東区泉1丁目に建設中の「近鉄動産のローレルコート泉」は
いつくらいから販売するのか情報ありますか?
いま近くの賃貸に住んでいて検討しています。
売主:近鉄不動産
所在地:愛知県名古屋市東区泉1丁目502番地(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2009-08-30 12:16:05
ローレルコート泉
42:
購入検討中さん
[2010-03-30 02:35:17]
|
43:
匿名
[2010-03-30 19:24:57]
近鉄不動産も見切りをつけたのか、
販売代行がハイネスコーポレーションから変更になるそうですよ。 |
44:
賃貸住まいさん
[2010-04-03 21:46:21]
モデルルームは良かったのですが、
私も営業の方の説明が良くない印象でした… (個人的には、なんかポイントを外した説明でかみ合わなかったです) SUUMOマガジンなどを見ても、 雰囲気が良さそうなので、注目しています。 現地自体は明るいイメージがなくいまいちでしたが、 まあ、市内中心地はこんなモノでしょうか… |
45:
匿名さん
[2010-04-05 22:39:38]
ハイネス叩きか。
かわいそう。 |
46:
不動産購入勉強中さん
[2010-05-01 23:37:16]
東京からの転勤してきたばかりです。
首都圏では、4,000~4,500万円 70㎡前後で郊外のそこそこのマンション で検証していましたが、名古屋では結構中心地付近で、購入が検討できそう… と思い、この物件を検討しています。 土地勘がないのですが、名古屋では中心地は人気がないのですか? 価格的には、この物件を十分検討できますが、 なぜか人気が無いようなので、 躊躇しています。 |
47:
購入検討中さん
[2010-06-08 00:04:49]
この物件、まあまあいい立地だし、
内装もいいけど、 何だか広さがが希望に合うのが 無いんだよなあ ファミリーが住むには手狭な印象 値段もめちゃくちゃ高いわけではないが、 買おうと思わせる価格ではない。 全てが中途半端 個人的には70㎡ 4,500万円は高いよ。 70㎡ 4,000万円までかな。 |
48:
匿名
[2010-06-18 17:42:27]
購入検討中
|
49:
市内で購入検討中
[2010-06-18 17:53:05]
覚王山の某タワーより静かだし、価格も安い。資産価値から考えて、泉一丁目は検討に値します。
|
50:
契約済みさん
[2010-06-28 01:11:09]
購入しました。
理由は嫁が泉一丁目に住みたかったため。 |
51:
匿名さん
[2010-06-28 09:49:17]
>>46
名古屋の人の傾向として、住居を構えるなら一戸建て!の土地柄ですからね。 中心部の土地が人気がなくてダメという事でなく、そういった傾向が強いだけで 特に一戸建てにこだわりがないのなら中心部に居た方が色々と便利だと思いますよ~。 |
|
52:
物件比較中さん
[2010-07-21 15:26:32]
丸の内3丁目にも近鉄不動産がマンション建てるみたいだな
ここの売れ行き悪そうなのに |
53:
匿名さん
[2010-08-06 17:01:49]
平面駐車場3万か・・・高いな
|
54:
物件比較中さん
[2010-08-12 20:06:58]
名ばかりの泉一丁目と思うのは私だけでしょうか?
現地も見に行きましたが南側の建物も気になりました。 |
55:
匿名さん
[2010-08-13 00:53:00]
泉一丁目にはタワマンが二つも建つんですね
|
57:
匿名さん
[2010-08-23 07:34:58]
東区泉の名前を買うっていうのはありますね。
じゃないとちょっと高いな。 |
58:
物件比較中さん
[2010-09-01 23:58:11]
都心にしては静かな場所ですね。このあたり、賃貸の需要は強いのでしょうか?詳しい方教えてください。将来賃貸物件にすることを前提に購入検討中です。
|
59:
匿名さん
[2010-09-03 20:04:09]
賃貸マンションも多くある土地ですよ。
東区泉でマンション借りようと思ったら家賃も相当高いです。 |
61:
匿名さん
[2010-09-16 08:10:43]
|
63:
匿名さん
[2010-10-04 08:00:08]
駐車場代が高いと、2台は持てないですね。
考えちゃうな。 |
64:
購入経験者さん
[2010-10-07 16:53:04]
都心物件ですからねえ、駐車場が高いのは当たり前。けど、ここで27千円は高くはないぞ。
|
65:
匿名さん
[2010-10-09 20:51:48]
お風呂が大きくていいですね。
|
66:
契約済みさん
[2010-10-10 11:16:26]
もともと購入を検討していたエリアでしたので納得して早期に契約しましたが、販売会社がハイネスに4月頃変わったようですね。その後、ハイネスから連絡なし。購入時の営業担当からはローンのこととか入居時期関連など色々相談については次の担当者から連絡入りますとありましたがまったく音沙汰なし。
物件は気に入っているのですが、大丈夫かよという感じ。 駐車場検討してたけど高いからやめます。 |
67:
匿名さん
[2010-10-10 14:01:13]
販売会社が変わるのはよくあることなのでしょうか?
この経済状況下だと仕方ないのですかね。 |
68:
匿名さん
[2010-10-13 15:39:15]
どの向きも景観悪いですよね
街中だから仕方ない? |
69:
土地勘無しさん
[2010-10-15 02:55:51]
販売会社がチェンジするのはやっぱり売り方に問題があるからでしょう。
ちなみに販売会社が途中でチェンジするなんてまず滅多にはないですよ!。 |
70:
匿名さん
[2010-10-15 07:11:26]
販売会社が途中でチェンジ、そして営業担当から連絡なし。
引継ぎは上手くいっているんだろうか。 知らされていない可能性もあるのでもし気になるようだったら自分から連絡した方がいいですよ。 |
71:
契約済みさん
[2010-10-22 22:04:55]
>No.66さま
私もほぼ同じ状態です。 私の場合は、もともとハイネスの営業を通して購入したのですがその後販売会社が変更。 担当営業曰く、販売会社がかわってもそのまま引渡しまでは担当するとのことだったのでしょうがないなと思いつつその営業とやり取りをしてました。 しかしその営業よりひと月ほど前に電話があり、なんと退職するとのコト。今後の担当は現在の販売会社ではなくハイネスの別営業がつくのでその方より連絡があるとの説明を受けましたが、その後音沙汰なし。モデルルームいってもハイネス営業が在中している訳ではないし、気軽に相談などできる状態ではないですね。 販売会社がコロコロかわるのも不安を煽りますし、受け渡しまで担当するので安心してください!といいきった担当が退職することも腹立たしい。 物件自体は気に入ってるのですが非常にイライラします。 |
72:
購入経験者さん
[2010-10-23 23:43:48]
近鉄物件では販売会社が変わることは、よくあることらしい。
近鉄にも問題あるんじゃないの?? |
73:
匿名はん
[2010-10-28 05:11:31]
今まで賃貸一人暮らしで
いよいよ初めての分譲をかおうと思いこの物件にたどり着きました。 まだ残っているようですが、値引きとかはなされてるのでしょうか? 60平米でいくらぐらいなのですか? ホームページで価格はだいたい分かりますが、 マンションギャラリーにいく前に実際のところを知りたいです。 |
75:
匿名さん
[2010-11-05 19:28:15]
引いてくれましたけど
|
76:
購入検討中さん
[2010-11-09 19:38:04]
このマンションは売れているのでしょうか??
泉1勝目とはいえ、ちょっと高すぎる感じがするので・・・。 |
78:
購入経験者さん
[2010-11-14 15:00:12]
近鉄不動産に問題ありてすよ。販売はもちろんだけど、商品企画だって主体になってないでしょ?だから販売会社を平気でかえたりするんだよ。購入者としっかり向き合ってない証拠。
|
79:
いつか買いたいさん
[2010-11-23 05:20:42]
久しぶりに近く通ったら、ここの地域はちょっとした新築ラッシュが起きてるようですね。
このマンションはシートも既に剥がされてて外観も確認できました。壁はシックな感じだけどベランダは透過性のある素材で軽い感じにしてて、なかなかいい雰囲気でした。モデルルーム行ってみようかな。 購入された方の決め手はなんですか? |
80:
匿名
[2010-11-24 18:20:31]
私達も見に行きましたけど、6階以下の部屋は日当たりが全然よくありませんでした。
特に2階なんて! 都心だから仕方ないのかもしれませんけど、建物が窮屈な感じがしました‥ とても住みたいとは思いません(笑) 外観はオシャレで他にはない感じでよかったですけど。 |
81:
物件比較中さん
[2010-11-26 10:02:09]
このエリアで探していました。
2つ検討してるんですけど、こっちの方が間取りはよさそう。 車持ちとしては駐車場代がネックで悩み続けてます。 モデルルームではなく、もう実際の部屋を見れるんでしょうか? 見られた方おられますか? |
82:
匿名
[2010-11-26 18:21:31]
一人暮らしならいいけど部屋が狭すぎる。
|
83:
物件比較中さん
[2010-11-29 13:18:46]
洒落た外観ですね。都心にしては静かな場所かな。
|
84:
匿名さん
[2010-11-29 15:26:07]
>>80
何階以上だったら大丈夫そうですか? |
85:
ご近所さん
[2010-12-01 00:16:22]
少なくとも10階以上なら眺望良さそうでしょう。都心では贅沢だけど。
|
86:
匿名さん
[2010-12-01 00:18:59]
泉1丁目に住めるだけでもステイタスですよ。
|
87:
匿名さん
[2010-12-01 14:01:23]
>81
マンションプラザの営業さんに言ったら、棟内の部屋も見せてもらえましたよ。 |
88:
匿名
[2010-12-01 18:38:25]
場所が不便すぎる。
|
89:
匿名
[2010-12-01 18:40:25]
プライミメイツと勘違いしてた。すみません。
|
90:
匿名さん
[2010-12-03 14:20:05]
どういう点で泉がいいんでしょうか??
検討されてらっしゃす方是非ともお聞きしたいのですが |
91:
匿名さん
[2010-12-06 11:54:33]
悪くないマンションだよな
|
92:
ご近所さん
[2010-12-08 16:40:33]
目を見張る外観です。
|
94:
匿名さん
[2010-12-10 10:53:03]
外観はもう全部見られるの?
|
95:
匿名さん
[2010-12-19 03:43:33]
外観はもう全部見れましたよ
|
97:
匿名さん
[2011-01-11 00:12:00]
全部のルームタイプって見せてもらえるのでしょうか。
|
98:
匿名さん
[2011-01-15 22:41:25]
凄く値引きしてくれるって?ほんと??
|
99:
匿名さん
[2011-01-19 07:26:31]
かなり売れ残ってるから、
値引きしてもらわないと買わないよな |
101:
物件比較中さん
[2011-02-12 18:38:38]
これが売れ残っている間に、住友と野村のタワーが出来てくるかな。供給過剰、買い手にとっては有難い気もするけれど、値崩れしだしたら止まらない怖さもありますね。
|
102:
匿名さん
[2011-02-16 23:21:52]
ローレルコートは丸の内3丁目にも建ててる
売れるのだろうか |
103:
匿名さん
[2011-02-26 17:44:27]
販売戸数/総戸数: 20戸 / 67戸
30%ですね。 |
104:
賃貸住まいさん
[2011-02-26 19:09:13]
ローレルコート、そんなに苦戦していますか。やはり眺望も、立地もやや中途半端かな。
|
105:
匿名さん
[2011-02-26 21:42:01]
丸の内三丁目の方が人気でそうだね。
官公庁いっぱいあるからそこで働く人たちの需要で。 |
106:
匿名さん
[2011-03-06 15:31:13]
A
間取り 3LDK 専有面積 76.2m2 価格 4163万円~4802万円 C 間取り 2LDK 専有面積 72.3m2 価格 3428万円 E 間取り 1LDK 専有面積 54.75m2 価格 2429万円~2725万円 |
107:
匿名さん
[2011-03-08 18:29:31]
値段もお手ごろなのに、何がダメだったの?
|
108:
匿名さん
[2011-03-08 18:51:26]
車を持たず徒歩で何不自由のない都会生活
を、実現させてくれないとな |
109:
匿名さん
[2011-03-13 21:32:18]
まだあるんだ?
|
111:
匿名さん
[2011-03-18 19:19:43]
>107 時期がダメだったんだよ、買うヤツが居ない。この辺はすべて売れ残るだろうね。
|
112:
匿名さん
[2011-03-18 19:33:24]
いくら2LDKといえども最上階が売れ残ってるってどうなの
そこの部屋、そんなに高くないよね? |
113:
近所をよく知る人
[2011-03-19 03:33:13]
このローレルコートもいいと思うよ!
なぜか人気ないけど |
114:
匿名さん
[2011-03-19 05:13:47]
中途半端だったのかな?一番上余ってた?
前に見に行ったときは売約済みだったんだけど。 ようわからん、どこの物件も売れてますみたいな顔してるけど、、、 棒引き価格で出しても、間取り中途半端なんで売れないのさー。 |
115:
匿名はん
[2011-03-19 12:10:55]
近所の建設中の物件も売れんと思う。あんまりデザイン良くないし端っこだし。
|
116:
物件比較中さん
[2011-03-19 15:33:47]
見に行きましたけど、眺望がそんなにいいわけでもなかった。インパクトの少ない物件でした。
|
117:
匿名さん
[2011-03-19 20:50:34]
せっかくの泉なのに眺望が楽しめないのは残念ですね。
|
118:
ご近所さん
[2011-03-28 01:16:36]
↑向かいにビルが建つしね。
|
119:
匿名さん
[2011-03-28 01:52:38]
あと、ちょっと狭いかな、
|
120:
匿名さん
[2011-04-12 22:35:57]
概観は周辺マンションに比べ良いと思うが、
|
121:
匿名さん
[2011-04-15 19:30:06]
同じ泉でローレルコートとバンベールどっちがいい物件?
|
122:
購入検討中さん
[2011-04-26 19:59:29]
バンベールに泉なんてあったっけ?
|
123:
匿名さん
[2011-04-26 20:03:06]
ここってまだ販売してますか?なんだかもう売ってないような気がする。販売会社が大手に変わってしばらくやってたはずだけど、もうチラシも見ないし。
|
124:
匿名さん
[2011-04-28 16:18:21]
売ってるでしよ?看板見てくる客とか相手にしてんじゃなの。近所にタワーが出てくるからそのおこぼれで意外と商売できたりして。
|
126:
物件比較中さん
[2011-06-12 23:20:08]
南向きの部屋は割り引くみたいよ。理由は、目の前に10階位の賃貸マンションが建って、
眺望が悪くなるから。 北側の部屋は、元が安いから値引きはしないみたい。 もう少し安くなったらなー。 近くのバンベールが2000万切ってるから、そっちにするかな? |
127:
物件比較中さん
[2011-06-17 17:33:10]
で、どのくらい売れ残っているんですかね。
ELDO,バンベールが近くにあるから、大幅な値引きしないと売れないね。 |
128:
購入検討中さん
[2011-06-17 17:52:01]
これだけ売れ残って、周りにたくさんマンション建つのだから、
かなり値引かないと売れないでしょ。 近鉄不動産は、このマンション赤字になるんじゃない? |
129:
匿名さん
[2011-06-17 22:03:12]
セキュリティもしっかりしているし、駐車場も平面もあるようで住みやすさはあるかと思います
|
130:
物件比較中さん
[2011-07-03 16:51:49]
この辺りで物件検討中ですが、ここって販売開始から時間経ってますよね?値引きっていくら位してもらえるんでしょうか?
|
131:
匿名さん
[2011-07-04 00:54:51]
1000万は叩けるんじゃないですか?
|
132:
賃貸住まいさん
[2011-07-04 02:33:24]
交渉次第かな。大幅値引きしてるとこは、早く資金回収しないといけない経営状態ってことですか
|
133:
匿名さん
[2011-07-04 18:45:30]
交渉次第って・・・。お客さん選んで値引きしてるんですか?
ひどい!! |
134:
匿名さん
[2011-07-05 00:55:35]
3000万現金持ってきて、これにするなら今すぐ買ってやるがどうだ?ってやられたらねぇ
そりゃあ今すぐ上役の許可を取ってきます!ってなりますわ いくら買うから値引いてくれと言われてもローンが通るかどうかわからない相手とまじめに取り合ってなんてしませんって |
135:
匿名さん
[2011-07-05 13:42:12]
そんなやつがどんだけいんだよ。
だいたいそんなやつはシティタワー買うだろ… |
137:
匿名さん
[2011-07-25 20:18:14]
俺もそう思う。
|
138:
匿名さん
[2011-07-25 21:31:11]
近鉄の物件は、いつでもどこでも苦戦だな。
|
139:
サラリーマンさん
[2011-07-26 00:01:57]
お客さん選んで値引きって言うか
客の交渉力ってことだろが |
140:
匿名さん
[2011-07-30 01:07:32]
そのとおり!
|
141:
物件比較中さん
[2011-08-07 03:28:35]
結局売れてないみたいだね、売れない理由は単に高い、それだけだと思います。
現在の値引きを考慮してもなお割高感はあるし、建設時期や土地買収にコストがかかったといっても それは売主の事情で、買手にとって関係のない事。 スペックもたいして良くないし、 この装備でこの価格では満足行きませんね。 立地は決して悪くはないので、値段次第かな。 25%引きでやっと考慮の範疇に入る程度。 それでも考えるけど。 30%なら本気に考えれるかな。 |
販売さんの説明が全くダメ。
パンフレットとモデルルームはほんとにカッコよく思えたのに、
あの人達から買う気が全くしない。
なんとかしてくださいよ。