じました。始めの印象はよかったのですが。 出来上がり…入ってから気付いた点がちらほらでてきました。 柱が歪んでたり、打合せ時からお願いしていた所が違ったり(その前提で設計しました) いづれも引っ越し後に気付いたので仕方ないのですが…。 営業さんに話をするも音沙汰なしですし…。 泣き寝入りするしかないのでしようか…。 みなさんは、そんな事ありませんでしたか? 良し悪しは担当の営業さん次第だと思いました。 もっとお客目線で考えてくれる方だったらなと残念です。 |
40:
購入検討中さん
[2012-09-28 23:44:47]
ここは安いですが、ものも悪いのですか?
|
41:
購入検討中さん
[2012-09-29 14:56:57]
実際の坪単価はどれぐらいになるんでしょうね?
|
42:
匿名さん
[2012-12-05 01:28:22]
最近購入された方、何か感じたことないですか?
購入予定なんですが、かなり営業さんのミスが多く 少し悩んでます…。 なんでもいいので感じたことなど教えてください。 |
43:
契約済みさん
[2012-12-14 11:52:32]
現在打ち合わせ段階ですが、気になった点は殆ど無いですね。
若い担当の方ですが、しっかりしてます。今のところミスも無いです。 設計の先生もワガママに答えてくれてますし、ただ単に42さんの担当が 外れだったのかも…。 言い難いかとは思いますが、担当変更してもらったほうが良いと思いますよ。 高いお金払うのですから、ワガママ言って良いお家建ててもらいましょう! |
44:
契約済みさん
[2012-12-14 11:59:23]
連続でごめんなさい。
坪単価は、注文の方はわかりませんが 条件付きだと追加45万/坪みたいです。 オプションはそこまで高くなさそうですが フローリング等は良くある建売レベルと思ったほうが良さそう。 こだわったら追加料金はそれなりに発生するかもしれませんね。 標準のキッチンとお風呂はそこそこと思います。 |
45:
匿名さん
[2013-02-15 09:31:52]
電話の対応が
|
46:
ken
[2013-04-13 20:40:54]
昨年12月に完成して住んでいる者です。
まだ住んで4ヶ月程度ですが、今のところ満足しとります。 担当の営業の方が知識豊富で、いろいろとアドバイスしてもらったり、こちらの無理な依頼にも丁寧に対応してもらい満足しております。他の方の書き込みにあった連絡なしとかはなかったです。とにかくこちらの希望に最大限こたえてくれました。 営業の方はその方しか知りませんので、他の営業の方がどんな営業されているのかわかりませんが、私はここで依頼して良かったです。会社に打ち合わせで何回も行きましたが、会社の雰囲気も良かったし、受付の女性の対応も良かったです。 どの会社でも営業の良し悪しで評価が分かれるんじゃないでしょうか? |
47:
匿名さん
[2013-04-14 02:37:06]
家を造るのは営業です♪
|
48:
契約済みさん
[2013-07-30 10:46:09]
私は、契約がすんで、設計まで終わったものです。
まだ、家が立ったわけではないので設計が決定するまでの感想ですが、結果、大変満足しています。 というか、売り建てという形態でありながら、ここまで細かい注文や、希望に対応してくださったことに 驚きです。 同じ売り建て業者のSハウジングNも同時期に検討をしていましたが、"自由設計とは言っても 所詮売り建てですから、ややこしいことをあまり言われては困ると"くぎをさされ、さらには、仮契約で、設計図もできていない段階で、結構な前金を請求され、しかも白紙撤回はなしといわれました。 