マンションなんでも質問「家族4人3LDK(75平米)は狭い??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 家族4人3LDK(75平米)は狭い??
 

広告を掲載

リバーサイド [更新日時] 2022-12-28 17:24:40
 削除依頼 投稿する

3LDKで75平米のマンションを購入予定なのですが、将来子供が2人産まれて家族4人に
なった時狭いのではないかと危惧しています。実際に住んでいる方、感想をお聞かせください。

[スレ作成日時]2006-07-22 12:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

家族4人3LDK(75平米)は狭い??

2: 匿名さん 
[2006-07-22 13:59:00]
都内の持家・借家一戸あたりの床面積の平均は61.9㎡。
ちなみに国が住生活基本法で来年度から10年の期間で目指している水準として、
健康で文化的な住生活の基礎として必要不可欠な住宅の面積として、4人世帯で50㎡を打ち出している。上をみたらキリがないが、十分平均以上の広さはあるよ。
3: リバーサイド 
[2006-07-22 14:28:00]
ありがとうございます!励みになります
4: 匿名さん 
[2006-07-22 16:31:00]
3畳の部屋(たんす+机あり)に、大人4人で寝ました。
少し窮屈でしたが、なんとかなります。
5: 匿名さん 
[2006-07-23 02:14:00]
広いに越した事はないですが、結局は予算との折り合いでしょう。
都心だと75平米でもやむなしでは?
ただし、自分の部屋はあきらめて、荷物も極力減らす努力が必要でしょう。

にしても、>>04さんは凄い!
6: 匿名さん 
[2006-07-23 11:26:00]
60㎡3DKから75㎡3LDKのマンションに4人家族で引っ越した時は、
「広くなった」と思いました。
そこに10年近く生活した後、
3年前に100㎡4LDKに引っ越しました。
今の広さに慣れてしまうと、
前はなんて狭いところに住んでいたんだろうと思います。
自分にとって、狭いか広いかと言う感覚は人それぞれなので、
何とも言えませんが、
夫婦二人だけの生活で75㎡をゆったり使っていて
子どもが1人2人と増えていくと、
やはり、狭く感じることになると思います。

7: 匿名さん 
[2006-07-23 12:51:00]
広いか狭いかについては、感覚は人それぞれなので何とも言えません。広さについては上を言ったら
キリがないですし。もし、75㎡3LDK4人では狭いと思うのでしたら、場所を変えるなり物件のグ
レードを落としてもっと広いのを買うしかないでしょう。場所を譲りたくない、グレードも落とした
くないというのであれば75㎡で我慢するしかないと思います。

まあ、でも私的には75㎡3LDKで4人はキツイとは思いますが、狭くて暮らせないというほどでも
ない、とも思います。
8: 匿名さん 
[2006-07-23 13:55:00]
俺には無理。
9: 匿名さん 
[2006-07-23 14:01:00]
少し狭いね。家族にもプライバシーは必要だと思うので。
子供が小さいならいいけどね。
10: 匿名さん 
[2006-07-23 18:25:00]
家族4人なら最低90㎡は欲しい
都心圏で南向きで、景観抜群の上層の角
バルコニー合計50㎡以上、専用ポーチ10平米
マンション買うなら最低はこれくらいは
必要だよ。
70㎡って賃貸ではあるまいし、
11: 匿名さん 
[2006-07-23 18:47:00]
>10
見栄張るなよ。
12: 匿名さん 
[2006-07-23 20:12:00]
>11
見栄張ってない、なぜこの程度が見栄なの?
むしろ一般向けに過小表現したのだが
現在住むとこはもっと条件良いよ。
君こそ70㎡台の狭小住まいで恥ずかしくないの
70平米を一般論化しないでくれ
13: 匿名さん 
[2006-07-23 20:38:00]
>>12
人生楽しんでるか?
14: 匿名さん 
[2006-07-23 20:40:00]
75平方メートルで4人は狭いと思いますよ。せいぜい3人。
一人25平方メートルは欲しいところ。
15: 匿名さん 
[2006-07-23 20:46:00]
>10
>都心圏で南向きで、景観抜群の上層の角
>バルコニー合計50㎡以上、専用ポーチ10平米
>マンション買うなら最低はこれくらいは必要だよ。

夢を語るのは自由だよ(笑)
16: 匿名さん 
[2006-07-23 21:32:00]
家族4人なら110㎡は必要。
最上階角部屋は最低条件。
17: 匿名さん 
[2006-07-23 21:35:00]
結局、その人の生まれ育った環境次第なんですよね。
健康で文化的な住生活の基礎=生活保護レベル?
18: 匿名さん 
[2006-07-23 21:36:00]
10さんが書いているのはちょっと極端ですが、
4人家族で75平米では狭すぎるような気がします。
お子さんが小さいうちは良いかと思いますが、小学校高学年位になってくると
子供部屋も欲しいだろうし、当然お友達も遊びに来るし。
また、お父さんの書斎チックな空間も無いと、自分の家という気がしないですしね。

>健康で文化的な住生活の基礎として必要不可欠な住宅の面積として、4人世帯で50㎡
と上で書かれていますが、これはまさに憲法にある「文化的な最低限度」の生活ですよね。
国として考える最低の生活水準を基準とするのはちょっと・・・。
一般的には、25平米/人が理想と言われているので、4人家族だと100平米ですね。
で、理想に対してある程度の妥協が入って、90平米程度が適度な広さでは無いでしょうか?

狭くて部屋数が少なくても良い、って言っている方々、
ご自分の子供の頃に、自分の部屋が欲しい、とか思ったことはありませんでしたか?
19: 匿名さん 
[2006-07-23 21:39:00]
>>16
それも極端ですね。
ただ、マジレスするならば、

>最上階角部屋は最低条件
スレ主さんは子供が小さい(これから授かる)ので、騒音を考えると最上階ではなく、
最下階角部屋の方がベターですよね。隣家に対しても、ご自身の精神上においても。
20: 匿名さん 
[2006-07-23 22:26:00]
>>15
夢を語るのは自由ですか、井の中の蛙的意見アリガトウ
で、70㎡台のミニマンって我が家のルーフバルコニーと同じ
位ですが、狭くないですか......っていっても”十分”ですと自己防衛するから無駄かぁ
....で今度はどんな言い訳するかな?、罵倒ですが?
狭小70㎡台の狭小ミニマン住まいでは夢など語れないが
最底辺の住み心地&傷のなめ合いがんばってくれ!!!
21: 匿名さん 
[2006-07-23 22:35:00]
20はここからいなくなっていい。
別に貴方が豪邸に住んでいるのはいいことだろうけど、
人のマンションに対して「我が家のルーフバルコニーと同じだから狭い」とか
最底辺とかいう、その貴方の人間性と心が狭すぎる。
ま、実際は「そんな家に住みたい賃貸の人」の釣の可能性もありますが。
22: 匿名さん 
[2006-07-23 22:38:00]
>>20
本当の金持ちは喧嘩しない。
23: 匿名さん 
[2006-07-23 22:49:00]
10が住んでいる地方なら可能だが都心では無理だな。
夢を見るのはいいことです(笑)
まあ、東京暮らしから始めてはいかが?
24: 匿名さん 
[2006-07-23 23:00:00]
夏休みに入ると日曜夜でも変な子が来るので面倒ですね。

で、75平米ですが、
やっぱり子供さんがいる家庭では狭いと感じるでしょうね。
住めないことは無いでしょうが、必ずどこかで不満が出るでしょう。
子供さんが早い段階(高校とか)で一人暮らしを始めるのであればOKでしょうが、
なかなかそんな訳にはいかないし、社会人になるまではある程度の生活費の面倒を
見てあげなければ行けないので、結果的には負担増になってしまいます。

最初からある程度の広さの場所を購入した方が良いと思いますよ。
(後から買い替えなどが検討できるほど、金銭的な余裕があれば別ですが。)
25: 匿名 
[2006-07-24 09:13:00]
我が家は、76平米、田の字3LDK。子供2人(ともに小学生)です。
2部屋は子供部屋にし、リビング横の和室を夫婦の寝室にしています。
和室は布団なので日中は、ふすまを開け放ちリビングと一体化して
広々感を演出しています。上を見ればきりがないし、4LDKも欲しいところですが
それぞれの部屋が狭すぎる4LDKよりは、使いやすいと思いますが・・・
26: 匿名さん 
[2006-07-24 11:02:00]
>>25
稲葉なおと等が嘆く典型的なパターン(夫婦の部屋にプライバシーがない)ですね。
あまりこういう意見を鵜呑みにしない方がいいと思います。
人に依っては問題はないのかもしれませんが、間違いなく万人受けはしません。
27: 匿名さん 
[2006-07-24 11:19:00]
広ければ、広いに越したことないと思いますが。
広くなれば、それだけ物件価格が高くなることにもなります。
それで結局ローンが増えて、子供の養育費に影響が出たりしたら、
本末転倒かもしれませんよ。
うちのマンションでは管理費滞納者やローン破綻者が出ましたから、
将来のキャッシュフローも考えて検討された方がいいと思います。
75平米に4人家族、一人一部屋と考えれば広くはないかもしれませんが、
狭くもないと思います。
それに、子供に部屋を与えるだけが脳ではないと思うし、
家族が仲良く、楽しく暮らせる環境作りがされていれば問題ないかと?


28: 匿名さん 
[2006-07-24 11:45:00]
スレ主さんも狭いかもと心配してるんですよね。
だったらやめた方がいいのでは?
実際狭いのは間違いなく、人によっては問題なく暮らせるという広さなわけです。
入居前から心配するようであればせっかくのマンションに不満たらたらになってしまいそうです。
29: 匿名さん 
[2006-07-24 12:48:00]
みなさんは、将来子供が2人生まれるとして、最初から広めの家買ったんですか?
私の回りにいる同僚や友人はそうでもないなぁ。
うちのマンションにいるご近所さんもそう。
大体が3LDKに住んでて、その後一人二人と産み、予定外に三人産んだなんて人もいる。
30: 匿名さん 
[2006-07-24 15:39:00]
75㎡の3LDKに4人で住むと、たぶん収納が足りなくなると思います。
結局外付けの収納を用意することになり、狭い部屋が更に狭くなってしまうと思われます。
31: 匿名さん 
[2006-07-24 16:24:00]
大丈夫ですよ。工夫すればなんとかなるし、みんなそれで何とかしてます。
大体、家の広さで幸せかどうか決まるわけじゃないです。
広い家にするのをやめて金銭的に余裕のある暮らしをすれば、それでいいじゃないですか。
32: 匿名さん 
[2006-07-24 17:48:00]
みなさん言ってるように「なんとか」暮らせるレベルではあると思います。
もっと狭い家で暮らしてる人とかもいますからね。
33: 匿名さん 
[2006-07-24 17:49:00]
大丈夫ですよと言ってる人がなんとかしてくれるわけじゃない。
不安要素は取り除くべきでは?
34: 匿名さん 
[2006-07-24 19:40:00]
だよね。
自分がその程度の広さに住んでるだけなんだろうけど。
少しでも気になったら止めた方が良いと思いますよ。
35: 匿名さん 
[2006-07-24 19:41:00]
上を見たらキリが無いと言っている人がいるけど、
下を見てもキリが無いよね。
36: 匿名さん 
[2006-07-24 20:08:00]
あとはスレ主さんの判断ということで・・・
37: 匿名さん 
[2006-07-24 21:10:00]
>>29
そういう人は一般的には住み替えると思いますが…
38: 匿名さん 
[2006-07-24 21:59:00]
モノがどれだけあるかによって変わりますね。
もちろん平均的な量っていうのはあるでしょうけど。
うちみたいに本、衣類、ガラクタで溢れかえっている家は
100㎡でも狭いかも。
今と時代は違いますが、両親、姉、私の4人家族で高校出るまで
38㎡に住んでいました。
39: 匿名さん 
[2006-07-24 22:54:00]
小さい頃田舎で育ったわたしとしては三人家族で100㎡でも広く感じません。
育ってきた環境で感じ方は変わりますよ。
40: 匿名さん 
[2006-07-24 23:22:00]
将来、子どもにそれぞれ個室を与える場合の間取りを考慮した物件であれば75平方メートルでもいいと思います。
無理して広い物件にしても、生活にゆとりが無いのは寂しいですから。
結局は経済的な部分と広さのバランスであり、身の丈にあった物件にすべきということです。
41: 匿名さん 
[2006-07-24 23:58:00]
>38
余分なものは捨てながら生活していかないと、多少広さがあってもマンションライフは立ち行かない
ですよ!まさかガラクタまで計算に入れてマンション買うわけにはいかないんですから。
もしかして、家族四人での38㎡住まいの頃もモノで溢れかえってる生活だったんですか?
42: 匿名さん 
[2006-07-27 08:00:00]
とりあえず75は狭いよ。
もしも他にどうしても、という条件がないのであれば広さを優先すべき。
(当然、部屋数との兼ね合いはあるけどね)
43: 匿名さん 
[2006-07-27 11:49:00]
90平米の4LDKに夫婦二人。子供が産まれたら狭くなるのだろうなー。と今から不安で不安で・・
44: 匿名さん 
[2006-07-27 11:58:00]
>43
いやな奴じゃ!
嫌いだからあっち行って!

結局は人によるだろーよ。
45: 匿名さん 
[2006-07-27 18:11:00]
でもさ、「なんとかなるよ」って言ってる人もいるけど
それって家を買ってまでしたい生活なのかなぁ?
夫婦2人のうちにすっごく安い賃貸で我慢してお金貯めて、
あとでもっと広い家買った方がいいんじゃないかな。
46: 匿名さん 
[2006-07-27 18:32:00]
> > 90平米の4LDKに夫婦二人。子供が産まれたら狭くなるのだろうなー。と今から不安で不安で・・
>
> いやな奴じゃ!
> 嫌いだからあっち行って!
>
> 結局は人によるだろーよ。

失礼な人だなー。本音を書いたらヒガミですか?
だから、人によるってことでしょう?

以下はオイラの感想だけど。

75平米の4LDKとなると相当狭い。3LDKが妥当。
90平米の4LDKでも全部が6畳間にはならない。
100平米でも一緒。単にリビングが広くなるダケで、2部屋は5畳間のマンマ。
全てを6畳間以上で揃えようとすると、120平米の物件になってくる。

マンションは、90平米を超えると、急に値段が高くなってくるからなー。

4人で住もうと思うと
85平米以上は欲しいケド、少なくとも75平米では・・って感じかなー。
47: 匿名さん 
[2006-07-27 19:38:00]
そうだよね、家族4人なら90㎡クラスは必要ですね。
快適に暮らすのと、詰め込むのとは違いますわ
48: 匿名さん 
[2006-07-27 20:46:00]
でも最近のマンションは70〜80平米ぐらいまでが多くないでしょうか?それ以上は価格もすごいし、戸建て買った方がいいのではないかぐらい・・・。
確かに理想的には4人で85平米以上ほしいのはわかります。
49: 匿名さん 
[2006-07-27 20:56:00]
90㎡で4LDKは勿体ないですね。
御家族2人なら2LDKでLDK30帖ですね。やっぱし。
50: 匿名さん 
[2006-07-27 21:49:00]
広さも重要ですけれど、4人家族で3LDKの場合って
部屋の割り当てって皆さんどうされているのでしょうか?
よくある洋室×2+和室×1+LDKだと洋室①を主寝室、
洋室②を子供部屋、和室を来客用とした場合、
子供が大きくなった時にどうするのかなぁ…と。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる