断熱材をグラスウールにしようか現場発泡断熱材にしようか迷っています。
詳しい方、教えてください。
建築場所は栃木県北部山間部です。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-09-01 21:05:41
\専門家に相談できる/
断熱材で迷っています。
21:
匿名さん
[2009-10-01 17:49:05]
|
22:
サラリーマンさん
[2009-10-01 22:52:23]
グラスウールは硝子を主成分とする法廷不燃材です。
難燃材料と不燃材料は違います。 基本的に、石油系材料の押出法ポリスチレンや硬質ウレタンは難燃材料であって、不燃ではありません。 高温になれば燃えてしまいます。炭素は主成分ではないため、炭化はしないと思います。 グラスウールは、施工精度と気密テープでの養生、吸湿性がないため気流止の施工をしっかりすることが重要だと思います。但し、床下においては、ボード系断熱材(グラスウールもありますが)の施工のほうが施工し易いと思います。 |
23:
匿名さん
[2009-10-01 23:52:21]
「不燃材料・準不燃材・難燃材の定義」
http://www.inaba-denko.com/jpn/data/data/kensetu/funen.htm グラスウール、ロックウールは不燃材料。 ロックウールは、耐火被覆としても使われる。 「断熱材の燃焼実験」 http://shinjukyo.cocolog-nifty.com/movie/2006/11/post_0097.html 「発泡断熱材の燃焼性の評価方法に関する研究 」(国立情報学研究所 CiNii 本文PDF をクリック) http://ci.nii.ac.jp/Detail/detail.do?LOCALID=ART0002789348&lang=ja 「建設現場における発泡プラスチック系断熱材による火災災害の防止の徹底について」 http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-37/hor1-37-1-1-0.htm 今回の災害原因については、難燃性が高いと表示されているフェノールを主たる成分とする断熱材を使 用していたにもかかわらず、これに引火し、当該断熱材が急速に燃焼、火災が発生したものと推定されて おります。 |
24:
匿名さん
[2009-10-02 03:19:03]
|
25:
匿名さん
[2009-10-02 06:40:42]
セルロースファイバーもグラスウールみたいに湿気るんですよね
んで、モノがモノだけに、濡れたらダメになりやすいのが欠点。 まあどっちにしても、湿気らない様な構造でしっかり施工するのが大切ですな。 そうすればグラスウールもセルロース、どっちでも十分な能力でしょう。 発泡系とかウレタンフォームは、施工は楽だろうけど、やっぱり火災では怖いかな。 大丈夫だとか信じてる人は、一度ホームセンターで各材料買って火で炙ってみなさい 台所でちょっと炙るだけでいいですからね。 宣伝文句の鵜呑みは危険ですよ。 |
26:
匿名
[2009-10-02 07:15:17]
新聞で見たが最近ゲリラ豪雨などで洪水に遭うと繊維系は汚水を吸ったまま壁の中がずっと湿気が抜けないになるのが問題になっているらしい。
|
27:
匿名希望
[2009-10-02 09:44:23]
洪水に遭うなると、断熱材だけの問題ではないと思うけど?
|
28:
FPの家ユーザー
[2009-10-02 19:09:09]
ウレタンが怖いとなると、冷蔵庫も怖い?ユニットバスも怖いのかな?冷蔵庫やユニットバスの断熱材にウレタンが使われているけど。
|
29:
匿名さん
[2009-10-02 19:12:52]
家と比べる物ではないでしょ。
|
30:
匿名
[2009-10-02 21:17:58]
馬鹿だな。本心が出たよ。
家を家電と同じ消耗品としか考えていないから、つい舌が滑ったな。 |
|
31:
あ
[2009-10-02 21:42:00]
つか家の中で出火したら結果は同じじゃね?
|
32:
匿名さん
[2009-10-02 23:43:07]
それは、一緒だわな。
|
33:
匿名
[2009-10-03 02:55:56]
疑問、ウレタン系の物質て経年劣化はどうなんだろうか。粉ふいてパサパサ、スカスカになりそうな気もするんだが。
壁の中に入ってりゃ紫外線もあたらないし関係ないのかな。 |
34:
匿名さん
[2009-10-03 03:36:04]
>32
家財道具の有り様によっては、確かにそうかもしれない ただその話から行くと「家の中は燃えるものばかり置くから、不燃・難燃材はいらないな」 なんて人が出て来るわな。 壁と天井から燃え広がる、と考えれば、なるべく変な煙出さない材質がいい。ともいえるかもよ。 >33 ウレタンはポロポロでスカスカ、グラスウールはペナペナでクタクタ どっちにしても経年劣化は避けられないでしょ。 こう言うと「この新しい硬質ウレ~は耐久性が~~」なんて売り文句な人も出て来るかもだけど 売り文句の割りには日用品でも何でも、そんな凄いもんが無い時点で答えが見えるでしょう。 ウチには劣化して使えなくなったDVDいっぱいあるよ・・・ |
35:
匿名さん
[2009-10-03 19:56:25]
DVDはCDより脆い記憶媒体で無かったけ?
ウレタンと繊維ではどちらが脆い? |
36:
匿名さん
[2009-10-03 20:45:11]
乾燥がきちんとできていれば、繊維だよな。
できないなら、繊維の方がずれるだろうけど、それも密度の高いグラスウールぎっしりつめるならさほどでもないだろう。でも、乾燥できてなければ、健康住宅としては失格なので、まずはそこからかな。 |
37:
匿名
[2009-11-01 06:13:40]
天井と壁がグラスウール100mmってどんなもんですか?
|
38:
住まいに詳しい人
[2009-11-01 07:11:21]
壁天井100ミリは・・・
密度16Kまでなら建売レベル。 24Kなら標準かな。 ただ、断熱材の厚みだけで断熱性能ははかれないけどね。 |
39:
匿名
[2009-11-01 10:10:20]
密度と厚みを見れば良いのでしょうか?
|
40:
住まいに詳しい人
[2009-11-01 11:04:15]
グラスウールなら密度と厚みだけど、断熱にはその他の要因(気密・窓等の開口部の断熱・施工精度)とかいろいろなものが積み重なっての結果だから、そこも調べたほうがいいよ。
断熱材入れればいい家になるわけではない。 あと、壁体内結露の対策もね。 |
41:
匿名
[2009-11-01 16:50:29]
住まいに詳しい人さん、ありがとうございます。
壁体内結露の対策とは、具体的にどういう点をチェックすれば良いのでしょうか? |
42:
入居済み住民さん
[2009-11-01 22:53:47]
横レス失礼。
基本的な知識がなさ過ぎるのはどうかと。 一度ご自身でしっかり家作りを勉強されてみては? そうすれば、周りに惑わされることも少なくなると思いますよ。 |
43:
匿名
[2009-11-02 05:03:46]
そうですね…申し訳ありませんでした。
|
44:
住まいに詳しくない人
[2009-11-02 12:36:48]
壁体内結露の対策って
施主が勉強して、工務店に施工方法を指導するものなのですか? 監督と棟梁の仕事ではないのかな。 (どの人物を信用して依頼するのかは施主次第だが) 自分としては 断熱材はグラスウール24K程度にしておいて 他の高価な断熱材との差額を、高性能サッシに充当するのが コストパフォーマンス良いと思います。 |
45:
匿名
[2009-11-02 16:11:59]
壁体内結露の勉強をして工務店に指導するのではなく、知識として習得してはじめて、その工務店なりハウスメーカーの壁体内結露に対する考え方を聞くことができるということでは?
壁体内結露を重要な問題としているところならさほど気にすることもなく頼めるとは思いますけどね。 逆に「壁体内結露?」何て言うところは避ければいい訳で。 いずれにしても、施主が知らなければ、聞くこともできないし、うまくまるめこまれる可能性もあるってことで。 |
46:
匿名
[2009-11-02 16:56:25]
難しいですね…でも、今住んでいる家は昔ながらの土壁の家で壁も少なく、もちろん断熱材なんて入ってない家なので、少なくとも今よりは住み心地いいかな(-_-;)
|
47:
匿名
[2009-11-02 17:44:52]
土壁の家はそれはそれでいいと思いますけどね。(壁体内結露なんて無縁だし)
土壁から高気密高断熱住宅になると生活スタイルから見直さなければ「前の家の方がよかった」なんて事にもなるので、やはり勉強は必要だと思いますよ。 いい家ができるといいですね。 |
48:
47
[2009-11-02 17:59:15]
よく読めば、高気密高断熱住宅ではないみたいですね…すみません。
ただ、色々な知識を得ることは悪いことではないですよっ |
49:
匿名
[2009-11-02 20:29:17]
そうですね。1年ぐらいは勉強といろいろな工務店やモデルハウスを見るのに費やしたいと思います。
|
50:
契約済みさん
[2009-11-03 11:02:58]
現在、建築中ですが私はウールブレスの断熱材です。ロックウール・グラスウールは湿気を吸ったら吸いっぱなしで、調湿機能のある羊毛が良いと聞き、施工する事にしました。壁体内結露対策にもなるのかなあと考えております。ちなみに壁・床はウールブレス厚100充填で天井はウールブレス厚200充填で施工します。
|
51:
匿名さん
[2009-11-03 14:08:09]
ウールブレスは輸入してる会社(一社だけだけど)を良くみたほうがいい。
オーストラリアでもかなりマイナーな断熱素材。 |
52:
匿名さん
[2009-11-03 14:22:11]
繊維系は全部同じではないかと。。。結露水をどこから輩出できるかが課題。
冷涼な欧米とモンスーンの日本では夏冬の湿度が真逆。 向こうでは逆転結露は起きないのではないか? 無責任に客をモルモットにしないでほしい。 |
53:
匿名さん
[2009-11-03 14:28:45]
そう、断熱材に何を使うかではない。
きちんと通気できているかが問題なんだ。 50さんはきちんとそこを確認したほうがいいよ。 |
54:
購入経験者さん
[2009-11-03 19:10:17]
透湿抵抗比という考え方がありますね、
確かにそのとおりだと思います。 水蒸気を無限に保湿できる断熱材なんて存在しないのですから、 どこかに出口ないとね。それは、外気以外にはないでしょうね。 |
55:
匿名さん
[2009-11-03 20:04:34]
今年も一部地域で台風の浸水被害に見舞われました。
浸水家屋で問題になったケースは壁の中の繊維系断熱材の存在です。 床上までいったん浸水すると壁内部の断熱材繊維が雨水を毛細管現象で2階まで吸い上げてしまう。 いったん吸いこんでしまった壁の中の水分は容易に抜けない。壁を壊して取り出して干すわけにもいかない。 外では水が引いているのに壁の中は湿ったままの状態になります。 自然素材で調湿作用があるとメーカーは宣伝していますが、台風による雨漏りや浸水で吸いこんでしまった場合はどう対処すればいいのか確認してみた方が宜しいと思います。 |
56:
匿名さん
[2009-11-03 21:59:44]
浸水したら繊維系でも 非繊維系でも匂いでアウト!
|
57:
購入経験者さん
[2009-11-04 19:00:28]
確かに浸水時のことは、法律で規定はされていません。
家というより、よう壁などによって変わってくるからですね。 断熱材だけでなく、 現状、床上浸水のことを気にした設計になっていないのが通常ではないでしょうか。 たとえば防水シートのタッカーはステンレスなのかとか、 いろいろと気になりますね。 ご存知でしたら教えてください。 |
58:
検討中
[2009-11-04 19:56:19]
今建築予定で悩んでいるんですが、
1 サーモウールとサイディング 2 ロックウールとALC どちらが断熱性いいですか? |
59:
匿名さん
[2009-11-05 12:56:56]
ウールブレスは通気を要らないと勘違いしてるからねぇ。
HPみれば今の知識についていけてないのあきらかです。 なぜ 他で使われないのか良く考えてね!! |
60:
匿名
[2009-11-05 17:48:46]
繊維系の新素材はまだまだ実験過程にあるので押出型ポリスチレンボードと呼ばれる素材にしました。
|
61:
匿名さん
[2009-11-05 21:25:50]
硬質ウレタン系は軸だと木が動いたときに問題がある。
グラスウールが広く使われているのにも理由があるんですよ。 |
62:
匿名さん
[2009-11-05 21:30:55]
グラスウールが湿気を吸って垂れ下がって隙間だらけになるというのに?
|
63:
匿名さん
[2009-11-05 21:34:05]
ウールブレスは透湿抵抗が高く弾力があり施工しやすく隙間をが出来ない完全気密だと言いたいのではなかろうか?
調湿作用とか書いてあるけど、壁の中で調湿?合板あったらどうなる? |
64:
匿名さん
[2009-11-05 21:36:19]
グラスウールは袋入りをやめ、防湿シートで気密すべき
|
65:
匿名さん
[2009-11-05 21:50:59]
グラスウールが湿気を吸って垂れ下がって隙間だらけになるのは施工が悪いから。
業者の腕が悪いんです。 ちなみに、北海道でもグラスウール断熱は当たり前、です。 高気密は壁内結露を防ぐために行うんです。 |
66:
匿名さん
[2009-11-05 21:57:07]
冷涼で乾燥した北海道は本州とは気候条件がまるで違う。高温多湿の他の地域とはまったく条件が違う。
北陸地方のように湿度が高くなる地域で北海道と同じような断熱方式は有効ではない。 |
67:
匿名さん
[2009-11-05 22:13:14]
65です。
素人が色々書いても眉唾でしょう。 グラスウールの垂れ下がりについて感心があれば「ナミダタケ事件」で検索してみてください。 なぜ、高気密が必要なのか、グラスウールはだめかどうかが分かると思います。 |
68:
匿名さん
[2009-11-06 12:19:42]
それがめんどくせぇから単刀直入に聞いてんじゃねーか(笑)それ言ってたら本末転倒やど
|
69:
匿名さん
[2009-11-06 12:58:45]
実家が北陸の富山ですが10数年たったグラスウールのツーバイです。
先日、リフォームのために一部の外壁をめくりましたがグラスウールは全く問題ない状態でした。 |
70:
匿名
[2009-11-06 13:05:12]
だから、断熱に何を使うかじゃなくて、その材料に適した施工が大事だと言っておろうに。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
グラスウールも出るんじゃないの?