アーバンプランニングは、設計にみっちり四ヶ月かけていただき、しかも、結果、気に入らなければ、白紙撤回も可能でした。 その間、毎週のように打ち合わせをし、設計士さんは何度も プランを書き換えてくださり、営業さんも何度も 見積もりをだしてくださいました。 設計士さんとの関係も絶妙で、設計士さんの素敵すぎる提案を営業さんが、"それをしたら高くなる"と制したり、こちらの予算を分かった上で、あれこれ進めてこない所にも好感がもてます。 内装に関しても、"うちでやると高いので、コーナンで材料いくらでもありますから、ご自分でつけられた方がいいですよ"なんてことも言ってくださいます。普通、住宅ってオプションで儲けるという側面もあるのに親切です。 ただ、標準の値段からやりたいようにいろいろやっていくと、結構なお値段になるのは確かです。 そこは、その方の家に対するこだわりや、やりたいことでかわるので、モデルに出ているようなうちを建てれば坪単価はかなりあがると考えた方がよいです。 我が家は、その点と納得した上で気持ちよく契約しました。 どのメーカーでたてても営業さんには当たり外れはありますよね。 私も大手住宅メーカーでバイトをしていましたが、営業さんのモチベーションも知識も差は歴然でした。 どんな良い家でも、売るのは人間ですから… 我が家は人に恵まれたな〜と思います。 |
50:
匿名
[2014-02-22 15:38:43]
担当が上から目線で話してくる。対応はかなり悪いです。
住み始めてますが、床もギシギシ言うし壁もひび割れ。クロスが浮いてきています。 壁のヒビは電話して、パテみたいなものでヒビはの隙間をうめてくれたけど、雑いしまた同じ所ひびいってます。 なおしに来た人は。「いつになるかわかりませんが、アーバンが建てた家を順番にクロスを無料で張り替えてますので、とりあえずこれで。」みたいな感じでした、。 「いつになるかわかりませんが」というところを強調してたし、本当にやってくれるのか微妙です。 |
51:
他社で検討中
[2014-03-25 02:35:26]
何故、他社で検討中かというと相手にされませんでした。
当初は大手メーカーでプラン依頼などをしていたのですが、予算が合わず地元工務店なども検討してみようとアーバンプランニングさんの門をたたいてみました。 最初の印象は営業さんも部長クラスの人に当たってしっかりした返答で好感触でした。 モデルハウスを案内してもらい「耐震構造評価は3です。うちみたいな業者は大手さんと違って信用もない会社なので性能評価によりお客様の信用を得てます。」「うちは大手メーカーさんには手が出ないけど建売住宅にはしたくないお客さんが設定対象なんです。」など言われこれはいけるかなと思い、玄関が寒かったのでq値尋ねたところ、調べておきますと言われ2日後に返答が帰ってきました。10種目29項目の情報を公開しているのを売りにしているわりには返答が遅いなと感じました。(ちなみにq値は5.2、最低のラインですね。) あと希望の間取りを聞かれたので自分でCADで作った図面を渡しプランを依頼したのですが、後日予定地を見に行ったらしく「具体的な内容は言わずに外構条件などで、うちでは建てる自信がありません。」ときっぱり断られました。(現在他社さんでは良いプランが各社提案されております。) 技術的に出来ないのならそこまでの会社なのでしょうが、私にはややこしい構造、割に合わないものや、難しいことを聞く客にははプラン建てもせず相手にしないように思えました。とても元気のある会社だとは思えません。 |
52:
契約済みさん
[2014-06-02 23:53:52]
|
53:
契約前です。
[2014-06-24 18:59:46]
契約するかどうか考えています。差し支えなければ、問題というのは何か教えて頂けないでしょうか?参考にさせて頂きたいです。
アーバンプランニングは値引き交渉などはしていないのでしょうか? |
54:
モデルハウス見学
[2014-06-29 01:44:20]
営業の人が最悪でした。絶対にオススメしません。
春頃から新居探しを始めていたので、住宅公園やオープンハウスなど3、4件を見て回り他社では見積もりや間取り図などを作って貰ったりもしていましたが、アーバンプランニングの営業がどこの業者よりも飛び抜けて最悪でした。 見学に来た客をバカにした物の言い方、終始腕組みをして客の目も見ず、営業なのに”物件の売り”なども説明せず、こちらの質問に対しては鼻で笑う。 また現在社宅住まいの私達に対し「そんなら慌てて探す必要ないんじゃないすか」「闇雲に見て回っても意味がない」など、早く帰れと言わんばかりの態度でした。 こちらから電話を掛けて足を運んでいる客に対し、若い夫婦だと足元を見て客を選んでるつもりなのか、車に乗って去るまで悪態としか言いようのない対応をされました。 こんな業者には一生に一度の大きな買い物どころか、一円も使いたくないですね。 モデルハウスを見学に行っただけで、こんなに嫌な思いをしたのは初めてです。 |
55:
匿名
[2014-07-25 10:57:51]
お客が営業を見てると同様に営業もお客を見て営業しますからね。
たまたま担当した営業との相性が良くなかっただけの事だと思います。 気に入らなければその会社で家を建てなければいいだけの事です。 まあ、不愉快な思いされたら悪く言いたい気持ちになるのもわかりますがね。 既にアーバンプランニングで建てて住んで満足している私みたいな方も多くいると思いますし。 私の場合は良い営業さんに当たったと思います。 |
56:
購入検討中さん
[2014-10-18 23:41:43]
意外と評判が悪くて驚いてます。
自由設計の割には安いし、対応も悪くなかったから前向きに考えていましたが…。 評判が全てはではないけどちょっと悩んでしまいます。 みなさん営業マンに対しての不満が多いように思われますので営業マンが問題なさそうであれば(今のところ好印象)購入しても問題ないのかな…。 |
58:
購入検討中さん
[2014-10-21 08:14:09]
電話してきておいてなぜ名前を名乗らないのか…。
|
59:
大満足!
[2014-11-10 21:44:39]
アーバンプランニングさんで念願の一軒家を買いましたがすごく対応も良くこちらのわがままな意見も全て通してもらえとても満足しています。一生に一度の大きな買い物をアーバンプランニングさんでして良かったなと思えました!営業の方も会社関係者の方もすごく丁寧で素人の私でもわかりやすく説明してもらえ、今は素敵なお家に住めて幸せです
|
60:
感謝でいっぱいです
[2014-11-10 21:48:58]
第一印象からすごく明るい会社だなと思いました!営業の人の対応も良く社員さんも笑顔で、わたしも妻も安心してアーバンプランニングで家を建てる!と決めました!なにからなにまでこちらの注文を迅速に聞いてくださり希望以上の家を建てることができました!春には子供も生まれます。3人でこの家に住むことができる!とおもうとワクワクします
|
61:
ママさん
[2014-11-10 21:52:11]
対応の良し悪しはその人それぞれの感じ方だと思います。わたしはとても満足しています。夫のこだわり通りに家を設計してもらえ、予算内におさめるといったとこまでお世話になりました!会社自体がすごく明るくて活気に満ちていると感じました!
