マンションなんでも質問「家族4人3LDK(75平米)は狭い??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 家族4人3LDK(75平米)は狭い??
 

広告を掲載

リバーサイド [更新日時] 2022-12-28 17:24:40
 削除依頼 投稿する

3LDKで75平米のマンションを購入予定なのですが、将来子供が2人産まれて家族4人に
なった時狭いのではないかと危惧しています。実際に住んでいる方、感想をお聞かせください。

[スレ作成日時]2006-07-22 12:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

家族4人3LDK(75平米)は狭い??

251: 匿名さん 
[2015-02-28 19:27:35]
少し極端な例ですが、もう少しスタンダードなお話にしましょうよ。
252: 匿名さん 
[2015-02-28 20:05:48]
ぐだぐだ言い訳してないで、とっととリビングに置いてあるグランドピアノの写真撮って貼り付けりゃいいのにね。(笑)
253: 匿名さん 
[2015-02-28 20:09:14]
下品な書き込みは控えなさい
254: 匿名さん 
[2015-02-28 20:15:06]
75平米で平気な人75平米でいいのでは?
95平米4LKDだけど、リビングが約20畳なので、各部屋が狭くなってる。もっと広いマンションにしたかった。
255: 匿名さん 
[2015-02-28 20:45:21]
>254
各部屋の広さは?
256: 匿名さん 
[2015-02-28 21:08:34]
95㎡ 4LDK 57畳

リビングダイニング20畳
キッチン4畳
浴室2畳
洗面所3畳
トイレ1畳
玄関2畳
廊下3畳
洋室7畳(クローゼット1畳含む)
洋室6畳(クローゼット1畳含む)
洋室5畳(クローゼット1畳含む)
洋室4畳(クローゼット1畳含む)

合計57畳

こんな感じでしょう。

95㎡でリビングダイニング20畳は大き過ぎる。
257: 匿名さん 
[2015-02-28 21:09:17]
>>255
7畳、5.5畳×2、和室4.5畳、風呂1620、洗面所・脱衣所別、無駄に広いベランダ40平米
258: 匿名さん 
[2015-02-28 21:12:55]
>>254
 訂正、LDKで20畳です
259: 匿名さん 
[2015-02-28 22:56:52]
無駄が無くなり良かったですね。
260: 匿名さん 
[2015-02-28 22:57:41]
>258
LDKで20畳なら納得です。
261: OLさん 
[2015-02-28 23:03:48]
そうかな、ちょい狭すぎじゃない?
262: 匿名さん 
[2015-03-01 01:10:30]
やっぱり100は欲しかった。
263: 匿名さん 
[2015-03-01 01:33:04]
うちは75でいいな。
264: 匿名さん 
[2015-03-01 03:21:26]
75㎡の物件に一度決めました。夫婦&娘二人です。
子供部屋、特に下の子の部屋が狭い物件でした。
それを両親に話したら、孫が不憫だと1000万円ほど支援してくれ
85㎡の物件に落ち着きました。

LDKの一面に壁面収納を設け、子供部谷はロフトベットを置き、
主寝室は跳ね上げ式週のぬベットにして、やっとLDKが広々とした
感じにできました。

やっぱり95㎡あれば、無理なく暮らせると思います。羨ましいですね。
265: 匿名さん 
[2015-03-01 10:22:06]
早朝からどうかしましたか
266: 匿名さん 
[2015-03-01 11:13:09]
グランドピアノを持ちだしたり160㎡だと言い出したりして、他の人達から言われたことが悔しくて眠れなかったのでしょう。
1000万円の支援と言ってますが、わざわざ税金が無駄に掛かる方法を取るなんて、実際に分譲マンションを購入した経験のある人が知れば、分譲マンションを購入した経験がない妄想だと直ぐに分かってしまうことを知ったかぶりで書いてしまったのは、思考力が非常に低下していたか、元々知識が無かったかのどちらかでしょう。
改めて調べれば、親から1000万円の支援と言うのが、どれ程無知からの発言かが分かるでしょう。

分譲マンションは、購入したらそれで終わりではないことくらいは知っておくべきですね。
267: 匿名さん 
[2015-03-01 11:44:58]
同じ75平米でも、物件によって、感じる広さが違うことがあります。
我が家は3人家族で、以前は68平米の3LDKに住んでいました。よくある田の字のマンションで、南にリビングと和室、北側に洋室2つといった間取りです。
今は、74平米2LDKで、すべての部屋がベランダに面している部屋に住んでいますが、それほど部屋が広い訳でもなく、もっと広くなると思っていたので、あれ?という感じでした。登記面積が大きく減っている訳ではないので、はじめ不思議に感じていましたが、よくよく見ると、洗面所やトイレ、廊下の幅がゆったり造られていて、このゆとりの部分なのだと気づきました。
ゆとりの部分を居室にまわせば、部屋自体は広くなるので、75平米3LDKでも狭く感じたり、感じなかったりするのかと思います。
268: 匿名さん 
[2015-03-01 13:05:39]
どうでもいいことを長々と。
スレタイ読んで本来の話題に戻れないの?
269: 匿名さん 
[2015-03-01 13:18:55]
>>267
3人で2LDK75平米なら良いけど、4人は無理だね。
270: 匿名さん 
[2015-03-01 13:43:05]
>>267
表示されたのが同じ部屋の広さでも、そのプロポーションの違いで見え方は変わりますし、使い勝手も変わります。
それらの違いにより、広く感じたり、狭く感じたのに思った以上有効に使えたので、5畳なのに6畳のように使えたと言う事もあります。
マンションは、一生に一度買うかどうかの物ですし、仕事で忙しい合間に選んで買うことになりますので、そこまで考えていられないのが現実です。
このことさえ理解出来て選んでいれば、75㎡の3LDKでも家族4人が十分快適に暮らせます。
広くないと暮らせないと言うのは、他人の真似しかできない発想力が欠如した人でしょう。
設計する側にも問題があるのは事実です。

ここで4人家族だと95㎡の4LDK以上じゃないと狭いとか言ってる人は、おそらく家族もいないしマンションを買ったこともなく、マンションを買う予定の立てられない人ではないかと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる