東区泉1丁目に建設中の「近鉄動産のローレルコート泉」は
いつくらいから販売するのか情報ありますか?
いま近くの賃貸に住んでいて検討しています。
売主:近鉄不動産
所在地:愛知県名古屋市東区泉1丁目502番地(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2009-08-30 12:16:05
ローレルコート泉
201:
匿名さん
[2012-08-31 15:06:42]
まだ4戸もあるのかよ!
|
202:
匿名さん
[2012-08-31 15:39:29]
竣工から約1年8ヶ月経過。
|
203:
匿名さん
[2012-09-17 08:45:47]
値引きはあるけどまだ高いね。
清水建設が近くにあるから辛いでしょう。 |
204:
匿名さん
[2012-09-22 00:54:38]
本人の問題、
|
206:
匿名さん
[2012-09-24 13:53:13]
何年も横断幕が出てるのは気になる、景観も損ねるし。
|
207:
デベにお勤めさん
[2012-09-25 01:19:17]
只今残り3戸ですか。
|
208:
不動産業者さん
[2012-09-25 19:05:44]
発売してから3年近く経ちましたね。頑張ってください。
|
209:
匿名さん
[2012-10-30 11:35:13]
3000万で1LDKかぁ、、、、、こういう部屋で1人暮らしとかしてるとモテるかな?
|
210:
匿名さん
[2012-10-30 12:15:27]
実際はいくらまで下がってるんですか?
|
212:
匿名さん
[2013-05-09 21:58:09]
いつ売るの?
|
|
213:
不動産鑑定士
[2014-11-13 09:22:21]
タワーじゃないけど名古屋一高い!テレビで紹介されました。
|
214:
匿名さん
[2014-12-18 07:57:09]
中古物件が出ていました。
http://suumo.jp/library/tf_23/sc_23102/to_0001803926/ スーモで1LDKが2880万円。北向きっていうのがアレですが、1人暮らしで住むなら充分かな?と。 LDKも17.1帖ありますし、洋室も7.5帖あります。 2人になっても狭いとは感じられないくらいの広さ。 |
215:
名古屋カンテイ [男性 40代]
[2015-01-24 08:18:39]
竣工から4年、中古の売却物件がでてきたので掲載します。
|
216:
匿名さん
[2015-01-24 08:39:05]
意外と新築時は安かったんですね。
AとCタイプの角部屋なんて泉にしたらお得な感じ。 しかし中古物件は新築時の+約500万円ですか(笑) |
217:
名古屋カンテイ [男性 40代]
[2015-01-24 09:56:59]
売出し事例です。
|
218:
名古屋カンテイ [男性 40代]
[2015-01-27 22:01:04]
図面集です。
|
219:
名古屋カンテイ [男性 40代]
[2015-01-30 10:29:24]
敷地図・1階平面図です。
↓クリックすると拡大します。(これまでの画像。写真は全て) |
220:
名古屋カンテイ [男性 40代]
[2015-01-30 10:52:54]
3~13階の各階平面図です。
↓クリックすると拡大します。(これまでの画像。写真は全て) |
221:
匿名さん
[2015-01-30 12:01:14]
完全にスルーされてるのにいつまでもなにやってるんですか?
|
222:
匿名さん
[2015-01-30 23:28:21]
心配しないで!
私はちゃんと見てるから! |
223:
匿名さん
[2015-01-30 23:31:28]
その通り!
|
224:
名古屋カンテイ [男性 40代]
[2015-02-03 23:10:17]
中古物件購入の方のための資料その1
|
225:
名古屋カンテイ [男性 40代]
[2015-02-03 23:14:41]
中古物件購入の方のための資料その2
↓画像をクリックすると拡大します。 |
226:
名古屋カンテイ
[2015-02-04 09:11:32]
中古物件購入の方のための資料その3
↓画像をクリックすると拡大します。 記載された内容は分譲開始時のもので 総戸数67→65戸等変更箇所があるようですので 詳細は仲介業者にお尋ねください。 |
229:
名古屋カンテイ [男性 60代]
[2015-02-04 17:26:26]
Flickrと相性が悪いようで何度も失敗し失礼しました。
再々度投稿します。 |
230:
匿名さん
[2015-02-06 17:49:50]
名古屋カンテイさん、ありがとうございます。
拡大してちゃんと読めるようになってました。 内容が多いのでまだじっくり読めてないです。 でも、中古の方が新築のときより高くなっているとは。 物価の変動によるものだろうとは思うけど損した気分です。 中古はけっこう出てるんでしょうか? 竣工から4年で売却される理由って何でしょうかね。 |
231:
名古屋カンテイ [男性 40代]
[2015-02-08 08:04:07]
ご覧いただきありがとうございます。
都心のマンション立地として人気の高い泉1丁目ですが この10年間に僅か10物件しか供給されていませんし 2011~2013年のわずか2年間でローレル、サン メゾンシティタワー、プラウドタワー、プラウド泉と竣 工物件が相次ぎ新築の販売競争が激化しました。 その後アベノミクスの影響で購買意欲が高まったものの 泉1丁目では物件の供給が皆無であったことが中古価格 に影響を与えていると考えられます。 このため丸の内のグランドメゾン、ローレルタワーに集 中しそれでも需要に供給が追いつかないのが現状であり 分譲主の近鉄不動産が売り物件の発掘に躍起になり営業 攻勢を強めているのが売り物件増加につながっているも のと思われます。 |
232:
名古屋カンテイ [男性 40代]
[2015-02-08 10:22:11]
泉1丁目の過去10年間の供給概要
プレサンスには小面積の1Kが含まれていますので 戸数のみで供給の大きさを判断できないのでご注意 ください。竣工(引渡日)や戸数について元資料に より一部相違がありませので、仲介業者などにご確 認ください。 ↓こちらをクリックすれば拡大します。 |
233:
匿名さん
[2015-02-09 08:18:20]
プラウドやシティタワーは元々の販売価格も高そうなので、中古が出てもここみたいに過剰な値上げをしなさそうですね。
|
234:
名古屋カンテイ [男性 40代]
[2015-02-09 19:36:16]
そもそも中古に定価は存在しませんので「値上げ」ではないですね、ただ分譲主の仲介部門は高め目の中古価格をつけていると思います。他社でも同じでは?
プラウドやシティタワーの販売価格が高いのは新築の販売力と価格政策です。 大手デベロッパーのそれなりの新築のモデルルームではまず全体の価格表なんか見せません。企業秘密の部類です。買主の属性が良くて買う気があると見れば第○期第○次とかの部分的なものは貰えます。でもモデルルームで長時間缶詰になる覚悟は必要ですが。 ローレルの販売は販売会社に任せ切りで、プラウド等のように社員が営業するわけですから力の入り方が違います。先日あるモデルルームで冬場の南側の建物の日陰について質問するとすぐさま冬至の日影図を出してくるほど徹底しています・・・余談ですが。 |
235:
匿名さん
[2015-02-09 20:24:28]
|
237:
名古屋カンテイ [男性 40代]
[2015-02-14 11:58:49]
泉1丁目(北部)の建物の分布図です。
日照、通風に関わる建物の建込みの状態などを現地に行く前に 事前にチェックしていただくための資料です。 ↓下の図をクリックしてご覧ください。 |
238:
匿名さん
[2015-02-14 17:24:19]
オオォ〜!本当のこと言ったら削除されちゃったよ。(驚)
|
239:
匿名さん
[2015-03-09 12:06:36]
中古マンションが2軒出ています。2780万円と2980万円。
http://suumo.jp/library/tf_23/sc_23102/to_0001803926/ 4階、12階のようですね。 1人暮らし用、2人夫婦向けになるのでしょうか。 老後に過ごす部屋としてもいいかもしれませんよね。 |
240:
名古屋カンテイ [男性 40代]
[2015-03-19 10:26:44]
平成27年の公示地価が発表されました。
泉1-5-26(ローレルコート泉)は3年連続で標準地でした 。 1平方メートル当たりの価格は 591,000円(平成25年)→621,000円(平成26年)→648,000円(平成27年) と住宅地としては名古屋市内最高水準にもかかわらず前年比4.3%(平 成26年は5.2%)上昇でした。 不動産業者によると今年になって築4年にもかかわらず中古物件が分 譲価格を上回る価格で取引されたとのことで泉一丁目の根強い人気が うかがえます。 |