住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part13
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2010-01-06 22:23:54
 

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
ノースタワーも入居が開始し、居住者の笑顔がそこかしこで見られています。
このスレッドも建設的に語っていきましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分


【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart9までは過去スレからどうぞ?
Part10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43931/
Part11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43688/
Part12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43219/
物件URL:http://www.ct-toyosu.com/
売主:住友不動産 阪急不動産
施工会社:鹿島建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2009-08-31 22:41:14

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part13

565: 匿名さん 
[2009-10-30 15:58:40]
>>550
↓みるとスミフのシティタワーシリーズってこんなにいっぱいあったんだね。
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/

この中で豊洲の次点で考えるなら、う〜ん、やっぱりWCTかな・・・周辺環境がだいぶ違うけど。
あとは、妥協して東陽町って言うのも・・・。
武蔵小杉はエリアが全然違うので、個人的はちょっと考えられないな。
566: 匿名さん 
[2009-10-30 16:02:44]
えらく妥協したな~。有明の方が上でしょ?
567: 匿名 
[2009-10-30 16:06:29]
シティタワーシリーズで最高峰の物件はWCTではないのですか?
568: 匿名さん 
[2009-10-30 16:09:23]
あら、麻布十番だと思ってたけど。
569: 匿名 
[2009-10-30 16:09:53]
なるほど
570: 匿名さん 
[2009-10-30 16:13:53]
豊洲の次点かよ笑

豊洲は仕様よいよ。だって構造に金かけてないんだからそれなりの仕様にしないと売れないから。

て、大崎の営業と笑って話してたよ。
571: 購入検討中さん 
[2009-10-30 16:14:42]

すみません。
今日この物件をネットで知ったものです。
50㎡のお部屋っておいくらくらいですか?
あまりに高いようだとモデルルームにいくと緊張してしまうので・・
もしご存知のかたがいらっしゃったら教えてください。
4000万前後で買えますか?
572: 匿名 
[2009-10-30 16:20:13]
見た目のかっこよさは大崎のような
573: 匿名さん 
[2009-10-30 16:26:40]
都心>城南>城西>城東=城北でしょ。

で言えば豊洲はギリトップ10て感じだね。
574: 匿名さん 
[2009-10-30 16:28:59]
また、見当ハズレなヤツが湧いてきたな。
575: 匿名さん 
[2009-10-30 16:30:12]
トップ10全てあげてくれないかな?
576: 匿名さん 
[2009-10-30 17:43:32]
シティタワーがある区は希少性の高い都心部でしょ?
577: 入居済みさん 
[2009-10-30 17:57:58]
プロジェクトの規模で言えばWCTですね。
スミフとしても挑戦的なマンションで随所にコダワリを感じます。
ただ、作ってみて始めて気付く部分も多く、それ以降の物件にはWCTの反省点が改善されています。
CTTの場合は、

・DWは室内の温度が上がる→DWに遮熱フィルムを採用

・ゴミの回収時にエレベーターに臭いが残る→ゴミ回収、ペット、搬入用エレベーターの設置

・自転車置場問題→サイクルトランク

・DWが床まで有ると掃除し辛く、恐怖感が有る→DWを床から25cm上げる

等の違いが有ります。
その他にも

・キッチン人口御影石→天然御影石

・全室タンクレストイレ

・全室docomoの室内アンテナ

等の違いが有ります。
ただ、WCTは

・品川駅徒歩圏内

・豊富な共有施設

・管理費+修繕費がCTTより安い

・活水機

等の利点も有ります。
CTTとWCTの中古は私も最後まで悩みましたが、新築のCTTの方が安く、低い金利の住宅ローンが組め、計算すると大きな違いが出たのでCTTにしました。
駅から4分と言うのも有りますしね。
578: 匿名さん 
[2009-10-30 18:04:53]
順位つけても意味ないし特定のMSと比較しても荒れるだけなのでやめましょう。
前にも書かれてるけど豊洲の仕様は悪くない。
構造のマイナス点があるだけにむしろ良いくらい。
579: 匿名さん 
[2009-10-30 18:19:50]
>>577

>DWが床まで有ると掃除し辛く、恐怖感が有る→DWを床から25cm上げる

これは試行錯誤の結果ではなく、単純にコストと設計・施工方法の問題ではないでしょうか。
CT麻布十番、CT大崎ウェスト、CT九段下、CT有明は立ち上がりが15cm未満です。
CTTのDWはCT東陽町と同級で、シティタワーの中では低仕様に入る部類ではないかと思います。CTTのDW仕様は角部屋のコーナーサッシュを除けば、上の梁も大きく立ち上がりも高い仕様で、シティハウスシリーズのDW仕様と大差ないでしょう。
580: 579 
[2009-10-30 18:26:41]
訂正します。
CT大崎ウェストのDWはCTTとほぼ同仕様でした。サッシュの高さは大崎の方がもっと高く感じられますが・・
581: 匿名さん 
[2009-10-30 18:30:24]
かっすいきって何ですか?
582: 匿名さん 
[2009-10-30 21:18:11]
>>579
試行錯誤の「結果」じゃなくて「途中経過」なんじゃないかな。
 一番下まで窓があることに不評があったWCT→CTTで25cm上げる
 せっかくのDWなのに下が25cmもふさがってるの?と不評があった(かどうかは知らないが)CTT→次では上げ幅を小さくしてみる
というような感じ。
584: 入居済みさん 
[2009-10-30 21:38:06]
577です。

>>579さん
DWの仕様に関しては、MRで説明を受けた情報です。
WCT入居者からの声が多かったとの事ですが、コスト削減も有るかもしれませんね。

>>581さん
活水機は水道水を各住居に届ける前に電解して水をまろやかにする物です。
浄水はしません。
飲んでみても違いが解るくらい効果が有るようです。
585: 匿名さん 
[2009-10-30 22:56:13]
坪単価を少しでも低く見せようと、大崎もここと同じでサイクルトランクを面積に入れて表示してるんですかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる