住宅コロセウム「ちょっと待った! オール電化マンション(改)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ちょっと待った! オール電化マンション(改)
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2009-10-01 04:37:01
 
【一般スレ】オール電化の実質| 全画像 関連スレ RSS

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5874/

前スレの正式な続編ではなく、一部の煽り的書き込みを排除して
建設的な議論として「オール電化の真価を問う」事を目的とした、いわば「派生スレ」です。
基本的な部分では前スレ主による主旨を踏襲しますが、本来のタイトルに則するためにも
テーマを「IH調理機器に対する疑問・懸念」には限定せず、以下の通りとします。


【このスレで扱う「オール電化に対する疑問と懸念」の例】

(1)オール電化は本当に経済的なのか?
 ・夜間電力を有効に使えるハードを実用化していながら、それをオール電化住宅以外で
  利用する事に消極的なのはなぜか
  (例えば給湯のみを電化する事には料金体系として対応していない)

(2)オール電化は本当に便利で快適なのか?
 ・夜間電力を積極的に使う事を前提としたシステム全体の使い勝手や
  IH調理機器、電気式暖房器具などの能力・使用感は実際のところどうなのか

(3)オール電化は本当に「地球に優しい」のか?
 ・夜間電力利用による施設負荷平準と言うが、昼間使用を減らす発想が無いのであれば
  CO2削減や資源消費削減は達成されないのではないか
  ガスに代替し余剰電力を使うと言うものの、その余剰電力もCO2排出や資源の消費を
  当然にともなうものであり、余剰電力とは「昼間消費維持」の産物でもある。
 ・「クリーンなエネルギー」と謳っているが、「クリーンだ」という根拠は何なのか

(4)オール電化は本当に先進的システムなのか
 ・技術的にはそれほど新しいものではない筈だが、「先進的」「次世代型」などと謳われるのは何故か

(5)実際のところ、どの程度普及しているのか
 ・電力会社のサイトでは、新築・累積別、戸建・マンション別等の詳細データが紹介されていない
  (「○年で○戸増えた」あるいは「○%の人が満足している」と言うに留めている)

他にも色々とあるかと思われますが、逐次建設的に議論が発展する事を期待します。 

[スレ作成日時]2009-08-28 14:57:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ちょっと待った! オール電化マンション(改)

1001: 匿名さん 
[2009-09-30 16:14:21]
匿1さん 大丈夫ですよ。
ガスだから一流マンション・高級マンションを選んだらガスになる とか言う輩は
もはやオール電化のシステム自体に異論を唱えることはできないから、オール電化(マンション)を槍玉にあげるしかないですもん。
くだらないスレと言いつつ、そこにカキコミしたくてたまらなかったんだから
そんな輩はまた同じようなスレを立ててきますよー。
1002: 匿名はん1 
[2009-09-30 17:30:09]
そうかー、今度はどんな自爆スレをたててくるんだろう? ワクワク!
タイトル「ちょっとぐらい待っては頂けないでしょうか! オール電化マンションぐらい」でもいいよ(笑)

ガスって大爆発もするけど、毎回、大自爆もしちゃうんだな~(笑) なーんちゃってね!

まあ、このままだったら、なぜかやたらと勝ち負けにこだわるここの自称;ガス派軍団がオール電化より先に撲滅しちゃうことになっちゃうもんね。
自称;ガス派君たち、安心したまえ! 君らの言う一流・高級マンションとやらの風呂だけはガスで生き残るから。

でも、ガスで一流ならせめてエコジョーズ仕様を紹介してね。 安物ガス給湯だったらかっこ悪いよ(笑)
では、なんか眠たくなったので今日はバイナラ!!
1003: 匿名さん 
[2009-09-30 23:19:26]
これ↓の方が将来性ありそう。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090930AT1D2909W29092009.html
新日石と京セラ、家庭用の燃料電池を共同開発 11年度発売
 新日本石油と京セラは家庭用燃料電池を共同開発する。小型で発電効率の高い次世代製品を2011年度に発売、戸建て住宅に加えマンションなどへの設置も可能にする。二酸化炭素(CO2)排出量が少ない燃料電池は環境保全の流れを受け、市場拡大が見込まれる。日本企業は家庭用で世界的に先行。パナソニックや東芝も異なるタイプの製品を発売しており、競争激化で価格が下がれば普及に弾みが付きそうだ。

 新日石と京セラが開発する燃料電池の発電出力は一般家庭の電力の約6割を賄える1キロワット級。固体酸化物形と呼ばれる次世代型で、当初価格は未定だが、12年度には実用化している固体高分子形と呼ぶ製品の現在の価格(320万円)より安い120万円を目指す。(07:00)
1004: 匿名さん 
[2009-09-30 23:46:01]
1000を超えたので ガスVSオール電化Part10を作成しました。
そちらへどうぞ!
1005: 匿名さん 
[2009-10-01 00:06:20]
>>1003
燃料電池は発電による廃熱を利用する事で、PAIする事が出来るシステムです。
発電のみであれば、電力会社から電気を買った方が安いです。
エネファームのCMでも言っているように、大家族で無いと恩恵は少ないでしょう。
将来的に言っても、少子化対策が成功して大家族が増えない限り将来性は無いと思いますけど。
1006: 匿名さん 
[2009-10-01 04:37:01]
私は麹町に住んでますよ。
マンションは3件あります。人に貸しています。
4件目を物色中。
1007: 匿名さん 
[2009-10-01 08:50:01]
PAI ってのはもしかしてpayの事か?
1009: 管理担当 
[2011-11-24 12:13:29]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは、他スレッドと話題が重複しておりますので
皆様の利便性を考え、以下のスレッドに統合させていただきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134214/

引き続き、皆様の情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

なお、本スレッドは閉鎖させていただきましたのでどうぞご了承ください。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる