断熱材をグラスウールにしようか現場発泡断熱材にしようか迷っています。
詳しい方、教えてください。
建築場所は栃木県北部山間部です。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-09-01 21:05:41
\専門家に相談できる/
断熱材で迷っています。
266:
匿名さん
[2015-02-16 21:52:45]
|
267:
匿名さん
[2015-02-17 00:14:26]
サッシ、サッシと言うが…
窓の面積で言えば圧倒的にガラス部分の面積が広いですよね 断熱ガラスの名前とイメージに騙されてガラス部分は一切熱を通さないとでも思ってるの? サッシ部分の断熱性能値の小数点以下なんて面積狭すぎで誤差ですよ |
268:
匿名さん [ 10代]
[2015-02-17 08:30:06]
>>267
まあ詳しくは知らんが、冷気は体感で違う。 インターデコなので断熱材は普通、サッシだけすごくて機械式第3種換気なので、2×4なので2×6などに比べると、Q値はそんなに良く無い。 40坪の家で、オール電化。冬の光熱費は万はギリギリ超えないぐらい。 エアコン暖房で深夜から朝にかけて付けっ放し なかなか暖まらないけど、一度あたたまる結構長持ちな感じです |
269:
匿名さん
[2015-02-17 09:52:17]
>266
引違い窓だと滑車の仕組み上、他の窓と比べて外気が入りやすいです。 それでも1平米の窓でもC値にすれば0.01-0.02程度という調査を見ましたが。 滑りは今一つ悪くなるもののホームセンターや100円ショップなどで隙間風対策用スポンジを貼り付けると大分違うと思います。 |
270:
匿名さん
[2015-02-17 10:11:20]
サッシが断熱欠損状態なのは、高々に及ばない普通断熱
次世代省エネレベルの家でも、激しく体感できる。 ペアガラスは所詮ペアのガラス、樹脂枠は断熱材じゃない 窓の断熱性に比べれば、10K100ミリグラスウールの 性能も、十分過ぎる高性能。 放射温度計で家の内外測ってみれば、一目瞭然です。 偶に普通の樹脂ペア窓で、全然冷気感じないって人居ますが あれは家全体の断熱がかなり低いから、窓の性能も吊り合って そこに冷気を特に感じられないだけです。 知らぬが仏ですが、大変残念なことだと思います。 |
271:
匿名さん
[2015-02-17 10:20:20]
|
272:
匿名さん
[2015-02-17 10:20:39]
>放射温度計で家の内外測ってみれば、一目瞭然です。
ペアガラスでの値は知らないが冬の日射が入ってる時ガラスおよびサッシ枠を計ると30℃越えも有ります。 計測するタイミングで全然異なります、30℃越えは冷気ではなく暑さを感じます。 |
273:
匿名さん
[2015-02-17 12:07:36]
>>268
細かい計算や説明は省くが… その窓から感じてる冷気の大半はサッシ部分では無くガラス部分からのものです よく暖かさの比較で 単一ガラスのアルミサッシとlow-Eペアの樹脂サッシなんかはお試し比較実験で見ますが low-Eペアのアルミサッシなんて使われないですよね(使ってもただのペアガラスまで) アレは使っちゃうとlow-Eペア樹脂サッシの性能が引き立たないからなんですよ |
274:
匿名さん [ 10代]
[2015-02-17 12:18:40]
>>273
申し訳ない。専門家では無いので詳しくは知らない ただ、どちらも樹脂のペアガラスでアルゴンガス入り。外が氷点下でも、名古屋レベルの地域ならガラスを触ってもまあ冷たくは無い でもガラスを触った時の体感温度は、マイスターⅡとスタイロテックで確実に違うんだよね |
275:
匿名さん [ 10代]
[2015-02-17 12:25:33]
Q値を上げる断熱材の厚みを上げる2×6構造や、Q値を上げる熱交換式第一種換気は、コストの関係で無駄と判断して
普通のツーバイフォー2×4で高級グラスウールのアクリア仕様書通りの最低限の気密施工と機械式第3種換気に サッシだけ重点配分で断熱性(夏場は遮熱性の高い)にこだわってみたんだけど 正直わからん、上手くいったのか? 暖房はエアコンのみで、確かに光熱費は安いが、他の家に比べたら実は寒い中やせ我慢してるだけかもしれないし |
|
276:
匿名さん [ 10代]
[2015-02-17 12:30:14]
一条工務店などのお隣さんは冬場は2万から3万と言っていた、ただあれは床暖房の快適性があるから比較にはならないけど
うちのサッシだけ一条より性能が良いインターデコの家が、オール電化で冬場8000円ちょいと、1/3以下の電気料金だったので、そこそこ上手く行ってるのか、生活を我慢してるだけなのか、よくは分からないけど 暖かい名古屋の話なのでなんともなんともだが 無垢床で朝方に暖房つけてりゃ床や壁もまあ暖かい 一条の家よると床暖房良いなぁって思う |
277:
匿名さん
[2015-02-17 12:38:57]
|
278:
匿名さん
[2015-02-17 15:27:17]
部分的にサッシの温度が低ければ当然結露します、そしてそれはサッシの問題です
しかし、部屋の温度となれば話は別です あなた方は加熱部分が数百度になる電気ストーブとせいぜい三十度までしか上がらない床暖房…どちらが部屋が暖かいと感じますか? 窓を構成するサッシとガラスの関係は電気ストーブと床暖房の関係に似ています |
279:
匿名さん
[2015-02-17 17:08:17]
>278
距離によりますね、ストーブに近ければストーブ面は暖かいです。 アルミサッシと異なり最近のサッシは幅が広く馬鹿にならない面積になってます。 小さな窓だとサッシ面積が大きい? http://www.sawakenhome.co.jp/news/1361199601/ |
280:
匿名さん
[2015-02-17 17:40:32]
>>279
それはサンプル用のちっこい窓なのでは? 普通の家なら掃き出し窓とかあるし面積では比べものにならないかと。 サッシもガラスも両方やれば一番なんだろうけど素人目に見ても面積差が大きすぎるし優先順位なら ガラス>サッシでない? 値段がどうなるかも重要だろうけどね。 |
281:
匿名さん
[2015-02-17 17:47:03]
なんでガラスとサッシを分ける議論になってる?あれってガラス部分も含めた全体の熱損失で数値出てなかった?
だからアルミが入ってるサッシは論外な訳で |
282:
匿名さん
[2015-02-17 18:07:49]
|
283:
匿名さん
[2015-02-17 20:40:40]
複合ガラスの樹脂orクワッドが一般的である以上
ガラス面か枠の問題かは、あまり意味がない。 問題は断熱材の性能を、より高く求める一方 肝心のサッシはおざなりになっているという事。 まあ、窓がスースーしてますよって事だ。 |
284:
匿名さん
[2015-02-18 07:03:46]
|
285:
匿名さん
[2015-02-20 00:44:28]
サッシ枠部分の高性能化は、既に余り望めないのだから
ガラス面か枠の優劣を比較しても、それは結果的に意味がない。 あくまで窓として、どれだけの断熱性が得られるかが大切。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
暑い名古屋ですが、本部が北海道のフランチャイズの関係でサッシが
インターデコのなかで断熱が低いサッシとして、当時のトステムの北海道仕様の樹脂サッシのマイスターⅡ(当時のトステムの一番断熱が高い標準品)
断熱が高いサッシとして、スタイロテックの樹脂サッシが入っていました。
当時、名古屋ではマイスターⅡはオーバースペック過ぎて必要無いと言われて、その北海道フランチャイズ以外の会社では、簡単には入手すらできませんでした(積水ハウスや住友林業ではどれだけお金をはたいても、マイスターⅡより断熱の低いサッシしか使えない、そんな断熱の高いサッシは必要無いとの話でした)
実際に住んで見て
マイスターⅡでも冷気が入ってくるのが分かります
スタイロテックのほうが断熱が高いとの話が、本当にシローとでも分かるくらい。こりゃびっくりです
窓はオーバースペックくらいでちょうどいいです