3LDKで75平米のマンションを購入予定なのですが、将来子供が2人産まれて家族4人に
なった時狭いのではないかと危惧しています。実際に住んでいる方、感想をお聞かせください。
[スレ作成日時]2006-07-22 12:35:00
注文住宅のオンライン相談
家族4人3LDK(75平米)は狭い??
21:
匿名さん
[2006-07-23 22:35:00]
|
22:
匿名さん
[2006-07-23 22:38:00]
>>20
本当の金持ちは喧嘩しない。 |
23:
匿名さん
[2006-07-23 22:49:00]
10が住んでいる地方なら可能だが都心では無理だな。
夢を見るのはいいことです(笑) まあ、東京暮らしから始めてはいかが? |
24:
匿名さん
[2006-07-23 23:00:00]
夏休みに入ると日曜夜でも変な子が来るので面倒ですね。
で、75平米ですが、 やっぱり子供さんがいる家庭では狭いと感じるでしょうね。 住めないことは無いでしょうが、必ずどこかで不満が出るでしょう。 子供さんが早い段階(高校とか)で一人暮らしを始めるのであればOKでしょうが、 なかなかそんな訳にはいかないし、社会人になるまではある程度の生活費の面倒を 見てあげなければ行けないので、結果的には負担増になってしまいます。 最初からある程度の広さの場所を購入した方が良いと思いますよ。 (後から買い替えなどが検討できるほど、金銭的な余裕があれば別ですが。) |
25:
匿名
[2006-07-24 09:13:00]
我が家は、76平米、田の字3LDK。子供2人(ともに小学生)です。
2部屋は子供部屋にし、リビング横の和室を夫婦の寝室にしています。 和室は布団なので日中は、ふすまを開け放ちリビングと一体化して 広々感を演出しています。上を見ればきりがないし、4LDKも欲しいところですが それぞれの部屋が狭すぎる4LDKよりは、使いやすいと思いますが・・・ |
26:
匿名さん
[2006-07-24 11:02:00]
>>25
稲葉なおと等が嘆く典型的なパターン(夫婦の部屋にプライバシーがない)ですね。 あまりこういう意見を鵜呑みにしない方がいいと思います。 人に依っては問題はないのかもしれませんが、間違いなく万人受けはしません。 |
27:
匿名さん
[2006-07-24 11:19:00]
広ければ、広いに越したことないと思いますが。
広くなれば、それだけ物件価格が高くなることにもなります。 それで結局ローンが増えて、子供の養育費に影響が出たりしたら、 本末転倒かもしれませんよ。 うちのマンションでは管理費滞納者やローン破綻者が出ましたから、 将来のキャッシュフローも考えて検討された方がいいと思います。 75平米に4人家族、一人一部屋と考えれば広くはないかもしれませんが、 狭くもないと思います。 それに、子供に部屋を与えるだけが脳ではないと思うし、 家族が仲良く、楽しく暮らせる環境作りがされていれば問題ないかと? |
28:
匿名さん
[2006-07-24 11:45:00]
スレ主さんも狭いかもと心配してるんですよね。
だったらやめた方がいいのでは? 実際狭いのは間違いなく、人によっては問題なく暮らせるという広さなわけです。 入居前から心配するようであればせっかくのマンションに不満たらたらになってしまいそうです。 |
29:
匿名さん
[2006-07-24 12:48:00]
みなさんは、将来子供が2人生まれるとして、最初から広めの家買ったんですか?
私の回りにいる同僚や友人はそうでもないなぁ。 うちのマンションにいるご近所さんもそう。 大体が3LDKに住んでて、その後一人二人と産み、予定外に三人産んだなんて人もいる。 |
30:
匿名さん
[2006-07-24 15:39:00]
75㎡の3LDKに4人で住むと、たぶん収納が足りなくなると思います。
結局外付けの収納を用意することになり、狭い部屋が更に狭くなってしまうと思われます。 |
|
31:
匿名さん
[2006-07-24 16:24:00]
大丈夫ですよ。工夫すればなんとかなるし、みんなそれで何とかしてます。
大体、家の広さで幸せかどうか決まるわけじゃないです。 広い家にするのをやめて金銭的に余裕のある暮らしをすれば、それでいいじゃないですか。 |
32:
匿名さん
[2006-07-24 17:48:00]
みなさん言ってるように「なんとか」暮らせるレベルではあると思います。
もっと狭い家で暮らしてる人とかもいますからね。 |
33:
匿名さん
[2006-07-24 17:49:00]
大丈夫ですよと言ってる人がなんとかしてくれるわけじゃない。
不安要素は取り除くべきでは? |
34:
匿名さん
[2006-07-24 19:40:00]
だよね。
自分がその程度の広さに住んでるだけなんだろうけど。 少しでも気になったら止めた方が良いと思いますよ。 |
35:
匿名さん
[2006-07-24 19:41:00]
上を見たらキリが無いと言っている人がいるけど、
下を見てもキリが無いよね。 |
36:
匿名さん
[2006-07-24 20:08:00]
あとはスレ主さんの判断ということで・・・
|
37:
匿名さん
[2006-07-24 21:10:00]
>>29
そういう人は一般的には住み替えると思いますが… |
38:
匿名さん
[2006-07-24 21:59:00]
モノがどれだけあるかによって変わりますね。
もちろん平均的な量っていうのはあるでしょうけど。 うちみたいに本、衣類、ガラクタで溢れかえっている家は 100㎡でも狭いかも。 今と時代は違いますが、両親、姉、私の4人家族で高校出るまで 38㎡に住んでいました。 |
39:
匿名さん
[2006-07-24 22:54:00]
小さい頃田舎で育ったわたしとしては三人家族で100㎡でも広く感じません。
育ってきた環境で感じ方は変わりますよ。 |
40:
匿名さん
[2006-07-24 23:22:00]
将来、子どもにそれぞれ個室を与える場合の間取りを考慮した物件であれば75平方メートルでもいいと思います。
無理して広い物件にしても、生活にゆとりが無いのは寂しいですから。 結局は経済的な部分と広さのバランスであり、身の丈にあった物件にすべきということです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
別に貴方が豪邸に住んでいるのはいいことだろうけど、
人のマンションに対して「我が家のルーフバルコニーと同じだから狭い」とか
最底辺とかいう、その貴方の人間性と心が狭すぎる。
ま、実際は「そんな家に住みたい賃貸の人」の釣の可能性もありますが。