前スレ、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48170/
所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分
物件URL:完売閉鎖
売主:オリックス不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:・
【管理人です。タイトルを一部変更しました。】
[スレ作成日時]2009-09-03 02:55:32
HIBARI TOWER Part3
23:
匿名さん
[2009-09-16 16:43:12]
|
26:
匿名さん
[2009-09-16 22:51:06]
ところでゲストルームを公開展望室とする件のその後の進捗状況をお教えください
|
27:
住民さんC
[2009-09-16 22:58:33]
実現したら夏場の花火大会がある週末は凄い事になりそうだね。
事前に予約申し込みを受け付けて抽選というパターンにしないととてもじゃないけど混雑・混乱が生じてしまいます。周辺地域の方々との親睦交流が主目的ですので基本的には無料開放が筋ですが清掃費用やゴミ処理費用分くらいは料金を徴収してもいいのではないでしょうか? |
28:
匿名さん
[2009-09-16 23:34:26]
ゲストルームを公開展望室にする理由は何ですか?どなたの案ですか?
セキュリティを全て開放するということですか? ただでさえ備品が傷んできていますが、ゲストルームの劣化が早まるのではないでしょうか? 周辺地域の方との親睦交流が目的として、その他のやり方はないのですか? 周辺地域の方も訪ねて行ったら二階のバルコニィに上げてくれたりしてくれるのですか? マンション内の落書きなどの懸念はありませんか? ゲストルームの下の住戸は足音などの音がうるさくなりませんか? セキュリティの話題が書いてありましたが、マンション内に入れないことは閉鎖的とは思いません 既に庭は開放されています 一戸建てに住んでいる人は建物の中はおろか庭に入ることも拒むと思います それは当たり前のことです 庭は開放しながら、住戸は今の静かな環境を保って欲しいです |
30:
住民でない人さん
[2009-09-17 09:49:29]
ゲストルーム公開は11月から500円/時間で延長は100円/時間だそうです。
これはうれしいですね。 地上30階からの眺めってさぞかしすばらしいでしょう。 初日の出を楽しめるかな。 |
31:
匿名さん
[2009-09-17 20:11:43]
ゲストルームからは日の入りですよw
|
32:
匿名さん
[2009-09-17 20:15:51]
公開展望室って案はないんだ?
なんかめちゃつまんないレス ガックシ<26 |
33:
匿名さん
[2009-09-17 20:59:52]
常識で考えれば分かる事です(笑)
|
34:
マンション住民さん
[2009-09-17 22:10:00]
やっぱりここの掲示板は、住民以外が好きに書いててだめですね。
|
35:
住民さんE
[2009-09-18 20:07:34]
正月の日の入りはダイヤモンド富士ですv(^^)
絶景ですわ。 |
|
36:
匿名
[2009-09-19 20:02:51]
エレクトーンは部屋に置くとき許可必要ですか?
|
37:
住民さんA
[2009-09-21 23:26:51]
ゲストルームの公開とは何ですか?
そんな案内ありましたでしょうか・・・ 住人以外が使うなんてもってのほかですよ。。。考えられません! |
38:
匿名さん
[2009-09-22 16:53:01]
住民以外でも利用できたのでは?
利用料は違うかもしれないけど |
39:
住民さん
[2009-09-22 20:30:27]
住民でない方がゲストルームを利用される場合は、過去三年分の所得証明(源泉徴収票または確定申告書)と住民票を提出し、入会金として一千万円を前納し、当管理組合による厳正なる審査をし認められた場合、ゲストメンバーとして利用を許可するそうです。日中の利用は一時間あたり三万円、宿泊の場合は三十万円です。部屋や備品を破損、紛失したり、住民に迷惑な行為を行った場合は、入会金没収の上、違約金の請求対象となります。以上
|
40:
住民さんA
[2009-09-22 23:16:49]
>39さん
詳しいご説明ありがとうございます。 勿論、住民の両親、友人等のパーティールーム利用や宿泊は承知しておりますが、 全くの部外者はダメということですよね? まあ、当たり前のことだとは思いますが・・・ 訳分からないレスがあったため、とても心配になりました。 |
41:
マンション住民さん
[2009-09-23 00:50:31]
やっぱりここの掲示板は、住民以外がウソ八百書いててだめですね。
|
42:
住民でない人さん
[2009-09-23 12:06:04]
信じるも信じないもあなた次第w
|
43:
住民さん
[2009-09-23 12:39:47]
40さん まぁそれだけ、人も羨む超のつく人気物件だということですよ。ここに住みたかったけど、買えなかった人達がわんさかいますから。「私は高所恐怖症だから、タワーには住めないわぁ」なんて言い放つ(ムカッ)ゲストに限って、なかなか帰ろうとしなかったりします。(あると思います。)
|
44:
住民でない人さん
[2009-09-23 13:14:22]
ここの住民は最後の最後にバブル価格で高掴みさせられてしまって本当に気の毒ですね。
|
45:
住民
[2009-09-23 15:07:29]
44
値引して相場相当で購入した奴もいるんでは。一番得だわな。君には無理だ。 |
販売案内書を1000部単位でばらまいて、
共用部分や専有部分の間取りだって知れ渡っている。
本当の専門家なら建物の外観を見ただけで(メモも写真も無しで記憶だけで)、
設計図面を90%位まで正確に内部まで再現できる。
大切な部分のICカードのプロトコルや暗号キーなんかは
住民だって読み取れないし、製造会社に持参したって教えてもらえない。
持ち主の名前や取引銀行や担保艇等の状況だって登記簿で分かる。
本当に分からないのは心の中だけ。
お人好しで性善説信者でひたすらマンション管理会社の収益に貢献する人、
実態への理解が進んで良質なコミュニティーを作り上げようと改善を目指す人、
こうした動きの分布が(マ)管理会社の一番気に掛ること。
外部にとってはどうでも良いこと。
一見富裕層に見えるこうしたマンションの住民向けの商売・悪だくみをする企業団体は、
もうしっかりあらゆる公示の情報を元に着々売り込み・罠の準備を進めている。
自分だけしか知らないと思っている事の大部分は観察力のある人は知られている。
それを悪用するかどうかの違いだけ。
ここに書かれている匿名故の戯言は気には障るが発言者の程度を貶めるだけ。
別に個人の心中の吐露が表に出る訳でなく、
住宅の中なら日常生活の一部である秘め事の映像が流出している訳でもない。
要は本当に大切な事は住民が、”歯の垣根”でしっかり守って、
戯言には無視を貫く事ではないかな。
これから経年で必ずマンションが経験するさまざまな出来事が発生する。
それを予測して見て見ぬふりをしないで本質を見て解決することだろう。