|
62:
匿名さん
[2014-11-10 22:39:04]
購入して4年目
家には希望通り満足してます。 けど!!購入した後の対応の悪さ!! 売ってしまえば!!知らんぷりの対応 修理の依頼を頼めば!2年後にくる始末! ようやく 来たと思えば! 『なんですか?どうかしましたか?』 なんだ!この対応!! 客をバカにした対応! 急いで購入するんじゃなかった( ̄▽ ̄;) もっと他に 親切 丁寧な所があったはず 営業の方!! 皆さんの意見に目を通されてますか? |
63:
契約済みさん
[2014-11-17 19:38:27]
打ち合わせ中の者ですが対応は良いと思いますよ。
ただ忙しいのか営業の方に疲れが見えるときがありますが。 総じて、一生懸命やってくれてると思いますよ。 住むのが楽しみです。 |
65:
匿名さん
[2014-12-07 23:41:31]
>63さん
営業の方、良い感じですか。良かったですね。 やはりその方の技量というか相性というか そういうので話の進み方が違ってくる部分もあるのかな、と 感じられますよネ… 社内で教育もしているでしょうけれど スレの話を見ている限りは色々な対応があるので難しそう |
66:
契約済み、間取り検討中
[2014-12-24 15:28:43]
現在契約済みで、間取りを打ち合わせしていますが、とにかく段取りが悪いです。
メールなどでやりとりすればもう少しスムーズにできるはずなのですが、そのメールも返事が遅い。本当にイライラします。 それに契約当初から言っていた要望が間取りに反映されたり、されなかったり管理がめちゃくちゃです。こんな会社で一生で一番大きい買い物をするのが怖くなりました。 間取りが未確定なので、キャンセルするつもりです。 |
67:
矢追 [男性 30代]
[2014-12-28 22:26:46]
|
68:
匿名さん [男性 30代]
[2015-02-11 21:00:27]
|
69:
匿名さん [男性 40代]
[2015-02-12 16:24:37]
キャンセルされたんですね。
私は2年前に豊中の服部エリアにアーバンプランニングでマイホームを手に入れました。 私が会社選ぶ際に検討したのは、価格、エリア、間取りなどの提案力などです。 どこにでもある様な間取りとかを提案してくる様な会社では建てたくなかったので、 こちらの要望に沿った一味違う提案をしてくれる アーバンプランニングでお願いして良かったと思ってます。 アーバンプランニングもオプションとか付けずに標準仕様のままなら追加料金発生しませんし。 66さんが今検討されている会社は全て含まれた料金設定の様ですが、 キッチンやトイレ、お風呂など決めていくうちに、 標準仕様よりもっとグレードの高いものにしたくなり、 結局追加料金発生してしまうパターンが多いんではないかと。私がそうでしたf^_^; 担当営業によって66さんの様にイライラさせられる事はどこの会社でもあると思いますし、 私が66さんと同じ対応された場合は担当替えてもらいますね。 対応してくれないのなら、その時は契約キャンセルしますと言えば、 必ず担当は替えてくれるはずです。 幸いに私の担当してくれた営業の方はよく頑張ってくれましたので、その必要はなかったですが。 なにを基準に選んで依頼した会社なのかが私は重要だと思います。 どうしてもその会社でなくてもいいのなら、 他社で相性の良い会社を探して変えられるのがいいんでしょう。 アーバンプランニングの営業が悪い事もあるでしょうが、 決して依頼するのが怖くなる様な会社ではないと思います。 |
70:
匿名さん [男性 30代]
[2015-02-12 20:56:20]
|
71:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-02-13 08:08:28]
色々不満がおありのようですが、どうしてその事を営業担当本人に言わないのですか?他所でいい物件に巡りあっても営業担当が…などどんな会社でもありえる話だと思うのですが。
|
72:
匿名さん [男性 30代]
[2015-02-13 14:07:13]
>>71
『営業担当本人に言わないのですか?』 営業担当に言っていないと、あなたがなぜ勝手に決めているのかわかりません。 私は一言も言っていないとはコメントしておりません。 私は私のような思いを、これから家を買う人に味わってほしくないので口コミさせていただいただけです。 選ぶのはその人本人なのでこれ以上は何も言いません。 では。 |
73:
匿名さん [男性 40代]
[2015-02-13 18:49:47]
69です。
私の書き込みが社員の自作自演の様ですか・・・ まぁ書き込みなんて社員が書き込みする会社もあるだろうし、 同業者がライバル会社の評価落とす為にある事ない事を書き込みする場合もあるでしょうから、 参考程度に見てもらえばいいのかな?くらいに思います。 高い買い物ですし、皆さんネット評価だけではなく、 実際会って見て話してから総合的に最終判断するんだと思いますし。 因みに社員かどうかはわかりませんが、 自作自演してるのは59、60、61の方です。 実際アーバンプランニングで建てて満足された方かもしれません。 書き込み日時、文面見るとわかります。 最後に。 こんな会社とか、あのような所と言う言い方は アーバンプランニングで建てた私としては読んでて良い気分じゃないと申し上げておきます。 今検討していらっしゃる会社で良いマイホーム建てて下さい。 満足して建てたと思っても、あそこはこうしておけば良かったとか必ず出てきますので。 ココはこうした方がいいとかアドバイスをしてくれる営業に出会えると建てた後に不満に思う事は少なくすみます。 住宅会社の営業の腕の見せ所だと私は思います。 |
74:
購入検討中さん
[2015-02-13 23:08:36]
結局自分の思い通りにならなかったら会社の悪口言ってはいサイナラって。73の方の言う通り。
|
75:
物件比較中さん [男性 20代]
[2015-02-14 09:04:52]
私のような思いを、これから家を買う人に味わってほしくないので口コミさせていただいただけですって言うてるなら、
逆にオプションで全てお金が発生するアーバンとは違い、全て込みなので助かってますと言ってる検討中の他社の会社名教えて下さい( ´ ▽ ` )ノ 助かってるなら私も参考にしてその会社を候補として検討したいから、教えて下さい。お願いします。 |
76:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-02-15 16:43:45]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
78:
[女性 40代]
[2015-02-16 17:06:17]
まだ住んでいないので住み心地は分かりませんが、 現在アーバンプランニングで建てている者です。 こちらの強みは「営業+設計」コンビによる提案力かと。 建売のような間取りや仕様では、建てていなかったと思います。 見ると営業マンによって様々の様ですが… 我が家の担当の方は逆にこちらが要望出したり変更したりと 散々振り回したにも関わらず よくやってくれていると思っています。 けして向こうから高い仕様を勧めたりする様な事はありません。 +設計の方と一緒に 今迄の経験上「ここはこうした方がいいですよ」等、 実際に建てた者しか分からない事を 施主目線で教えてくれるので参考になりました。 何回か打合せを重ねていく上で こちらの趣味嗜好を分かってくれたのか、 素敵な提案を色々と出してもらい それがまた好みにピッタリ。 後は出来上がりを待つのみ、楽しみです。 見積などで疑問に思う事は全て質問し こちらも何回もショールームへ出向いたり とにかく忙しかったですが こちらの要望はほぼ取り入れてもらったと思います。 予算があるならまだまだやりたい事はあったのですが ^^; 今や何でもネットで調べられますので 住宅会社にとっては嫌な時代かと思いますが 素人の想像には限界があります。 土地、家族構成、予算、と同じ家は無いですから このような提案力のある会社は貴重かと思います。 |
79:
買いたいけど買えない人 [女性 30代]
[2015-02-18 17:02:05]
私はアーバンで購入検討しておりました。
・・・が自分の納得のいくものを作ろうとすると、どうしてもオプションで金額が跳ね上がってしまい、なくなく購入を断念致しました。 アーバンの家はHP見てもわかるようにオシャレな家ばかりで、すごい好きでしたが、断念するのは断腸の思いでした(TдT) 68さんの言う事もすごいわかります。 オプションがネックですよね。 オプションって言葉が一時期本当に嫌になりました・・・(笑) 下屋や出入隅などは、さすがにお金取らないで欲しかったです。 アーバンの良さは、他にはないオシャレな設計で、絶対に個性的な家を造れると思います。 ただ標準仕様でオシャレな設計は難しいので、どこまでをオプションにお金を出せれるかがポイントになると思います。 ご参考まで。 |
80:
物件比較中さん [男性 20代]
[2015-02-20 18:26:50]
オプションで全てお金が発生するアーバンとは違い、全て込みなので助かってますと言ってる検討中の他社の会社名教えてもらえませんか?
