[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
ノースタワーも入居が開始し、居住者の笑顔がそこかしこで見られています。
このスレッドも建設的に語っていきましょう。
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩6分
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart9までは過去スレからどうぞ?
Part10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43931/
Part11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43688/
Part12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43219/
物件URL:http://www.ct-toyosu.com/
売主:住友不動産 阪急不動産
施工会社:鹿島建設
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2009-08-31 22:41:14
シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part13
1093:
匿名さん
[2009-12-13 12:30:13]
|
1094:
匿名さん
[2009-12-13 12:36:12]
>>1086
>>1087 http://blogs.yahoo.co.jp/atcmdk/35904006.html 年表 1665年(明暦元年)永代浦(現在の江東区富岡八幡宮周辺)ゴミの埋立はじまる 1910年(明治43年)1号埋立地(塩浜)埋立開始 露天焼却 1921年(大正10年)1号埋立地(塩浜)埋立終了 1923年(大正12年)関東大震災の瓦礫処理で江東区豊洲などが埋め立てられた。 1927年(昭和2年)8号地(潮見)埋立開始 1957年(昭和32年)14号地(夢の島)埋立開始 1962年(昭和37年)18号地(潮見)埋立終了 ごみ埋立面積:約36.4ha 埋立ごみ量:約371万トン 露天焼却終わる 1965年(昭和40年)15号地(若洲)埋立開始 1967年(昭和42年)14号地(夢の島)埋立終了 ごみ埋立面積:約45ha 埋立ごみ量:1,034万トン 1973年(昭和48年)中央防波堤内側埋立地 埋立開始 1974年(昭和49年)15号地(若洲)埋立終了 ごみ埋立面積:約71.2ha 埋立ごみ量:約1,844万トン 1977年(昭和52年)中央防波堤外側埋立処分場(その2)埋立開始 ごみ埋立面積:約199ha 1984年(昭和59年)羽田沖埋立地 埋立開始 1987年(昭和62年) 中央防波堤内側埋立地 埋立終了 ごみ埋立面積:約78ha 埋立ごみ量:約1,230万トン 1991年(平成3年)羽田沖埋立地 埋立終了 ごみ埋立面積:約12.4ha 埋立ごみ量:約168万トン 1998年(平成10年) 新海面処分場 埋立開始 ごみ埋立面積:約319ha 2005年(平成17年)「海の森(仮称)構想」の答申 |
1095:
匿名さん
[2009-12-13 12:51:52]
|
1096:
匿名さん
[2009-12-13 14:07:36]
>>1094
ゴミではなく関東大震災の瓦礫ですよね。残念でした。 |
1099:
匿名さん
[2009-12-13 14:36:01]
関東大震災の瓦礫もゴミだろ。目くそ鼻くそを笑うだな。
埋立地で坪280万円は高すぎ。 |
1101:
匿名さん
[2009-12-13 14:52:10]
そりゃあ何千万円も出して買ってるんだもん、豊洲は特別って思いたいんだよ。
そもそも、豊洲みたいな埋立地買ってる人って、土地勘の無い地方出身の人なんでしょ。地元に帰れば、銀座まで近い、凄い!ってなるし。 こういう書き込みがあると、必ず東京出身の人が登場して否定するけどね。 |
1102:
匿名さん
[2009-12-13 14:54:27]
>>1097
じゃあ何故君はここにいるのだろう? |
1103:
匿名さん
[2009-12-13 15:02:28]
|
1104:
匿名さん
[2009-12-13 15:02:32]
逆に考えると、我々東京都民は豊洲や住民に感謝するべきじゃない?
何十年にも渡って、我々のゴミを受け入れてくれて、 ゴミ処分場の役目が終わったら、 そんな土地を一人数千万円も金出して、買ってくれたのだから。 |
1105:
物件比較中さん
[2009-12-13 15:06:28]
このスレ1000越えてるのに管理者が止めに入らないんだね。
管理者もこの流れ楽しんでて黙認してるのかな?(笑) |
|
1107:
匿名さん
[2009-12-14 00:00:29]
31日まで毎日レポートすると言っていた住民さんA氏は、とうとう丸一日登場せず雲隠れですか。
ま、ネガの「真実」がいかにいい加減で無責任かということはよくわかりました。 |
1108:
ご近所さん
[2009-12-14 01:04:17]
日曜18時ごろ
|
1109:
匿名さん
[2009-12-14 01:07:49]
|
1111:
匿名さん
[2009-12-14 02:25:23]
そもそも、TOT・PCT・CTTの灯り数比較をして何が分かるというのでしょう?
CTTは、不況スパイラルの中で売りに出されて1年も経っていないマンション。 尤も、同じ時期に販売開始をしたとしても、何処を買うかは購入者の好みの 問題でしかないと思いますがね…。わざわざCTT検討版に来て、灯りが点いて いないだの、埋立地(埋立地ってことはこの界隈は一緒だが)だの騒ぐ人って、 単にCTTの評判を落としたいだけとしか思えない。何のメリットがあるのか…? |
1112:
購入経験者さん
[2009-12-14 02:32:37]
みんな欲しいのに買えないから妬んでるんですよ。
興味が無ければここを覗きもしませんからね。 可哀想だから相手ぐらいしてあげましょうよ。 |
1114:
匿名さん
[2009-12-14 10:35:48]
↑こんな風に買えなかった人を刺激するかのようなコメントが、
(まるで住人が書いたかのように)出てしまうから、 反感を買って熱心に明かりが少ないだのうるさく言ってくるのかも。 どんどん価値が上がるとか希少価値が高いなんてことまで 思っている住人はいないと思いますけれどね。 そんなマンションの話、普通は聞かないでしょう。 一部の真剣な検討者や住人の方は、煽りには乗らないほうがいい。 |
1115:
匿名さん
[2009-12-14 11:14:15]
>>1108
この画像見ると、言われてるほど窓明かり少ない訳では無さそうに見えますが・・・。 |
1116:
匿名
[2009-12-14 12:23:57]
事前審査中の者です。
価格表を見ると、残っている部屋数はこんな感じですねー↓ サウス10~20% ノース30~40% ※次期販売戸も含む 割りと焦って購入しましたよ。 暗い=売れていない、と思う方は、冷やかしでも良いからパビリオンへ行かれてみては? |
1117:
匿名さん
[2009-12-14 12:34:03]
埋め立て地は作るのにいっぱいコストがかかっているから、普通の土地より高くなるよね。
|
1118:
1116です
[2009-12-14 12:36:48]
すみません、先ほどの書き込みは「ざっと見たところ」です。
ちびちびかぞえたわけではございませんので、あしからず! でも「売れていない」「結局のところ豊洲じゃん」と言う方々の気が知れない。 病んでいるのか…? |
それ以前にまともな写真がUPされてないけど…
何故ネガはまともな事が言えない人ばかりなんだろう。