所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数 736戸
地上44階地下2階
part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スレ作成日時]2009-09-02 01:40:52
パークタワーグランスカイ Part.3
51:
匿名さん
[2009-09-14 18:08:47]
川崎のサンワもいいなあ
|
||
52:
匿名さん
[2009-09-14 19:31:06]
とにかく早く決まってほしいし契約者には知らせてほしいですよね。
工事が始まったりすれば看板とか出てわかるかな。 それも来年ですかね。 |
||
53:
契約済みさん
[2009-09-14 22:10:27]
スーパー以外の店舗も気になります。
2階に2店舗くらい(保育施設除く)入るスペースがありますよね。 スーパーとかぶりますが、カルディとかできたら嬉しい。 安いワインとか買って運ぶのが楽~♪ |
||
54:
匿名さん
[2009-09-14 22:17:00]
|
||
55:
匿名さん
[2009-09-14 22:37:28]
最近ここの掲示板は住民版みたい
|
||
56:
匿名さん
[2009-09-15 00:06:50]
とにかくデリドは避けたいですね。店舗づくりもチープです。ピーコック、アオキ、成城石井でいきましよう。
|
||
57:
匿名さん
[2009-09-15 01:36:50]
スーパーの話題引っ張りすぎ。
願望を書き込むのもいいけど、希望のスーパーにならなかった時に荒れないでね。 契約しちゃうとあとは待つだけだから暇なんだよなー。 |
||
58:
匿名さん
[2009-09-15 08:32:25]
ザガーデンでいいよ。池田山や島津山の人はどこで買い物してんだろう?
|
||
59:
匿名さん
[2009-09-15 08:43:37]
豊洲の二番煎じの、アオキでいいのか?
地方スーパーで。 |
||
60:
匿名さん
[2009-09-15 08:48:11]
もとまちユニオン再チャレンジしてほしい
|
||
|
||
61:
購入検討中さん
[2009-09-15 10:12:45]
高層階の購入を検討していますが、他の物件のモデルルームでエレベーターで耳が少し痛くなるので、三井の人に人体への影響を聞きましたが、全く問題ないとのことでした。念のため医学サイトを調べてみましたら以下の記事がありました。「高層居住では子供が出来にくい 第1子出生までの期間 臨床環境医学(0916-9407)14巻2号 Page162」。医学関係の方で高層の人体への影響(特に成長期の子供)に詳しい方がいらしたら教えてください。
|
||
62:
匿名さん
[2009-09-15 11:16:04]
↑ここと、武蔵小杉の他に、あとどこに同じ内容のスレを書き込んでるの?
|
||
63:
匿名さん
[2009-09-15 13:48:52]
マルチポストにレスするのもなんですが、耳が痛くなるのは気圧の影響。1週間も経たずに慣れます。
たかが150mで人体に影響があるとは思えませんが、不安なら買わない方がよろしいでしょう。 |
||
64:
購入検討中さん
[2009-09-15 21:36:09]
教えていただきたいことがありますが、
皆さんは物件購入の際に、不動産から預金残高の証明とか、通帳のコピーとかを要求されたことがありますか。 というのは、うちは仕事上の関係で一部をローンで組み、残りは現金で支払う予定です。 それも最初から担当者の方には伝えてありますが、 しかし先日、銀行の仮審査が降りた直後、突然銀行の預金残高を見せてほしいと言われました。 あまりにもプライバシーなものなので、びっくりしました。 しかも、今さらって言う感じで、なんで最初から必要だと言わなかったのか、納得できません。 ご存知の方がいれば、教えていただけませんでしょうか。 |
||
65:
匿名さん
[2009-09-15 21:40:32]
私はありますよ。
9000万で 3000万が現金でした。残高証明書って書類自体が存在するんだと初めて知りました。 64様は現金部分が多いからなんじゃないですか?、それともくじ引きになりそうなのかな? |
||
66:
匿名さん
[2009-09-16 01:16:56]
後ろめたい事が無いのなら、堂々と見せたらいいんじゃないでしょうか。
先方が気にしているのは数字だけで、あなたの私生活に興味はありませんから大丈夫です。 見せるだけなら犯罪に使われる可能性も低いでしょう。 |
||
67:
ご近所さん
[2009-09-16 09:58:20]
元銀行員です。
慣れていないので抵抗あるかもしれませんが、 ローンを組むに際して口座残高を証明する書類を提出することはごく普通のことだと思いますよ。 お金を借りるのですから、支払能力の証明の1つとして、 金融資産の開示が必要になることも多いです。 実は残高証明だと、人からお金を借りて一時的に残高を水増ししても分からないので ある程度お金の出入りがさかのぼれる預金通帳のコピーなどがあった方が信頼度は高いのですけどね。 |
||
68:
匿名さん
[2009-09-16 10:52:38]
うちなんか、別のデべ物件で
現金買いするなら通帳のコピーを申し込み時に出せと言われました。 出さなかったら、倍率2倍の抽選に3連続で外れた。 3連続外れは、何故かうちだけ。 |
||
69:
匿名さん
[2009-09-16 12:28:44]
現金買いできるくらいお持ちで、2連続ではずれてそれが怪しいと踏んでいたなら、3度目は堂々と見せたらよかったのに。
|
||
70:
匿名さん
[2009-09-16 12:35:43]
2連続外れた時点で、買う気なくなりましたから。
3度目は向こうの都合で勝手に担当が交替し、こちらも新担当もやる気無し状態でした。 |
||
71:
匿名さん
[2009-09-16 13:22:58]
買う気がないのに外れたなら良かったじゃないですか。
|
||
72:
匿名さん
[2009-09-16 13:36:06]
良かったのは良かったですが、
まともな抽選なら2倍の倍率を3連続外れる確率は 僅か12.5% まともならばね。 |
||
73:
購入検討中さん
[2009-09-17 22:48:37]
>No.65、66、67、68
情報&アドバイスありがとうございました! とても参考になりました。 また宜しくお願いします~ |
||
74:
匿名さん
[2009-09-21 00:03:18]
この規模のマンションとなると引き渡し直後は引っ越し業者や家具業者で凄い事になりそうですね。
そのあたりはちゃんと調整されるそうですが、 引き渡しが来年7/30として、早い人はすぐ入居したとしても、 遅い人はいつになるのでしょうね。1ヶ月先とか? |
||
75:
匿名さん
[2009-09-22 10:57:22]
このマンション 最近は広告も控えめだが売れ行きは順調なのかな。
お買い得なマンションとも思えるのですが。 中層階だと西向きが眺望も開けており良い感じですが 西日やJRの通過音は 問題ないのでしょうか。 |
||
76:
匿名さん
[2009-09-22 11:39:50]
高層の開けた西向きは、
ここに限らず一般的に春から秋まで西日が強いです。 西向きを買うなら自分で対策するしかありません。 |
||
77:
匿名さん
[2009-09-22 14:04:18]
その西向対策とは一般にどんなことか教えて下さい。西の高層がまだ残っているようなので検討したいのです。
|
||
78:
匿名さん
[2009-09-22 14:16:32]
窓ガラスには紫外線カットのフィルムを貼り、
晴れた日の午後はカーテンかブラインドを締め切る。 |
||
79:
匿名さん
[2009-09-22 18:49:31]
紫外線カットのフィルムって必須でしょうか?
Low-Eガラスでは不十分? 素人な質問ですみませんが教えてください。 |
||
80:
匿名さん
[2009-09-22 21:23:10]
|
||
81:
匿名
[2009-09-23 01:30:19]
↑
わかりやすい例えだね。 |
||
82:
匿名さん
[2009-09-23 07:24:06]
性格の悪い答え方だな
|
||
83:
匿名さん
[2009-09-23 08:53:19]
つまり本心では、「そんな一般的な質問は他人に聞かず自分で調べれば」
と言いたいのを我慢して書いてるからだろうね。 |
||
84:
匿名さん
[2009-09-23 10:27:53]
Low-E膜(特殊金属膜)をコーティングしたペアガラスに後張りで更にフィルムを張り付ける必要が
あるのだろうか、カーテンorブラインドを使わないのならあり得るのかも。 Low-Eガラスとカーテンorブラインドで対策に問題ないと思うが 三井不動産の販売担当者に 説明を求めるのが一番良いと思うよ。 |
||
85:
匿名さん
[2009-09-23 12:37:24]
>>80、81、83
そんなに一般的で安易な質問ですかね?? 初めて高層マンションの西側を検討している人にとっては、判断が難しい部分じゃないですか? 単に営業からの定形の回答だけででなく、生の声や専門的な意見をお持ちの中立立場の方々から意見が聞きたいものです。 (因みに、営業さんのコメントは、個人差はあるが特に必要ないのでは、との事です。) 私もその部分で悩んでいる一人なもんで...。 |
||
86:
購入検討中さん
[2009-09-23 12:57:38]
どなたか三井デザインテックにいかれた方いらっしゃいますか?
|
||
87:
契約済みさん
[2009-09-23 20:27:26]
こないだ、行きましたよ。
|
||
88:
匿名さん
[2009-09-23 23:10:37]
>85
一般的というより、主観的(サングラスをしないと眩しいと思うか思わないか←既述)な 質問なので答えようがない、ということかと思いますが。。100%熱をシャットアウト するガラスが存在しない以上は。 |
||
89:
契約者さん
[2009-09-26 00:25:08]
>>85さん 住友のダイレクトビューと比較すると、バルコニーの奥行きがある分、室内への直射日光は相当程度回避されます。階数にもよりますが、バルコニーにグリーンを置くのも、ベター。また、遮光・遮熱ブラインド・カーテンはかなりの効果があるようですので、入居後の状況次第で考えてみては、如何でしょうか…こんな回答ではどうでしょう?
|
||
90:
匿名さん
[2009-09-26 08:47:54]
現在タワーの南西中層だけどバルコニーがあるから直射日光は夕方の限られた時間しか入ってきません
リビングは15畳くらいないのでエアコンのドライモードで十分です しかしDWの東または西向きは噂によると軽く40℃を越えるらしいですが、そうでなければほとんど問題ではないかと。 |
||
91:
匿名さん
[2009-09-26 09:45:37]
南西と西、は違いますよ。
西の場合は真横から太陽に照らされます。 真横だと、バルコニーも部屋の奥行きも関係無し。 |
||
92:
匿名さん
[2009-09-26 11:11:40]
>>91 面白いですね。西は太陽が真横から照らすなんて。理科の勉強をし直してみます。
|
||
93:
匿名さん
[2009-09-26 14:10:07]
しっかり勉強し直して報告してくださいね。
|
||
94:
匿名さん
[2009-09-26 19:17:52]
グランスカイはバルコニーの奥行きもあるのでDW(ダイレクト ウィンドウ)よりは西日は緩和されそうですね。
西日の話題はこの程度にして話題をかえませんか。 五反田、大崎に在住の方、グルメスポットの情報を提供して戴けませんでしょうか? 今日TVで つけ麺の名店があると取り上げていたのですが 店の名前を確認できなかったが とても美味しそうでした。 |
||
95:
匿名さん
[2009-09-26 19:33:28]
>>94
六厘舎だよ、たぶん。 大崎ってもほとんど線路の外側だからグラスカからは遠いな。 グルメ情報ってほどでもないけど ・フランクリンのハンバーガー ・おはらスのブーダンノアール ・龍門の四川麻婆豆腐 ・たかはしのランチ限定親子丼 ・アヒリアのカレー ・日南のモツ焼き ・TOKYO OYSTER BARの生牡蠣 これらの店はリピートしている |
||
96:
匿名さん
[2009-09-26 19:44:00]
追加
・目黒川沿いの行列店ミート矢澤のハンバーグ/ステーキ ・東京デザインセンターのイル・カヴァロ あと五反田はいまやチェーン店となった陳麻屋とチェゴヤの 発祥の地だぞ。クアアイナの国内2号店も五反田だ。 大崎は不毛地帯だな。 ゲートシティ、シンクパークなどの再開発ビルは正直見るものなし。 フレンチ、ラ・フェ・クレールは当初話題になった けどシェフが麻布十番の店で独立しちゃってからは単なるレストラ ンウェディングの店に成り下がった。オーバカナルも撤退したしね。 あ、大崎といえば池上線ガード下物語はモツ焼きの名店だ。 大崎ウェストシティタワーズのすぐ近くだよ。 |
||
97:
匿名さん
[2009-09-26 20:16:42]
95さん
沢山の美味しいお店の情報ありがとうございます。 グランスカイに住むのが今から楽しみになりました。 |
||
98:
匿名さん
[2009-09-26 21:39:30]
|
||
99:
匿名さん
[2009-09-26 21:46:49]
ここの購入者の方は麻布十番の方と迷わなかった?検討中の身なのでグランスカイに決めた理由をお聞かせ願えればと思います。
|
||
100:
購入検討中さん
[2009-09-26 22:24:42]
スーパーはサミットが有力とのことを営業に伺いました。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |