三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ Part.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. パークタワーグランスカイ Part.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-27 12:23:45
 

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数 736戸
地上44階地下2階

part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2009-09-02 01:40:52

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

パークタワーグランスカイ Part.3

81: 匿名 
[2009-09-23 01:30:19]

わかりやすい例えだね。
82: 匿名さん 
[2009-09-23 07:24:06]
性格の悪い答え方だな
83: 匿名さん 
[2009-09-23 08:53:19]
つまり本心では、「そんな一般的な質問は他人に聞かず自分で調べれば」
と言いたいのを我慢して書いてるからだろうね。
84: 匿名さん 
[2009-09-23 10:27:53]
Low-E膜(特殊金属膜)をコーティングしたペアガラスに後張りで更にフィルムを張り付ける必要が
あるのだろうか、カーテンorブラインドを使わないのならあり得るのかも。
Low-Eガラスとカーテンorブラインドで対策に問題ないと思うが 三井不動産の販売担当者に
説明を求めるのが一番良いと思うよ。

85: 匿名さん 
[2009-09-23 12:37:24]
>>80、81、83
そんなに一般的で安易な質問ですかね??
初めて高層マンションの西側を検討している人にとっては、判断が難しい部分じゃないですか?
単に営業からの定形の回答だけででなく、生の声や専門的な意見をお持ちの中立立場の方々から意見が聞きたいものです。
(因みに、営業さんのコメントは、個人差はあるが特に必要ないのでは、との事です。)
私もその部分で悩んでいる一人なもんで...。
86: 購入検討中さん 
[2009-09-23 12:57:38]
どなたか三井デザインテックにいかれた方いらっしゃいますか?
87: 契約済みさん 
[2009-09-23 20:27:26]
こないだ、行きましたよ。
88: 匿名さん 
[2009-09-23 23:10:37]
>85

一般的というより、主観的(サングラスをしないと眩しいと思うか思わないか←既述)な
質問なので答えようがない、ということかと思いますが。。100%熱をシャットアウト
するガラスが存在しない以上は。
89: 契約者さん 
[2009-09-26 00:25:08]
>>85さん 住友のダイレクトビューと比較すると、バルコニーの奥行きがある分、室内への直射日光は相当程度回避されます。階数にもよりますが、バルコニーにグリーンを置くのも、ベター。また、遮光・遮熱ブラインド・カーテンはかなりの効果があるようですので、入居後の状況次第で考えてみては、如何でしょうか…こんな回答ではどうでしょう?
90: 匿名さん 
[2009-09-26 08:47:54]
現在タワーの南西中層だけどバルコニーがあるから直射日光は夕方の限られた時間しか入ってきません
リビングは15畳くらいないのでエアコンのドライモードで十分です
しかしDWの東または西向きは噂によると軽く40℃を越えるらしいですが、そうでなければほとんど問題ではないかと。
91: 匿名さん 
[2009-09-26 09:45:37]
南西と西、は違いますよ。
西の場合は真横から太陽に照らされます。
真横だと、バルコニーも部屋の奥行きも関係無し。
92: 匿名さん 
[2009-09-26 11:11:40]
>>91 面白いですね。西は太陽が真横から照らすなんて。理科の勉強をし直してみます。
93: 匿名さん 
[2009-09-26 14:10:07]
しっかり勉強し直して報告してくださいね。
94: 匿名さん 
[2009-09-26 19:17:52]
グランスカイはバルコニーの奥行きもあるのでDW(ダイレクト ウィンドウ)よりは西日は緩和されそうですね。
西日の話題はこの程度にして話題をかえませんか。

五反田、大崎に在住の方、グルメスポットの情報を提供して戴けませんでしょうか?
今日TVで つけ麺の名店があると取り上げていたのですが 店の名前を確認できなかったが
とても美味しそうでした。
95: 匿名さん 
[2009-09-26 19:33:28]
>>94

六厘舎だよ、たぶん。
大崎ってもほとんど線路の外側だからグラスカからは遠いな。

グルメ情報ってほどでもないけど

・フランクリンのハンバーガー
・おはらスのブーダンノアール
・龍門の四川麻婆豆腐
・たかはしのランチ限定親子丼
・アヒリアのカレー
・日南のモツ焼き
・TOKYO OYSTER BARの生牡蠣

これらの店はリピートしている


96: 匿名さん 
[2009-09-26 19:44:00]
追加

・目黒川沿いの行列店ミート矢澤のハンバーグ/ステーキ
・東京デザインセンターのイル・カヴァロ

あと五反田はいまやチェーン店となった陳麻屋とチェゴヤの
発祥の地だぞ。クアアイナの国内2号店も五反田だ。

大崎は不毛地帯だな。
ゲートシティ、シンクパークなどの再開発ビルは正直見るものなし。
フレンチ、ラ・フェ・クレールは当初話題になった
けどシェフが麻布十番の店で独立しちゃってからは単なるレストラ
ンウェディングの店に成り下がった。オーバカナルも撤退したしね。

あ、大崎といえば池上線ガード下物語はモツ焼きの名店だ。
大崎ウェストシティタワーズのすぐ近くだよ。
97: 匿名さん 
[2009-09-26 20:16:42]
95さん
沢山の美味しいお店の情報ありがとうございます。
グランスカイに住むのが今から楽しみになりました。
98: 匿名さん 
[2009-09-26 21:39:30]
>>97さんはどこからの引越しですか?
私は徒歩3分以内の引越しです

99: 匿名さん 
[2009-09-26 21:46:49]
ここの購入者の方は麻布十番の方と迷わなかった?検討中の身なのでグランスカイに決めた理由をお聞かせ願えればと思います。
100: 購入検討中さん 
[2009-09-26 22:24:42]
スーパーはサミットが有力とのことを営業に伺いました。
101: 匿名さん 
[2009-09-26 22:51:48]
インテリア相談会行ってきました。あらゆる相談を受けてくれますので、良かったですよ。担当の方は同じ方が、今後もずっと面倒見てくれます。とても親切で信頼感が持てました。
102: 匿名さん 
[2009-09-26 23:41:00]
私もインテリア説明会に行ってきましたが、非常にがっかりしました。
我が家はインテリアのイメージが決まっており、大物家具も持ち込みなのですが、
細かい家具やカーテン、リビングの工事の相談に乗ってもらいたいと思い参加しました。

しかし、小さい家具やカーテンぐらいじゃ儲からないのか相手にされないようです。
インテリアショップはちまたにたくさんあるので自分で見てきたほうがいいとか、お力になれなくてすいません
とか言われちゃいました。。。
工事についても、リフォーム会社たくさんあるので問い合わせてくれと。。

なんのための相談会なんでしょう??
103: 匿名さん 
[2009-09-27 00:35:07]
>>102さん 101ですが、当方もほとんど持ち込み家具ですよ。仮にブランド物カーテンだけだとしても割引は馬鹿にならないし、何かと重宝ですよ。早めに担当者を変えてもらってはどうですか?

104: 入居予定さん 
[2009-09-27 05:51:39]
 三井が行うこの手の相談会は、トータルコーディネートを基本に考えて企画しているから
上から目線の担当がいるのでしょう。

 誰しもMRのような部屋に出来るわけ無いんだし、個人の事情もあるのだから
三井の担当に話して担当者を変えていただくことを自分もお勧めします。

 うちもオプションもお願いしたいものもあり、家具、家電品含め、
300万の予算じゃどうも収まりそうにありません。
105: 匿名さん 
[2009-09-27 08:41:35]
スーパーがサミットなら、うれしいわ
106: 匿名さん 
[2009-09-27 09:42:11]
うーん。サミットだったらちとがっかり。
107: 契約済みさん 
[2009-09-27 09:45:53]
>>102さん
私も家具は持込が多いのですが2時間、カーテンを中心に丁寧に相談に乗ってくれました。
色々と商品の紹介はしてくれましたが押し売り的なことはなかったと思います。
108: 匿名さん 
[2009-09-27 11:52:14]
サミットなら可も無く不可も無くかな。
109: 匿名さん 
[2009-09-27 14:57:55]
300万の予算で親身になって相談に乗ってくれないなら残念ながらうちには無関係ですね。
中古車に200万出すか220万出すかで悩んでるような状態ですから(^_^;)

元値がいいので割引後価格も知れているでしょうし、いずれにしても引き渡し後のオプション工事
になるので、手配が面倒な人、工事を伴うもの以外は自身で手配するのがよさそうですね。
うちは以下を除き当座カーテンのみ(しかも多慶屋)で大物は状況みて追加することにしてます。

ちなみにリビングにエコカラット、玄関壁鏡の施工を考えてます。三井に相談しようかとも
思ってましたが、ちょっと躊躇してしまいますねー。(どなたか三井に依頼された方いましたら
状況教えていただけますか?)
110: 匿名さん 
[2009-09-27 14:58:41]
プレッセが良いな。それと2Fカルディが入れば最高。
113: 匿名さん 
[2009-09-27 20:06:06]
98さん
グルメ情報本当に有難うございました、私は港区からの引っ越しです。
今日 久し振りにグランスカイの近くまで行きましたが
プラウドも完成し 良い雰囲気の街並みになってきましたね。
それとJRの五反田駅が とても近く渋谷、品川、東京駅への移動は本当に便利ですね、
レミイの4Fまでエスカレーターで上がるとそこが改札口なのには感激、階段を登る必要なし。
114: 匿名さん 
[2009-09-27 20:29:01]
>>113

五反田は意外と飲食店充実しているんだよね。
あと五反田で充実しているのは本屋。中~大規模書店が3-4店ある。

ぜんぜん関係ないけど池田山は外国人が多いせいかハロウィンの時が
盛り上がるよ。うちの子供も毎年池田山でお菓子大量にもらって来る。


115: 匿名さん 
[2009-09-27 21:10:32]
サミット歓迎
116: 匿名さん 
[2009-09-27 21:42:37]
今日 インテリア説明会に行ってきました。
一つの選択肢であり、参考にもなったので行って良かったと思ってます。
無理に押し売りするような事もなく感じよかったです。
117: 購入検討中さん 
[2009-09-28 09:25:23]
小さい子供がいるので、児童館や教育関連の施設等の情報が知りたいのですが。。。
小学校は日野学園があるとのことで安心しています。
近くに児童館はありますか?
また、この近辺の子はどこの幼稚園に通われているのでしょうか?
ぜひ教えていただきたいです。

118: 匿名さん 
[2009-09-28 17:56:38]
品川区立 御殿山幼稚園が一番近いです。
MRで時々、子育て関連のセミナーも開催してるみたいなんで、問い合わせしてみては?
119: 匿名さん 
[2009-09-28 18:09:36]
>>117

御殿山幼稚園は小学校の校長と園長が兼務で運動会なんかも
合同でやります。御殿山といっても坂下で庶民的な雰囲気
であります。2年保育なので3年保育を希望の人は私立に
行っています。港区や品川区の私立幼稚園の園バスが
朝ぐるぐるめぐっていますが、徒歩圏内であれば
品川教会幼稚園に行っている人が多いようです。

児童館は北品川ホームズにある品川区立の小関児童センター
が近いと思います。
120: 匿名さん 
[2009-09-28 21:22:07]
グランスカイから品川駅高輪口までタクシーだと何分そして料金は幾らなのか ご近所の方
教えて下さい。新幹線の乗降で一番タクシーを使う所になりそうなので。
121: 匿名さん 
[2009-09-28 22:09:05]
>>120

ソニー通り経由で5-6分ってとこでしょうか。
料金は1000円くらいです。
122: 匿名さん 
[2009-09-28 22:28:00]
有難うございました。品川まで本当に近いのですね。
                        
123: 匿名さん 
[2009-09-28 22:32:05]
>>122

歩いたって山越えていけば20分はかからないよ
六本木ヒルズ行きのバスに乗っても7-8分くらい
品川-大崎-五反田はぐるっと丸くなっているから
近いのだよ

124: 匿名さん 
[2009-09-28 22:46:30]
先日乗ったら、千円いかず、5分とかかりませんでした。ソニー通りはタクシーもつかまえやすいです。
125: 匿名さん 
[2009-09-28 22:58:33]
>>124

直線距離でいったらWCT-品川駅とグランスカイ-品川駅は同じ
くらいだからね。新幹線だったらWCTのほうが近いけど京急だったら
グラスカのほうが近いかもね。
126: 匿名さん 
[2009-09-29 00:13:17]
以前こちらで話題になっていた窓ガラスにUV加工シート?を貼る貼らないの話ですが、ここは標準装備でUV加工してあるので、貼る必要はないと聞きました。

話題になっていたのは、さらになにか強力なフィルターを貼るということですか?

イマイチ意味がわからないのでどなたかわかるかた教えて下さい。
127: 入居予定さん 
[2009-09-29 01:49:52]
窓に張るフィルムのことだと思いますが、紫外線のカットだけではなく窓の結露の防止や冷暖房効率のアップなどその他の効果もあるみたいなのでそういった理由でやるのではないでしょうか?

食器洗浄機についての質問なのですが皆さんはビルトイン食洗機はどうされる予定でしょうか?つける方って結構いらっしゃいますか?
128: 匿名さん 
[2009-09-29 07:10:52]
Low-E膜(特殊金属膜)をコーティングしたペアガラスが組み込まれており、結露防止などには これで十分なのでは?内装業者は仕事が増えるから聞けばフィルムも薦めると思うよ。
129: 匿名さん 
[2009-09-29 12:20:20]
>126です。
三井デザインテックで私は質問しましたが、紫外線対策されたガラスだからフィルムは不要です。と言われました。
必要ないならそれでいいんですが・・・
個人的に紫外線対策でフィルムを付けたいし、オプションでつけるものだと思い込んでいました。

ありがとうございます。
130: 匿名さん 
[2009-09-29 13:35:29]
一般的に高層階はもともと、結露し難いです。
加湿器を使うとか、台所で湯を大量に沸かすとかしない限り。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる