東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「HIBARI TOWER Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 住吉町
  6. HIBARI TOWER Part3
 

広告を掲載

| [更新日時] 2011-06-10 00:31:05
 

前スレ、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48170/

所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
   中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分
物件URL:完売閉鎖
売主:オリックス不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:・

【管理人です。タイトルを一部変更しました。】

[スレ作成日時]2009-09-03 02:55:32

現在の物件
HIBARI TOWER
HIBARI
 
所在地:東京都西東京市住吉町3丁目2764番1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅から徒歩1分
総戸数: 322戸

HIBARI TOWER Part3

No.1  
by  2009-09-03 05:13:19
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、ひばりヶ丘がロケ地のPVです。
未だヒバリタワーは建っていませんが。


GReeeeN - キセキ
http://www.youtube.com/watch?v=s_lcH_2nw-o

JUN SKY WALKER(S) - Let'Go Hibari-hills
http://www.youtube.com/watch?v=4MPaW55MEJc
No.2  
by 匿名 2009-09-05 13:17:43
スレッド建てお疲れさまでした。
皆様新スレッドに書き込みしましょう。
No.3  
by マンコミュファンさん 2009-09-05 18:16:01
すみません。
今度のスレッドって、「HIBARI TOWER 住民版 Part3」ではないのでしょうか。。。
No.4  
by 匿名さん 2009-09-06 17:22:19
単なる勘違いか、2がちっとも進歩しないのでパロディったか?
2プラスと思って書きこんだら?
No.5  
by マンコミュファンさん 2009-09-07 17:22:13
タイトル変更、ありがとうございました。
No.6  
by 匿名 2009-09-10 18:49:00
皆様新スレッドです。こちらへお願いします。
No.7  
by 住民さんA 2009-09-13 01:23:19
本日18時頃帰宅した際、受付に警備員さんが座っていてビックリしました。
一旦家に戻り、再度19時過ぎに外出したのですが、その際も座っていたので直接確認してみたところ、
コンシェルジュが不在となった後も、特定の時間までは受付にいる!とのことでした。
特定の時間とは・・・各自ご確認ください!
不法侵入騒動があって以来、警備を厳しくして下さったようで嬉しい限りですね!
チョット安心しました!!!


No.8  
by 住民 2009-09-13 02:37:42
オートロックの入口の所にも、パスモ持ってない方は声かけますみたいな看板がありました☆
No.9  
by 住民でない人さん 2009-09-13 06:58:20
そんなに閉鎖的で地域に溶け込めていますか?
No.10  
by 住民さん 2009-09-13 07:09:57
9さん 何を仰りたいのか解りません。地域に溶込むとは?ここは集合住宅であって、テーマパークではありません。住民でない方が自由に出入りされては困ります。そうやって変に煽らないで下さい。
No.11  
by 入居済みさん 2009-09-13 08:30:18
書かなくていいことまで書いちゃうからまずいのですよ。
特にセキュリティの話をここで書くなんて。
No.13  
by 住民さんB 2009-09-13 14:59:43
>>> 9

”閉鎖的”???
マンションが開放的である必要はないでしょ!?
No.14  
by 匿名さん 2009-09-13 18:26:10
ひばりタワーは周辺地域のシンボルですので開放すべきだと思います。
ゲストルームやプレイルームを展望室に改装するなど検討してみてください。
No.15  
by 住民 2009-09-13 18:27:38
9さんは、さぞ開放的で地域に溶け込んだ住まいなのでしょうね(笑)てか家がないとか?!
No.16  
by 匿名 2009-09-13 18:35:40
厳しいセキュリティチェックがひばりタワーの証
No.17  
by 住民 2009-09-13 20:29:59
> 14
何で、解放しなきゃいけないの??? それも含めて管理費を払っているのは、住民です。
その発想が、理解できない。
No.18  
by マンション住民さん 2009-09-13 21:25:12
匿名さんはどこでも言いたい放題、相変わらずですなぁ。

住民に迷惑だって判ってる?(ムリか)
No.19  
by マンション住民さん 2009-09-14 16:00:20
頼むから、馬鹿であからさまな煽りに、いちいち乗っからないで下さい。
情けないです。
理解できなくて当然です。煽りなんですから。。
No.20  
by 匿名さん 2009-09-14 20:32:58
1日平均100人と仮定した場合、料金を300円いただくとして年間で一千万円以上の利益が見込めますね。検討の余地があるかもしれません。
No.22  
by 住民B 2009-09-16 01:16:37
大切な話は住民専用の掲示板あるし、こちらは適当に乗っかりながらやればいいんじゃないですかぁ?!でもセキュリティとか外部にもらさないほうが良いことは言わないようにね。
No.23  
by 匿名さん 2009-09-16 16:43:12
セキュリティーなんたって、
販売案内書を1000部単位でばらまいて、
共用部分や専有部分の間取りだって知れ渡っている。
本当の専門家なら建物の外観を見ただけで(メモも写真も無しで記憶だけで)、
設計図面を90%位まで正確に内部まで再現できる。

大切な部分のICカードのプロトコルや暗号キーなんかは
住民だって読み取れないし、製造会社に持参したって教えてもらえない。
持ち主の名前や取引銀行や担保艇等の状況だって登記簿で分かる。

本当に分からないのは心の中だけ。
お人好しで性善説信者でひたすらマンション管理会社の収益に貢献する人、
実態への理解が進んで良質なコミュニティーを作り上げようと改善を目指す人、
こうした動きの分布が(マ)管理会社の一番気に掛ること。
外部にとってはどうでも良いこと。

一見富裕層に見えるこうしたマンションの住民向けの商売・悪だくみをする企業団体は、
もうしっかりあらゆる公示の情報を元に着々売り込み・罠の準備を進めている。

自分だけしか知らないと思っている事の大部分は観察力のある人は知られている。
それを悪用するかどうかの違いだけ。

ここに書かれている匿名故の戯言は気には障るが発言者の程度を貶めるだけ。
別に個人の心中の吐露が表に出る訳でなく、
住宅の中なら日常生活の一部である秘め事の映像が流出している訳でもない。

要は本当に大切な事は住民が、”歯の垣根”でしっかり守って、
戯言には無視を貫く事ではないかな。

これから経年で必ずマンションが経験するさまざまな出来事が発生する。
それを予測して見て見ぬふりをしないで本質を見て解決することだろう。
No.26  
by 匿名さん 2009-09-16 22:51:06
ところでゲストルームを公開展望室とする件のその後の進捗状況をお教えください
No.27  
by 住民さんC 2009-09-16 22:58:33
実現したら夏場の花火大会がある週末は凄い事になりそうだね。
事前に予約申し込みを受け付けて抽選というパターンにしないととてもじゃないけど混雑・混乱が生じてしまいます。周辺地域の方々との親睦交流が主目的ですので基本的には無料開放が筋ですが清掃費用やゴミ処理費用分くらいは料金を徴収してもいいのではないでしょうか?
No.28  
by 匿名さん 2009-09-16 23:34:26
ゲストルームを公開展望室にする理由は何ですか?どなたの案ですか?
セキュリティを全て開放するということですか?
ただでさえ備品が傷んできていますが、ゲストルームの劣化が早まるのではないでしょうか?
周辺地域の方との親睦交流が目的として、その他のやり方はないのですか?
周辺地域の方も訪ねて行ったら二階のバルコニィに上げてくれたりしてくれるのですか?
マンション内の落書きなどの懸念はありませんか?
ゲストルームの下の住戸は足音などの音がうるさくなりませんか?

セキュリティの話題が書いてありましたが、マンション内に入れないことは閉鎖的とは思いません
既に庭は開放されています
一戸建てに住んでいる人は建物の中はおろか庭に入ることも拒むと思います
それは当たり前のことです

庭は開放しながら、住戸は今の静かな環境を保って欲しいです
No.30  
by 住民でない人さん 2009-09-17 09:49:29
ゲストルーム公開は11月から500円/時間で延長は100円/時間だそうです。
これはうれしいですね。
地上30階からの眺めってさぞかしすばらしいでしょう。
初日の出を楽しめるかな。

No.31  
by 匿名さん 2009-09-17 20:11:43
ゲストルームからは日の入りですよw
No.32  
by 匿名さん 2009-09-17 20:15:51
公開展望室って案はないんだ?
なんかめちゃつまんないレス ガックシ<26
No.33  
by 匿名さん 2009-09-17 20:59:52
常識で考えれば分かる事です(笑)
No.34  
by マンション住民さん 2009-09-17 22:10:00
やっぱりここの掲示板は、住民以外が好きに書いててだめですね。
No.35  
by 住民さんE 2009-09-18 20:07:34
正月の日の入りはダイヤモンド富士ですv(^^)
絶景ですわ。
No.36  
by 匿名 2009-09-19 20:02:51
エレクトーンは部屋に置くとき許可必要ですか?
No.37  
by 住民さんA 2009-09-21 23:26:51
ゲストルームの公開とは何ですか?
そんな案内ありましたでしょうか・・・
住人以外が使うなんてもってのほかですよ。。。考えられません!



No.38  
by 匿名さん 2009-09-22 16:53:01
住民以外でも利用できたのでは?
利用料は違うかもしれないけど
No.39  
by 住民さん 2009-09-22 20:30:27
 住民でない方がゲストルームを利用される場合は、過去三年分の所得証明(源泉徴収票または確定申告書)と住民票を提出し、入会金として一千万円を前納し、当管理組合による厳正なる審査をし認められた場合、ゲストメンバーとして利用を許可するそうです。日中の利用は一時間あたり三万円、宿泊の場合は三十万円です。部屋や備品を破損、紛失したり、住民に迷惑な行為を行った場合は、入会金没収の上、違約金の請求対象となります。以上
No.40  
by 住民さんA 2009-09-22 23:16:49
>39さん
詳しいご説明ありがとうございます。
勿論、住民の両親、友人等のパーティールーム利用や宿泊は承知しておりますが、
全くの部外者はダメということですよね?
まあ、当たり前のことだとは思いますが・・・
訳分からないレスがあったため、とても心配になりました。
No.41  
by マンション住民さん 2009-09-23 00:50:31
やっぱりここの掲示板は、住民以外がウソ八百書いててだめですね。
No.42  
by 住民でない人さん 2009-09-23 12:06:04
信じるも信じないもあなた次第w
No.43  
by 住民さん 2009-09-23 12:39:47
40さん まぁそれだけ、人も羨む超のつく人気物件だということですよ。ここに住みたかったけど、買えなかった人達がわんさかいますから。「私は高所恐怖症だから、タワーには住めないわぁ」なんて言い放つ(ムカッ)ゲストに限って、なかなか帰ろうとしなかったりします。(あると思います。)
No.44  
by 住民でない人さん 2009-09-23 13:14:22
ここの住民は最後の最後にバブル価格で高掴みさせられてしまって本当に気の毒ですね。
No.45  
by 住民 2009-09-23 15:07:29
44
値引して相場相当で購入した奴もいるんでは。一番得だわな。君には無理だ。
No.47  
by 匿名さん 2009-09-23 22:11:01
確かにひばりヶ丘駅前に@200万円ぐらいのここと同仕様のマンションがあれば高掴みということになるが、そもそもそんなマンションはないし、新規で買える住戸もないことから、値段のことを言っても仕方ないんじゃない?
残ってないということは、このマンションに住みたい人でオークションをしていたら、44さんが相場と思える価格では買えなかったってことでしょ?
46さんが言うとおり他を見た方がいい
ここを購入した人と同じ感覚で物事を考えようとしても理解できないと思う
現に44さんはここを買った人は不満足という発想
実際買った人はレスを見る限り満足
過去の相場から見て高掴みと言ってもせいぜい年収一年分にも満たないでしょ?
いくらまでなら買えるか知らないけど、7年待てるなら、北口開発でタワーマンションできるだろうからそこを狙ったらどうだろう?期待は相当薄いけど、ディスポーザーなし床は一重木目シール床暖房なし浄水器なし人感センサーなし単層ガラス一面鏡防犯設備なしぐらい仕様が落ちれば44さんの思う相場価格になるかも?
それより現実的に徒歩10分以上とか定借とか所沢の先まで行った方がいいんじゃない?
No.49  
by 匿名さん 2009-09-24 00:21:30
1000万円は極端だけど、手が届かないマンションを見ちゃうと、そのマンションの批判をしちゃうんだよね~
手が届かなかったマンションの悪い面を自分に納得させようとしたり、自分の価値を上げられないからマンションの批判をしてそこを買った住民を愚かに思うことで自分の価値を上げようとしたり・・・
でも、ここよりいいマンションをより安く買ってやるっていう思いが強くなって買えなくなっちゃうんだよね~
一人身ならいいけど家族がいたらかわそうだな~
HIBARI TOWERの後出てきたマンション見たら分かるけど、ここよりいいマンションは無理だと思うな~
ここより後に販売したマンションは幸いここより安いからそこにした方がいいと思うな~
まずはHIBARI TOWERのことは忘れ、買えるマンションを絞って、その中から選択することかな~
これから出てくるマンションは土地や原材料費が下がった時期のマンションになるから、高掴みもないと思うよ~
ここで買えなかったら、マンション購入自体を止めた方がいいと思うよ~

そういえばスカイツリーは100mを超えているらしいけど、そろそろ見え始めるのかな~
まだ回りはシート状体なのかな~
No.50  
by 住民でない人さん 2009-09-24 20:51:41
買えないだけならいいが、それを妬んで無粋な行為に走る輩が出たら質悪いな

どこのマンションも価格相応の人が集まるってことだ
No.51  
by 匿名さん 2009-09-25 23:41:16
夜のガーデンはほのかな灯でムード満点ですねぇ

よくカップルが語り合っている姿を見ます
No.52  
by 匿名 2009-09-26 09:59:37
今日の日経に首都圏街のイメージ・子育てがしやすい街ランキングが掲載されてましたね。
ひばりヶ丘はないだろうなと思って見たら案の定ありませんでした。
住んで半年・・・子育てについては全然分からないのですがいろいろと他との違いを知りたいと思います。街の整備については北口が2016年までに整備されるでしょうから相当変わるとは思いますが川崎のように以前繁栄してた逆側にラゾーナが出来て線路を挟んで街のイメージが一変したようなことがひばりヶ丘でも起きないか心配です。できれば南口も老朽ビルを中心に合わせて300m四方(MICビルぐらいまで)開発してもらえると嬉しいです。
急行が止まる駅なので地の利はとてもいいと思います。駅名もとてもいいと思います。病院もたくさんあると感じます。あとは子育てと街の雰囲気ですね。
例えばに公園で言えば谷戸町二丁目の公園は広さは申し分ないけどなんか暗いと感じます。きっと囲いに使っている石のせいだと思います。もっとレンガ調の色を多様すればとても素敵な公園になります。公園が明るくなれば子供がより安全に遊べると思います。
ほんの少しのことで変わることやとても大掛かりなこともありますが、街が住みやすくなることは誰もが望むことだと思います。同じ思いの人が少しずつ集まってそれを実行できる人を支援していけたらとおぼろげながら思います。
誰もが綺麗な街の雰囲気は描けると思います。それを形にできる人。都は街の整備にかなりのノウハウがあるように感じます。ただそれをそのまま受けるのではなくそれに便乗してより素敵な街を描ける人。そんな人を探したいです。
No.53  
by 匿名さん 2009-09-26 14:22:25
タワーズ台場の管理会社は東急に変わっているんですか?
確かに東急の管理費は適正な価格だったと思う
けどできれば今の管理会社が東急を上回るノウハウを身に付けて欲しいな
でもできないならオリックスのマンションの管理会社がどんどん東急になってもしかたないかな
No.54  
by マンション住民さん 2009-09-27 14:24:21
先日、ミスタードーナツのテーブルといすを勝手に薬局の方まで持っていった若い二人組がいましたね。この町は池袋とか吉祥寺に比べて非常識な人はいないと思っていたのにちょっとショックでした。
No.55  
by 匿名さん 2009-09-27 14:47:08
椅子どころかミスドに近い薬局側のライトへし折られてますね。
不法侵入の次は器物破損。
どこまでやっても大丈夫か試されてるのですかね。
直すこともなくこのままだとここまではやっても大丈夫と言っているようなものです。
ここの管理費って高いけど警備には使っていないんでしょうね。
きっとしかたないじゃんとかたまたまぐらいで終わらせてるんでしょうね。
犯人探しなんてしてるわけないですよね。
No.56  
by 匿名さん 2009-09-27 16:42:22
破損についての報告、この案件への対応、今後の再発防止について、住民さんには連絡ありましたか?
そういえば石のイスも破損しているみたい
次は落書きかな???
大丈夫なんでしょうか?不法侵入のときみたいに住民に知らせなかったら大騒ぎにならい方針なのか?@@

さて、このことを知らない人は以下の中でどれでしょう?
1警備員も知らない・・・警備体制不足
2警備員は知ってるが管理会社は知らない・・・隠匿?
3管理会社は知ってるが住民は知らない・・・隠匿2?
4住民に周知されている・・・いい管理体制^^
No.57  
by マンション住民さん 2009-09-27 21:43:37
掲示板に警備の件、掲示されてましたね。
No.58  
by 匿名さん 2009-09-28 00:10:14
>>57
掲示でお茶を濁していないか、大事なのは実効ある対策。
マンション管理会社が本当に汚名挽回と考えているか、それが問われる。

”破れ窓ガラス理論”が実証されないように。
No.59  
by マンション住民さん 2009-09-28 06:44:52
「汚名」は挽回するものではない。「返上」するもの。
間違える人多いよね。
No.60  
by 匿名さん 2009-09-28 12:34:12
>「汚名」は挽回するものではない。「返上」するもの。
>間違える人多いよね。

用法は指摘通りだけど、
「返上」では努力もしないで用済みなので返すだけ、と言う印象が強い。
効果を出してその結果で名誉回復されるのが理想。

問われているのはマンション管理会社の管理能力。

No.61  
by 匿名 2009-09-28 19:49:35
枯れてる植木の植え替えはデベロッパー負担で早くやるべき
No.62  
by 匿名さん 2009-09-28 21:49:44
駅を降りていつも気になりますが、非常階段?のライトがワンフロアだけ蛍光色なのはなぜ??
ただ付け間違っただっけ??
No.63  
by マンション住民さん 2009-09-29 00:18:09
>>62
何階くらいですか?
No.64  
by 匿名さん 2009-09-29 06:57:46
>>61
>枯れてる植木の植え替えはデベロッパー負担で早くやるべき

これは、施工後の瑕疵(しくじり原因の欠点露呈)なので、
施工会社が設計図通りに現状復帰させるのが契約通りのやり方でしょう。
No.65  
by マンション住民さん 2009-09-29 11:12:32
>>53
タワーズ台場は、現在は東急みたいだけど、以前はオリックスじゃないんじゃないですか?

ttp://plaza.rakuten.co.jp/womansmansion/diary/200803080000/

三菱藤和コミュニティになっていますね。
No.66  
by 匿名さん 2009-09-29 21:25:19
>>63

駐輪場入り口から見て下から3番目に見えるライトです

タワーズ台場は東京建物販売も売っていて最初の管理会社は東京建物の関連会社?
東急との管理費相見積り超期待♪
No.67  
by マンション住民さん 2009-09-30 06:42:55
お風呂を洗った後髪の毛とかうまく流れますか?
コツがあれば教えてください。

by 新米主婦
No.68  
by 住民さんA 2009-09-30 22:16:18
>67さん
我が家もお風呂場の排水に若干困っております。
一応ネットをして髪の毛等、直接流れないようにはしているんですが・・・
水が結構な高さまで溜まっており、うまく流れていないような気がします。。。
私も新米主婦で分からないコトばかりです。
どなたか教えてください!
No.69  
by 住民さんA 2009-09-30 22:27:57
>67&68

定期的にパイプユニッシュとかするといいんじゃないでしょうか?
うちもちょこちょこ使ってますよ♪
奥につまった髪だととれないですし、そのまわりもきれいになるし☆
No.70  
by 匿名さん 2009-10-01 21:50:38
お風呂を洗って流すときに髪の毛が途中で止まってしまします。
一本ずつ手で取るしかないのでしょうか?
水が溜まると髪の毛が逆方向に流れちゃいます。
No.71  
by マンション住民さん 2009-10-03 00:19:04
うちでは私が入った後に、カバーを上げて、
ネットの上に丸まってる髪の毛をまとめて捨ててしまってます。
毎日やってしまえばそんなに溜まりませんし、
結局自分の髪の毛だけなので・・・^^;;。(夫は短いから)
ヌルッとしてしまうと触るのがイヤになるので、自分に強いています。
下まで流れてしまったのは・・・やはり定期的にパイプフィニッシュでしょうか。

夏の間は、あの蓋を閉めっぱなしにしていたら、
排水臭かったことがあったので、乾燥させるためにも、
毎晩そのまま開けてしまって乾かすようにしています。

でもあのネット、裏が黒く汚れやすいですねぇ(-_-#)。
洗面台もそうですが。

本来はものすごい無精モノなのですが、
何とか少しずつでもきれいにしておくことを習慣づけようと頑張ってます。
でもこれ、他にご家族がいたら結構大変ですよね!
No.72  
by 匿名さん 2009-10-03 09:32:18
あ!
途中で止まるとはパイプの中ではなく浴槽の中のことです。
はやりお風呂の水を落とす前にネットで髪の毛を取ることかな。

そういえば枯れた木の植え替えを書かれている人がいますね。
枯れた木の下から新しい芽が出ていきている木もありますね。
枯れた方だけ切ってしまうだけとはいかないのでしょうが・・・
入居した年で出てきた芽ですから枯れた木を取り除くのでしたら新しい芽だけどこかに植え替えて欲しいな。
入居年が誕生の木ってなんかいい。
No.73  
by 住民さんA 2009-10-03 21:25:32
どなたか教えてください!
バルコニーの掃除はどうされてますか?!
たまには水を流して洗いたいところですが、排水溝がないので箒で掃くだけとなっております。。。
土埃もあるのでたまには思いっきり洗いたいんですけどね、、、
何かイイ案あったら教えてくください!!!
No.74  
by 住民さんB 2009-10-03 21:50:55
排水溝は隣のバルコニーにあると思いますよ。
No.75  
by マンション住民さん 2009-10-04 10:24:04
No.73さん

普段は我が家も箒で掃くだけしかできないのですが、
先日試しに捨てる寸前のぞうきんで水拭きしました。
もちろん、水を流しての掃除ほどではありませんが、すっきりしましたよ。

No.76  
by 住民さんA 2009-10-04 16:15:54
お隣の方に挨拶とかしてますか?
してるようならお隣さんに
「ベランダを掃除したいのですが、排水溝がお宅のベランダになってしまうんです。△日にお水を使って掃除させていただけませんか?できるだけ水が飛び散らないようにしたいと思うので」と言ってみるとか。
掃き掃除をきちんとしていれば、それほど水だけてお隣が汚れることはないと思いますけど?
私なら気持ちよくどうぞと言ってあげますけど。
No.77  
by マンション住民さん 2009-10-04 16:40:14
16時ぐらいにはるな愛発見!
HIBARI TOWERから徒歩5分ぐらいのとこに人が集まっていて、見てみたら発見!
エプロン姿に水色のショートパンツ
テレビで観るのと等身大ですごく気さくな感じ
13日10時からのフジテレビで放映するらしい
放映されてもまずひばりヶ丘って分からないような場所w
めちゃ田舎に見えるかもね?w
HIBARI TOWER映ってるといいな
No.78  
by 匿名さん 2009-10-04 16:51:19
>>67-72
ずっと前に入居してすぐに(事前点検会でも)調べる事として、
浴槽を満水にして洗い場の排水口から逆流が起こらないか確かめる、と書きました。

髪の毛の詰りと除去方法がテーマになっていますが、
逆流については大丈夫ですか?

我が家がしばらくシャワーしか使っていなくて、
浴槽を使うようになってその逆流に気付きました。
一杯の時は浴槽の栓を使って流れ出す勢いを弱めて排水しています。

浴槽や洗い場の下を横に通っている排水管の傾きが不十分だと発生します。
また排水管を支える土台の固定が不十分でずれたりしていると、
それも流れが弱くなって排水口からあふれ出す原因になります。

実はこれの修理はユニットバスを一部外して内部を確認しないと
分からないし修理も出来ないので大変な面倒事になります。

(久し振りに大きなお世話を書きました)
・以前、余計なお世話と酷評された事は気にしていませんので。
No.79  
by 匿名さん 2009-10-04 22:44:42
逆流は大丈夫です。
勢いよく流すには栓を外したらいいのですね。
やってみます。
No.80  
by 匿名さん 2009-10-06 22:32:37
栓を外したらはまりません。><
どうしたらいいのでしょうか?
No.81  
by 匿名さん 2009-10-07 02:03:40
>>80
入居時に配布された、住宅内の機器の説明書を見るか、
そのメーカーのホームページで製品の名前と品番を入れると
取り扱い説明書を見ることが出来ます。

全てに共通なのは、取り外しから復旧までの手順を確認してから、
作業に取り掛かかる事です。
No.82  
by 住民* 2009-10-08 00:43:34
台風きてますね。明日の出勤時、風が凄そうです。あの風なんとかなりませんかね~
No.83  
by マンション住民さん 2009-10-08 02:07:04
話が変わってすいませんが、
下のテナントがなかなか決まりませんね。
空きテナントのままでは寂しい・・・。
何か情報はありますでしょうか?
No.84  
by 住民さん 2009-10-08 08:38:55
台風凄すぎ。窓ガラス割れそう。
No.85  
by 匿名さん 2009-10-08 14:44:57
>>84
この程度でガラスが割れたら、ガラスが弱いのでは無くて、
ガラスやサッシの固定が不十分でがたつくのが原因。
そんながたつきを発見したら、場所に目印を付けて、
すぐにアフター修理を請求ね!
No.86  
by 匿名さん 2009-10-09 22:16:16
富士山がとても綺麗でした。
No.87  
by 匿名 2009-10-10 01:27:29
テナント誘致は立地的に難しいでしょうから期待できませんね。
一部決まっただけでも御の字、良かったと思うべきでしょう。
ロータリーから見えず、パチンコ屋の裏と言う場所ですからねぇ
No.88  
by 匿名さん 2009-10-10 17:54:39
テナントが入ってなくても管理費を払ってくれてるから安心は安心ですね。

駐輪場を利用する人たちのニーズに合うテナントが入るといいですね。
No.89  
by 住民さん 2009-10-11 07:56:49
今朝は今までにないほど雪化粧した富士山が綺麗ですね。
No.90  
by 住民さんA 2009-10-11 12:35:54
先日台風の朝警備員さんがモップでエントランス前の水をはいていました

とても好印象でした
No.91  
by マンション住民さん 2009-10-11 20:13:50
サンシャインの右にある赤っぽいビルの後ろに建設中のものがスカイツリーでしょうか?
かなり大きく感じます。
No.92  
by マンション住民さん 2009-10-12 08:49:12
田無神社のお祭はこの周辺ではメジャーな行事なのですか?

富士山が見れないのですが、朝夕はさぞかしきれいでしょうね。ひばりタワーから見る富士山を写真で紹介していただく方はいませんでしょうか。ブログ立ち上げをお願いしたいものです。
ひばり周辺をテーマにしたブログは、あまり無いようですが、見つけた方は教えてください。

東京スカイツリーは、ご指摘のとおりサンシャインの少し右側ですね。地図でも確認しましたが、方向的に間違いないです。3基のクレーンが見えます。最近は160メートルほどの高さになり、都内の見晴らしがきくところではよく見えます。完成が楽しみですね。
東京タワーも毎日色が変わり、その存在感を示しています。(ひばりからは、ちょっと小さいですが…(笑))

No.93  
by 匿名さん 2009-10-13 21:19:10
非常階段の違和感のあった蛍光色のライトが付け変えられましたね。どなたかが指摘したのでしょうか?

ところで、ヒバリアワーは、生協とかヨシケイは頼んでも大丈夫ですか?
No.94  
by 住民さんA 2009-10-14 12:59:30
>>>93さん

届く時間に、必ず在宅して受け取るのであれば、問題ないようです。
不便ですが、玄関先などに置いてもらうことは、いけないと聞きましたが・・・
No.95  
by 住人 2009-10-14 13:38:13
>>93 さん
在宅して受け取るのであれば他の宅配業者とルールは変わらないですよね。不在に係わらず入って来るのは朝礼だけの決まりです。
それとアルコープは物の放置禁止ですね。
No.96  
by 住人 2009-10-14 13:47:37
朝刊〇
朝礼×
No.97  
by 住民さんA 2009-10-15 10:27:21
ひばりヶ丘周辺で、季節型インフルエンザの予防接種が受けられるところ知りませんか?
どこも受付終了してしまっていて困っています。
2歳の娘と私の2人です。
No.98  
by 入居済みさん 2009-10-15 17:53:31
ひばりヶ丘クリニックは、すぐ受けられましたけど・・・
No.99  
by 匿名さん 2009-10-17 20:10:20
そろそろ消防設備の総点検ですね。
旧法でも11階以上は火災探知警報機の設置義務があるので、
各住戸の全ての警報器を一個一個熱源を近づけて警報音が鳴るかチェックします。

警報器のある場所は、和室は押入れもそれからボイラーのあるところ、
何故か洗面脱衣所にもそれぞれ天井に付いている。
年2回のこの点検は、何処の高層マンションでも”奥さま族恐怖の点検”と呼ばれている。

普段怠けているマンション管理会社が何故かこの時だけは、
点検の徹底率を向上させようと頑張るんだよね。
マンション管理会社に天下っている消防幹部が年に1回だけの大働き・・・なのかも。

警報器なんて、20年経過したって1000個に1か所位しか故障しないから、
マンション管理会社が義務だ罰則だ消防の指導だとほざいても、
わざわざ平日に休んで在宅とか、鍵を預けて下さいだの、無視した方が賢明。
セキュリティ万全のマンションで他人に鍵を預けて我が家に入り込むって?
駐在員の素性だって全然知らない筈では?
現金輸送会社の従業員が持ち逃げ強盗するご時世。

灯油の石油ストーブを使用するとか、仏壇のロウソク・線香の不始末の方が危ないよ。
子供の火遊びだって危険が一杯、大人同士の火遊びで炎上は知らないよ!!

新築入居の当初は面白くて気分もハイで掃除にも力が入るけど、
そろそろ物陰のコンセントにホコリが溜まってスタッキング出火も発生しやすい乾燥の時期、
火災にはご用心・ご用心・・・・
No.100  
by 匿名さん 2009-10-19 23:30:43
賃貸に出されていた物件が売りに出てますね。借り手付かない上に売却価格は大幅ダウン。入居した途端に資産価値大暴落。買っちゃった人は涙目ですね~。お気の毒さま~♪
No.101  
by 住民さん 2009-10-20 07:46:03
またまたまたまたまた本当はここが欲しいのにお金がなくて買えない人のネガレスですか。資産価値が下がっても、そんなに困らないよ私達は。 まあ、どう転んだって、100には不動産などどう転んだって買えない事に変わりはない。身の程を知った方が良いよ。そうやっていつまで経っても決断のつかない自己を肯定してれば。
No.102  
by 匿名さん 2009-10-20 08:06:49
100のように価格でしか不動産の価値が判断出来ない人は、今販売中の激安(価格も低けりゃ建物のグレードも低い)50年限定マンションにすれば。価格帯からしてモンスター多そう。ラストダンジョンみたいな。
No.103  
by 匿名さん 2009-10-20 12:41:01
ある意味、ココは注目されてるのかも。
そうでなければ、100さんみたいなコメントがあるはずないもん。
買った者(買えた者かな)勝ちみないな?
No.104  
by 匿名さん 2009-10-20 20:50:18
100はある意味淋しい人なのかもしれないよ
いろいろなマンコミュに行ってネガレス書けばそこに住んでいる人に相手にされたり
ネガレスにより自分はそこに住む人より上に感じることができたり
入居が始まるとライトが少ないから売れてないとか
言いながら転々と他のマンコミュを移っていく人かもしれないね
No.105  
by 匿名さん 2009-10-20 21:28:12
外野の『貶』の人は放置しておきましょう。
但し、それ以外ではいくつか役に立つ参考になる情報も書かれています。

高層タワーマンションや高層階での居住が初体験という方も多いと思いますので。

建築関係の知り合いに聞いたのですが、
仕事上では実現できない本質の部分を啓蒙(上から目線ではありません)しようと、
ボランティアで書きこんでいる業界の人もいるようです。

彼の仕事でのフラストレーションは、
見栄え優先で設計予算を配分するよりも、
メンテンアンスや長持ちに有効に経費予算を配分して、
将来住民が困らないようにしたいらしいですが。
No.106  
by 住民さん 2009-10-20 23:49:14
>100
まぁ画面を見ながらニヤニヤしてるかもしれんが…
いろんな意味で、頑張れ!
No.107  
by 匿名さん 2009-10-21 00:00:17
確かに買ったもん勝ちですね。
決して虚勢ではなく、住民の属性を見た感じ、自分の購買力以上に
無理して買って苦労してる様でもないですね。
そういう人達にとっては居住満足、住み心地が全て。
100さん残念でした。
No.108  
by 匿名さん 2009-10-21 06:27:59
無理して買って苦労していないのかなぁ
見に行ったことあるけど隣同士でエアコンカバーがあるところないところがあった
無理しているとこもあるんじゃないかなぁ
綺麗にカバーしているのにその手前がカバーしてにないとなんかカバーしている人がかわいそうになった
呼ばれた人も違和感感じるんじゃないかなぁ
No.109  
by 住民さん 2009-10-21 07:55:10
おぉっ またまた出たね100が 叩かれ過ぎて我慢出来なくなったか。 しかし巨大なお世話だなたかがエアコンカバーぐらいでグダグダと このご時世、無理して購入する事は銀行が許さない。
いーかげん、みっともないから止めなよ。色々と難癖つけて買えない自分を肯定するのは。
No.110  
by 住民さんA 2009-10-21 09:39:12
無理しすぎってことはないと思うなあ。
ちょっとがんばったくらいはあると思うけど、そういうのは食費のやりくりやレジャー費のやりくりなどで浮く部分だと思うしね。
うちは少しがんばって買ったけど、ちょうど子供が大きくなって奥さんが働けるようになった~★
No.111  
by 住民さんA 2009-10-21 10:01:27
エアコンカバーって、そんなに重要???
どうでもいいから、話題にするな!
No.112  
by マンション住民さん 2009-10-21 12:57:39
>見に行ったことあるけど
なに?夢のはなし??
しかも、”エアコンカバー”だって、ネタもなしかよ。おもしろくもなんともねー!
所詮引きこもりニート野郎の想像でしかないね。
No.113  
by 匿名さん 2009-10-21 20:20:40
今まで賃貸だとエアコンカバーなんて関心なしか
2万円ぐらいのこと出してあげれば隣のカバーをした人も浮かばれるのに
賃貸アパートじゃないんだから
生涯住むんでしょ
10年で考えたら月200円もかからないことなのに
No.114  
by マンション住民さん 2009-10-21 20:25:26
えっ?エアコン10年も使うの?
かわいそうにね。
No.115  
by 匿名さん 2009-10-21 20:37:02
くだらない。
この程度ですね。 
No.116  
by 匿名さん 2009-10-21 20:50:38
【マンション住戸での個性の芽生え】
没個性な無機質なマンションで、他人のやることを気にする、
他人の目が気になる、って可哀想な人がいるもんだ。

共用部分の専用使用のルールはあるにしても、工夫次第で個性的な表情に大変身。
そんな一例をご披露・・・
・表札、ポーチの建具に流行りのデコでキラリと光るものが。
 (小さいながらも、気付けば心にくいばかりに周りに溶け込んで、それでいて個性を発揮)
・集合郵便ポストの銘板が、書体や色+修飾で一味違った主張。
・覗きレンズの周りにス***キーのデコ。
・中廊下に面した部屋のカーテンがタペストリーみたいな派手派手。
・電力メーターの覗き窓のガラスの周りに付けまつ毛、それも染めた奴を。
・扉のプッシュプルレバーにレザーのカバー。
・廊下に面したサッシや建具のデザインのストライブにテープ状の万国旗が貼ってある。
・廊下に接する窓格子の側面や裏面が派手な裏地模様になっている。
・バルコニーの目隠しの内側に信号旗が下げてある。
 (きちんと意味ある配列に、”亭主は出張中””只今営業中””Don't Disturb””焼き芋入り用”等々)
・窓ガラスにステンドガラス風のパッチを張ったり、色つき反射鏡を出している。
・自分の駐車区画にレッドカーペットが敷いてある。
・オートロックで間違った暗証番号を入れると流れる嘲りメロディーは自分で選べる。
・ICカードをエレベーターでかざすと、好きなメロディが流れる。
 (出勤時と帰宅時で別々のものも、家族別々でも選べる)
・(オプションで)外壁は数種から入居者が選べる⇒偶然出来る色合いがハプニングになるかも。
・インターフォンの呼び出しを好きなタレントと台詞が選べる、口調も(やさしく、怒って・・)。

意表を突く個性の表現を模索している・・・・
・まずはクリスマスシーズンの電飾で。
No.117  
by 匿名 2009-10-21 21:35:54
今日は枯れ木野植え替えしてましたね
No.118  
by 住民さん 2009-10-21 23:47:25
今日はセーブザチルドレンチャリティーガラに参加してきました。ストラディバリのバイオリン凄く綺麗な音色でしたよ。
No.119  
by 匿名さん 2009-10-24 13:18:09
枯れ木の入れ替えは管理費から支出したのでしょうか?
枯れた場合の補償付で植木屋さんもちでしょうか?
デベ持ちでしょうか?
No.120  
by 住民さん 2009-10-24 19:54:45
普通は枯れ保証というのがあります(確か2年くらい)。
デベではなく業者持ちです。
No.121  
by 匿名さん 2009-10-25 12:42:05
西友側のライトは修繕しないんですか?
それも損保に入っているのでは?
犯人が特定できないと保険金請求できないのでしょうか?
No.122  
by 住民さん 2009-10-25 16:38:36
> 121

「西友側のライト」って、どこのことですか?
No.123  
by 匿名さん 2009-10-25 19:01:34
docomo突き当たってすぐ右の二番目のライト
No.124  
by マンション住民さん 2009-10-25 22:58:29
住民の方々へ

こっちじゃなくて、住民向けのパスワード制の掲示板で話しませんか?

いろいろ詳細を知ってますが、フリーのここでは書きたくありません。

http://0bbs.jp/hibari_tower/
No.125  
by 住民 2009-10-25 23:19:17
なんか、その掲示板、使いにくいと感じるのですが・・・・・
No.126  
by マンション住民さん 2009-10-26 00:31:55
同感です。
些細なことを気軽にお聞きできない雰囲気があります。
No.127  
by 住民さん 2009-10-26 10:52:15
さらに私も同感です。その掲示板がオフィシャルなものでない限り、
どの掲示板で発言するかは、各自の判断で良いと思います。
ところで正面エントランスから庭に抜ける所を、
工事用のポールみたいなもので遮っていますよね。
あれを皆さんどう思われますか?
私は何だか常に工事中のようで
美観を損ねているような気がして、
どうもしっくりしません。

そもそも外部の方の通り抜けを拒否することもないと思うのですが・・・。
庭にゴミを捨てる輩が増えるとか、自転車で走り抜けられるのは迷惑だとか、
反対意見があるのもわかりますが、
近隣の方との共生と言う意味では、もっと大らかで解放的であってもいいと思うのですが。
もちろん建物内部へのセキュリティは万全であるべきだとは思いますけどね。
No.128  
by 住民さん 2009-10-26 17:36:11
私は開放には大反対です。利用される方には大いに節度を持ってもらわないと、あっという間にそこらじゅうゴミだらけになりますよ。
No.129  
by 匿名さん 2009-10-26 20:45:42
近隣との共生といっても駅前だから近隣住民ではない不特定多数の人間が闊歩してますからね
No.130  
by 匿名さん 2009-10-26 22:19:44
情報量に住民間格差があるように思えます。
なぜマンション1階に掲示できないのでしょうか?
No.131  
by マンション住民さん 2009-10-26 23:28:12
無料レンタル掲示板で簡易的なパスワードがかけられても、全然セキュアではないんですけどね。
ですから個人的にはここだろうがあそこだろうが、どっちも似たようなものだと思っています。
外野の声が比較的入りにくいというメリットはあちらにはありますが、結果的に声の大きい方の
意見だけしか目にできなくなっていますし。
No.132  
by 匿名 2009-10-27 01:35:28
開放反対って(笑)すでに開放されてるのと同じでしょ。あのポールに関しては、チャリンコとか通りにくいし、あってもいいかなぁ。。見た目悪いならチェーンかなんかはる???夜とかひっかかってたぶん転ぶなぁ。
No.133  
by 匿名さん 2009-10-27 20:22:28
美観で言えばエレベーター内の覆いもどっこいどっこいでしょ
玄関に物を置いてもいいみたいだし
美観より利便じゃないの
No.134  
by 匿名さん 2009-10-27 20:56:11
高級マンションに相応しい美観を保って欲しいです
No.135  
by 住民さん 2009-10-27 21:02:53
どうやらここは 132や 133のような荒らししかいないようなので、もう閉鎖しましょう。良識ある住民の皆様におかれましては有益な議論は、管理組合の下に置かれる作業部会で行うように致しましょう。
 組合理事の皆様には、お忙しい中、深夜遅くまで作業に当たられ非常に頭の下がる思いです。私も作業部会に参加することにしました。微力ながら、少しでもお力になれますよう精進致します。
No.136  
by 住民 2009-10-29 01:57:23
住宅ローン減税とかってどうなったんですかね?手続きとかどうすれば良いのでしょうか?誰か申請した人いますか?とりあえず近日中に問い合わせに行く予定ですが。色々調べてもあんまりよくわからなくて・・・・
No.137  
by 住民さんA 2009-10-29 12:57:25
>136さん

住宅ローン減税(ローン控除も)は確定申告をする必要があります。
初めて確定申告をするようでしたら、税務署に聞いてみるといいと思いますよ。
税務署によっては確定申告の仕方を教えてくれる教室のようなものを開いているところもあります。

西東京市は東村山税務署が管轄になります
http://www.nta.go.jp/tokyo/guide/zeimusho/tokyo/higashimurayama/index....
No.138  
by 136です 2009-10-29 15:06:07
137さん、ありがとうございます。とりあえず税務署行ってみますね。
No.139  
by 匿名さん 2009-10-29 21:45:54
確か初年度確定申告をして10枚帳票をもらってきて、来年からは年末調整ですよね。
No.140  
by 住民K 2009-11-02 00:42:15
質問なんですが、この近所(自転車で行ける程度)にドッグランってありますか?!
No.141  
by 匿名 2009-11-02 07:13:14
自転車範囲のドッグランは私も知りたいです。
いっそ敷地内広場の一角をドッグランにして、近隣の方にも無料開放するのはどうでしょう。
近隣の方とのコミュニケーションの場にもなりますしね。
No.142  
by 住民さん 2009-11-02 08:07:43
もう、そうやって煽らないで。世の中犬好きな人ばかりではありません。 無料のドッグランなら、小金井公園でも行かれては。
No.143  
by 住民K 2009-11-02 11:47:53
一番近いのはやっぱり小金井公園ですかね。。。さすがに敷地内広場にドッグランをとまでは言えないですよ。まぁ出来たら嬉しいですけど。
周りには色々公園もありますし、近隣ではよく犬を見掛けますし、まだ知らないことも多いので、どこかにあるかなぁと思ったのですが。
No.144  
by マツオカ 2009-11-02 11:53:35
一部の方ですが、パチンコ屋のほうの入り口から車で入ってくる方がいます。けっこうスピードも出してて怖い思いもしました。。あそこの入り口は出口専用ではないんですかね??

No.145  
by 匿名 2009-11-02 19:59:58
子供達は広場で遊んでる訳だし、ワンちゃんが遊ぶ場があっても良いと思うけどな。
No.146  
by 匿名さん 2009-11-02 23:28:22
雨の日は傘をアルコープに置いていいのですよね?

傘がOKなのだから他のものも置いていいですよね?

全て禁止のルールが改定されていないのになんで傘は注意しないで他のものは注意するの?

こんな流れなのしょうか?
No.147  
by 匿名 2009-11-03 00:27:13
146みたいなのがいるから、しっかりダメなものはダメとするべきですね。
自分としては、傘くらいと思いますが。傘がいいなら、これもみたいな考えの方がいるようですし。

と、荒らしに乗ってみた
No.148  
by 匿名さん 2009-11-03 01:06:48
管理会社の人が注意しやすいようにしてあげたいので147さんに賛成します。
No.149  
by マンション住民さん 2009-11-05 13:20:55
144
そんな車がいるんですか?
当然、出口専用です。
住民なら当然知っていて然るべきですが、業者とか訪問者の類かもしれませんね。
出口専用ということが分かりやすいように表示した方が良いかもしれません。
(今でも十分分かるはずなんですが)
No.150  
by 匿名さん 2009-11-05 18:39:21
新古物件、さっぱり売れませんね~♪
No.151  
by 匿名さん 2009-11-05 22:16:15
このご時勢買える人は少ないと思う
No.152  
by 匿名 2009-11-05 22:52:04
買いたい人は多数いるけど買える人が居ないのが実態でしょうね。
物件としては申し分ないが手が出ない、との方が多いのが現実でしょうね。
住民からすれば、無理して買われても困るから慌てなくて良しです。
No.153  
by 匿名さん 2009-11-05 23:44:56
まぁそう強がらずに。
ご自分が満足していればそれでいいじゃないですか。
いつの時代も買える人はたくさんいますよ。
市況も底を打って好転していますしね。
人気・優良物件はすぐに売れてしまいます。
No.154  
by マツオカ 2009-11-06 01:12:13
149さん

思いっきり住民の方ですよ。顔も把握してます。。感じの悪いオジサンです。
No.155  
by マツオカ 2009-11-06 01:14:24
149さん

思いっきり住民の方ですよ。顔も把握してます。。感じの悪いオジサンです。
あえて言いませんが、エレベーターで一緒になったので、住んでる階数も知ってます。警備員とかに言ったら代わりに注意してくれますかね~??
No.156  
by 匿名 2009-11-06 01:21:06
売る時の値段ってどうやって決めるんですか?
No.157  
by 匿名さん 2009-11-06 12:30:27
そんなのいくらにしようが、所有者の勝手。世間の相場がどうだろうと知ったこっちゃない。というか、またまたいつものネガレスニートが荒らしてるようですね。
No.158  
by 匿名 2009-11-06 12:45:34
所有者が決めるんですか~。売る時の参考にします
No.159  
by 匿名さん 2009-11-06 22:04:58
人気・優良物件ってGEOの前のマンションですか?
かなり短期間で売れましたね^^
No.160  
by 匿名さん 2009-11-06 23:04:52
売りに出てる部屋は賃貸に出てたという事は収益物件としてキャッシュで購入されたのでしょうかね。
借り手は付かないわ買い手は付かないわで1年もしないうちに一千万円以上損してしまいましたね。
駅前だからすぐに借り手や買い手がつくと期待していた人は大ハズレですね。
No.161  
by 住民 2009-11-07 00:09:28
155さん、それは警備員に言っていいと思います。そういった人がいると、ちゃんとルールを守ってるのがバカバカしく思えてきます。
車よせや、宅急便のトラックがよく停まっている場所(車よせに入るところ)に車を停めている人がいます。何考えているんですかね。邪魔です。何とかなんないですかね~。
No.162  
by マンション住民さん 2009-11-07 10:01:39
管理人さんを通じて注意すべきです。
事故が起こってからでは遅すぎます。

よろしくお願いします。
No.163  
by 匿名さん 2009-11-07 10:36:12
>>160

サブプライム、リーマンショックにより、安全性資産以外に投資していた人はみんなやられてますよね
株、外貨、不動産などなど、2007年に投資した人は残念とはいえ、予測は難しかったのではないでしょうか?
おそらく不動産投資をしていなかったとしても、株で大きな損失を受けたと思います
損切りできる財力あるのであればいいじゃないですか
No.164  
by 住民さん 2009-11-07 15:18:08
 160のように、残念な人がいるようです。残念。。。
No.165  
by ・ 2009-11-07 18:06:02
>>162,164
あなたがガードマンに直接言ったら?
それとも階数が分かっているのなら、名指しで掲示を書いたら?

Silent majorityでは力にならないけど、
(マンションには貝片投票は無い=ローマ時代の住民追放システム)
声を上げれば不埒な野蛮な野放図な住民には多少の効果が。

馬耳東風ならまだしも、思考回路が欠如している住民がいるのは確かだ。

逆切れだけは心配が尽きないけど、
チンピラ風情は歯止めが利かないから。

昔、ちょっと危ない世界の幹部が住んでいるマンションの経験があって、
そいつが住民にはひたすら低姿勢で通しているのを見た経験はある。
その彼がしんみり語ったのは、
”子供が俺の職業のせいでいじめられたら可哀想なので”。
別の害悪を無視するわけにはいかないけど、困った・・・
No.166  
by 匿名 2009-11-08 01:21:36
受付の方で 1名 感じの悪い方が いらしゃいますね。目つきも きつく 対応も 淡々と してて ひややかです。最悪なのは 受付の前を 通りすぎると 悪口を言っているのが 聞こえて きます。暇なのは わかりますが 人の個人情報を 利用して 職場で 噂ばなしは ないでしょう。また 受付は 一人で いいのでは?
No.167  
by 住民 2009-11-08 01:34:07
そうですか?!受付の方たちは、そんなに気にならないですけどね~
No.168  
by 住民さんA 2009-11-08 02:26:02
インターホンのモニターで受付に人と目が合うときがあります
受付からは見えないからいいけどきっとどの部屋か見てるんでしょうね
ちょっとやだ
No.169  
by 住民さん 2009-11-08 11:46:38
166さん どのような内容か、具体的にお教え戴けますか?
No.170  
by 匿名さん 2009-11-08 14:46:43
今度は落書きですね
カメラに映っているのでしょうか?
顔写真を通行の多い所に張り出して

