[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
ノースタワーも入居が開始し、居住者の笑顔がそこかしこで見られています。
このスレッドも建設的に語っていきましょう。
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩6分
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart9までは過去スレからどうぞ?
Part10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43931/
Part11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43688/
Part12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43219/
物件URL:http://www.ct-toyosu.com/
売主:住友不動産 阪急不動産
施工会社:鹿島建設
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2009-08-31 22:41:14
シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part13
601:
匿名さん
[2009-11-01 16:20:46]
|
||
602:
匿名さん
[2009-11-01 16:24:45]
|
||
603:
匿名さん
[2009-11-01 16:48:44]
確かに。最近有益な情報が全くといっていいほどないですよね。
実際、ここはあとどのくらい残ってるんでしょうかね。値引きはしていないと思いますが。。 モデルに行っている方教えてもらえませんか? もう1本のシンボルを狙おうかと思っており、ここの売れ行きがかなり気になっています。 |
||
604:
匿名さん
[2009-11-01 19:27:26]
シンボルはここよりは安くするっていう情報もありますが・・。実際のところはこのツインタワーが売れないとどうしようもないので、どうにかここを買ってくれる人を探すしかないですね。
ただ、埋立地を忘れている価格が設定されているのって、デベに同情するしかないような。豊洲の相場も250切りも出てきているのに300オーバーとは。 |
||
605:
入居済みさん
[2009-11-02 01:32:11]
シンボルは、ここより坪単価が安めで、部屋は広めで、
総額は、こことほぼ変わらない、と聞いていました。 きっとその通りになるでしょう。 そろそろ発売開始で楽しみですね。 |
||
606:
匿名さん
[2009-11-02 02:00:11]
坪250切ってるのは2丁目3丁目以外ですよね。
マンションの仕様が違うので、なんとも。 私はシンボルはここと同等がそれ以上の価格になると担当の方から聞きました。 |
||
607:
匿名さん
[2009-11-02 02:29:33]
この前MR行ったついでにふらふらしてみたけど、2丁目、3丁目とそれ以外は全然違う街なんですね。
特にここは三ッ目挟んだ向かいの街並みと比較すると…。 工場の頃は同じ様相だったのでしょうが、再開発されるとこうも変わるものなんですね。 3街区のオフィスビル3棟も着々と工事が進んでるし、2街区、4街区もまだまだこれから。 マンションの仕様はもちろんのこと、駅までの便や街並みといった物理的な面も大きく坪単価に加味されてるんでしょうね。 |
||
609:
物件比較中さん
[2009-11-02 10:41:59]
過去スレでS棟だとセンタービルがジャマで湾岸花火は見えない、N棟でも少し欠ける
・・・と言うような書き込みがあったと思いますが(記憶違いだったらスミマセン)、 地図上で直線を引いてみたらS棟でもなんとか見えそうなんですが、実際はどうなんでしょう? |
||
610:
入居済み住民さん
[2009-11-02 11:17:35]
>過去スレでS棟だとセンタービルがジャマで湾岸花火は見えない、N棟でも少し欠ける
>・・・と言うような書き込みがあったと思いますが(記憶違いだったらスミマセン)、 >地図上で直線を引いてみたらS棟でもなんとか見えそうなんですが、実際はどうなんでしょう? S棟居住者です。 ウチは南向きですので、右手を覗きこむ感じで西を見ることになりますが、センタービルで打ち上げ位置の方面はほとんど見えません。入居したばかりなので今年実際に確認したわけではありませんがおそらく楽しめるレベルではないと思います。 DWは視野角が広いので良いですが、東京湾の花火は残念です。 |
||
611:
609
[2009-11-02 11:24:58]
|
||
|
||
612:
匿名さん
[2009-11-02 12:05:37]
|
||
613:
入居済みさん
[2009-11-02 17:46:14]
|
||
614:
住人
[2009-11-02 21:32:10]
S棟西側ですが、東京湾花火ちゃんと見えました。
|
||
615:
匿名希望
[2009-11-03 23:19:23]
え・・部屋が広めで安くなるの?
営業が絶対安くならないしむしろ高くなる、部屋の広さも多少しかかわらない と言っていたからやめたのに。 嘘言ったら呪うよ? |
||
616:
611
[2009-11-03 23:19:38]
>>613様
遅くなりましたが、住民板の過去ログ拝見させていただきました。 いや〜バッチリ見えますね!!!! 参考になりました〜有難うございました! N棟南〜西側も是非検討したいと思います。 >>614様 貴重なご報告に感謝します。 個人的にS棟の方が「南側が抜けている」「N棟よりも駅に多少近い」と言う点でN棟よりも優先して検討しておりましたので、大変ありがたいご報告でした! N・S併せて検討します! 気になるのはやはり晴海二丁目に計画されている新マンションですね。 52〜3階建ての高層タワーが2〜3棟建てられるとか・・・・。 そうなるといよいよ部屋から東京湾大華火祭を楽しむのは断念せざるを得なくなるのか・・・仕方のないことですけど心配ですね・・・・。 |
||
617:
入居済み住民さん
[2009-11-03 23:37:16]
>>616さん
S棟2■階 西側です。 今年は部屋から花火が比較的よく見えました。 花火大会は、打ち上げ場所が3ヶ所あり、 1.大玉を打ち上げる、ここから見て右側の船 2.大玉を打ち上げる、ここから見て左側の船 3.比較的低い花火を打ち上げる晴海レジデンス付近の広場 ですが、この部屋からは、1と3は完全に見えました。 2は、データビルが邪魔をして、半分だけ見えました。 第一生命本社ビルが完成しても、晴海二丁目が完成しても 影響をうけないと思います。 2について、同じS棟西側でも、位置によっては 半分か、全部見えないか、差がありそうです。 |
||
619:
住民さんA
[2009-11-04 01:44:40]
>>618
ご自身でご判断を。 |
||
620:
入居済みさん
[2009-11-04 02:28:43]
>>616さん
613です。 花火でしたら東側なら毎日20:30にディズニーランドの花火が見えますよ。 小さくは有りますが一応、音も聞こえます。 N棟南側からでも西側を覗き込めば、N棟とS棟の間から見えます。 あと、マンションから見るような規模では有りませんが、ららぽーとも月に一度だけ花火をやってますね。 |
||
621:
匿名さん
[2009-11-04 11:30:28]
>>616さん
620です。 ちょっと暇な時間帯なので色々追加です。 可能で有れば一度20:30頃にディズニーランド方向の部屋を内見させて貰うと良いと思います。 S棟とN棟の駅までの距離ですが、3階ロビーからどちらのエスカレーターを利用するかに寄りますし、どちらから出てもそれ程変わりません。 南側から出入りする場合は通路が豪華で気持ちが良いです。 三つ目通り沿いの店に寄る時に便利です。 北側から出入りする場合は再開発エリアの中を通るので綺麗で、公園では毎朝幼稚園の子供達が遊んでいたり、休日には少年野球の試合をしていたりします。 特に帰宅時は三丁目のマンション群の窓明かりが綺麗です。 ららぽーとが近く3街区に便利な店が出来るかもしれません。 シンボルの共有施設が出来れば行き来するのもこっち側ですね。 南と西を検討されてるとの事で、眺望の広さでしたらやはり南はS棟、西はN棟ですね。 我が家はN棟南ですので、眺望をレポートすると、西側はレインボーブリッジの切れ端、晴海の煙突が重なった富士山、ベランダ覗き込めば東京タワー、と言っ感じで微妙では有りますが見える事は見える程度です。 東口を覗き込めばTDLの花火、葛西?の観覧車がS棟とN棟の間から見えます。 南側のお台場の観覧車はBMAで6割程しか見えませんが、観覧車自体がその内無くなります。 将来、三つ目通りの向かいに高層ビルが建つ事が有れば、ビバホームの上空権を買っているのでN棟の方が無難ですが、おそらく無いと思います。 南側の眺望でしたら、駅からは遠くなりますが、個人的はシンボルの中層階以上が良いと思います。 |
||
622:
購入検討中さん
[2009-11-04 12:11:19]
シンボルの方は、いつくらいから販売されるですか?
ご存知の方にお願いいたします。 |
||
623:
匿名さん
[2009-11-04 12:23:11]
シンボルのスレに来年4月からという情報がありましたよ。
正確なところは営業さんに確認するのがいいと思います。 |
||
625:
検討中さん
[2009-11-05 02:51:04]
>>624
「木ネ申」ですよねぇ。 あの人のレポートだけは参考にしない方が良いですよ。 ネガってネガってお金儲けしてる人なので。 隙間産業で住民の方を食い物にして、人権も何も有った物じゃないです。 私はここ意外にも色々検討していますが、あの人のブログやレポートは一切見ていません。 |
||
626:
購入検討中さん
[2009-11-05 10:49:19]
http://www.livily.net/mansion/search/?outlet
おとなりはアウトレット物件となってしまったが、ここはいかに? |
||
627:
匿名さん
[2009-11-05 11:24:41]
TOTは余っているのが高い物件ばかりなので、アウトレットになったところで買えないです。
ここと競合するのは一部の高い部屋だけです。 |
||
628:
匿名さん
[2009-11-05 12:02:27]
ここCTTの窓ガラスは、板ガラスに赤外線反射フィルムを貼り付けたものですが、シンボルは、「ペヤー」(複層)ガラスを使用しているのでしょうか、それともCTTと同じくフィルム方式ですか?ご存知の方教えて下さい。
|
||
629:
匿名さん
[2009-11-05 21:14:19]
>>626
TOTの住民版を見たら荒れていてビックリしました。 パンフやら広告でのイメージと実物のギャップに苛立っているのでしょうか。 何せ豊洲であの坪単価は高い買物ですからね。 ま、ここも坪単価ほとんどかわりませんが…。 |
||
630:
匿名さん
[2009-11-05 22:43:27]
|
||
631:
匿名さん
[2009-11-05 22:50:03]
ここのほうがTOTより坪単価高い。サイクルルームしかり、柱たくさん購入しかり・・・。
|
||
632:
匿名さん
[2009-11-06 00:36:22]
>>631
まぁこっちの方が少なくとも駅近だから、その分割高なのもありなんじゃない? それでも気に入らないなら検討から外せばいいだけ。 比較検討は大いにすべきだと思うけど、今はあまりこのスレでTOTのことには触れない方がいいような…。 飛び火してきそう。 |
||
633:
検討中
[2009-11-06 01:25:03]
TOTは住民じゃない人が荒らしているようですね。
こちらの物件の住民版は荒れてませんが、 それだけあまり注目されていないってことでしょうか? TOTはあまり選べる間取りがないので、 CTTを優先的に考えているのですが。 |
||
634:
匿名さん
[2009-11-06 02:36:10]
住民版は住民のみなので、他のマンションもあまり荒れてませんよ。
CTTは価格発表時に大変注目されていた記憶が有ります。 今後の都内のマンション価格を左右する事になるとまで雑誌等で騒がれていました。 ただ、残念ながらリーマンシックから一気に不動産不況となり、TOTは直撃はまぬがれましたが、CTTは大苦戦を強いられる事になっていまいました。 このような経緯は有りますがマンションのクオリティとは無関係なので、検討者の方は気にせず気に入ったマンションを選べば良いと思います。 |
||
635:
匿名さん
[2009-11-06 08:20:01]
リーマンショック以後に一気に不動産不況になったのではなく
それ以前からマンション価格は高止まりし売れていない状態でした CTTが苦戦しているのはリーマンショックのせいだけではないです |
||
636:
検討中
[2009-11-06 08:54:06]
やはり天井の低さ(梁が出すぎ)と柱が出すぎていること、
サイクルトランクルームが専有面積に含められていること、 バルコニーが狭すぎること、マンションが黒いため照射熱の影響が大きいこと、 などが原因で売れてないんでしょうか? サイクルトランクルームと柱の出を考えると坪単価300万ぐらいいきますよね? |
||
637:
匿名さん
[2009-11-06 10:27:23]
リーマンシックだけの影響では無いと思いますが、販売開始時は問合せ数や来客数も話題になりました。
当時、MRに行くと商談ブースの空きも無く、気に入っ部屋は直ぐに無くなっいましたが、最近は ・窓明かりが少ない ・MRに行くと残りが少ない ・まだ販売していない部屋も多い など、色んな書き込みを見かけます。 TOTは色々なテベが関わっている事も有って早目の完売を考えていると思うますが、ここはWCTの例を見ても早急に販売させる気は無いのかもしれません。 スミフの売り方はいつもそんな感じですので。 CTTのツインとシンボルも、WCTのA棟B棟C棟くらいに考えて、シンボルの販売時期を遅らせてはいるが、基本的には同時販売するつもりなのかもしれませんね。 勝手な想像ばかりで恐縮ですが、同時販売は余儀なくされそうな状況なので、シンボルはどちらが得とも言えないくらいの売り方、または高めに設定して、まずツインを売り切るのではないかと予想してます。 ツインのMRも早目に片付けて土地を空けたいと思うので両方に少しずつ残すより施工の新しいシンボルを残す方がイメージも良いと思いますし、今のツインの販売状況(ここがハッキリしないのですが)から見ても、シンボルの販売開始と同時に客足が途絶える事もしないでしょうし。 シンボル販売前の決算期、またはシンボル販売開始時期にツインにも何か仕掛けてくる可能性は有るかもですね。 |
||
638:
匿名さん
[2009-11-06 10:41:18]
>>636
サイクルトランクが専有面積に含まれている事は簡単な計算で気付ける事ですし、むしろサイクルトランクは好まれている印象が有ります。 柱、ハリ、ベランダはDWでは仕方のない事ですが、他のスミフのマンションでも多い仕様なので、これが販売に悪影響を出している訳では無いと思いますよ。 |
||
639:
匿名さん
[2009-11-06 10:47:36]
あら?ここは販売不振だったの?
当初の販売計画より、進んでいるって聞いたけど。 大きくて高い部屋は、苦戦しているようだけど。 |
||
640:
匿名さん
[2009-11-06 11:31:43]
MR行ってみれば解るけど販売不振では無いよ。
高い部屋が苦戦してるだけで、それは他と一緒。 細長い二棟だから角部屋や高層階が多い分、他より高価な部屋が多い。 売るの大変そう。 |
||
641:
匿名さん
[2009-11-06 11:59:18]
スミフの4〜9はすこぶる好調だったみたいですね。
ここと十番は名指しで書かれてるくらいだし。 シンボルはここより高いと営業が言ってたけどあながち嘘じゃないのではないかな。 |
||
642:
匿名
[2009-11-06 19:11:41]
今日の日経に麻布十番と豊洲は販売好調と載っていましたね。
|
||
643:
匿名さん
[2009-11-06 19:17:57]
大崎と有明も好調らしいですよ。
|
||
644:
匿名さん
[2009-11-06 19:29:47]
やるなぁ。スミフ!ライバルの三井はどうだったんだろ?
|
||
645:
匿名さん
[2009-11-06 19:43:15]
売れて無くても1戸あたりの利益率がものすごいから?
|
||
646:
匿名さん
[2009-11-06 19:56:12]
売上ないのに利益は出ません。
大丈夫か? >>645 |
||
647:
匿名さん
[2009-11-06 21:21:44]
だからさー、社員が書き込んでるのみえみえなのよ。
|
||
648:
匿名さん
[2009-11-06 21:36:35]
無知ってホント恐ろしいですね
|
||
649:
匿名さん
[2009-11-06 22:15:11]
色々言われてたけど、堂々と日経に好調と書かれてしまいましたね。
これが事実なんでしょ。 業績にも表れてるし。 |
||
650:
匿名さん
[2009-11-07 10:36:55]
木ネ申涙目。
|
||
651:
匿名さん
[2009-11-07 17:02:49]
>>649
>日経に好調と書かれてしまいましたね 情報源は、住不が先日発表した「平成22年3月期 第2四半期決算短信」。 確かに、好調理由に「麻布十番、豊洲ザ・ツイン(N棟)の売上計上・・・」と記載あります。 さすがに株主に嘘はつけないでしょうから事実なんでしょうね。 |
||
652:
匿名さん
[2009-11-07 18:28:56]
建物を建てた時期と売る時期は違います。売上はそりゃー増えるでしょ。
|
||
653:
匿名さん
[2009-11-07 18:39:12]
>建物を建てた時期と売る時期は違います
建築期間が2年も3年もかかるんだから普通の話。 何が言いたいのか分からん。 |
||
654:
物件比較中さん
[2009-11-07 18:44:54]
ここの住民版は健康的で好感が持てます。
TOTは一部は煽りもあるでしょうが、明らかに住民がののしりあってるとしか思えない内容も多いです 多少高いのは気になりません |
||
655:
匿名さん
[2009-11-07 19:32:43]
↑TOTはそれだけ人気があるってことでは?
実際あれだけの抽選になったんだから。人気があるがゆえに外部者が参加したがって荒しているだけです。 |
||
656:
検討中
[2009-11-07 20:12:07]
CTTももう少し人数増えればどうなるでしょうね。
全部埋まったときの世帯数はこちらの方が多いですし。 今の売れ行きをみてるとおそらく 値下げするので、少し変な人も入ってくるでしょうね。 そんな私は値下げ待ちの変な人です。 今の価格は現在のマンション市況に比べ 明らかに高いでしょう。 ここの坪単価はサイクルや柱も含んでるので、 さらにです。 早く東陽町のシティタワーみたいに値下げしないかな〜 |
||
657:
匿名さん
[2009-11-07 20:14:06]
市況を語ってる方がいま値下げの話を出すってよっぽど世間知らずなのでしょうね。
|
||
658:
検討中
[2009-11-07 23:05:52]
|
||
659:
匿名さん
[2009-11-08 00:32:41]
まぁ、ほんとに市況が読めてれば、自分にとって最適な選択できるんじゃないですか? 本当は好機を逃して損してるとしても、「高掴みしなくてよかった」って本人が思えればいいと思うし。 ただ、そんなこと言ってたらいつまでたっても買えないモンだ、ってのが、 私がここ3年ほどウジウジ検討してた結論です。 欲しい時が買い時。 |
||
660:
匿名さん
[2009-11-08 00:37:30]
>>658
常識じゃなくて事実ですよ。大丈夫ですか? 世の中を知らなくても直前のレスを見たらおおよそわかりますよね? >今の売れ行きをみてるとおそらく値下げする この根拠のない的外れなレスこそ世間知らずっぷりを露呈しちゃってますけど。 あ、まじめにレスしてしまった笑 |
||
661:
匿名
[2009-11-08 01:45:52]
>>660
まあまあそんなにムキにならなくても。 ムキになったところでN棟の明かりは増えませんよ。 入居は2割ってところですかねー。 1,2ヶ月前とあんまし変わってない。 あ、真面目にレスしてしまった笑 |
||
662:
匿名さん
[2009-11-08 02:10:35]
>>661さん
早く現実を直視できるようになれるといいですね。 実際は、N棟も計画よりも好調に推移しているのです。 http://www.sumitomo-rd.co.jp/ir/settlement/files/0911_0005/8830%20FY20... |
||
663:
匿名さん
[2009-11-08 02:45:31]
>>661
典型的な○脳ネガだね(笑 |
||
664:
匿名さん
[2009-11-08 04:18:45]
>>662
だからそれだけ値付けが高いんって結果だって分からない? |
||
665:
匿名さん
[2009-11-08 06:10:44]
その価格でここまで売れてんだから問題ない
|
||
666:
周辺住民さん
[2009-11-08 07:05:14]
未入居の住戸には白いカーテンがつきましたね。日焼けを防ぐためでしょうか。N棟はあまりに白いカーテンが多くつらいですね。販売まで長期戦を構えるつもりでしょうか。
|
||
667:
匿名さん
[2009-11-08 08:31:56]
色々言われてたけどここもかなり売れ始めているみたいだし、結局住友不動産が豊洲の勝者になった感じだね。
|
||
668:
匿名さん
[2009-11-08 09:00:19]
瓦礫の上に住む気持ちってどんなかな?
|
||
669:
匿名
[2009-11-08 09:44:45]
>>662
あらあらまあまあ、そんなに怒らないで。 ちなみに計画、計画って住友がたてた計画でしょ? 随分ゆったりした計画ですね〜。 しかも最初は売れやすいですけど、 大変なのはこれから。 一年後が楽しみですね(笑 それにしても、あなた検討中の人じゃないでしょ(爆) |
||
670:
匿名さん
[2009-11-08 11:04:52]
たかだか、江東区の埋め立て地、今にも沈みそうなこの土地、
よく検討しますよね |
||
671:
住民さんA
[2009-11-08 12:00:50]
670さんも興味あるからここに来ているのに、たぶんここを買えないからくやしいのでしょうね。
かわいそうですね。668さんもかわいそう。 |
||
672:
匿名
[2009-11-08 12:09:07]
|
||
673:
匿名さん
[2009-11-08 12:10:07]
669は社内でもリストラ間近の窓際さんなんだろうな。
文章がとてもとても幼稚で。 「会社経営者ですけど」「経営企画におりますけど」って返しはなしね。 ただでさえ内容と発言がかみ合ってないのにこれ以上虚言で固めないように。 |
||
674:
匿名さん
[2009-11-08 12:11:38]
>>672
ではもう10年お待ちください(笑) |
||
675:
匿名さん
[2009-11-08 12:21:41]
>>670
オマエには無理だよなぁ。 |
||
676:
匿名さん
[2009-11-08 12:23:44]
TOTのようにアウトレット物件にならないようにね
TOTのようにならない保障はないよ |
||
677:
匿名さん
[2009-11-08 12:25:57]
「値下げ」ってワードは検討者さん達やもちろん住民さんにとって最もセンシティブなネタですよね。
だからこそそれなりの根拠や見解を示さないで「値下げ」の話をされても 買えない人やらMRで無下にされた人だの言われてもある意味仕方ないと思いますよ。 で、またそこに脊髄反射してしまうから目も当てられない。 ましてや検討者を名乗るなら・・・有意義な話しましょうよ。 |
||
678:
匿名さん
[2009-11-08 12:27:57]
TOTアウトレット物件の間取り見ていると結構だぶついてたのがわかるよね。
実際に販売されていた以上にバリエーションが多い。 |
||
679:
匿名さん
[2009-11-08 13:03:17]
|
||
680:
匿名
[2009-11-08 14:18:23]
>>673
そんなに怒らないで下さいよ〜。 しかも今どき「リストラ間近の窓際」って(笑 もしそうだったらこんな掲示板で書き込みしませんよ。 私のただの予想ですけど、現在の入居ペース、 シンボルができることを考えると売れ残ると思うんですよ。 で、シティタワー東陽町と同じように 値下げが始まるはずなのでそのタイミングで検討します。 10年も待ちません。あと一年ぐらいすかね〜。 おっと、幼稚な文章すません(爆) |
||
681:
匿名
[2009-11-08 14:22:28]
東陽町にしとけ(爆)
|
||
682:
匿名さん
[2009-11-08 14:53:33]
見に行ったけどせっかくのエントランスから見る景色は最悪だった
こんなの見て何が楽しいの?って感じ |
||
683:
匿名さん
[2009-11-08 15:20:54]
|
||
684:
匿名さん
[2009-11-08 15:26:01]
稚拙以下のネガには何言っても理解できないのでこれ以上相手にするのはやめましょう。
ネガにもネガなりの予想(希望)があるようですし。 おっと、怒ってませんからね(爆) |
||
685:
匿名さん
[2009-11-09 10:54:30]
値下げの話が出てますが、しばらく無いですよ、ここ。
販売していない部屋が有るうちから値下げは有りません。 シンボルの販売スケジュールに影響されて安くなる事も無いですね。 スミフでは同じマンションの棟違いくらいに考えているので、WCTでB棟の販売が開始したからA棟値下げなんて無かったのと同じです。 カーテンも設置されているのならWCTと同じ長期戦でしょうね。 ここで少しでも安く買うのであれば住宅ローン控除対象期間に買えたかどうか程度。 値下げの情報が有るなら、ここに執着しながらネガってないで、素直にそっち行くべきだと思いますよ。 有りもしない事実で煽ってるのは、むしろ客寄せ? |
||
686:
物件比較中さん
[2009-11-09 11:00:28]
S棟の方は夜灯りがついてる部屋が結構増えてきたけど、N棟のほうはまだまばらだよね。
でも、以前このスレに誰かがアップしてくれた価格表見るとその時点で結構埋まってたんだけどな・・・。 保存してた当該画像アップするね。確か2〜3ヶ月前の時点の価格表だったと思う。 |
||
687:
物件比較中さん
[2009-11-09 11:01:27]
あとこれも・・・。
これだけ埋まってるのに灯りがついてないってことはまだ入居が始まってない部屋が結構あるってこと? |
||
688:
匿名さん
[2009-11-09 13:45:26]
ここって運河側から見ると結構窓明かり有るんですよね。
NTTの社員が会社と反対側を買ってるのかな。 |
||
689:
匿名さん
[2009-11-09 18:42:57]
価格表、結構古いですよね。
今はもっと全然埋まってますよ。 でも、確かに契約済数と窓明かりの数に誤差が有る。 まだ、引越して無いって事なんだろうか。 |
||
690:
入居済み住民さん
[2009-11-10 00:55:25]
窓に電気がついていない=そこに人が住んでいない、
とするのは、間違いですね。 ここは、1室あたり、2~4つ、窓に面している部屋があります。 電気がついているのは、主にリビングだと思われます。 外からみると、あたかも一つの窓で、一つの世帯だと 思い込んでしまいそうな外観なので、 窓に電気がついていない=そこに人が住んでいない、と 判断したくもなりますが・・・ 電気が消えているのは、 書斎や、子供部屋、寝室として使っている部屋かと思います。 比較的若い家族が多いので、 子供がいなかったり、いたとしてもまだ小さい子供なので、 ひとつの部屋で過ごすことが多く、 すべての部屋の電気を一度につける家は少ないからではないでしょうか。 |
||
691:
ご近所さん
[2009-11-10 01:18:37]
>>690
いやいや、そんなレベルではないですよ。 入居済みの方なら夜外に出てN棟の周りをぐるっと回れば一目瞭然なので、是非見に出てみて下さい。 S棟の方はちらほら灯りついてますけど、N棟はまばらなんてもんじゃないですよ。 |
||
692:
入居済み住民さん
[2009-11-10 02:05:43]
690です。
話の主旨を微妙にずらますね。 窓に電気がついていない=そこに人が住んでいない、 とするのは、間違いです、とお話いたしました。 |
||
693:
匿名さん
[2009-11-10 02:39:06]
別にいいんじゃないですか?
電気なんか点いてようが無かろうが。 下らな過ぎる。 |
||
694:
匿名さん
[2009-11-10 05:07:23]
いや、電気の有無は非常に大きな問題ですよ。この問題を語らずいられようか。
ノースの空き部屋には、白いカーテンが取り付けられました。入居しているかしていないかは一目瞭然ですね。 空き部屋は多すぎる。TOTとは全く対照的です。 |
||
695:
匿名さん
[2009-11-10 07:32:52]
あのカーテンって何なの?
空き部屋につけてるのかな、と思ったら必ずしも全ての空き部屋についてる訳でもないし。 |
||
696:
匿名さん
[2009-11-10 08:18:18]
昨日、知人達と有楽町線乗ってて、テロップに家が流れてたんで、ここ住みなんだって説明したら、かなり羨ましいがられて嬉しかった。でも、そのうちの一人が、まだ何で宣伝してんの?聞かれて返答困った。早く広告止めてほしい
|
||
697:
購入検討中さん
[2009-11-10 08:24:36]
|
||
698:
匿名さん
[2009-11-10 08:31:52]
>>696
外人さん、わざわざ日本語でお疲れさん。 |
||
699:
匿名さん
[2009-11-10 08:34:22]
最近気付いたのですが、ここはマンションが細長いので角部屋が多く、この角部屋に明かりが点ってないと入居者が少なく見えます。
まだ、入居が少ないように見えるN棟ですが、駅側から最もよく見える南西の角部屋。 実はこのN棟南西角部屋、リビングが角にない間取りなんですよ。 確かにまだ入居してない部屋も多いようですが、実際には見たイメージよりも結構入居さてると思います。 |
||
700:
検討中
[2009-11-10 08:55:23]
|
||
701:
匿名さん
[2009-11-10 09:02:51]
|
||
702:
匿名さん
[2009-11-10 09:16:19]
あの統一レースは未入居率拡散のためのカモフラ。
不人気の一番の理由は、部屋を見るとわかる、 異様きわまりない圧迫感だと思います。 |
||
703:
購入検討中さん
[2009-11-10 09:28:17]
|
||
704:
匿名さん
[2009-11-10 09:38:02]
んじゃ、あれだ。
スミフの決算でここや十番が順調でとあったが改ざんの疑いがあるってことだな。 コンプライアンスなどうるさい時代によくもまあ虚偽の報告をしてくれたもんだ。 ネガさん達、ってことでいいんだよね? |
||
705:
物件比較中さん
[2009-11-10 09:47:38]
|
||
706:
匿名さん
[2009-11-10 11:31:31]
結構苦戦してますねぇ。
ここもそのうちアウトレット物件になりそうな予感。 |
||
707:
匿名さん
[2009-11-10 14:02:33]
686の価格表はかなり古いよ。
S棟販売時にN棟の上層階が一部売られていたんだけど、上層階しか載ってない価格表はその時の物。 私も手元にありますが、貰ったのは去年の10月です。 |
||
708:
匿名さん
[2009-11-10 15:28:52]
かなり古い価格表をアップされている方もいますが、今現在の有力な情報にはなりませんね。
もしも、未だ明かりがついている、ついていないで売れ行きに疑問がある方がいれば、 直接MRに行って聞いてみたほうが、一番納得されるかと思いますが。 最新の価格表も見せて頂けるでしょうし。 |
||
709:
匿名さん
[2009-11-10 16:40:22]
>>686-687は古いとわかっていてその前提で貼ったんでしょ?
実際は2〜3ヶ月前のじゃなく1年前のだったみたいだけど。 ということは1年前の次点でこれだけ売れていたと言うことで、それにしては部屋の明かりの数が少なすぎるよね。。。 一体どういうことなんだろう??? |
||
710:
匿名さん
[2009-11-10 18:09:55]
ヒント
DINKS |
||
711:
匿名さん
[2009-11-10 20:05:56]
↑ 面白い!一票!!
|
||
712:
物件比較中さん
[2009-11-11 00:38:45]
マンション販売は見栄だからね。
別にこの物件に限ったわけじゃなく、決まってない部屋も申し込みがあったものとして 人気物件だと思わせる昔からの販売スタイル。 ただ、あまりにも入居率と乖離してると目も当てられないほど悲惨。 まぁ、ここは販売時期、販売価格ともに見誤って自業自得だけどね。 |
||
713:
匿名さん
[2009-11-11 02:42:01]
どうしてもスミフの計画以上に売れているということを認めたくない人がいるようですね。
|
||
714:
匿名さん
[2009-11-11 03:49:51]
↑だって、デベが売れてないと認めているじゃんww
|
||
715:
匿名さん
[2009-11-11 04:40:52]
売れているかどうか、照明の点灯の多い少ないは、私には気になりませんね…。
いい品物でも高額だと売れにくいし、照明が多いからっていい物件とは限らない。 実際にMRで説明を受け、現地で確かめて、自分が納得するなら買えばいいだけの話。 |
||
716:
匿名さん
[2009-11-11 06:36:34]
>>714
この前の日経見てないの? |
||
717:
匿名さん
[2009-11-11 07:38:43]
どうして現実を見れない妄想クン(サン)がこんなにも多いのでしょう?
こんなところでいきがったところで安くならないことも分からないのかな? |
||
718:
匿名さん
[2009-11-11 07:49:19]
|
||
719:
購入検討中さん
[2009-11-11 08:11:36]
へえ。決算書にも虚偽記載?
なんてこと無いでしょうから、本当に売れてるんでしょうね。 |
||
720:
匿名さん
[2009-11-11 10:19:00]
このご時世に良くこれだけ業績上げたもんだ。
会社がこの状態だと値下げも無さそう。 価格表が契約済みだらけだろうが、決算の発表見ようが認めたくない人は、また窓明かりでも確認してくれば良い。 |
||
721:
匿名さん
[2009-11-11 10:36:02]
>>714さん、そろそろ貴方の番ですよ。
早く「デベが売れてないと認めている」というソースを出した方がいいですよ。 |
||
722:
匿名さん
[2009-11-11 11:01:40]
売れてないやら虚偽決算やら明かりがあーだこーだとかさ。
脳内観測ばっかじゃいつまで経っても買えないよ。 この状況じゃ値下げはあり得ないんだから早く見切りつけて他行くか貯金でもしてなよ。 |
||
724:
検討中さん
[2009-11-11 11:23:51]
値下げ待ちどころか、キャンセル待ちなのですが。
売れ残りと言われてる方はMRで検討されたりしているのでしょうか。 |
||
726:
匿名さん
[2009-11-11 12:16:04]
>>723
いや、そんなもんでしょ。 負債額も誤差程度だし、不動産不況真っ只中な事を考えると良い方よ。 そんなに大はしゃぎしながら住民をばかにする程の事ではないかな。 (と言うより、なぜ住民なんだろう) 今、話題になってるのは連結営業成績の方。 検討者が注目したいのは売れ行きなんだし。 ちょっと723のはしゃぎっぷりが恥ずかしく思えたので、一応。 |
||
730:
匿名さん
[2009-11-12 13:39:07]
確かにシンボルは早く公開してほしいですね。
ここの売れ行きが非常に好調なので、早めに発表したほうが勢いに乗れていいと思います。 CTTと検討中で買い控えている人も動くでしょう。以前は二年くらい前からMRがオープンしてたし、出し惜しみは消費者の敵ですよ |
||
732:
匿名さん
[2009-11-12 16:27:04]
そもそもDWが市場(消費者)に受け入れられていないからね。
DWで売れ残っていないマンションがあったら教えて欲しい。 |
||
733:
匿名さん
[2009-11-12 16:56:59]
シンボルもエスカレーターあるみたいですね。ただロビーはツインが上かな?価格早く知りたいですねえ
|
||
736:
匿名さん
[2009-11-13 01:26:31]
DWは売れ残りより今までの販売数考えたら、受け入れられていないとまでは言えないと思いますよ。
一般的では無いので好みに寄るところでしょうけど、DW好きを軒並み取り込めるのなら、と言った判断でしょうね。 私の場合はDWよりもデザインが好きなのでここを検討しています。 |
||
737:
匿名さん
[2009-11-13 07:36:24]
価格表オモシロいね。
同じ部屋に花が付いたり消えたり。(笑) |
||
738:
匿名さん
[2009-11-13 08:07:47]
>>737
画像アップしてください。 |
||
739:
匿名さん
[2009-11-13 08:41:49]
ここのDWで眺望が楽しめるっていくらの部屋から??
そんなにここが相場的に問題ないと思う人は、早くここを買わないとやばいですよ!!! シンボルはもっと高いって話。こんなにお得に買えるマンションはなくなりますよ!!! ここは売れてるんですよね。短信の解釈できないってかわいそう・・。 |
||
741:
匿名さん
[2009-11-13 11:44:46]
営業かはしらんが、現実的に考えると、
元々売れっこない高値で走り続ける住不。 ツインは景況転換を受けて、戸数が多いこともあり 余儀なく弱気にならざるを得なかった例外物件。 それでも苦労は続くが、 最近では他のマンションよりは復調気味。 となるとシンボルをなるたけ引っ張ったうえで、 ふただひKY戦術に出てくるのは推測にかたくない。 それでもツイン+1割以内なら、 そ営業かはしらんが、現実的に考えると、 元々売れっこない高値で走り続ける住不。 ツインは景況転換を受けて、戸数が多いこともあり 余儀なく弱気にならざるを得なかった例外物件。 それでも苦労は続くが、 最近では他のマンションよりは復調気味。 となるとシンボルをなるたけ引っ張ったうえで、 ふただひKY戦術に出てくるのは推測にかたくない。 それでもツイン+1割以内なら、 そこそこは売れていくだろう。 煽りでもなく、ただ買うならツインかと。こそこは売れていくだろう。 煽りでもなく、ただ買うならツインかと。 |
||
742:
いつか買いたいさん
[2009-11-13 11:49:25]
まぁまぁ落ち着いて。
その焦りが、怪我の元。 |
||
743:
匿名さん
[2009-11-13 19:52:43]
要するに、
ここはスミフにしては弱気価格なので、他と比べると売れ行きはマシな方。 そうなるとシンボルは+1割くらいの高値で出して来るだろうね。 って事かな。 個人的には、 ツインは細長い2棟なので、角部屋や高層階が多く平均坪単価は上がってしまうのに対し、 シンボルは若干低く内部屋も多いので平均坪単価は下がる。 ここだけ見れば一見シンボルの方が安く感じるが「手の届く範囲の部屋」で比べると、実はツインの方が安いんだと思う。 となると、シンボルの内見に来る客にツインを紹介すれば、平均坪単価がシンボルより高いだけにお得感を感じる。 シンボルで値下げ交渉するくらいならツインを紹介。 となるのではないかな、と勝手にいい加減な予測をしてます。 |
||
744:
匿名さん
[2009-11-14 09:55:58]
アトラクターズラボ「マンション ブランド別ランキング」
1位 パークシティ(三井不動産レ) 2位 パークコート( 〃 ) 3位 パークタワー( 〃 ) 4位 プラウド(野村不動産) 5位 パークハウス(三菱地所) 6位 オーベル(有楽土地) 7位 ブリリア(東京建物) 8位 ミオカステーロ(山田建設) 9位 シティハウス(住友不動産) 10位 ディークラウディア(大和ハウス) やはり関西系のデベは都内では弱いね。 ダイレクトウィンドウも関西のほうがウケは良いのかも知れない。 保守的な都内の消費者には、あのオフィスっぽい外観はなかなか受け入れられないかも。 どこかで自然や安らぎを求めているからね。 そういうのもあって、浜田山のように自然を取り込んだパークシティの人気が高かったのかもね。 |
||
745:
匿名さん
[2009-11-14 13:37:30]
そりゃーサイクルトランクを坪280の高値で売れば会社は大儲けですね。
|
||
746:
ZJL
[2009-11-15 01:42:23]
誰か最新の価格表(S&N)アップしてくれませんか?
|
||
747:
匿名さん
[2009-11-15 07:01:26]
>>737のウソがバレるから誰もうpしない
|
||
748:
匿名さん
[2009-11-15 22:14:11]
営業の電話が必至すぎてかわいそう・・。留守電入れずに一日何度もは売れてるからなの??
|
||
749:
匿名さん
[2009-11-17 00:12:27]
売れてるのに営業の電話はおかしいですね。
まさかキャンセル住戸多数とか。 |
||
750:
匿名さん
[2009-11-18 16:26:13]
留守電が入っていないのに、営業からの電話だと分かるなんてすごいな…。
それに、三流営業マンでも一日に何度も掛けてこないと思いますが、 自分がよほどの見込み客ってことが言いたいコメントなんでしょうか??? |
||
751:
物件比較中さん
[2009-11-18 17:55:19]
電話番号の履歴見ればわかるでしょ?
|
||
752:
匿名さん
[2009-11-18 23:14:29]
それをいうなら着信履歴でしょ?(微笑)
|
||
753:
匿名さん
[2009-11-18 23:45:29]
↑低レベルさに大爆笑!!!
|
||
754:
匿名さん
[2009-11-19 00:06:16]
ここも含めて色々見て回ってるますが、私の場合しつこく電話してくるのはほとんど仲介業者くらいです。
担当者にも寄ると思いますが、ここはメールのやり取りがメインです。 直接行けない場合、見たい部屋の見たい場所をメールで伝えておけば、可能ならばデジカメで撮影して画像を送ってくれたりします。 |
||
755:
匿名さん
[2009-11-19 07:23:57]
私はメールでのやりとりは一切ありません。デジカメ写真を送ってくれる担当者もいたんですか。担当者によって大きく変わりますね。
|
||
756:
住民さんA
[2009-11-22 10:54:22]
今、有楽町線の社内テレビでも必死に宣伝してますね。東雲ジャスコでもやってますし、こんなに宣伝したら、
赤字になっちゃうんじゃないですか?すごいですね。 ところで、N棟はあとどれくらい残っているのでしょうか。ざっと見ても入居率(販売率ではありません)は3割 くらいに見えます。シンボル販売開始まで売り切る腹づもりなのでしょうか。 |
||
757:
匿名さん
[2009-11-22 12:23:26]
売れないまま残すか安売りするかの作戦会議は結果どうなったの?
ここの企画した人を地方物件担当に異動させて 現実の厳しさを再確認させて ここを値引き という責任の取らせ方でいいんじゃない? 3年ぐらいしてほとぼり冷めたら主要部門へ復帰させてあげればいいじゃん |
||
758:
匿名
[2009-11-23 21:56:15]
3割しか電気がついていないと言っても、全ての部屋がリビングではないので、全部つくというのは有り得ませんよね。この間ここのマンションの売買表を持ってる人が電車に居たのですが、ほぼ完売でした。値下げは有り得ないと思います。
|
||
759:
匿名さん
[2009-11-23 22:07:28]
|
||
760:
匿名さん
[2009-11-23 23:04:09]
|
||
761:
匿名さん
[2009-11-23 23:09:27]
>>758
でもS棟の方は6割方灯りついてるんだよね、N棟の点灯のあまりの少なさとの差はどう説明できるの? |
||
762:
匿名さん
[2009-11-23 23:36:24]
私も、早く売れるように応援したいのですが、Nはどうみても手詰まりですね。シンボルの約800戸が控えていますからデベさんもあせりまくっているのでしょう。
いくらあせっていてもディスカウントだけはやめてほしいですね。 |
||
763:
匿名さん
[2009-11-23 23:54:27]
|
||
764:
業界人さん
[2009-11-24 02:36:31]
761さん
近所に入る予定の法人が… |
||
765:
匿名
[2009-11-24 03:39:02]
>758
Sは1LDKがほんの少し残ってるだけでほぼ完売で、Nは西があと少しで、それ以外の方角はほぼ完売でした。徐々に入居も増えているようですしね。もう契約していているけど、入居は少し先なだけなんだなと思いました。やっぱりあんなに宣伝するとお金持ちは完売する程、皆さん買うんですね。前を通ると出てくる車は、ほとんどが外車ですもんね。 |
||
766:
ご近所さん
[2009-11-24 05:33:08]
完売が近いかどうかはわかりませんが、ここに出入りしてる車や来客用駐車場に停まっている車が外車ばかりだというのは本当ですね。
みんなそんなに金あるんですかね? |
||
767:
匿名さん
[2009-11-24 05:36:54]
金がないから豊洲です。
|
||
768:
サラリーマンさん
[2009-11-24 05:58:35]
>金がないから豊洲…ね。
坪280とか言われて6~7,000万の物件買って外車乗り回してても金がない、か。 |
||
769:
匿名さん
[2009-11-24 13:40:53]
外車見て喜ぶのも豊洲民の特徴ですね。
でも「外車!外車!」と喜んでる豊洲民の765、766、768は国産車か、またはクルマ無し、お金無し。 面白いですね。 |
||
770:
匿名さん
[2009-11-24 15:32:54]
|
||
771:
匿名さん
[2009-11-24 15:35:27]
どうみたって769が釣ってるw
|
||
772:
匿名さん
[2009-11-24 17:07:03]
金額の折り合いや、勤務地で、色んなところから集まってる新興地に対して「豊洲民の特徴」ってのも不思議。
歴史も無いし、そんなに無いと思うのですが。 物凄く色んな住民の分析をされている人なのだろうか。 |
||
773:
ご近所さん
[2009-11-24 17:22:05]
すみふの完売が近い状況はほとんどあてにならない。
やはり、住民確認でしょう。それと、管理組合総会での確認も可能ですので、入居者の人は暴露可能。 マンションズは変わらず毎週掲載、新聞折込は毎週入る。そして、看板持ちはBEACONの前でがんばっている という状況に変化はないな。 タワーは毎夜見ますが、目視カウントでは非入居者>>>入居者であるからにして、実態は不明であり、 売れ残りの交渉余地はまだまだ先にあるとも思える。 しかしながら、中古募集も70平米以下で始まっており、人気間取りの募集は開始されているようだ。 後、2年頑張れば完売も可能と思う。 |
||
774:
匿名さん
[2009-11-24 17:33:02]
今度の春で施工後1年になりますね。
中古あつかいになるんでしょうか? |
||
775:
匿名さん
[2009-11-24 21:29:56]
ならないんじゃない?
WCTだっていまだに売ってるし、ここも長期戦だろうね。 |
||
776:
匿名さん
[2009-11-24 21:36:35]
売るのはデベの勝手なので、売れ残っている以上は売り続けるでしょうが、
手続きのうえで、新築扱いにならない不都合などないのでしょうか? 税金とか保健とか。 |
||
777:
匿名さん
[2009-11-24 23:43:57]
くくりとしては未入居新築物件ということになります。修繕積立が安い時期がどんどん短くなるっていうのも転売時期に影響してくるので、買い手はいいことがない。
|
||
778:
匿名さん
[2009-11-25 00:43:33]
住宅瑕疵担保履行法の説明で、
以下のような記述があったもので、春以降はどうなのかなと思って。 >、「新築」という定義によっても線引きされてしまう可能性がある。新築住宅とは、「建設工事完了の日から1年以内」かつ「人の居住の用に供したことのない」住宅のこと。そのため、たとえ未入居でも竣工後1年を過ぎたマンションは中古住宅に分類されてしまう。完成しても買い主が決まらない状態が長引くと、新築住宅のみを適用対象とする本法の範囲外となってしまうのだ。 |
||
779:
周辺住民さん
[2009-11-25 01:49:20]
Sはプレミアムフロア以外はほぼ埋まってきましたね。
Nは人気の間取りに偏ってるせいか、夜になると縦に光の筋が並ぶようになりましたね…。 |
||
780:
匿名さん
[2009-11-25 03:04:17]
N棟の西側は若干広めで景色も良いので価格も少し高めなんですよね。
なので駅側から見ると南側ばかり埋まっているように見えますが、運河側から見ると実は東側や北側も結構埋まってたりします。 |
||
781:
ご近所さん
[2009-11-25 09:32:07]
勝手な推測ですが、シンボル待ちの人が多いのかなと。
ここまできたら急がず共用の多いシンボルと比較検討し、 値段が安かったらツインに結局するとか選択肢を増やしているのかな、 というか自分だったらそうすると思います。 |
||
782:
匿名さん
[2009-11-25 10:00:11]
駅近か共用か。
私の場合、共用は休日しか使わないと思うので、日常的に便利な駅近のツインだと思ってるけど、ここまで来ちゃうと、やっぱりシンボルが気になってしまう。 |
||
783:
匿名さん
[2009-11-25 12:03:27]
で、春以降にここ買ってもいいもの?
|
||
784:
匿名さん
[2009-11-25 16:12:49]
|
||
785:
匿名さん
[2009-11-25 17:14:36]
シンボルって24時間警備常駐してないの?
そう言えばWCTも常駐してるのはA棟だけか。 |
||
786:
匿名さん
[2009-11-26 11:50:19]
>>785
ツインに常駐している警備員が、シンボルにも警備に回る運用らしい |
||
787:
匿名
[2009-11-27 00:11:20]
子供がいる家庭はツインのほうがいいかもね。
シンボルの周り、夜歩いたことある?あの辺の広場とか芝浦工大の広場に 橋渡ってきた田舎ヤンキーがたまってる。 昼間は綺麗だけど夜は暗くて危ないよ。 |
||
789:
匿名
[2009-11-27 01:07:17]
定期的に某レポートの宣伝が来ますね。
ご本人さまでしょうか。 |
||
790:
匿名さん
[2009-11-27 02:00:10]
あの人もネガっては自己防衛を繰り返してないで、そろそろ就職活動でもすれば良いのに。
豊洲もとんだ厄介者に目を付けられてしまいましたね。 「僕はそう思います」程度のネガでお金を巻き上げようとするなんて、無差別に他人の人生を食いモンにしてるようにしか見えません。 |
||
791:
匿名さん
[2009-11-27 02:13:19]
榊、また降臨してるよ。。。。
pdf売れてないのかい? |
||
792:
匿名さん
[2009-11-27 13:55:18]
>無差別に他人の人生を食いモンにしてるようにしか見えません
どっちが食いモンにされてるんだか・・・ まぁ、当事者に自覚が無いのが救いか。 |
||
793:
匿名さん
[2009-11-27 15:00:46]
>>792
どっちからもされてたとしても、その一人で有る事は確定なんだけどね。 |
||
794:
匿名さん
[2009-11-27 15:06:29]
|
||
795:
匿名さん
[2009-11-27 15:53:27]
買ってはいけないレポート(笑)
|
||
796:
匿名さん
[2009-11-27 16:51:24]
自ら敵作りながら言い訳に来る、一人相撲が大好きな人が高値で売り捌いてる、死んで欲しいマンションが書き綴られているデスレポートでしょ。
ライバル業者から金でも貰ってるんだろうか。 |
||
797:
購入検討中さん
[2009-11-27 23:11:15]
この間の日曜日の22時ごろ、ツインから芝浦工大付近のキャナルウォークを散歩。その数分の間にガードマン3名と其々遭遇、過剰警備かとも思いましたが、ちょっと安心しました。
|
||
798:
匿名さん
[2009-11-28 04:05:29]
榊氏のブログからですが、
>ただ、これと同等のものを「企業」に提出する場合は >20万円~100万円の報酬をいただきます。 >もっとも、対企業用はかなり現実離れした嘘八百も書きますが、 >エンドさん向けのレポートは、すべて私が「本当」と思ったこと。 20万円~100万円も払って嘘八百を読まされる企業の立場は? 本当と思ったこと ≠ 真実、事実 なのだが(笑)、 結局一般向けpdfも、嘘八百を読まされている、ということなのだろう。 合掌 |
||
799:
匿名さん
[2009-11-28 04:15:56]
詐欺師決定ってことですね。
|
||
800:
周辺住民さん
[2009-11-28 04:31:08]
>797さん
ツインの巡回警備員さんは2名体制です。 おそらく、途中で豊洲タワーの警備員さん(1名)とも出くわしたのだと思います。 豊洲再開発地区ですが、新聞沙汰としては、 1丁目;食品偽装か何かの社長宅 2丁目;忘れた&? 3丁目;暴行との狂言(センタービル)、粉飾(IHI)、痴漢(北小)、ボヤ(ビバテナント) とまぁ、警備員さんのおかげもあってか、住民として身近な犯罪は発生してないようです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
http://allabout.co.jp/house/alldenka/closeup/CU20080316B/