72のコメントで、私のような思いをこれから家を買う人に味わってほしくないのでとコメントされてるんだから、ココを見てる方の為に口コミされたんですよね。 まさか悪い情報だけ口コミするって事はないですよね? 全て込みって、オプションとか仕様とか変更しても追加料金かからないって事? その点も確認したいから、その助かってるという会社名教えてください。 よろしくお願いします。 |
81:
サラリーマンさん [男性 20代]
[2015-03-03 09:35:23]
ちょっと失礼します。
オプションの話が出てたので皆様がどれだけオプションにお金をかけているのが気になりまして。 私の場合、現在間取りがもうすぐ決定するところまできていてオプションが200万ってとこです。 これからもう少し増えるでしょうが着地は300万いかないくらいかなと思います。 宜しければ皆様も教えて下さい。 |
82:
物件比較中さん [男性 20代]
[2015-03-04 18:46:10]
オプションで全てお金が発生するアーバンとは違い、全て込みなので助かってますと言ってる検討中の他社の会社名教えてもらえないんでしょうか?それともそもそもそんな会社自体ないから答えられないんでしょうか?
自分で調べてみたものの、見つけられないんですよね・・・コメントいただけないとなると、ただ単にアーバンプランニングの悪口、もしくはライバル会社がアーバンプランニングを貶める為にコメントしたとココ見てる方々は思われるんじゃないかと・・・ |
83:
匿名さん
[2015-03-08 20:32:12]
81さんへ
ウチはアーバンで過去、建てた者ですがオプションは250万くらいでしたね。まぁ、通常の内装以外にもこまごまと色々含めましたが。 |
84:
サラリーマンさん [男性 20代]
[2015-03-10 14:01:26]
83さんへ
回答頂きありがとうございます。 やはりその位にはなるもんなんですね。 今後、内装やら色々と打ち合わせが入ってきますので…。正直怖いです。 |
85:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-03-24 20:47:43]
自分はオプションで500を軽くこえました!
自分で考えて決めたことですから 建ててから後悔したくなかったし |
86:
サラリーマンさん [男性 20代]
[2015-03-25 21:47:58]
85さんへ
500って相当こだわられたんですね。 私も納得がいくようにまた後悔がないようにしたいと思います。 |
87:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-03-28 12:34:19]
アーバンプランニングで、新築購入予定の検討中です。
建てられた方にお伺いしたいのですが、 物件引渡しの際の諸費用です。 登記費用や火災保険料、固定資産税などがあるとおもいますが、いくらくらいかかりましたか? また、準備するほうがいいですか? ご回答頂ければ、幸いです。 宜しくお願いします。 |
88:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-04-01 20:34:06]
>>87
担当営業から説明されてないんですか? 当然キャッシュは必要です 購入金額の1割は要ります あれもこれもと思わぬ出費が直前であるので 担当者に事前に聞いた方がいいですよ っていうか、先手で言ってくれない担当者は不親切です 私は仕事出来ない人に当たってしまって不快な思いしたので、勉強不足のひとが多い会社です 質問に即答出来ないのは論外です 契約中もスタッフが騒がしくて、来客応対も悪いです おもてなしが全く出来ていない会社です |
89:
匿名さん
[2015-04-02 22:28:41]
それなりにまとまったお金が必要になってきますものね。
先にどの段階でどれくらいの現金が必要になってくるのかってわかると すごくいいなぁと思いますよね。 突然「○○万円あさってまで」とかだと、定期解約したりとかってあったりするだろうし そういうのがないのなら、自分から先に利くのがいいでしょうね。 |
90:
サラリーマンさん [男性 40代]
[2015-04-02 22:46:16]
勉強不足の人が多い会社って、何人の営業知ってるんですか?
担当者そんなに沢山変わってもらったんでしょうか? それはそれで、どうなんでしょう? 普通に考えて、よく倒産しないなぁって思ってしまいますが。 それと質問に即答出来ない事もあると思いますよ。 私はその後の対応がしっかり出来ていれば問題ないですね。 なんでもかんでも担当者や会社がやってくれる、言ってくれると思わない方がいいと思います。 自分で本やネット等からある程度の事は調べれますし、 わからない事は聞いたらいいだけです。 |
91:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-04-10 10:33:00]
不快な思いしたって詳しく教えてくれませんか?
何回か会社に行きましたが、いまいちピンときません。営業も人間だから個人差はあるでしょうがそんなに最悪な人がいるんですか? |
92:
物件比較中さん [男性 20代]
[2015-04-11 13:09:29]
|
93:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2015-04-13 18:51:56]
88の方
90の方と91の方に回答お願いします!! |
94:
いつか買いたいさん [男性 30代]
[2015-04-29 10:51:54]
88の人
90、91の人からの質問に即答しないと♪( ´▽`) 質問に即答できないのは論外なんですよね!?状況違うから即答は無理でも、 流石に2週間以上もほったからしって… 重い病気とか、交通事故とか回答出来ない出来事が都合良く起こったんですかね? これだけ長く回答ないとなると、この人も92の人が指摘されたのと同じで、おそらくアーバンへの嫌がらせだな。 なんだかなぁ(-_-) |
95:
ママさん [女性]
[2015-04-30 19:21:43]
ここはオプションの金額が高すぎる
商売やから利益のせるのはわかるけど 横流しの分まで仲介料をとる ていうか取りすぎる感じがある 壁のオプションにしても 原材料の2倍以上の料金になった 大工の料金としては高すぎるから それにも利益を上乗せしてるのでしょう |
96:
検討中の者です
[2015-05-01 08:04:48]
>>95
商売なんてそんなもんでしょ!? 納得できなければ契約しない、それだけの事です。 しかし大工の料金が高すぎるって、 どうやって料金を知ることができたんですか? 投稿者はママさん、女性・・・関係者でもないですよね? よく大工の料金を知れたなぁって思いまして。 旦那や知り合いとかが、アーバン元社員って事? |
97:
入居済み住民さん [女性]
[2015-05-01 23:51:17]
だいたい壁5平米だとして1平米一万の壁としら原材料で5万だとしたら
大工の日当はだいたい2万あたりその大工が丸2日もかからないと思いますが、もしかかったとして、四万として 9万ですが見積りは17万くらいでした いやだったら契約しないんじゃなくて そんなにもらなくてもいいんじゃないかってことですよ なるべく安く契約したいんですよ |
98:
検討中の者です
[2015-05-02 00:32:17]
95と97は同じ方ですか?
よく勉強されてますね。 私はそこまで細かく考えないで検討してるから見積りが高いと思ったらその時点で諦めてしまいます。 97の方はご自身で見積り金額がこれくらいとわかってるんなら(正しいかどうかは別にして) 見積り17万円提示された時に担当者にご自身の見積り金額は9万円くらいで17万円は高いのでは?と伝えた上で細かい明細教えて貰えばいいんじゃないですか? 言い方悪いですが、言ったもん勝ちなとこあると思いますよ。 家電買うのと同じで、 言えば安くなる場合あるが、言わなければ安くなる事はない。 会社の利益考えたら少しでも高く買ってもらいたいから当たり前です。 |
100:
住まいに詳しい人 [男性 30代]
[2015-05-04 09:01:11]
オプションの話が本当なら、あまり上乗せすぎて高いからってやめられると
儲けなくなってしまいますもんね ほどほどに納得できる金額にしてもらったほうが思いとおりの家できるし お互いにいいと思う |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
今までは大手ハウスメーカーで検討していましたが(妻の強い要望なのです)、他にも色々と視野を広げて検討した方がいいと思うようになりました。
まだ、つい先程、雑誌を見ていて見つけたばかりで、こちらの掲示板に何か情報はないかと思って、このスレにやってきました。
スレ主さんは、その後なにか進展はあったのでしょうか?