【WONTED!】
 ~~~~~~
 (・。・メ)∬

見覚えのある方はご連絡をお持ちしております

ぐらいしたいですね

もちろん損害賠償は十分行いましょう
No.171  
by マンション住民さん 2009-11-08 19:34:20
>>170 落書きってどこでしょうか? 至急、管理人に言いますので教えてください。
No.172  
by 住民 2009-11-08 19:53:45
>>171 

管理人も把握済みですよ。早速、落としていましたから。
でも、完全には落ちないようですね。

酷いことをする人がいるのもです。
No.173  
by マンション住民さん 2009-11-08 20:49:25
落書きはどうかと思いますが、WONTEDって。
No.174  
by 匿名さん 2009-11-08 21:40:51
>>169

新手のアラシさんだったら答えてくれないですよ。
きっと答えられない話を載せておしまいですよ。
No.175  
by マンション住民さん 2009-11-09 01:06:02
>>170 管理人からそんな落書きの話なかったですよ。
どこですか?
No.176  
by 匿名 2009-11-09 13:32:06
受付の方は ソファーにでも 座って よく観察してると わかりますよ。座ったまま 対応してます。仕事は してないのに お喋りは 多い。目付きが 悪いのが 一番ですけど。これから も 対応が 悪ければ 上司か 直接本人に 言います。
No.177  
by マンション住民さん 2009-11-09 16:20:47
なんか妙にクレーマー体質の方がいらっしゃいますね
No.178  
by 匿名さん 2009-11-09 16:30:00
WANTEDぐらい正しく書きましょうよ。
No.179  
by 匿名さん 2009-11-09 20:49:57
目つきが悪いと見えるのは、”デカ眼”ではありませんか?
老後の再就職先として、マンション管理は手軽な職場だそうです。
No.180  
by 住民さんA 2009-11-09 22:18:09
161さんのコメントで気になったのでひとこと・・

宅配の車が止めるところなどでも、管理人さんや警備員に許可をとって数分荷卸などに使用していることもあります。
特別表示がないからといって勝手にとめている人ばかりではないことをご理解ください。

我が家も旅行のときやアウトドア用品などを積むとき、また大きな荷物の運搬時には20分くらいと許可をとって、警備員に言われた場所に一時的に停めています。
No.181  
by 匿名さん 2009-11-09 23:01:39
>>175
庭のイスを見て回るときっと気付くよ
No.182  
by 住民 2009-11-10 01:54:24
一時的にとめてもいいんですけど、あの車よせの入り口に寄せて置かれると、車よせには入りにくいうえに、駐車場にも入れにくいん人もいるんですよ。

荷下ろし用の駐車場とか、来客用の駐車場とかバンバン活用出来ないですかね?!短時間の荷下ろしくらいなら来客用駐車場があいてれば使用してもいいと思いますが。
もちろん、勝手に駐車出来ないように、今と同じようにポールは随時立てておいて、その都度警備員にいって下ろしてもらって。警備員も暇そうだし、それくらいの手間は全然問題ない感じしますけどね
No.183  
by 住民さんA 2009-11-11 20:20:00
>182さん

うちはまだ車寄せ入り口はとめていませんが、
止めるところがない場合はもしかしてその場所を指定されることもあるかもしれません。
「要望・意見書」に基本的にはあそこには止めないようにしたいと申し出てもいいと思います。

うちはいつもだいたい出口脇です(来客用駐車場向かい側)。
来客用及び荷卸用駐車場は業者しか使用できないんですかね?!?
あいていてもだいたい出口脇にとめさせられますよ。
チェーンとかをはずすのが手間だから、あそこを指定されるのでしょうか・・。
No.184  
by 住民 2009-11-12 00:12:41
どうなんでしょうね~。単純に車寄せを使用したい人にとって、入り口側にしろ、出口側にしろ一時的に駐車させれるのは困りますよね。通行出来るかもしれませんが邪魔ですし。
No.185  
by 匿名さん 2009-11-12 03:44:25
【車寄せでの混雑対策】
駅前の利便を優先して、敷地の狭いのは承知で購入入居したのだから、
両方に共通して使いやすいルールを住民同士で作るしかないだろうよ。
乗用車からの荷物の取り下ろしとかの不便は機械式駐車場の宿命なのだから。

都心部の機械式の駐車場では専属の係員が交通と車両の整理をして、
狭い場所での混雑をさばいているのだから、
自発的なリズムが出来るまで軋轢を恐れず試行錯誤をして放置するか、
徹底してリサーチをしてから上記のルールを作るかのどちらかだな。

そもそもデベロッパーもこんなこと位も予測出来なくて、
販売面積(住宅数)を稼ぐことを優先して、
マンション管理会社だってこうした実情を知ってか知らずか目をつぶっているのか、
管理能力が無いのだから、住民有志で立ち上がらないと!

思い出したのだけど、管理組合だってそのためにも存在しているのでは?
No.186  
by 匿名さん 2009-11-12 06:36:49
短時間の荷降ろしとはどんなものでしょうか
一時的であれば車寄せがあります
多くの荷物を出し入れであればやはり車を出す前に荷物を予め下に下ろしておくか荷物を下ろす場合は車を停めたらすぐ荷物を車から出すかすれば・・・1分ぐらいであれば車寄せでいいと思います
車を離れて5分10分以上となることが問題じゃないのかな
No.187  
by 匿名 2009-11-12 10:20:53
短時間(5分~10分)の荷下ろしにせよ、車寄せに駐車した状態で、車から離れてしまう神経が理解できません。

車寄せは、人の乗せ降ろしに利用するものであり、それに多少の時間がかかるのであれば、常に運転手がいて、後から車が入ってきたら即座に移動しないと、大変迷惑です。

そんなの当然のことなのではないでしょうか?

入居が始まった当初は、もっと酷かったですが・・・

車寄せを一時駐車場と勘違いしている田舎者が多いということですかね?
No.188  
by マンション住民さん 2009-11-12 11:56:58
田舎者って…西東京も十分田舎ですよ☆

短時間といっても人によって受け取り方がさまざまでしょうから、やはり「即座に移動できる」のがポイントなんでしょうね

先日ロビーに子供連れのグループがいましたが、お母さん方は話をされていて、子供たちはキャーキャー走り回っていました

そういうのも2~3分ならいいですけど、10分越えるとちょっと迷惑です(走り回っていて危ないですし)





No.194  
by 住民* 2009-11-13 02:56:05
店舗前は禁煙じゃないんですかね?!なんか禁煙って分かりにくいですよね。西友側にはちっちゃく書いてあるみたいですが、パチンコ側には何も書いてないですし。
別にタバコが嫌いというわけじゃないんですが、あんまり良い気がしません。喫煙所行ってよ。って思います。

No.198  
by 住民さんA 2009-11-15 18:27:56
ドコモショップ。
いつも平日の夕方以降と土日は自転車があたりまえにとまってる~~~。
↑見張りのおじさまたちがいない時間
意見書出すしかないかなあ。


車寄せは車から離れるのは原則禁止でいいかと。
ロビーに家族を呼びにいく程度ですね。離れてもいい時間は。

前述で「出口のところに止めさせられる」と書いたものですが、
車寄せの出口ではなく、駐車場の出口にとめてますよ。←来客用の向かい側って書きましたが

本当なら、最初の自動ドア前のひろ~い空間がもう少し狭くて、車寄せがもう少し広かったらよかったんですけどね・・・。
No.199  
by マンション住民さん 2009-11-15 20:55:51
駐車場の出口とか停めない方がいいんじゃない?

車から離れないで車止めだけにした方がいい

長く停める理由は?

長く停めていいなら管理組合から公にして欲しいです
No.200  
by マンション住民さん 2009-11-15 20:57:23
車止めじゃなく

車寄せ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる