断熱材をグラスウールにしようか現場発泡断熱材にしようか迷っています。
詳しい方、教えてください。
建築場所は栃木県北部山間部です。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-09-01 21:05:41
\専門家に相談できる/
断熱材で迷っています。
41:
匿名
[2009-11-01 16:50:29]
|
42:
入居済み住民さん
[2009-11-01 22:53:47]
横レス失礼。
基本的な知識がなさ過ぎるのはどうかと。 一度ご自身でしっかり家作りを勉強されてみては? そうすれば、周りに惑わされることも少なくなると思いますよ。 |
43:
匿名
[2009-11-02 05:03:46]
そうですね…申し訳ありませんでした。
|
44:
住まいに詳しくない人
[2009-11-02 12:36:48]
壁体内結露の対策って
施主が勉強して、工務店に施工方法を指導するものなのですか? 監督と棟梁の仕事ではないのかな。 (どの人物を信用して依頼するのかは施主次第だが) 自分としては 断熱材はグラスウール24K程度にしておいて 他の高価な断熱材との差額を、高性能サッシに充当するのが コストパフォーマンス良いと思います。 |
45:
匿名
[2009-11-02 16:11:59]
壁体内結露の勉強をして工務店に指導するのではなく、知識として習得してはじめて、その工務店なりハウスメーカーの壁体内結露に対する考え方を聞くことができるということでは?
壁体内結露を重要な問題としているところならさほど気にすることもなく頼めるとは思いますけどね。 逆に「壁体内結露?」何て言うところは避ければいい訳で。 いずれにしても、施主が知らなければ、聞くこともできないし、うまくまるめこまれる可能性もあるってことで。 |
46:
匿名
[2009-11-02 16:56:25]
難しいですね…でも、今住んでいる家は昔ながらの土壁の家で壁も少なく、もちろん断熱材なんて入ってない家なので、少なくとも今よりは住み心地いいかな(-_-;)
|
47:
匿名
[2009-11-02 17:44:52]
土壁の家はそれはそれでいいと思いますけどね。(壁体内結露なんて無縁だし)
土壁から高気密高断熱住宅になると生活スタイルから見直さなければ「前の家の方がよかった」なんて事にもなるので、やはり勉強は必要だと思いますよ。 いい家ができるといいですね。 |
48:
47
[2009-11-02 17:59:15]
よく読めば、高気密高断熱住宅ではないみたいですね…すみません。
ただ、色々な知識を得ることは悪いことではないですよっ |
49:
匿名
[2009-11-02 20:29:17]
そうですね。1年ぐらいは勉強といろいろな工務店やモデルハウスを見るのに費やしたいと思います。
|
50:
契約済みさん
[2009-11-03 11:02:58]
現在、建築中ですが私はウールブレスの断熱材です。ロックウール・グラスウールは湿気を吸ったら吸いっぱなしで、調湿機能のある羊毛が良いと聞き、施工する事にしました。壁体内結露対策にもなるのかなあと考えております。ちなみに壁・床はウールブレス厚100充填で天井はウールブレス厚200充填で施工します。
|
|
51:
匿名さん
[2009-11-03 14:08:09]
ウールブレスは輸入してる会社(一社だけだけど)を良くみたほうがいい。
オーストラリアでもかなりマイナーな断熱素材。 |
52:
匿名さん
[2009-11-03 14:22:11]
繊維系は全部同じではないかと。。。結露水をどこから輩出できるかが課題。
冷涼な欧米とモンスーンの日本では夏冬の湿度が真逆。 向こうでは逆転結露は起きないのではないか? 無責任に客をモルモットにしないでほしい。 |
53:
匿名さん
[2009-11-03 14:28:45]
そう、断熱材に何を使うかではない。
きちんと通気できているかが問題なんだ。 50さんはきちんとそこを確認したほうがいいよ。 |
54:
購入経験者さん
[2009-11-03 19:10:17]
透湿抵抗比という考え方がありますね、
確かにそのとおりだと思います。 水蒸気を無限に保湿できる断熱材なんて存在しないのですから、 どこかに出口ないとね。それは、外気以外にはないでしょうね。 |
55:
匿名さん
[2009-11-03 20:04:34]
今年も一部地域で台風の浸水被害に見舞われました。
浸水家屋で問題になったケースは壁の中の繊維系断熱材の存在です。 床上までいったん浸水すると壁内部の断熱材繊維が雨水を毛細管現象で2階まで吸い上げてしまう。 いったん吸いこんでしまった壁の中の水分は容易に抜けない。壁を壊して取り出して干すわけにもいかない。 外では水が引いているのに壁の中は湿ったままの状態になります。 自然素材で調湿作用があるとメーカーは宣伝していますが、台風による雨漏りや浸水で吸いこんでしまった場合はどう対処すればいいのか確認してみた方が宜しいと思います。 |
56:
匿名さん
[2009-11-03 21:59:44]
浸水したら繊維系でも 非繊維系でも匂いでアウト!
|
57:
購入経験者さん
[2009-11-04 19:00:28]
確かに浸水時のことは、法律で規定はされていません。
家というより、よう壁などによって変わってくるからですね。 断熱材だけでなく、 現状、床上浸水のことを気にした設計になっていないのが通常ではないでしょうか。 たとえば防水シートのタッカーはステンレスなのかとか、 いろいろと気になりますね。 ご存知でしたら教えてください。 |
58:
検討中
[2009-11-04 19:56:19]
今建築予定で悩んでいるんですが、
1 サーモウールとサイディング 2 ロックウールとALC どちらが断熱性いいですか? |
59:
匿名さん
[2009-11-05 12:56:56]
ウールブレスは通気を要らないと勘違いしてるからねぇ。
HPみれば今の知識についていけてないのあきらかです。 なぜ 他で使われないのか良く考えてね!! |
60:
匿名
[2009-11-05 17:48:46]
繊維系の新素材はまだまだ実験過程にあるので押出型ポリスチレンボードと呼ばれる素材にしました。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
壁体内結露の対策とは、具体的にどういう点をチェックすれば良いのでしょうか?