断熱材をグラスウールにしようか現場発泡断熱材にしようか迷っています。
詳しい方、教えてください。
建築場所は栃木県北部山間部です。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-09-01 21:05:41
\専門家に相談できる/
断熱材で迷っています。
No.152 |
by 匿名さん 2011-04-17 20:35:29
投稿する
削除依頼
熱抵抗にしか興味ないんですか?
グラスウール10k10cm。コレはしょぼい。建売レベルです。 同等の熱抵抗値をコンクリートで実現すると、 厚さ3m以上必要です。 想像してみてください。壁厚3mのコンクリートの家。 夏は洞窟のように涼しく、冬は一度暖めると(暖めるのに何日かかるかはさておき)温度変化のきわめて少ない家になる. ずばり、蓄熱力です。 ログハウスの熱抵抗値などは、高性能GW16K3cmもありません。 外装も内装もないのでそれだけです。 ではなぜ、マイナス10度以下になる軽井沢で寝る前に暖房を切っても朝まで暖かいのか。 蓄熱力です。 これからの家は、気密、断熱、蓄熱。この3要素で語られるべきです。 |
|
---|---|---|
No.153 |
蓄熱力のある断熱材って何?
|
|
No.155 |
うちの断熱材は灰色っぽいのですがそんなグラスウールは初めてみました。普通、黄色か赤ですよね。灰色って大丈夫なのか?
|
|
No.156 |
高性能でないやつでは?
|
|
No.158 |
パネル工法で工場で組み込んでくるグラスウールとかロックウール断熱ならしっかりしてそうで
落ちるとかの心配なさそうなんだけど、どうなんだろ? |
|
No.159 |
>155
灰色ならロックウールかもしれませんね。 |
|
No.160 |
ロックウール、多分。銀紙に入ってないやつでしょ。
|
|
No.161 |
セルロースはまるで魔法
ありえん、ありえんが故に魔法 |
|
No.162 |
|
|
No.163 |
162
それは内断熱で建てるから。 外断熱にすればコストは1割ほどアップするが、 建物の寿命が延びる 結露がない 暖房費が大幅削減される 夏も涼しい いいことばかり。 私に言わせれば、日本のマンションは欠陥住宅。 |
|
No.164 |
|
|
No.165 |
>>164
コンクリに熱を伝えにくくするのが外断熱では? |
|
No.166 |
そうですね。
しかし、外断熱のデメリットもたくさんありますから |
|
No.167 |
個人的には私たちもそれなりの勉強が必要かと・・
技術者なみにマニアックなくらいに自分は調べました。・・家のことで1年半・・ 結露・・絶対湿度、相対湿度、温度勾配を調べましょう 外断熱・・デメリットも多々あるが無難でしょう(なぜか素人受けよし) 充填断熱・・断熱くわしい方なら外断熱よりローコストにて同等以上の性能発揮できる(熟知した玄人好み) ハイブリット型・・外(付加)断熱+充填断熱 考え方次第 結局のところコストに見合った熱抵抗値を作ることができるかってこと! そして同時に気密を上げること! 栃木は気候上、夏熱く冬寒い・・・よく考えましょう 断熱性能良過ぎ=保温力大・・夏の日差しを考えると・・ 今の住宅は保温力があるだけに、個人的には夏の暑さが心配です。 夏の日射遮蔽を考えた住宅がいいですね。キューブ型住宅はまずありえないかな。 夏場絶対エアコンフル稼働のきがする。 LCCM住宅なる言葉も出てきましたしね。 快適な生活を送るため地域特性を考えて家づくりをしたいものですね。 |
|
No.168 |
二スクボードで内吹付けが 最高でいい?
|
|
No.169 |
断熱材の話題は多いですが、断熱材は最低限にして、ガラスやサッシ等の開口部にお金をかけた方が、家全体の断熱を考えた時によりよい断熱を得られると思います。
また、全窓にシャッターや雨戸等を設置し寝る前に閉めておくだけで、翌朝の室温は大分違います。小さい窓には、あまりシャッター等は着ける方はいませんが… |
|
No.170 |
|
|
No.171 |
外断熱はだいぶ昔にブレークしましたが、現在もそれほど増えていないですよね
やっぱりメリットよりデメリットの方が多いと皆さん判断されたのでしょうか? |
|
No.172 |
デメリットって何?
|
|
No.173 |
|
|
No.174 |
やっぱ そうなんだ
ちょっとがっかりだ~ |
|
No.175 |
>得られる断熱性能が充填断熱に比べ低い。
低くは無いだろうw 何をもって低いとするのかその根拠を書いてみろw |
|
No.176 |
熱橋対策の鉄骨以外はコスパが悪いだけ
|
|
No.177 |
数年前まで鉄骨住宅メーカーが必須とされる外貼断熱を敢えて売りにして盛んにCM流していたのは滑稽だったな
|
|
No.178 |
でも 二スクボードって良いよね 耐力壁面4.5倍?だよ
|
|
No.179 |
>>175
確かにくらべるものによっては低くは無いと思いますが、断熱材を厚く出来ないと言うデメリットはありますね |
|
No.180 |
|
|
No.181 |
2×8でロックウール詰めれば大丈夫だよ
|
|
No.182 |
>>180
北海道では外断熱だけでは断熱性能が不足するので、充填断熱と組み合わせた複合断熱が主流になりつつあります。 充填断熱材を厚くすると、部屋が狭くなると言う発想も良く理解できませんが、都会の外に広げられない限られた敷地に住んでいる方でしょうか? |
|
No.183 |
部屋の広さは
壁の芯芯で決まるものじゃないよ 建築面積が限定されてないならの話しだけどね |
|
No.184 |
≫182
ごぞんじですね〜 結構詳しい方とお見受けします。 わたしは充填断熱派です。 次世代省エネも外断熱と充填断熱で 単体性能が違いますからね。 ヒートブリッジ考慮されてる分充填断熱の方が 性能基準が厳しいですから・・・ 気密を取るのに無難なのは外断熱ですが 上手に考えればコスパも良いので・・充填です。 高性能グラスウールで十分いけると思ってます。 |
|
No.185 |
床断熱は旭化成のジュピーってのはどうかな
|
|
No.187 |
z工法はやめといたほうがいいですよ。2階建てですが防湿どころか、1階に白カビが生えてます。押入れに入れていた服もカビだらけ。2階のちょっとした足音も階下に響きます。諸々z工法を手がけている設計士に指摘し、改善されるところは改善されましたがなぜカビが起きるのか、足音が聞こえるのかなど、z工法のうたい文句と異なる箇所に関して納得のいく説明はありません。はぐらかすような答えがほとんどです。不具合を指摘しても対応がかなり遅いです。
|
|
No.188 |
壁は2×8のアイシネンが良いと思うな。
屋根は2×12で決まり。 |
|
No.189 |
断熱材よりも、窓性能が大事ですよ。
窓は一般に家全体の断熱性の30%以上を支配しています。 最近は真空トリプルのAPW330が良いですよ。 輸入窓も良いが・・・・・ |
|
No.190 |
アイシネンって平米いくら?
|
|
No.191 |
>>187
防湿やカビはよくわからないが、音の問題は個人的には考えにくい気がするんだが。Zなら間仕切りから1階天井裏まで全面マツナガの55kのCFが入ってるはずだし(天井裏は55kじゃないかもしれないが)。吸音面は凄いはずだが。床の仕様参考に書いてもらえますか? |
|
No.192 |
ひょっとしてRCでCF使って揉めてるってケースの人?
|
|
No.193 |
|
|
No.194 |
アイシネンて断熱スレ行くと絶対に出てくる言葉だけど、そんなに良いのか?
RCにも吹けるのか? 値段は? てか、そんなにいいならなんでメーカー標準じゃねーんだろ アイシネンが標準なんて大手何処にもない… |
|
No.195 |
rcに噴くには木造用でないrc用のアイシネンがあるようです。
本国だとそれ以外にも何種類もあるようです。 何がいいのか悪いのかはよくわかりません。 吹付けウレタン材としての断熱性能は特段よくはないので。 気密面と保証を売りにしているのでしょう。 他で気密が取れないとも、極端に劣化するとも思えませんが |
|
No.196 |
グラスウールがいいですよ。
あとでここにエアコンつけたい!ってなったときも 気をつかう必要ないし。 まぁスリーブは入れてもらうけどね。 |
|
No.197 |
元々が雑だからいいですよね。
|
|
No.198 |
それに、その場合に気を使うのは断熱より気密ですよね。
|
|
No.199 |
>196
>あとでここにエアコンつけたい! それは違うようです、予想される場合はそこだけ補強をして発泡系断熱材を入れるそうです。 穴も簡単に開けられ補修も楽なようです、グラスは簡単に穴を開けられませんので注意です。 |
|
No.200 |
グラスウールは第二のアスベストになりますよ。今のところ発がん性は無いことになっていますが、あの細かいのを吸い込んだ肺がどーなるかわかったもんじゃない。
これだけ使われているのは(そこそこの性能で)安価なからで、グラスウール・ロックウールは廃止すべきです。 私は硬質ウレタンフォームかリフレティクスにして発泡系で補完しようかと考えております。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報