3LDKで75平米のマンションを購入予定なのですが、将来子供が2人産まれて家族4人に
なった時狭いのではないかと危惧しています。実際に住んでいる方、感想をお聞かせください。
[スレ作成日時]2006-07-22 12:35:00
注文住宅のオンライン相談
家族4人3LDK(75平米)は狭い??
303:
匿名さん
[2015-03-01 20:04:53]
町工場の兄ちゃんじゃ知らんかもしれんけど、日本を代表する中村紘子さんもマンション住まいなんだと。そこにグランド・ピアノ2台も入れてるって記事出てたよ。妄想君の話ではマンションにグランド・ピアノ入れるのは無理ですね、とか書いてあったけど、じゃあそれはどう説明するの?中村さんのマンションだけ特別なエレベーターがあるとでも?ね、バカなやつでしょ?(笑)
|
304:
匿名さん
[2015-03-01 20:39:25]
おたら何がいいたいの? レスは論理的に順序立てて書いてね、バカに見られるてるよ。
|
305:
匿名さん
[2015-03-01 20:40:40]
20代のドクターがクリニック勤めで月収100万円って言うのは、透析専門などの雇われ院長の給料です。
医師免許を持ったドクターなら誰でも良いし、夜勤も無し、実際の作業はテクニシャンとナースで、実際にドクターが行うのはシャントだけです。 ドクターが休む時にアルバイトドクターは、一日3万円くらいです。 内科クリニックの雇われドクターなら、良くても50万円程度です。 大学病院の勤務医なら夜勤も含め30万円あるかどうかです。 |
306:
匿名さん
[2015-03-01 21:03:22]
貧乏人は無理せず賃貸か郊外へどうぞ。
無理して買うな |
310:
匿名さん
[2015-03-01 22:27:26]
田舎の貧乏人同士で喧嘩するなよ。
|
311:
匿名さん
[2015-03-02 10:08:02]
20代のドクターがクリニック勤めで月収100万円って言うのは、透析専門などの雇われ院長の給料です。
医師免許を持ったドクターなら誰でも良いし、夜勤も無し、実際の作業はテクニシャンとナースで、実際にドクターが行うのはシャントだけです。 ドクターが休む時にアルバイトドクターは、一日3万円くらいです。 透析のクリニックは、身体障碍者だけが目当ての診療報酬で成り立ち、一般のクリニックとは違い、患者数が安定するし やることはほぼ同じなので金は儲かるのです。 でも医者は飼い殺し、向上心の持てないテクニシャンやナースから色々教えてもらう屈辱もあるので、年棒1200万円ももらえるのです。 内科クリニックの雇われドクターなら、普通なら30万円で良くても50万円程度ですから、手取りはサラリーマンとあまり変わりません。 大学病院の勤務医なら夜勤も含め30万円あるかどうかの過酷な条件です。 |
312:
匿名さん
[2015-03-02 10:22:50]
朝からどうかした?独り言がひどくなったとか
|
313:
匿名さん
[2015-03-02 10:38:25]
>日本を代表する中村紘子さんもマンション住まいなんだと。そこにグランド・ピアノ2台も入れてるって記事出てたよ。
日本を代表するピアニストがマンションにグランドピアノを入れられると、一般庶民もマンションにグランドピアノを入れられるんですね。(笑) |
314:
匿名さん
[2015-03-02 10:51:23]
スレチさんはまとめてお引き取り願うねぇ
スレタイが老眼で読めないせいかな |
315:
匿名さん
[2015-03-02 14:29:20]
35歳の女性で貯金額2千万円以上なんて、日本人女性の20%もいる訳がないです。
都内にある95㎡4LDKの物件も少ないのは、買える人が少ないからです。 |
|
316:
匿名さん
[2015-03-02 18:01:50]
妄想ニートくん、キミは全く世間を理解していないね。まず、
>35歳の女性で貯金額2千万円以上なんて、日本人女性の20%もいる訳がないです。 あのアンケートは30代女性という条件だったから、対象年齢は30〜39歳。 中央値の35歳である必要はないし、それ以前にキミ一人の脳内妄想の意見よりは信憑性が高い。 キミは確か同じく30代で親と同居だったよな。なのに2000万程度の貯金も無いのかい? そんなんじゃ好きなスーパーカーも買えないね。宝くじなんて散財なだけだよ。笑 次に、 >都内にある95㎡4LDKの物件も少ないのは、買える人が少ないからです。 価格もそうだが、キミの住むような田舎なら95㎡で4LDKもあるのだろうが、 富裕層の多い都心部の嗜好は、95㎡程度の広さなら2LDK程度。 4LDKが必要なら150㎡以上などになる。リッチな人は家に人を招いたり、 ホームパーティをするような人も多く、広いリビングを好む傾向があるからだ。 恐らくネット検索で出ていなかったのだろうが、そんな立地による需要の違いすら知らず、 無知なくせに勝手に結論付けないようにな。それがキミの人間性を象徴している悪癖だよ。 自分でも似たようなこと、前に他人に向けて書いていたよな。まずは自分から治すべきだと思うが。 |
317:
匿名さん
[2015-03-02 19:10:24]
おひとりさまが怒ってるけど
何が言いたいのかね |
318:
匿名さん
[2015-03-02 19:47:42]
屁理屈こねたいだけでしょう。
無視ですね。 |
319:
匿名さん
[2015-03-02 20:37:46]
ここは、現実の話をするスレだと思っていたのですが、違うようですね。
妄想を現実かのように書き込んでもいいとは知りませんでした。 それに、ネットに出ていれば、偏った意味の無いデータであっても、事実だと言い張れるんですね。 それなら、もっと書けるのに、想像力がないんでしょうね。 妄想でいいなら、分譲マンションなんてせこいこと言うなんて、せこいこと言いませんよ。 そうは言っても、有り得ない事は書けないので、こじんまりとした妄想をしてみます。 家族4人が都内で住むなら、300坪の敷地に建坪が200坪で20階建てくらいのビルを建て、地下は駐車場、1階は入口で24時間警備員がいるエントランスにし、2階にこじんまりとした運動が出来るフロアにし、3階はダイビングが出来るプールフロアにし、4階にはあちこちからは運ばせた温泉とサウナとマッサージフロアにし、5階は子供の遊び場、6階は警備員の宿泊休憩などのフロア、7階は身の回りの世話をしてもらう人の住宅、8~10階はゲストルームで、11階にメインダイニングフロア、12階は軽食用のフロア、13階は空フロア、14階にサブパーティルーム、15~18階が家族それぞれのフロアにし、19階がメインパーティーフロアで、20階が家族のリビングフロアで、屋上にヘリポートくらいじゃないと楽しくないでしょうね。 土地は場所に因りますので、坪700万円として21億円、建物が60億円くらいなので、庭やエクステリアなどを含めると90億円で建てられそうです。 これでも、狭いと言う人はいるでしょうし、富裕層の人から見れば、せこいと言われるでしょうが、大半の人なら文句は出ない広さでしょうね。 ワンフロア200坪と言っても、エレベーターや階段、柱やPSなどが必要なので、実質使えるのは一人当たり150坪程度、約500㎡にしかならないですからね。 |
320:
匿名さん
[2015-03-02 20:40:08]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報