住宅コロセウム「ちょっと待った! オール電化マンション(改)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ちょっと待った! オール電化マンション(改)
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2009-10-01 04:37:01
 
【一般スレ】オール電化の実質| 全画像 関連スレ RSS

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5874/

前スレの正式な続編ではなく、一部の煽り的書き込みを排除して
建設的な議論として「オール電化の真価を問う」事を目的とした、いわば「派生スレ」です。
基本的な部分では前スレ主による主旨を踏襲しますが、本来のタイトルに則するためにも
テーマを「IH調理機器に対する疑問・懸念」には限定せず、以下の通りとします。


【このスレで扱う「オール電化に対する疑問と懸念」の例】

(1)オール電化は本当に経済的なのか?
 ・夜間電力を有効に使えるハードを実用化していながら、それをオール電化住宅以外で
  利用する事に消極的なのはなぜか
  (例えば給湯のみを電化する事には料金体系として対応していない)

(2)オール電化は本当に便利で快適なのか?
 ・夜間電力を積極的に使う事を前提としたシステム全体の使い勝手や
  IH調理機器、電気式暖房器具などの能力・使用感は実際のところどうなのか

(3)オール電化は本当に「地球に優しい」のか?
 ・夜間電力利用による施設負荷平準と言うが、昼間使用を減らす発想が無いのであれば
  CO2削減や資源消費削減は達成されないのではないか
  ガスに代替し余剰電力を使うと言うものの、その余剰電力もCO2排出や資源の消費を
  当然にともなうものであり、余剰電力とは「昼間消費維持」の産物でもある。
 ・「クリーンなエネルギー」と謳っているが、「クリーンだ」という根拠は何なのか

(4)オール電化は本当に先進的システムなのか
 ・技術的にはそれほど新しいものではない筈だが、「先進的」「次世代型」などと謳われるのは何故か

(5)実際のところ、どの程度普及しているのか
 ・電力会社のサイトでは、新築・累積別、戸建・マンション別等の詳細データが紹介されていない
  (「○年で○戸増えた」あるいは「○%の人が満足している」と言うに留めている)

他にも色々とあるかと思われますが、逐次建設的に議論が発展する事を期待します。 

[スレ作成日時]2009-08-28 14:57:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ちょっと待った! オール電化マンション(改)

142: 匿名さん 
[2009-09-01 08:35:41]
あ、ここはマンション板でしたね。申し訳ありません!
マンションのオール電化の暖房ってどうですか?リビングだけは夜に沸かした温水を利用したりして対応しているのでしょうか。
高層マンションだとタンクが余り大きすぎるとちょっと心配な気がしますね。
143: 匿名さん 
[2009-09-01 08:54:40]
>高層マンションだとタンクが余り大きすぎるとちょっと心配な気がしますね。

高層マンションに限らず、殆どの場合「専有部分内設置」だしね。
坪250万の物件なら設置スペース確保するだけで約80万かかる計算。
144: 匿名さん 
[2009-09-01 09:15:36]
なんて馬鹿げた計算を・・・
もはや笑うしかないね。
145: 匿名さん 
[2009-09-01 09:52:38]
設置面積は地価の高いマンションでは深刻な問題だし、
これが市価の高い場所で普及しない大きな要因となっているのに
馬鹿げているとはね。

ま、郊外にしかないマンションだから居住者が
この程度の思考となるのも仕方なし、か。
146: 匿名はん1 
[2009-09-01 10:12:08]
オソヨー、なーんだ、偽者は出てこなっかたかー!
だれだ? こんなスレでしらじらしい地球環境を訴えている奴は? (地球防衛軍に入隊でもしたいのかね~・笑)
まあ、地球のことを思うなら、まず自分自身が光熱費を月3千円以内にしてから訴えることだね。

>高層マンションだとタンクが余り大きすぎるとちょっと心配な気がしますね。
心配ないよ。そのタンクスペースは人間が生活できるようなスペースでないから(笑)
そんなことで心配ならもっと他を重視した方がいいと思うよ。

>なんて馬鹿げた計算を・・・ もはや笑うしかないね。
タシカニ!!(ウィッシュ!)

>>145
>郊外にしかないマンションだから居住者が この程度の思考となるのも仕方なし、か。
不良在庫のように都心と同じようにある郊外の「準オール電化(ガス使用)」マンションはもっと酷くて、この程度の思考なのか?(笑)
君の言葉だと、郊外で多くのガス使用で住んでいる人が哀れに聞こえるよ(悲)
147: 匿名さん 
[2009-09-01 10:16:40]
>142
>143
素人のウロ覚えなのですが、たしか、商業ビルとマンションでは、床の対荷重が違ったように思います。
また、高さ60m以上となると、特別、設計が色々きびしいようですから、高層マンションは、タンクが重くても案外大丈夫かもしれませんが、地震のことなど考えると、縦長タンクにして、設置スペースを小さくすることが、果たして良いのかどうか。

マンションでも、エコキュートで温水式の床暖房は、技術的に可能らしいのですが、知り合いのところはホットカーペットと同じ電熱式で、深夜料金でオイルヒーターなどと思いきり使っているようです。
ウチで4畳半のホットカーペットを使うと、電気料金が1万円上がるかんじなので、それは、うらやましいですね。
148: 匿名はん1 
[2009-09-01 10:34:19]
>>147 君、地震の心配をするなら、エコキュートだけ心配してもしょうがないだろ。
そもそもエコキュートぐらいで潰れるようなマンションって、姉歯物件かよ(笑)
(一生、ガスのエコウィルやエネファーム用のマンションは出来ないな・笑)

まあ、地震などで断水した時、タンク式はほんと助かるけどね。
で、冬しか使わない床暖房は温水式だけじゃないからね。
149: 01 
[2009-09-01 11:16:22]
>>147
>たしか、商業ビルとマンションでは、床の対荷重が違ったように思います。

横槍で失礼します。
床耐荷重に関する建築基準法上の規定では、確かに商業系・事業系の建物よりも
住宅系の建物の方が、要求されている数値としては小さいです。
http://www.jsca.or.jp/vol2/15tec_terms/200506/20050623.html
ただしこれは法令上の「最小値」であって、実際に最近供給されているマンションでは
構造設計においても購入者のニーズとしても、この規定値をはるかに超える数値が
要求されていますので、それが設計にも反映されているのが実情でしょう。
(参考:建築基準法施行令第77条の2)
今時の分譲マンションであれば、無垢のRCスラブで厚さ200mmを切る事はまず考えられません。

ですので、エコキュートと貯湯槽を各階に置くとしても(もちろん個々の検証は必要ですが)
構造の面で問題となるケースはあまり無いと思われます。
貯湯槽とて必ずしも専有区画内に置かなければならない訳ではありませんが
共用部分(専用使用部分)に置くとしても、当然に床の原価には反映される事になりますし
メンテや階間配置の事を考えれば何処にでも置けるという訳ではないので、専有部分の
プランニングに与える制約も少なからぬものがあります。

>マンションでも、エコキュートで温水式の床暖房は、技術的に可能らしいのですが、
>知り合いのところはホットカーペットと同じ電熱式で、深夜料金でオイルヒーターなどと思いきり使っているようです。

温水パネルの構造自体にガス式との大きな違いは無いと聞いた事がありますので
温水式床暖房が超高層マンションでも採用されている以上、エコキュート対応も可能でしょう。
(実際、採用されている例もたくさんあると思います)
オイルヒーターは私も個人的に愛用しているのですが、夜間電力使用のメリットとしては
最たるもののひとつだと思っています。確かにこの点に関してはうらやましいですね。
(1)で触れている「夜間電力を一般の料金体系にも開放すべき」というのも、正直なところ
こうした思いに起因しています。
150: 匿名さん 
[2009-09-01 11:39:16]
一般の商業ビルのスラブが200を越えることはかなり少ないよ。
耐荷重は平米350キロくらいが多いかな。
それでも簡易補強や梁上を選んだりして500キロオーバーの荷物(ピザ窯等)を置いたりすることも多いけど。
商業ビルでスラブ厚くすると金はかかるし重くなるしでメリット無いからね。
151: 01 
[2009-09-01 11:50:23]
>>128
ご意見ありがとうございます。
使用環境や季節によって「調整」をした方が良い、というのは有益な情報だと思います。
そうした事も積極的にアナウンスすべきだ・・・と言うと只の揚げ足取りになってしまいますが
逆に言えば、きちんと調整しながら使えば大きな経済効果が得られる事もあるという事ですね。

>>139
ご意見ありがとうございます。
(2)を挙げた手前言うのも何なのですが、正直なところ「機器の使用感」に関しては結局
「個人の嗜好」によるのだという考え方に収束してしまうと思っています。
掃除のしやすさに関しては、議論するまでもなく五徳がデコボコしたガスコンロよりも
フラットなIH調理器の方に軍配が上がると私も思っていますし
中華鍋を使う・使わないが「利便性」を計る指標には成り得ないとも思ってます。
(我が家では中華鍋、大活躍ですが・・・)
一方で、「システム全体の使用感」については引き続き気にはなるところです。
時間帯に関する制約や(制約、というほどのものではないかも知れませんが)
オール電化導入によるメリットを受けにくい生活パターンとはどういうものなのか、等。
そこを知る事によって、本来の真価も改めて光を増すように思います。

>>139さんをはじめ、オール電化住宅に住んでおられる方の中には
「昼間の電力使用を控える」という事に一定の意識を持っている方が少なからずいる様です。
電化上手という料金体系を利用する事でその「意識」が芽生えたのだとすると
それはオール電化がもたらした効果のひとつではあるなと思います。
こうした「利用者の意識」が大きな傾向となって顕在化し、電力の総使用量を減らす方向に
繋がれば、私の(3)に挙げた疑問も大きく払拭されていく気がします。
以前のスレでは、「昼間の使用は減らさない。あくまで夜間使用にこそ価値がある。」と
いった意見が目立っていました。それではいかんなと思っていましたので。
152: 匿名さん 
[2009-09-01 11:53:19]
>>150
>一般の商業ビルのスラブが200を越えることはかなり少ないよ。

誰もそんな話はしてないじゃん。
153: 匿名さん 
[2009-09-01 13:09:07]
電力生産が与える環境負荷を減らすには、現状ではピーク電力を減らすことに尽きる。

ガスでは消費量自体を減らすこと。(採掘削減)

このスレとは直接関係の無い話題だけどさ。
154: 匿名さん 
[2009-09-01 13:09:48]
>149
暖房もできる、エコキュート多機能タイプは、東電エリアのマンションでは、まだ実績が無かったような。

128も言うように、3人家族なら、給湯だけで420L要るのに、集合住宅向けエコキュートで、暖房まで賄えない。
戸建てでは、給湯用と床暖房用を分けて、複数台エコキュートを入れるよう言われることもある。
いわく、床暖房はエコキュートを傷める、床暖房が故障したら、風呂まで入れなくなる、など。

だから、オール電化マンションで床暖房といえば、電熱式のこと。

155: 匿名さん 
[2009-09-01 13:10:35]
昼間の我慢で総電力が減るかは微妙ですね。

個人的に気になるのは、お湯を余らせて無駄にエネルギー消費することですかね。

特に冬季は、水温も10~15度ぐらい下がってからまた沸かすので、ついついお風呂をサボって残り湯量がたくさんあるときには、若干「あちゃー」と思います。

お湯を沸かすのも本当は昼間のほうがエネルギーは少なくて済むと思いますし。

ただ、原発の是非は置いとくとして、夜間シフトで電力を使ってる限り
CO2削減には間違いなく役立ってると思います。

みんながオール電化になって深夜電力が余らなくなったら電気料金がどうなるのか不安があるので、私はオール電化は人に薦める必要ないと思います。

私のところはプロパンなのでオール電化のメリットは明らかに大きいです。
156: 匿名さん 
[2009-09-01 13:17:37]
1坪300万円するような都心のマンションで一坪使っちゃうようなデカい設備は厳しいでしょ。
セレブでもない限り、財布にエコじゃないですよ。
157: 匿名はん1 
[2009-09-01 13:27:42]
>>155
>特に冬季は、水温も10~15度ぐらい下がってからまた沸かすので、ついついお風呂をサボって残り湯量がたくさんあるときには、若干「あちゃー」と思います。
普通の一般家庭なら、断熱タンク内でその温度は有りえないよ。残り湯量が沢山あるほど、冷めないし。
我家は大概、寒い冬の夜でも約60度前後はキープしてるが...

何リットルタイプかは知らないが、毎日、熱湯のタンク内を全部使おうもんなら、水道代の方が大変。
昔、冬の冷水でガス給湯器が唸っていたのを思い出したが...(笑)

まあ、最近のエコキュートは省エネモードといって、機器がその家庭のパターンを学習して無駄に沸かさないタイプもあるから恐れ入るよ(笑)
158: 匿名さん 
[2009-09-01 13:30:14]
電熱式でも早朝にタイマーでセットしておけば朝の1~2時間ぐらいは冷たくならないですよ。
(エコキュートとは関係ないですが)

オイルだと3~4時間ぐらいは冷たくならないと聞きました。
159: 匿名さん 
[2009-09-01 13:33:37]
書き方悪かったですね。我が家は、沸き上げ温度65度が50度ぐらいになります。
タンク内熱交換の温度設定を50度にしています。
160: 匿名さん 
[2009-09-01 13:40:47]
15度低下するのは、ごくまれですよ。
外気がマイナス5度以下ぐらいになるようなときです。
ちょっと山奥なので冬の朝晩は冷え込みます。
161: 匿名はん1 
[2009-09-01 13:42:17]
>>156 1坪もいらないが、セレブなら1坪ぐらいどうってことないだろ(大笑)

そもそも本当に最初から狭いマンションなら、ガス給湯で妥協してらいいと思うよ。
で、いまだにオール電化やガスを都心でしか語れないんだね(悲)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる