三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ Part.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. パークタワーグランスカイ Part.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-27 12:23:45
 

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数 736戸
地上44階地下2階

part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2009-09-02 01:40:52

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

パークタワーグランスカイ Part.3

401: 匿名さん 
[2009-10-19 12:39:37]
飲酒、喫煙を許可したらマナーの悪い一部の方々が傍若無人な振舞いをして必ずトラブルを起こす。
デベや管理会社もこれまでの幾多の経験から百も承知でしょう。
自分の部屋なり専用部分で飲むなり吸うなりするしかないね。
402: 匿名さん 
[2009-10-19 13:11:41]
タバコの煙とニオイがほんとに苦手で、バルコニーでの喫煙に関しては営業に確認しています。

その営業さんから言われたことは、

『共用スペースでの火気は厳禁です。バルコニーに関して言うと、厳密にいうとバルコニーも共有スペースとなるので、火気厳禁です。タバコも火が付いている以上、火気扱いですが、実際のところ部屋の中で吸っていても窓の近くであればニオイや煙が外へ流れでて隣の部屋まで伝わることは想定されるので、、、」とのことでした。

なんというか、難しいですよね。。
確かにバルコニーに出なくても煙だけ外に吐き出せば確かに隣に伝わることはありますよね。。。
403: 匿名さん 
[2009-10-19 13:28:35]
バルコニーでの喫煙禁止は管理規約に明記されていますよ。
喫煙する時は隣人の迷惑にならないように窓を閉めましょう。
404: 匿名さん 
[2009-10-19 13:43:42]
24時間換気のこともあるので、煙が拡散しないよう建物内の喫煙はあきらめます(泣)。路上もNG。吸える店探すしかないですね。嫌煙者の皆さん、どうか苛めないで下さい。
405: 匿名さん 
[2009-10-19 13:45:08]
>>404

五反田駅前に葉巻、パイプ、タバコ好きの聖地、野村たばこがあるじゃありませんか!
406: 匿名さん 
[2009-10-19 14:30:12]
私は喫煙しませんが、専有部で窓を閉めて吸う方さえ非難する人がいたらそれはやりすぎだと思います。自分のお部屋で吸われるのは問題無いと思います。煙が外に出ないようにする気遣いも感じますので。
人によって許容できるレベルは違うと思いますが一意見として。
407: 匿名さん 
[2009-10-19 14:47:09]
よく聞く話は、
キッチンの換気扇を回しながらキッチンでの喫煙、ですね。
タバコの煙はバルコニー側に排出するからバルコニーで吸うのと似たようなもの、だけど違反ではない。
408: 匿名さん 
[2009-10-19 15:55:57]
有料の喫煙ルームがあったらなー、なんて妄想したりしてます。
ほかの住人の負担にならないよう、建築・設備設置費用は契約時に自己申告で
別途一時金を負担し、支払った者にはPASSを渡し、さらには清掃等管理費用
のために入室するときに1回100円入れないと開かないようにするとかして。

妄想です。非難しないでね。
409: 匿名 
[2009-10-19 17:00:37]
部屋に空気清浄機を置いて、その近くで吸えば他者に影響与えず、気兼ねなく吸えたりしませんか?

いかがでしょう?
410: 契約済みさん 
[2009-10-19 17:34:40]
たばこ問題は本当に悩ましいですよね。喫煙者としては最近の『たばこ=悪』というようなプロパガンダ的な風潮に疑問を抱いています。確かに臭いの嫌な人には迷惑でしょうが、この間某喫茶店で喫煙席に座っていたのに変なおばさんに注意されました。
自分は正義の味方みたいな感じで。マナーを守る事は当たり前ですが、最近あまりにも人々がナーバスになっている気がしてなりません。No408さんのご意見にとても賛成です!
411: 匿名さん 
[2009-10-19 17:37:20]
>>409

有り難うございます。日本製家電の技術に頼ってみます。
412: 匿名さん 
[2009-10-19 17:57:52]
>喫煙者としては最近の

禁煙運動は戦後すぐに始まったのに、
マスコミや政治家から無視弾圧された長い歴史があるのですよ。
最近始まったのではありません。
413: 匿名さん 
[2009-10-19 18:54:53]
入居を機会に禁煙します<キッパリ>。新居に臭いがつくのがいただけない、との指摘ありまして。先日旅行した時に喫煙対応部屋に宿泊したのですが、有名ホテルにもかかわらす、確かに臭いがあり、壁がやや黄ばんでました。妻の健康と家計の為にもやむ無し、です<涙>
414: 匿名さん 
[2009-10-19 19:31:36]
喫煙者です。
会社も禁煙。家に帰っても吸うところがない
悩ましい。。。けど止めるつもりはありません。
吸える場所にめぐり会うまでひたすらガマンですね。
415: 匿名さん 
[2009-10-19 22:09:16]
室内で吸ったたばこの煙が台所の換気扇から外へ。。。そんなの許されるに
決まっているじゃないですか?
私は嫌煙家(?)で煙の臭いも大嫌いですが、そんなこと議論する
こと自体考えられませんね。

サンマを焼いたり焼肉したりすれば当然換気扇を回す、窓を開ける。
規約やルールとは別問題で非常識な煙やにおいがバルコニーから隣家に流れそ
うならその行方に十分気をつける、そんなあたりまえの対応を皆さんで心掛け
ればいいだけのことだと思います。たばこだけを切り出して特別な制限を加える
ような考え方は反対です。

自宅で窓閉めて空気清浄機を使って喫煙なんてストイックな姿勢を
喫煙者に望む(奥さんが旦那さんに要求するのはご家庭の勝手ですが)
ような方とご近所になりたくないものです。
416: 匿名さん 
[2009-10-19 22:13:21]
>>414
>会社も禁煙。家に帰っても吸うところがない

家の中で思う存分吸って下さい。タバコは合法的な嗜好品ですし、
家の中で吸う分には誰にも迷惑ではないです。(家人に疎まれるのか
までは関知しませんが。)

間違っても、周りに人が誰もいないからといってベランダや
マンションの共用部分で吸わないで下さいね。
417: 匿名さん 
[2009-10-19 23:00:28]
昨日久しぶりに近くに出向きましたが、一階エントランス回りが少しずつ出来上がってきましたね。なかなかよさそうです。
418: 匿名さん 
[2009-10-20 00:54:27]
私も見てきましたー!だいぶ工事が進んで来ましたよね、ワクワクします。エントランスやロビーなどを作っているようですね。親水公園も雰囲気出て来ました。山本橋からの眺めがいい感じです。
419: 匿名さん 
[2009-10-20 11:45:55]
遠方から見える風景はすっかり落ち着いてしまって退屈です。
ニョキニョキ伸びていた頃はワクワクしたなあ。
420: 匿名さん 
[2009-10-20 12:01:08]
>>419

昔のMRがあった東洋製罐ビル、今のモデルルームがある区画
さらに北品川5丁目には7棟ビルが建ちます。
ソニー跡地にも積水ハウスが低層オフィスビルを建てるので
このあたりはまだまだにょきにょきしまっせ。
421: 匿名さん 
[2009-10-20 13:11:20]
グランスカイの見物とあわせ大崎・五反田地区を週末ぐるっと
見物してきました。無責任な感想文ではありますが、素人とい
うことでご容赦を。

新旧あわせてお送りします

まずは山手線内側方面から

<グランスカイ>

広々した埋立地ならともかくこのような込み入った場所にある
にしてはでかい。北側の業務棟との見合い部屋はパーキングらしい
が門には部屋があるみたい。比較的割安なのだがどんな眺望なのか
興味ある。スーパーができたら便利。買い置きしなくていいので
部屋を広く使えるかも。隣の日野学園の一時の人気は落ち着いてき
たみたいで学区外倍率もたいしたことないらしい。一貫校ゆえに
中学受験は推奨されていないのが一因か。
五反田は隠れたグルメシティなので食べ歩きも楽しいかも。

<プラウドタワー東五反田>

下半分賃貸、上半分分譲という複合物件。敷地面積がそれほど
大きくないせいかこじんまりとした感じ。ただ目の前の浸水公園
もとい親水公園が完成すると広がり間が出ていい感じになるので
は。建物北側にタワーパーキングがあるが屋根もなく五反田東急
のタワーパーキングみたで高級感に若干かけるかも。
しかし山手線の線路に思いっきり近いので線路側の部屋の窓を
は開けっ放しにできなさそう。

<ル・サンク大崎>

アートヴィレッジと一体整備されているので、周囲の環境はなかなか
きれい。共用部も豪華で外から見ても高級感あり。
ただ線路側の部屋は窓をあけるとすごい騒音(内覧で確認済み)
どっちかといえば五反田エリアだと思うが目黒川を渡るので住所は
大崎。

<アートビレッジ大崎ビュータワー>

UR賃貸のタワーマンション。大崎駅からベデストリアンデッキで
接続されている。(ル・サンクはつながっていない)
1Fに保育園あり。グレードも分譲と遜色なくSOHOなどのプラン
もあり楽しそう。

<パークタワー東京サウス>

五反田再開発地区のはしり。オーバルコートとしてオフィスビル、
URと一体開発されているが周囲からは正直浮いている。
10年前の物件なので多少古さは感じる。仲介屋に聞いた話では
マンション内の住み替えが多いそう。和室のある部屋は人気がなく
割安でお買い得とのこと。天井高が3.3メートルある部屋があり
NYのアパートメントみたいな気分が味わえる。

<ミッドサザンレジデンス御殿山>

御殿山のふもとにそびえるタワーマンション。名前は御殿山だが
立地はふもとの準工業地帯で周囲の環境は正直殺風景。
ただ北品川5丁目の再開発で見違えるかも。
北東角が分譲時から人気。目の前が御殿山の低層住宅地で都心方面
と東京湾まで抜ける景色がすばらしい。
御殿山幼稚園・小学校は再開発のため台場小に一時移転するそうです。

山手線外側に出てみます

<ゲートシティ大崎サウスパークタワー>

ゲートシティ大崎と一体開発されたマンション。
あんまり中古がでないが先日三井不動産の持分の部屋が6室売りに
出ていた。こんど内覧してみたいが写真を見た限りではインテリア
はかなりセンスが古く感じる。

<大崎ウェストシティタワーズ>

大崎駅直結のツインタワー。駅から近くガラスの外観はよく目立つ。
シンクパークの竣工やここの再開発によって大崎西口は見違えた。
ソニーができるとどうなるのか素人には想像つかない。
近未来的な大崎西口だが、ちょっと歩くと戸越銀座。このギャップ
が面白いかも。

<ウェストシティレジデンス大崎>

シンクパーク内にあるマンション。タワーではない。
定借なのでお値段はリーズナブル。

<ブリリアタワー大崎>

こちらも山手どおり沿いにあるタワーマンション。東口では駅から
一番近いかも。ただ山手通りに下りる必要があり敷地がせまくゆとり
があまりないのが難点か。敷地権は定借

<シティータワー大崎>

”本家”シティータワー。こちらかなければ大崎シティタワーズに
なっていたはず。山手通り沿いのタワーマンション。
敷地の一部が借地らしいけどどういうこと?

<パークハウスオータワー>

インテリアショップ”イデー”が内装をプロデュース。
殺風景な山手通り沿いにある丸いマンション。外からみたらどこが
イデーなのかよくわかりませんでした。

大崎・五反田地区はまだまだ普請中って感じです。
これから5年は工事が続きそうですが完成が楽しみですね。
422: 匿名さん 
[2009-10-20 14:53:51]
>421さん

感想が簡潔でわかりやすく、楽しめました。
まとめかたがうまいですね。
423: 匿名さん 
[2009-10-20 19:08:25]
あげ
424: 申込予定さん 
[2009-10-20 20:36:54]
いつも拝見してます。複数のタワーマンションを比較しましたが、気持が固まりました。こちらの掲示板は住民の方の雰囲気の良さが感じられる点で、群を抜いていると思います。
425: 匿名さん 
[2009-10-20 22:31:21]
ベランダですがウッドデッキかタイルそれとも当面何もしないのか迷ってます。
風で飛散しない対策も必要のようですし、価格も高いようなので。
詳しい方 アドバイスをお願いします。
426: 匿名さん 
[2009-10-20 23:02:28]
順調なら北側の物件もそろそろ価格出して欲しいね。
427: 匿名さん 
[2009-10-20 23:27:42]
スーペリアの部屋なので、食洗機を後付けするのですが、みなさんは、よくあるパナソニックのフルオープンのを考えていらっしゃる方が多いのでしょうか?
プレミアムの部屋で標準装備の、ミーレ社の幅45センチのタイプの食洗機に心惹かれているのですが。。
今のマンションで、同じく幅45センチのパナソニックのフルオープンのを使っていますが、なにしろ食器をうまく入れるのが難しいし、容量も少ないので、結局手洗いしており使っていません。
だからまた同じのをつけるのは気が進まず。。。
ミーレ社のは電気工事など必要なようですね。
あと、横にスペースが必要だから、実際取り付けれるかどうかもまだ分かりませんが。
もちろんミーレに問い合わせしますが、食洗機で迷われてる方や、ミーレ社製に詳しい方などはいらっしゃいますかー?


428: 425さん 
[2009-10-20 23:55:57]
詳しくはないですが、先日デザインテックで見本を何点か見ました。手入れの楽なテラコッタタイプがいいかと思ってます。部屋タイプ別、商品別に既に見積りが出来てますので、問合せすれば、イメージわかりますよ。
429: 匿名さん 
[2009-10-21 19:13:12]
この物件と麻布十番の三井と迷っている検討中の者です。皆様はこちらに決められた理由お聞かせ願えればと存じます。宜しくお願いします。
430: 匿名さん 
[2009-10-21 19:27:25]
値段です
431: 匿名さん 
[2009-10-21 19:37:31]
2物件の比較では、環境面です。周辺の開放感が良いし、やはり高速は気になりました。
432: 匿名さん 
[2009-10-21 19:52:17]
高速は気にしても鉄道は気にならないんですか?
433: 匿名 
[2009-10-21 19:58:27]
至近に歓楽街あるのと、電車の音が気になります
434: 匿名さん 
[2009-10-21 20:32:07]
電車の音はかなりうるさいです。窓閉めてれば気にならないのかもしれないけど
南側は避けたい感じです。
東洋製罐のオフィスビル予定地で土壌改良工事をやっています。
土壌汚染の内容は鉛およびその化合物だそうです。現地に看板がでています。
435: 匿名さん 
[2009-10-22 00:01:09]
434さんはル・サンクかプラウドにお住まいなのですか?騒音対策があれば教えてください。
土壌改良工事は都内に新しくビルを造る時はお約束ではないかと。よほど山を切り崩して建てるというのでもない限り…。
436: 匿名さん 
[2009-10-22 00:05:46]
究極の騒音対策は、
線路近くと高速近くは買わない事。
437: 匿名さん 
[2009-10-22 00:22:49]
じゃあどっちもダメじゃん!
438: 匿名さん 
[2009-10-22 00:23:21]
うちは夫が鉄っちゃんでもあり、鉄道の音は許容範囲かなぁ。街中駅近、利便性を取るとある程度はね。高速の方は音というより排ガスが辛いかな…。
そんなわけで、山手線2駅至近の立地、出張が多いので品川駅や羽田空港へのアクセスの良さ、再開発による将来性、品川区の教育、買い物・医療など含めた生活利便性など、総合的に考えてこの物件に決めました。もちろん、屋上テラス、ラウンジなど充実した共用施設も大変魅力です。やはり、ワクワク感があるっていいですよね。
439: ビギナーさん 
[2009-10-22 01:08:50]
ここは子育てには良い環境ですか?
購入された方で幼稚園から小学生位のお子さんいらっしゃる方いますか?
440: 匿名さん 
[2009-10-22 07:28:38]
電車音はけっこうするよ。窓開けっ放しは無理。
441: 匿名さん 
[2009-10-22 10:01:16]
ぶっちゃけ現地は、デカい道路と電車は通ってるとしても
全然許容範囲内でしょう。
あれが駄目なら、東京のタワマンどこも買えないですよ。
442: 匿名さん 
[2009-10-22 10:16:27]
窓ってどれくらいの時間を開けています?
ウチは朝掃除をするときくらいです。
なので電車の音も窓を閉めて静かなら問題ないかなと思っています。
洗濯物も浴室乾燥で済ませてしまうので2年以上バルコニーに出てないです。
443: 匿名さん 
[2009-10-22 10:21:23]
>>442

まあそれは生活スタイルによりますな。
窓など開けないというスタイルと貫くならそれでもよし。
夏の夜などエアコン消して窓開けとないと体調悪いというような
人は覚悟すべし。もしくはせめて線路の反対側の北側部屋を検討すべし。
444: 契約済みさん 
[2009-10-22 12:40:22]
ご心配なく、南側部屋はほとんど残っていないようです。
445: 匿名さん 
[2009-10-22 12:43:03]
タワーマンションの戸堺壁はコンクリじゃないんですよね?
お隣さんとの音についてはどんな感じなのでしょうか?
何かを喋っているとかテレビをつけているとか、生活音は伝わってくるものでしょうか。
446: 匿名さん 
[2009-10-22 14:10:12]
>>439さん
品川区は、23区内の中で保育、教育、子育て支援政策すべて、群を抜いていると思います。持ち家がある某区はかなりお粗末だったので、出産を機に品川区へ移民。持ち家は貸し、賃貸暮らしでしたが、品川区の暮らしやすさにすっかり気に入って、物件を探していましたが我が家的にはベストと感じ、今回購入に踏み切りました。
447: 匿名さん 
[2009-10-22 15:40:31]
そうですね。幼稚園は品川教会付属や小野学園など私立もいいし(グランスカイまでは園バスが循環してくれると思います) 区立の御殿山幼稚園やぷりすくーる西五反田も人気です。お仕事されているなら区立保育園もおすすめです。グランスカイの近隣には五反田、東五反田、大崎保育園があり、夜10時まで預かりOK、先生方も優秀な方が多いようです。小学校は隣接の日野学園が小中一貫教育であるのは御存知だと思いますが、区の独自の教材で漢字を前倒しで習ったり、算数は習熟度別に少人数クラスに分かれて実施するなど、意欲的な印象。放課後の学童保育(すまいるスクール)のプログラムも充実しており(英語、書道、ウクレレ、体操、勉強会、理科実験など…多彩)、母親の就業の有無に関わらず習い事の感覚で自由に参加できます(他区では学童保育は待機児童が多かったり、就業証明書が必要であるところも)。特に日野学園は5、6年生になると中学生のように教科担任制となり、教科ごとに専門の先生(特区なので中学教諭)が授業します。児童館や児童公園もありますし、足を延ばせば緑豊かな林試の森公園や自然教育園などあり、子育てにはとても恵まれた環境だと思います。
448: 入居予定さん 
[2009-10-22 18:06:58]
子供がいるか、と質問されたかたへ。
うちは小さい子供おりますよ。
一人ではありません。
ちなみに高層階です。
449: 契約済みさん 
[2009-10-22 20:32:22]
私も小さい子供がいます!
子育て環境と品川区の教育面を一番に考え、ここの契約に至りました。
やっぱり子供が第一ですので!
子供たちを通じて皆さんとのコミュニケーション出来るのを楽しみにしています!
450: 匿名さん 
[2009-10-22 21:55:35]
今週は品川区の小学校、説明会やってるね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる