3LDKで75平米のマンションを購入予定なのですが、将来子供が2人産まれて家族4人に
なった時狭いのではないかと危惧しています。実際に住んでいる方、感想をお聞かせください。
[スレ作成日時]2006-07-22 12:35:00
注文住宅のオンライン相談
家族4人3LDK(75平米)は狭い??
442:
匿名さん
[2015-03-08 16:15:37]
|
443:
匿名さん
[2015-03-08 16:29:16]
|
444:
匿名さん
[2015-03-08 16:29:35]
>仮に単独で増床できたなら、総床面積も増えるから10%未満じゃないの。肉とは違うだろ。 これは完全な誤解ですね。 単独が専有面積の事だとすると、それに伴う共用廊下などの面積も増えるし、ベランダやバルコニーの面積も増えるので 、総床面積で見た場合、専有面積が10%増えたなら総床面積は10%以上増えることになるのです。 |
445:
匿名さん
[2015-03-08 17:28:47]
管理費は平米単価で比較しなさい。
合計専有面積が10%増えたから合計管理費が10%増えるわけじゃないよ。 付帯施設や管理レベルのほうが大きな決定要因になる。 |
446:
匿名さん
[2015-03-08 18:19:01]
>管理費は平米単価で比較しなさい。
誰に命令しているつもりか知りませんが、他人に命令するのは異常です。 >合計専有面積が10%増えたから合計管理費が10%増えるわけじゃないよ。 >付帯施設や管理レベルのほうが大きな決定要因になる。 管理費の計算根拠に総床面積があります。 専有面積が増えれば、それに伴い共用面積が増えます。 付帯施設は単独での算定になりますので別途計算になります。 管理レベルを変えれば管理費が変わるのは当たり前です。 同じ付帯設備、管理レベルで専有面積の増加により共用面積が増加すると考えないと意味がありません。 つまり、あなたの考え方は異常です。 |
447:
匿名さん
[2015-03-08 18:23:26]
他人を異常と罵るなんて異常ですね
|
450:
匿名さん
[2015-03-08 20:33:12]
>専有面積が増えれば、それに伴い共用面積が増えます。
明らかに間違っている。 逆に、容積率の制限から、専有面積が増えた分、共有部分の面積を減らす必要が出ます。 あるいは、戸数を減らす。 |
451:
匿名さん
[2015-03-08 20:41:50]
>明らかに間違っている。
> >逆に、容積率の制限から、専有面積が増えた分、共有部分の面積を減らす必要が出ます。 >あるいは、戸数を減らす。 もはや、屁理屈以下の辻褄さえ合わないことを言ってます。 同じ設計の建物の場合、専有面積が増えると言う事は、共用部分の面積も増えます。 専有面積が増えたのに共用部分の面積が減る事は有り得ません。 それに、戸数を減らせば、マンション全体の管理費は同じなので、戸別の管理費は割高になるので下がる事は有り得ません。 |
452:
匿名さん
[2015-03-08 20:54:10]
>同じ設計の建物の場合、専有面積が増えると言う事は、共用部分の面積も増えます。
この論理がおかしいのが分からんのかな? 同じ設計の建物で住居分を広げたら、共用廊下の幅を狭くするとか、アルコーブ削るとか、共用部分の面積減るじゃないか。マンションのこと知らないのかな? |
453:
匿名さん
[2015-03-08 21:09:45]
>452
それを言いたいのなら、専有面積を増やすから、それに伴う管理費を増やさない為、他の設計を含め全部見直すのが前提だと最初に言うべきです。 しかし、共用廊下の幅を狭められるかどうかこそ分からない事ですし、アルコープを削ればマンションのグレードが下がってしまうのでマンション自体のコンセプトや販売価格を下げないと売れないとなりますよ。 マンションの事を知らないのは、あなたです。 |
|
454:
匿名さん
[2015-03-08 21:46:45]
共用廊下を狭くすると、安いマンションに見られてしまいますので、意味が無いですね。
|
458:
匿名さん
[2015-03-08 23:25:44]
東京都内のマンションで、容積率ぎりぎりのマンションなどまずありません。
斜線や日影で容積ぎりぎりに設計する事が出来ないからです。 しかし、建蔽率についてはぎりぎりの建物があるので、それを言うなら建蔽率がオーバーすると指摘するべきです。 だからあなたはマンションについてだけでなく、建物について知らないのが明白なのです。 それからこれは、新築マンションの企画について検討しているのではありません。 広い専有面積のマンションを買えばいいと言ったあなたに、買えたとしても維持費が高くなると言ったのが切っ掛けです。 専有面積が増えれば、それに比例して管理費や修繕積立金が上がると言ってるだけです。 それをあなたが勝手な屁理屈を捏ねてるだけの話です。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
仮に単独で増床できたなら、総床面積も増えるから10%未満じゃないの。肉とは違うだろ。